• 締切済み

18年度の行政書士試験は市販本は通用しない?

今年から行政書士の試験制度が変わりますが 昨年の試験では、過去の問題とは比べ物にならないほどの 難問がありました、特に記述式では 行政書士試験の過去の試験からは想像もできないような 言葉が出ており記述式に泣いた人が多くいるようでした 今年は制度が変更になりますので 去年よりも難問になる可能性もあると思っているのですが 昨年でも通用しなかった行政書士講座や市販本があるわけですから 今年は去年以上に通用しないのではないかと心配してるのですが みなさんはどう思われますか?

みんなの回答

  • kaku18
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.3

ただ、初めから司法書士・司法試験の参考書・問題集を解くというのも大変な気が。 まずは、行政書士関連を押さえてその上で余力があればこれらに手を出すというのでいいように思います。 あるいは、初めから司法書士・司法試験を目指したうえで、行きがけの駄賃(人聞きは悪いですが)で行政書士の資格取得を目指すとか。 司法書士試験は7月の初めなのでこれまで司法書士の学習を真剣に行い、試験後行政書士試験(10月中頃でしたっけ?)までの間に行政法等行政書士特有の科目の学習を行う、っていうのも一つの手だと思います。重なっている科目も多いですしね。実際、これで合格されている人も私の周りでもたくさんいますよ。

  • U-more
  • ベストアンサー率30% (81/266)
回答No.2

私も、よく書店で並んでいる1冊本だけではかなり厳しいと思います。 科目にもよると思いますが、 市販されている行政書士テキストのレベルはこれぐらいの知識は持っている、という前提で作成される問題も多く出題されると思います。 ですので、司法試験受験生が読むような対策本も目を通しておく必要があるでしょう。 もちろん、基礎知識の習得やドリルの意味で、行政書士のテキストや過去問集も有用だと思います。 あくまでも個人的な意見ですが、 試験制度が変わった後の法令の試験科目は、新司法試験、法科大学院既習者の試験科目とかぶっていますので、それらの受験生も多く今年以降受ける可能性があり、 また、司法試験制度も変わったため、旧司法試験を目指していた人たちが行政書士にシフトしてくる可能性もあるので、全体的に受験生のレベルが上がるのではと思います。 実際に受験対策校の司法試験の講座では、初級段階の問題演習として公務員試験の練習問題や過去問等をドリル的に解くことを勧めたりしますので、行政書士試験もそれらの試験と法令科目がすべて含まれているため、試験対策として意識される可能性が大きいと思います。 行政書士試験研究センターも、その考えがあるため、受験生のレベルが上がっても振り分けられるように、という前段階としてここ数年の行政書士試験の問題が難化しているように思います。

  • tackchan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

確かに一冊本のみでは合格できないとは思います。 ただ、本気で合格を目指す人なら専門書・問題集等を買い揃え 司法書士・司法試験レベルの知識を身に付けた上で 万全の状態で試験に臨むのではないのでしょうか? 人並みの努力で合格できるなら合格率2%台にはならないですから。

関連するQ&A

  • 行政書士試験の記述式対策

    去年に行政書士の試験を受けました 準備期間が短かったとはいえ 記述式の内容には驚きました まったく予想にもできない問題でしたので 今年も受けるにあたり不安が出てきています 実際に、記述式対策は何を使って対策をしておけばよいでしょうか ちなみに今年は 伊藤塾の「受かる行政書士テキスト」と「受かる行政書士総合問題集」を使用しています 他のオススメのテキスト、問題集があれば教えて下さい

  • 行政書士試験について

    行政書士試験の勉強を始めたいのですが、今年から試験制度がかわるとのこと。市販の参考書等は、新試験対応と書かれていますが、市販本の中には一般常識も載っている参考書があります。確か一般常識は今年の試験からはなくなったはずでは??それでも参考書に載っているのは何故なのでしょうか?今から勉強するにも、イマイチ新試験の試験範囲があいまで勉強しづらいです。今年もしくは来年の受験を考えていらっしゃる方、詳しい試験範囲(特に一般常識の有無)について教えてください。お願いします。

  • 独学での行政書士試験(去年の試験は酷いすぎる)

    去年は通信で行政書士の講座を申し込み勉強したのですが あまりの難しさに惨敗でした(特に記述問題) 今年は、予算の都合で独学でになります。 どこの基本書がいいのでしょうか? また記述対策はどのようにしたらよいでしょうか? 正直に言うと、去年のような記述問題が出たら どのように対処していいのかがわからないんですよねー そういうことで言うなら不安の多い勉強になりますが・・・。

  • 行政書士試験は司法試験の受け皿?

    今日 書店で行政書士試験のテキストを探しに行ってました いくつかの本を見ていた中で 行政書士試験は司法試験の受け皿という文字を見てしまいました 合格体験を読んでも司法試験からのステップアップとして 司法試験の受験生が受けているようですし合格しています 去年の記述式を見てみると司法試験受験生でないと 解けない問題もあったように思われます こう考えると、行政書士試験オンリーの受験生での 合格は難しいのかと思います ましてや独学でなんて無理なのかとも思えてきました 僕の考えは間違ってるでしょうか

  • 行政書士試験について

    私は今年行政書士受験を目指し頑張る予定です。昨年、司法書士試験に合格しましたが行政書士はスキルアップのためにもぜひとも獲りたい魅力的な資格です。勉強方法やどういったことに注意を払い勉強すればよいかご教授をお願いいたします。

  • iPodを利用した行政書士試験対策。

    最近iPodを購入しました。 せっかくなので、iPodを使い、行政書士の資格取得を目指したいと思っています。 昨年は、数点足りずに不合格でしたので、今年こそはと決意しました。 そこでご相談なのですが、iPodを利用した行政書士の試験対策の講座やポッドキャストはないものでしょうか? 参考書を購入したのですが、気分転換もかねて、iPodを活かせればと考えました。 昨年試験前に通っていたLECでは宅建や司法書士などはあるようですが、行政書士はないようです、、、。 よろしくお願いします。

  • これから行政書士試験の勉強をするには

    今年の司法書士試験の受験生です。自己採点では、択一でかなりの点を取りましたが、記述にて失敗してしまい、合格の可能性は、記述の足切りクリアにかかっています。 将来的なことを考えると、司法書士の資格と併せて、行政書士の資格を持っている方が、有利であると思います。 そこで、今年の行政書士試験を受けてみようと思います。 予備校の言葉によれば、今からでも間に合うとのことですが、宣伝文句ですので、そのまま受け入れるわけにはいかないとも思っています。 ですので、経験者の意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 行政書士試験の教材、2007年のもので大丈夫でしょうか?

    行政書士試験の教材、2007年のもので大丈夫でしょうか? 今年、行政書士の試験を受けようと思っています。 以前、通信講座で勉強しており 2007年受験用の教材があるのですが、 それだけでは、不足でしょうか。 六法は新しく買おうと思っています。

  • 行政書士試験の問題演習について

    来年の行政書士試験を受験するにあたって、 よい問題集があればご教授いただきたいです。 知人からは商事法務のタクティクスアドバンスを勧められたのですが、 行政書士試験の傾向とレベルに合うものでしょうか。 私は今年が初受験でして、 過去問22年分を各科目3回以上、行政法は5~6回解きましたが、 本試験ではおそらく5割くらいしか取れていないと思います。 私は法学部出身であり、 予備校でも5月から講座を受けていました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 行政書士試験の配点について教えてください。

    行政書士試験の配点はどのようになっているのですか?? 記述式等が他の問題とどのくらい配点が違うのかと気になりました。 全部の配点内容について教えてください。 よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう