• ベストアンサー

算数:A君とB君の速さの比率を求める問題

ある小学生の算数レベルの問題で困っています。 ■問題 A君とB君が別々の場所から同じ区間を同時に走り出した。(二人の速さはそれぞれ一定でA君はB君より早く走れる) A君が18分後にゴール、B君が22.5分後にゴールした場合の速さの比は? 問題から、単純に(A)18:22.5(B)となると思うのですが、解答では「18:22.5=4:5になる」となっています。 ■質問 上記の解答の「18:22.5=4:5」になるのかわからなく困っています。どなたか計算方法をわかりやすく教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

18:22.5=180:225ですから、各辺を45で割れば4:5になります。

s-boss
質問者

お礼

ありがとうございました。難しく考えすぎていました。単純でしたね・・。助かりました。

関連するQ&A

  • 算数の問題の質問です。

    算数の問題の質問です。 流れの速さが一定の川があります。この川の上流にあるP地点と下流にあるQ地点の間を往復するのに A船は36分で上がり、24分で下りました。また、B船あ48分で上りました。PQ間をB船が下るのに何分かかりますか。 小学生の流水算の問題ですので、方程式は使えません。 テキストの解答は 2地点の距離を(36と24と48の最小公倍数の)144とすると、 144÷36=4・・・Aの上りの速さ 144÷24=6・・・Aの下りの速さ (6-4)÷2=1 ・・・流れの速さ 144÷3=3・・・Bの上りの速さ 3+1×2=5 Bの下りの速さ したがって、Bが下るのにかかる時間は 144÷5=28、8分 以上です。 お恥ずかしいのですが、上記の解答で何故自分で144と距離を決める事が出来るのか子供に質問されても、私自身がうまく説明できません。加えて、他に別解があるか教えてください。

  • 算数 速さの問題です。

    池の周りをA,B,Cの三人がそれぞれ一定の速さで同じ場所から同じ方向へ同時に出発しました。出発してから4分後にAはBに初めて追いつき、出発してから10分後にBはCに初めて追いつきました。この時出発してから◻︎分後にAはCに初めて追いつきます。 という速さの問題です。 算数苦手の息子がよくわかるように説明、宜しくお願い致します。

  • 小6の算数問題について、教えて下さい。

    僕は 小学校6年生の 男子です。 算数で解答をみてもどうしても、理解できない所があります。 誰か 教えて下さいますか? 2つの式の、比の求め方 A,Bの間に、次のような関係があるとき、 AとBの比を求めるには、このような方法があります。 A×1/2(2分の1)=B× 3/4(4分の3) 答え 逆数の比をとる。 A:B=2:4/3(3分の4)=3:2 どうして、このような答えになるのかがわからなくて困っています。 どなたか、わかる方がいたら よろしくお願いします。

  • 算数(単位あたりの大きさ)に関する問題をおしえてください

    算数(単位あたりの大きさ)に関する問題をおしえてください ある距離をabcの三人が、それぞれ違う一定速度で競争した。aがゴールした時、bはゴール手前36m、cはゴール手前48m、bがゴールした時、cはゴール手前16mでした。競争した距離は? (48-36)÷(9-8)=12m、 12×9+36=・・・・という式でしたが、 なぜこの式になるのかわかりません。よろしくどうぞお願いします。

  • 算数の問題について

    算数の問題について 前年度売上に対する今年度売上の比率を求めなさい という問題です。 前年比=今年度売上÷前年度売上 という計算式ですが、算数をとても苦手とする小学高学年に 指導する場合、どのように説明すれば理解してもらえるでしょうか。 ご教示よろしくお願い致します。

  • 算数の問題の上手な説明の仕方

     子供にきかれて、算数の問題を教えようと思ったのですが、うまく説明ができず納得がえられませんでした。  この問題です。  池の周りを、A地点から太郎が、B地点から次郎が同時に向かい合って歩いて、歩き始めました。二人は歩き始めてから五分後にはじめてすれちがい、その20分後にA地点からB地点とは反対方向に880mのC地点ですれ違い、B地点で三回目にすれちがいました。 (1)ふたりの速さの比をもとめなさい。 (2)この池のまわりの長さは何mですか。  という問題です。  明解な説明を、どなたかご教授ねがえませんでしょうか。

  • 算数の問題です。

    以下の算数の問題の解法が必要で困っています。 ある花火大会ではA、B、C三種類の花火を打ち上げます。一回目の三種類同時打ち上げは 午後7時に行われ、その後はAは6秒ごと、Bは10秒ごと、Cは22秒ごとに打ち上げられます。 問い:何回目かの三種類同時打ち上げの直後、Cの花火だけが14秒ごとの打ち上げに変わりました。 すると21回目の三種類同時打ち上げが午後8時38分となりました。Cの花火の打ち上げ間隔が変わった 時刻までに打ち上げられたA、B、Cすべての花火のうち、単独で打ち上げられた花火は全部でいくつありますか。 以上が問題です。受験用算数のテクニックはとうの昔に忘れてしまって、まるで解法のめどがたちません。 どなたか算数の解法で(方程式を使わないで)この問題の解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 算数の問題です。

    小学6年生の問題です。算数が苦手で、回答をみてもどうも理解できなくて子供に説明できずにいます。よろしくお願いします。 「割合」の問題です。 プールに水を入れるのに、Aのポンプでは20時間かかりますが、Bのポンプでは5時間でいっぱいになります。 AとBの両方のポンプを同時に使って水を入れると、いっぱいになるのに何時間かかりますか。 回答は 1÷(1/20+1/5)=4 全体を1として考える、ということは何となくわかりますが、どうして割る、なのかが理解できません。 ふがいない親ですが、どなたかわかりやすく教えていただけたらありがたいです。

  • 中学入試の算数

    入試問題の算数で、わからない問題があります。 AとBの2本ろうそくがあります。 Aは長さ10cm、Bは30cmあり、Aは120分、Bは60分で 燃え尽きます。 同時に火をつけて、AのろうそくがBのろうそくの半分になるのは、火をつけてから何分後でしょう?。 このような問題です。 1分間に燃えるのは、Aが1/12、Bが6/12と言うことで 1:6の関係だということはわかります。 線を描きながら解答を導き出すと30分だと解るのですが、どういう式で求めてよいのか解りません。 どうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • 中学受験算数 比率の問題

    以下の問題がありますが子供にどのように教えれば解らず悩んでおります。 中学受験問題なので、小学生レベルでの解説をお願いします。 水があります。この水をA,B,C,D4つの容器に分けて入れました。はじめに全体の1/5をAに、残りの1/5と65gをBに、更にその残りの1/5と200gをCに入れました。最後に残っている水を全部Dに入れたところ、AとDの水の重さの和とBとCの水の重さの和との比が7:3になりました。 1)Dの水の重さは全体の水の重さの何分のいくつですか。 2)水は全体で何gありましたか