• ベストアンサー

親友との関係で悩んでいます(長文です)

lemongroveの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

お友達にご相談されたことにアドバイスされている内容を見て、質問者さんの誠実で真面目な一面が伺われました。私も個人的に同じような相談をされたら、質問者さんと同じようなアドバイスをしていると思います。でも結局お友達が選んだ結果は、どれもあなたのアドバイスと違ってしまったわけですが、私がここのサイトを見て思うにどんなによいアドバイスをされても、“良回答”に選ばれている方の回答は第三者的に“?”と思うものも多少あったりします。そうゆう質問者の方々は回答、アドバイスを求めているというより、自分の考えに賛同してくれる人がその人にとっての良回答になるようです。その良し悪しはポイントがずれてしまうので控えますが、質問者さんの親友さんも、相談と言っても“相談”ではなかったのかもしれませんよね。今現在どの位の期間疎遠になられているかわかりませんが、私自身のお話をさせて頂くと、私と1番の親友はかれこれ25年以上の付き合いになりますが、彼女が結婚し、私が海外に渡ったここ10年は、1年に1度会うか会わないかです。メイルも電話も滅多にしません。が、お互いにずっと親友です。いつも頻繁に連絡を取るだけが“親友”ではないんだなって思います。質問者さんには心のわだかまりのようになってしまっているかもしれませんが、お友達のほうは環境が変わり忙しくしているだけで、疎遠になっている感覚もあまりないのかもしれません。あまり色々考えず、“最近どうしてる?”くらいの電話をしてみてもいいかもしれませんよ。そして機会があったらゆっくり質問者さんがお友達に対して今まで感じたこととか2人で話してみたらどうでしょう?お互いに、頭にきたり、ムッとしたことだっていくつかあるでしょうから。でも10数年続いてきた関係でしたら、きっとここから2人の関係を成長させることができますよ。

todocchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人もなれない育児と自分の体調の変化に精神面が追いついていっていないのかもしれません。ここ最近は、いつも私のほうから連絡しているので、こちらから連絡するのは少し抵抗がありますが、もう少し時間を置いてお互いが落ち着いたころ連絡してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 産前産後休暇・育児休暇について教えて下さい。

    第1子で産前産後休暇・育児休暇を取った場合、第2子もまた同じように 産前産後休暇・育児休暇をとりたいと思っています。 第1子が1才になったら職場に復帰して、その半年くらいしたらまた妊娠したいと考えていますが、 この場合、第2子の妊娠は早すぎでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 育児休暇中に妊娠してしまったら・・?

    育児休暇手当金について教えて下さい。 (1)もし育児休暇中に妊娠してしまったら、育児休暇手当金は返金するのでしょうか? (2)また、もし育児休暇が終わって、職場に復帰した後にすぐ妊娠した場合(復帰後半年くらいで)は、育児休暇手当金は返金するのでしょうか? またこの場合の産前産後の出産手当金はもらえるのでしょうか? またこの場合、妊娠9ヶ月まで働いた場合、2人目の育児休暇手当金はもらえるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自己都合による休職中の育休手当てはもらえますか?

    進学のために、職場の同意を得て2年間の休職をしています。 この休職期間中に、妊娠・出産しました。 休職する前は同じ会社で5年以上勤務しています。 自己都合による休職期間と、出産・育児による休暇がかぶっている場合 復職した際に、育児休業手当てはもらえるものなのでしょうか? 無理だと思っていますが、給付をうけられるのなら・・・。 もし、給付されるとしたら、必要な手続きなども教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇期間は退職金に関係してきますか??

    質問お願いします。 育児休暇中(または産休中)の期間って退職金に関係してきますか?? 私の職場では 1年未満 1年以上3年未満 3年以上5年未満 5年以上10年未満・・・・ と退職金支給額が変わってくるのですが、育児休暇の期間は差し引かれるのでしょうか?? 職場での規定に基づくなのでしょうか?? それとも労働基準法などで『含む』、『含まない』など決まっているのでしょうか?? 詳しく知っている方いましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 二人目妊娠。育休延長でいい顔されず。

     こんにちは。いつも参考にさせていただいています。  私は1才3か月の子がおり、19年3月まで育児休暇をいただいています。  ところが今回、二人目の妊娠がわかりました。そこで先日、もう一年育児休暇を延長させてほしいと職場にお願に行ったところ、上司にあまりよい顔をされませんでした。  私も30代半ばになり、早く子供を生み終えたいという気持ちがあります。そして、職業柄(小学校教師)、新たな妊娠で年度途中から産休を取るよりは、継続して育児休暇をいただいたほうが職場にも迷惑がかからないような気がするのですが、皆さんはどう思われますか。ご意見よろしくお願いします。

  • 退職

    育児休暇を取っていましたが、結局育児に専念することに 決めました。育児休暇後にそのまま退職することになりましたが、退職金や、雇用保険の手続きなど、どんな手続きをすればよいのでしょうか?またもらえるお金はあるのでしょうか?うちの会社はあまり良心的ではなく、妊婦時代からあまりよく扱われていませんでした。書類に関しても全然分からないようで、産休・育児休暇中の書類はすべて自分で調べてきましたが、育児休暇後の退職で書類などの件はどのように調べればよいのか分かりません。是非良いアドバイスをお願いします。

  • 休職期間中の傷病休暇について

    友人のことなのですが、非常に困っています。 彼女は、現在就いている職務の技術をより高めようと、研修休暇という名目で休職し、4月から大学の研究所で研修を受けています。ところが、通学しはじめてから体調がすぐれず、病院で検査を受けたところ妊娠していることがわかりました。非常につわりが重く、週に複数回病院に通い、点滴を打っている状態です。このため、大学の講義にも出席できず、このままだと単位を取得することが不可能なようです。会社側は、研修休暇という名目上、少しでも単位を取得して欲しいと言ってきているということなのですが、体調が思わしくなく、大学に顔を出すこともままならない状態のようです。 彼女の予定日は、年明け早々なので、大学での後期の授業を受講し、単位を取得することは実質上不可能なのですが、研修休暇を傷病休暇に切り替えることは可能なのでしょうか?

  • (経験談募集)男性の育児休暇取得について

    (経験談募集)男性の育児休暇取得について はじめまして。私は33歳男(会社員)のsubileと言う者です。 この度、長い不妊治療の末に、やっと妻の妊娠を迎えることが出来ました。 予定日はまだ先ですが、 妻は体が不自由(右半身麻痺)であるため、 私が育児休暇を取り、育てようと考えています。 そこで、0歳児の育児のために育児休暇を取得された男性に質問です。 (1)育児休暇はどのくらいの期間取得されましたか? (その期間を決めた根拠がある場合は、合わせて教えてください) (2)復帰後に職場において不利益なことはありましたか? (3)育児休暇をとったことを後悔していますか? 以上3点について、回答をお願いいたします。

  • 職場復帰の時期に悩んでいます。

    現在、妊娠4ヶ月目で仕事をしています。 出産後の職場復帰を考えていますが、育児休暇をどの程度とればいいかで悩んでいます。 子供は、近くに住む実家の母が預かってくれると言っています。 が、歳も60歳になるし、農業もやっているし、あまり甘え過ぎるのも・・・。 とも考えたりしています。 また、その反面、育児経験者だし、初孫だ!と喜んでくれているので、甘えてもいいかな・・・とも。 私は、会社に入って十数年になります。 妊娠を会社に伝えたところ、責任ある仕事が徐々に減ってきて、今までバリバリやってきただけに、 物足りなさ・寂しさを感じています。でも、出産&育児でお休みさせてもらうんだし、仕方ない! と考えるようにしています。 しかし、あまり長い育児休暇を取ることで、ますます今の仕事から遠くなってしまう・・・という不安も ぬぐいきれません。 母乳で育てたい!という思いはあります。 職場復帰をされた方。子供は実家に預けている。という経験者の声を聞かせてもらえないでしょうか。 育児休暇はどのくらいとられましたか? 育休期間が短くて困った事、良かった事など。 どうぞよろしくお願いします。

  • 育児休暇について

    一人目の子を出産し、一年間の育児休暇を終え、職場復帰しました。私としては子供が三人はほしいため、早めに二人目を妊娠したいと思うのですが、もしすぐ妊娠してもまた育児休暇は一年もらえるのでしょうか?また、育児休業手当てはもらえるのでしょうか?