• ベストアンサー

司書に詳しい方

実は私の弟のはことなのですが、今年25歳になる年齢で、情報系の大学を今年中退しました。そして、本が好きとの理由で突然司書になりたいと言い出し、大学で司書補資格の講習を受けると言っています。しかし、私にはどうしてもそれが現実的には思えず、出来るだけ働くように説得しています。司書への道が開かれているのならば、応援してあげたい気持ちもあるのですが・・・。どなたか司書に詳しい方、弟が司書になれる確率はどのくらいでしょうか?また、あきらめさせるのであれば、どのような説得方法がありますでしょうか?よろしくご協力お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

司書や司書補の資格を取得するのは、内容的には難しくないと思います。 ただ、司書として就職するのは、非常に難しいです。 というのは、公共図書館に勤務するには、#1さんが書かれているように地方公務員試験に合格して合格者名簿に載り、その中から採用されなければいけないのです。(公務員試験は、合格するだけでは採用ではありません) しかも、全ての地域で、司書枠を設けているわけではないのです。#1さんは「最近、司書職の募集を取りやめて……」と書かれていますが、最近というのが、どれくらいの時期以降のことを指されているのか分からないのですが、小学生の子供がいる年齢である私が大学生の頃すでに、「公共図書館の職員は、行政職・事務職として採用された中から配属される。司書枠を設けているのは、○○市などごく少数。司書の資格を持っていても、だからと言って図書館に配属されるとは限らないし、資格を持たない人が配属されることも珍しくない」という状況でした。 私は大学で司書課程を修了していますが、授業の中で、公共図書館の職員に仕事内容のインタビューをするレポート課題があったのですが、「うちの図書館は、私以外は誰も司書の資格は持っていない。私も、図書館に配属され、役職がつくことになった時に慌てて司書講習に行った。正直なところ、アルバイトに来ている大学生の方が、学校で司書課程を受講している事が多いので、詳しいこともある」と言われてしまいました。 他にも、私立というか民間企業の専門図書館、大学図書館などありますが、前者の方は辞める人も少ないようで、いたとしても本体の企業の中で異動希望者を求めることもできるので、一般の求人は公務員以上に難しいです。 大学図書館も、卒業生が多いんじゃないかな。 ええと、司書とか司書補の資格を取るための勉強自体は、資料の探し方とかも効率よくできるようになったり、無駄ではない事もあります。 しかし、何にでも応用できることなので、「司書」「図書館勤務」と限定するのは、リスクが高いです。 本が好きで、どうしても司書の仕事がしたい……ということでしたら、「司書になって、司書の仕事をする」のではなく、「司書になって、司書の資格を生かした仕事をする」方が現実的です。 書店などでも、ちょっと大きいと、本の知識は必要になってくるかと思います。また、「図書館」までは行かなくても、資料室がある会社に就職して、資料管理とかでも、良いんじゃないかなーと思います。

r-ng
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、資料管理などの道もあるわけですね。ただ、やはり企業内の特定の部署への就職となると、確率的にはかなり厳しそうですね・・・。司書資格を活かした仕事も中々ないでしょうし・・・。厳しい現実がより実感できました。本当にありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.3

先に公務員試験(国立大学も お住まいの自治体も) をとりあえず受験することを薦めてみてもいいのでは? 例 http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/ssj/index.htm http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/tosho_shiken/ 司書は公務員でも事務系の枠内ですから とりあえず組織の中に入っておく必要があります。 試験には年齢制限がありますから。。 その後、司書資格を取るのだっていいのです。 通信でもとれますからね。 資格取得を先に考えると、年齢がどんどん上がって 肝心の試験が受験できなくなるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

司書の資格を得ることは、大卒者にとってはそれほど難しいことではありません。 しかし、実際に司書として勤務しようとすると、公務員試験を受験し司書職として採用されなければなりません。(私立学校図書館という手もありますが) 最近、司書職の募集をとりやめて行政職の職員を配属させている自治体も増えています。司書の資格をもっていても司書職につけてない人がたくさんいるのです。 まして、弟さんは大学を中退してしまったために、司書補講習受講後に3年間司書補として実務経験を経て、さらに司書講習を受講しなければ司書の資格を得ることすらできません。司書補として勤務する口があるのかどうかもわかりませんが、これから時間のロスなくその手順を踏んだとして、司書資格を得られるのが3年後です。 うまくいって28歳、で司書職を受験できるところがどれだけあるのか、考えてみてください。 といった具合に説得してみてはいかがでしょうか。

r-ng
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり就職は難しいようですね。公務員試験なんて受かるとは思えません・・・。年齢的なことは再三言っているのですが、猪突猛進型というか身内の意見はまったく聞かないというか・・・。母などはあまりにも悩んでノイローゼ気味です。 詳しい方にご意見をいただき、このようにおっしゃられていると言って説得してみます。 ご助言ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 司書資格を最短で取得

    こんにちは 自分は短大に進んで司書について学んでいましたが、都合により中退しました。が、やはり司書の夢が諦めきれず再度勉強して資格を取ろうと思っています。 短大では30単位(司書関係は司書関連単位の3/1)程しか取ってません[2年間あるうち1年くらいしか通いませんでした] そこでなるべく最短で司書の資格が取れる方法を探しておりますが自力では分からないこともあり皆様のご協力をお願いいたします。 (1)司書課程を置いている大学で取る→4年後の卒業と同時にでは時間が掛かり過ぎて・・ (2)講習・通信制大学のスクーリングで取る→62単位以上取得していないため講習資格無し 司書資格に詳しい方どうかご教授お願いいたします

  • 司書資格のとり方

    大学中退者です。(62単位取得) 通信教育で編入学して卒業して 司書講習をとれば 司書資格を得られるのでしょうか? 公務員試験の面接の際は 不利でしょうか、、

  • 高卒、図書司書資格を取る方法で悩んでます

    現在46歳、結婚して 今年中学になる子供がいます。 本が大好きで、2つの公立図書館で臨時職員としてトータル6年ほど勤務しているのですが、高卒で 資格を持っていません。 家計のことを考えて、臨時職員ではなく、フルタイムでバリバリ働きたいのですが、 私の住んでいる地域は、フルタイムで図書館に働くには、司書資格 必須の求人がほとんどで、 図書館のフルタイム勤務へ転職することはとても難しいです。 そこで、家計の為と、司書の仕事をもっと深く勉強する為にも、図書司書資格を取りたいと思うようになったのですが、 ➀大学で夏季休暇に行なっている、 司書講習に2ヶ月間、受ける。 (応募資格を満たしてます) (2)短期大学通信部で、大学を卒業と 同時に司書資格取得。 この2つで迷ってます。 それぞれに問題点があり、決断できません。 ➀の司書講習は、県外の大学で行なっている為、 ●2ヶ月ほどその県に滞在しないといけない。(宿泊代がかかる) ●多分、2ヶ月も仕事を休めない。 (2)は、 ●通信大学を卒業出来るかどうかが、 不安。 卒業出来ても、長い年月がかかる 可能性大。(50歳は超えるだろう) ●司書講習を受けるよりお金がかかる。 が、問題点です。 家族は、とても協力的です。 司書の給料は、高くはないですが、 やりがいのある、大好きな仕事を これからもずっと続けていきたいと願ってます。 皆さんのアドバイスを、お待ちしています。

  • 司書講習について教えて下さい!

     私はもうすぐ大学卒業です。司書教諭は取ったのですが、今さら司書の資格を取りたくなりました。夏に司書講習を受けたいのですが、試験にテキスト持ち込み不可なようなのでとても不安です。2か月で全科目合格することは難しいでしょうか?関東ではどの大学が受かりやすいですか?その他どんなことでもいいので教えて下さい!お願いします。

  • 理系の司書・司書補資格について

    理系の司書・司書補資格について いま大学二回生で工学部の機械系の学科に通っている学生です。 今の授業も楽しくこのまま卒業するつもりでいます。また、本も好きで司書または司書補の資格を今後取りたいと考えているのですが、幾つか疑問があります。是非、教えてください。 将来、機械系で司書資格を持っていた場合、図書館・企業に就職するとき有利になることはあるのでしょうか? 有利になる場合、司書と司書補は大きく差があるのでしょうか? 今通っている大学には司書資格を取る過程がないので、通信教育でとることを考えています。絶対に図書館に就職したい、とは考えてはいません。ある程度趣味も含んでいます。 企業・図書館、どの立場からの意見も欲しています。 親を説得する材料にしたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 司書資格の取得

    今年四年制大学を卒業、通信制の大学の小学校免許取得過程(2年制)にいる者です。 司書の資格をとりたいと考えています。 将来教師として働くだけでなく、学校の図書館でも働きたいからです。 しかし今募集されている夏季講習は、通信制大学の夏季スクーリングなどの関係で、休まず講義に出席して単位を取るのが難しいようなんです。 何か他に司書資格をとる良い手段はないでしょうか? 私の出身大学には司書過程がなかったので困っています。

  • 司書資格に試験はありますか? 

    司書資格に試験はありますか?  調べたところ、司書資格は指定大学の講習に出て単位を取得すれば取れるとあったのですが、単位修得後に合否試験などはあるのでしょうか? 資格修得後、就職する場合に公務員試験がある事は知っていたのですが、司書資格合否判定の試験などはあるのでしょうか?

  • 図書館の司書の資格について

    ほとんど知識がない状態なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。 いずれ図書館の司書のお仕事ができれば、と考え、司書の資格を取りたいと検討しています。 現在某通信制大学に在学中ですが、大学には司書の資格を取る履修システムがありません。 私は現在34歳で、62単位取得できたら講習に申し込んで・・・という方法を 検討しているのですが、 司書のお仕事は、30代後半で未経験では仕事に就きづらいでしょうか (募集が少なくても、資格があれば未経験でも大丈夫でしょうか)。

  • 司書講習の選考

    司書資格取得をめざして、滋賀文教短期大学の司書講習を受けようと考えています。定員が50名と決まっており、作文と書類による選考があるのですが、作文というのは、自分の思ったとおりのことを書けばいいのでしょうか?それとも何か、司書講習受講者特有の定型文やノウハウなどがあるのでしょうか?作文のテーマは「私がめざす図書館司書とは」です。 また、講義や試験の雰囲気なども知りたいです。どなたか、司書講習受講経験のある方、いらっしゃいませんでしょうか?滋賀文教短大のものに限らず、体験談を聴かせていただけるとうれしいのですが……。

  • 短期で司書の資格取得

    短期で司書の資格取得 現在、大学4年。文学部の科目のほかに、教職、司書教諭、学芸員の資格を取得するため大変に忙しい学生生活でした。しかし、心残りなのが図書館司書の資格を取得できなかったことです。(うちの大学は司書課程がありました) 今の時期から、卒業までに、取得できる方法はありませんか? 後期に、少しの科目であれば、履修することは可能だと考えていますが・・・。並行してできることはありませんか? 図書館司書の講習とは、どのようなものでしょうか。 また、どういう大学で行われていますか? 教えていただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう