• ベストアンサー

ベビーカーでバスに乗ることをどう思いますか

今、8ヶ月の子どもがいますが、車が無く、移動手段は主にバスで、ベビーカーごとバスに乗る時、どうしたらいいのか困っています。 というのも、運転手さんによって「ベビーカーを広げたまま乗っていいですよ」といったり「たたんで下さい」といったりするのです。混乱して、一度バス会社に問い合わせたところ、「危なくないと思う乗り方を乗客が判断して、それに運転手がしたがう」という回答でした。要は、一概に「ベビーカーはたたむ」とか決めてはいなくて、お母さんが安全だと思うかたちを状況から判断してもらうのがいいと考えているという。ベビーカーを開いたままでも閉じてどちらでもいいということでした。確かに、赤ちゃんの首のすわりとか、抱っこひもを持っていないとか、荷物の量とかいろいろな要素があるので、一概に決めない姿勢に納得しました。それに隣の区の市営バスでは車内アナウンスで「ベビーカーを広げて乗車いただけます」と流れています(私の乗る私バスではそういう表示はしていない)ので、必要ならベビーカーを広げてもいいんだと思いました。 そしてまたバスに乗り始めたのですが、また運転手に「たたんでください。本当はたたむんです。」といわれてしまい(バスはすいていたのに)、それからは乗るのが嫌で今はひたすら歩いています。 他のお母さんも「ベビーカーをもってバスに乗るのは困難なこと」「他の乗客に迷惑」という理由から、皆さん歩いているということでした。 主人は、一般の乗客に気を使って社会的弱者が歩くのはおかしいから、改善するべきだと思うといっています。 ただ、正論はそうであっても、一般的な感覚ではベビーカーはバスに乗るべきではないとか、乗るならたたむべきというのが根強いのでしょうか。皆さんがどうお考えか教えてください。あわせて状況を改善できるてだてがあれば教えてください。

  • sairy
  • お礼率97% (45/46)
  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saia
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.11

私はあまり、たたんで乗ることがありません。(ただ、混雑していれば、別ですが。)ベビーカー連れなのを運転手さんがバス停で気づかれると、「後ろから乗車してください。」といわれ、畳むようにいわれることはありません。(最近は車椅子がのれるバスだと、自分でベビーカー全体を持ち上げなくても、前輪だけ傾けて持ち上げてバスの床にかけ、後輪持ち上げればバスに入れられます。やはり乗車中は私も座って、ベビーカーをしっかり掴んでいますが。) 先月から東京都の都バスはベビーカーを広げたまま乗せられるようになりました。(参考URLは都バスのトップページですので、その右上に「ベビーカー」の表示があります。そちらをクリックして見てください。)今日たまたま都バスに乗りましたが、(そのときは子供がベビーカーを使うのを拒否したため、利用できなかったのですが、)座席の下のほうにベビーカーを止めるための補助ベルトがあり、おーこれかーと感心しました。利用には参考URLに書いてあるように、制限ももちろんいくつかありますが、これからは、だんだんこのようなバス会社の対応が増えてゆくようでうれしいです。

参考URL:
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/
sairy
質問者

お礼

すごいですね。モデル事例をありがとうございました! こういう例を伝えながら相談すれば横並びで私の地域のバス会社さんも追随してくれるかも知れません。こちらも「絶対ひらいて乗りたい!」というわけではなく、乗り方がバラバラなので嫌な思いをすることが多かっただけなので、こういう風に統一して世間に示していただけると本当に助かります。ありがとうございました!

その他の回答 (10)

回答No.10

4ヶ月の娘がいます。 今までベビーカーを畳まないで電車、バス、エレベーターに乗る方を見て疎ましく思っていました。 私もベビーカーを買ってはじめてデパートに出かけたとき気がつきました。 ベビーカーに乗せるってことはずっと持ってるのが大変だから。 それなのにいちいち子供を持って片手で畳んでベビーカーも持って・・・ それをするのがいかに大変なのか気がついたんです。 歩けない子供を片手で抱えて軽くないベビーカーを持ってというのは決して安全なことじゃないです。 やったことのない人は「なぜ畳まない?」と言いますが、畳めないんです。 主にベビーカーを押しているのは女性なのに 日本はエレベーターが設置されていない駅がとても多いです。 それってすごくキケンなことだと思います。 とはいえ、周りの迷惑なキモチもわかるので、それ以来ベビーカーでデパートには行っていません。 また、電車に乗るときはがんばって抱っこです。 ベビーカーを押すようになって日本の道はうねりや段差ばかりなことに気がつきました。 やってみないとわからないことって本当に多いですね。

sairy
質問者

お礼

首や腰がまだすわっていない赤ちゃんというのは、抱っこするのがとても大変な時期ですよね。うちの子は8ヶ月になったので片手でひょいと抱えても子どもがしがみついてきてくれるのでましですが、月齢の低い赤ちゃんは両手でしっかり持たないといけなくて、同じ「抱っこ」でも全然違うんですよね。月齢や状況によってはたためる人もいるかも知れないけど、たたむのが大変でとてもじゃないけどたためない人も育児の過程の中でいるんですよね。出産の痛みと同じで過ぎてしまうと忘れてしまいがちですから、しっかり覚えておこうと思います。 ありがとうございました。

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.9

こんにちは。 小一男児のシングルマザーです。 私も車をもっていないので移動手段は専らバスや 電車でした。 私の場合はベビーカーをたたむのが面倒くさかったし 荷物になるのでずっとおんぶ紐でおんぶしてました。 そういえば、最近おんぶ紐使っているお母さん 見かけなくなりましたねー。 冬はその上からママコート着たりしてました。 ベビーカーに乗せるよりも親子温かくていいです。

sairy
質問者

お礼

上からコート着たりするのは熟練ですね。私も自分の記憶の中で親のせなかにおんぶされている温かさを覚えています。ベビーカーなんてない頃のお母さん達は、ずっとおんぶだったのですよね。本当、たくましいです。私も見習わなきゃ!とも思うのですが、この出生率の低さを思うと、少し女性が楽できる世の中にするのも悪くはないかなと考えたりもします。ただそれが逆にお母さんの肌から子どもを遠ざけているのかも知れませんね。 ありがとうございました。

回答No.8

例えが違うかもしれませんが、 福祉用の車両でも、車椅子の乗車の場合、車椅子と車体を固定する装置で動かないようにしたうえで、 ご本人と車椅子を両方通すようなシートベルトをがっちりはめてでないと恐ろしくて走行できません。 バスでベビーカーを広げて乗る、というときは お母さんの腕力とか、動きそうも無いところに広げつつしっかり支えるとか、そういう風にしかできないんじゃないでしょうか。 社会的弱者が歩くのはおかしい、というのはどの場合にも当てはまるものではないと思います。 この場合の社会的弱者はお母さんじゃなくて ベビーカーに乗った子供のことですよ。 どちらが安全なんでしょうか。 ご判断ください。

sairy
質問者

お礼

ご指摘の通り、実際にベビーカーをしっかりベルトで固定してくれる運転手さんも中にはいました。 社会的弱者は誰かというのは私の相談内容ではないのですが、そこもこの状況の核心のひとつのような気がしました。弱者が子どもだけなのか、母親もなのかによって、見え方が違ってきますね。 ありがとうございました。

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.7

こんにちは。 この問題はバス会社によって色々違うようですね。 主人は数年前まで某バス会社の運転手でした。 私の感覚ではベビーカーでバスに乗る際はたたむべきと思います。実際そうしています(子供3人います) 私は車はありませんし、バスは必需品です。 赤ちゃんの頃は抱っこひもを自分が装着したまま歩いていました。バス停に着くとベビーを抱っこひもにいれ、ベビーカーをたたみ、上の子の手を引き乗車しています。 私の場合、主人が運転手だからか、やはり考えてしまいますね。なにかあった場合(急ブレーキ等) 乗客の命を預かっているわけですから、どんな些細なことでも運転手の責任になりますし・・・ 会社によって違うので、ぜひ要望を手紙ででも出してみてはどうでしょう? 会社には、苦情・お礼・要望・様々な内容の封書が日々届くそうですから^^

sairy
質問者

お礼

>バス停に着くとベビーを抱っこひもにいれ、ベビーカーをたたみ、上の子の手を引き乗車しています。 そういうお母さん、時々見ます。そして自分も二人目を産んだらそうなるのかと思うとぞっとして、産むのをちゅうちょする大きな要因になります。私もスリングをたすきがけにしたままベビーカーをおしていますが、荷物や上着によってできないときがあります。 でもHTRさんはお子さん3人ですか。。。パワフルですね。 バス会社には2度ほど相談の電話をしていますが、あまり成果がなかったので、今度は具体的に解決方法を考えてもう一度相談してみたいなと思います。 ありがとうございました。

noname#111796
noname#111796
回答No.6

こんにちは。 私が住んでいる地域では、バス会社が合同で路線バスでのベビーカーは畳まずに赤ちゃんを乗せたまま、乗車できるようになっています。 ただ高速・深夜・コミュニティバスを除くという事や、混雑時、ベビーカーの種類によっては不可の場合があるようですが。 私がバスを利用した時、ベビーカーに赤ちゃんを乗せた女性がそのまま乗ってこようとして、運転手さんが他の乗客に放送で断りを入れた後、ベビーカーを抱え上げバスに乗せ、専用のベルトで手すりに固定していました。 乗客たちは皆、微笑ましい感じで見ていましたよ。 私もホッとさせられました。 バス会社のHP(参考URL)によると、利用客の要望が多かったため実施するようになったようです。 ご利用になるバス会社に意見してみてはいかがでしょうか。 バス会社によっては、HPなどで気軽に意見を募集していたりします。 実際、意見が多くて実現した例もありますから。

参考URL:
http://www.keio.co.jp/news/nr051028v01/news.html
sairy
質問者

お礼

早速HPみにいきました。衝撃的でした! さらにその他のバス会社のHPも見てみたら、ベビーカーは広げて乗れますという案内とともに、混雑時などにベビーカーをたたむようお願いする場合は、 「座れるよう乗務員が取りはからいます」とありました。 たたんだ時は手がふさがってあぶないけど、座れれば子どもをひざに乗せて片手でベビーカーを持てるので問題なくなるのですから、運転手さんがそういう協力をしてもらえると助かるなって思いました。 八方ふさがりだったのが、何か見えてきた気がしました。 ありがとうございました!

  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.5

私は何かの育児マナーの本で「バスに乗るときはベビーカーはたたむ。電車はベビーカーに子供を乗せたままでもかまわない」と読んだ記憶があり、そのようにしています。 理由までは記憶にないのですが・・・。 私も遠出はバスか電車なので必ず抱っこ紐を持って出かけます。「持って」というより自分に「装着して」です。 バス停についたら抱っこしてベビーカーをたたみバスを待ちます。ノンステップのバスでない時はたたんだ方が乗り降りがラクです。 ママ友達が『「子連れだからいいじゃん」という気持ちがあると、気付かないうちにまわりの人に迷惑をかけてしまう』と言ってた時があるので私も「そうだなー」と思い、心がけるようにしています。 フェリシモの抱っこ紐は小さくたためるのでいいですよ。

参考URL:
http://www.felissimo.co.jp/anone/v1/cfm/products_detail001.cfm?SMOD=1&WK=254&GCD=360386&Page=1
sairy
質問者

お礼

>育児マナーの本で「バスに乗るときはベビーカーはたたむ それが以前は一般的で、今でも残っているのでしょうね。「迷惑をかけない」=「たたむ」というのは、周囲の人だけではなくママさんの間にもある良識であるようですね。ありがとうございました。

  • m_to_m
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.4

自分も子供がいない頃は正直ベビーカーなんてウザイ!というタイプでした。 ですが今や2児の父親、お気持ちは良く分かります。 うちの妻の話ですと、ベビーカースペースがあるバスと無いバスが混在していて、便利なのかどうか微妙な所です。 当然スペースがあれば利用するようですが、無い場合は畳んで乗るようです。まあそもそも畳まないと乗れなかったりしますし。 そういうことを踏まえて、やはりバスに乗るような場合は抱っこしていくことが多いようですね。 まだまだベビーカーでバスに乗るには、周りの環境が付いてきていないような気がします。 ちなみに一番最悪なのは、上の子が出先で寝ちゃって、下の子はベビーカー、しかも雨降り。。。この場合はタクシーしか手段がありません。。

sairy
質問者

お礼

まだベビーカーでバスに乗るのは微妙な時期なんでしょうね。 今の状況でひとり連れて移動するのに相当の労力を使っているので、これにもうひとりとは、想像できないです。。 本当、自分がその状況にならないと実感としてわからないですね。 ありがとうございました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

7ヶ月の息子がいます。買い物や健診にいくときにバスに乗るのですが、ベビーカーはたたんで抱っこして乗ります。なので、抱っこひもは必需品です。 でも、健診で病院に行くときの路線なのですが、とても外国の方が多く乗る路線で、しかも子連れが多いのです。外国の方はベビーカーをまずたたみません。そのまま乗ってます。運転手さんも普通は乗車時にあけない後方のドアを開けて「うしろから乗ってください」とアナウンスしてます…そのほうがスムーズに乗れますよね。 でも、買い物に行くとき乗る路線は「たたんでください」と言われます。たしかにその路線では通路の狭いバスも走っていて、ベビーカーをたたまずに乗ったら他の人のメイワク(通路通れないし)になりそうなときもあるのですが。なので、どちらが来るかわからないし、運転手さんもどういう対応をするのかわからないので私はたたんで乗ることにしています。 電車でさえイヤな顔をされることもありますし、未だにベビーカーについては風当たり強いこともありますよね。 私は、抱っこしてでもベビーカーを持って乗ります。「これは必要なものなんだ」「タイヘンな思いをしても持っていくんだ」というのをアピールしたいので。抱っこひもで抱っこして移動したり、バスに乗らずに歩いたりしたら「ベビーカーでバスに乗る必要がない」ということになっちゃうような気がして。 ベビーカーを持って乗る人が増えたら、必要性もわかってくれるんじゃないかな…と思います。健診のときにのる路線なんか、まさにそんな感じじゃないかと思いますので。あの路線だけはベビーカーが市民権を得ているような感じがしてます。

sairy
質問者

お礼

takomariさんはほぼ私と同じ思いをしてバスを利用しているのだなと思いました。バスに乗る時、ベビーカーを広げていいのかたたむべきか確定できないので、先にたたんでしまっているということです。そしてひとつだけ違いは、takomariさんは今も乗り続けて、私はあきらめて歩いていることですね。 >ベビーカーを持って乗る人が増えたら必要性もわかってくれるんじゃないか… まさにそういう思いを束ねてバス会社なりに伝えることができるのではないかという気になってきました。 ありがとうございました。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

バスに乗るときはまさか子供をベビーカーに乗せたまま持ち上げてないですよね? ベビーカーから子供を下ろして抱っこしている状態なら、 ベビーカーはたたんだ方が乗り降りしやすいのではないかと思います。 私の近くを走っているバスは前乗りの定額料金なので、 運転手さんの横をベビーカーを広げたままでは通れません。 なので必然とバス停で待っているときにたたんで 車内に持っていくようになります。 それに空いていればいいですが、広い席(身障者用など)が空いてない場合は ベビーカーを持って車内を移動するだけでも困難です。 まぁこんな理由から、バスに乗る際は最初からおんぶ紐で行くことが多いです、私は。 スーパーなども最近は子供を乗せられるカートが置いてあるので お店ではそれを使うようにしています。 質問者さんの地域のバスの運転手さんはマチマチで困りますね。 私ならバス会社で広げてOKと言われたなら、 「○○バス(そのバスの会社)は広げていいと聞きました。運転手さんの名前を教えてもらえませんか?確認したいので!!」 と、強気の態度に出ると思います。 そして、苦情の電話を1本。 苦情を言うことをためらってはいけません。 こちらの権利なのだから、その一言で他にも同じ思いをしている人が救われるかもしれませんからね。

sairy
質問者

お礼

バスに乗るときはまさか子供をベビーカーに乗せたまま持ち上げています(笑)。 首がすわっていない頃は、極力広げて乗っていました。 たたむ時は、片手で子ども、片手で手すり、ひざでベビーカーをおさえて、荷物を肩にかけて立っています。これってわりと危ないですよね。しかもこんなこと、首がすわっていない赤ちゃんではできませんから、一律にたたむというのは「そういう人は乗るな」ということに近いです。 途中でだっこひもを買ってバスに乗る時につけるようにしました。ただ買い物など荷物の多い時はもっていけないこともあります。 買い物先で用意してあるベビーカーは、使用できる月齢がわりと高くて、私の子どもは使えなかったのを記憶しています(今は使えるかも知れませんが)から、ベビーカーを持ち運ばないとつらい時期というのが一時期はあるのだと思います。 バス会社には苦情というか統一して欲しいというお願いの電話はしましたが、それだけではあまり状況は変わらないという印象でした。しかし自分以外のママさんがこれから続くのだと思えば、運転手さんの名前を聞いてもう少し強く苦情を言ってもよかったと思いました。umekiriさんの毅然とした態度が頼もしいです(笑)。 ありがとうございました。

回答No.1

子供をつれての外出は、荷物も多いし 本当に大変ですよね。 それなのに世間が冷たかったら本当に 落ち込んでしまいます。 スウェーデンに住んでいたころ スウェーデンでは、ベビーカーでバスに乗るのは 当たり前で、広げっぱなし、ベビーカースペース すらあったような気がします。 しかもベビーカー連れは無料でした。 みんな子供づれには本当に寛大で親切でした。 よその国をうらやましがってもしょうがないのですが 日本は障害者や子供連れ、老人や弱者の立場に 立てない、想像力の欠如した人が多いように 思います。 改善できる手立て・・・みんなの意識が 変わらない限りは少数派の意見は「わがまま」ととらえられてしまうような、ある種「他人様にご迷惑をかける」こと、かけられることに異常に過敏な反応の人種なようなので、新聞に投書するとか、バス会社に 直接手紙を送るとか・・・。 一番効果がありそうなのは、バスに乗る際 「ほんと、すいません。」としおらしい態度で 困ってますオーラを全開にし、運良く自分の 要求が通ったら、「ほんと、助かります。」 と感謝満面にすると案外周りが優しくなったりします。 私は赤ちゃん連れの人を見ると、 自然に「大変だな」「がんばれ」と 応援してます。 泣いている子がいれば、あまり見ると お母さんが萎縮してしまうので 「なんでもないですよー。」という顔で やりすごします。 お母さんが子供にヒステリックに当たっていると 子供もかわいそうですが、お母さんが疲れて いるんだな・・とお母さんにも同情します。 きっとバスの中には応援してくれてる人も 乗ってますよ。 何の解決にもならなくてすみませんが、 子育て、楽しめますようお祈りします。

sairy
質問者

お礼

すばらしいですね、スウェーデン。 私もその行為が「迷惑」という空気を感じることが一番つらいから結局歩いているのだと思います。 不思議なことに高齢の方がよく席をゆずってくださるのですよ。それで若い人が優先席に座っていて。 気分のよい日にまた頑張って?乗ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バスに乗るときのベビーカー

    いつも疑問に思うのですが・・・ バスに乗るとき、ベビーカーはたたんで乗ってくださいとアナウンスが出ています。これって母親からすると逆にとっても危ないと思うんです。 特に大きなスーパーの荷物を何個も抱えて、ベビーカーもたたんで持ち、しかも思い子供を抱っこしてなんて座れたら幸いですが、この状態で車内を立っていなくてはならないなんて、急ブレーキされたときなんかに倒れる危険性は大ですし、しかも子供を抱っこしているわけですから高い位置から落ちると大変!! 母親としてはベビーカーをたたまずに乗った方が子供は安全だと思うんです。 バス側としては安全面の事を指してたたんで欲しいと言っていますが、安全面を本当に考えて言われるならなぜ定員も考えず乗せるだけぎゅうぎゅうに乗せるのでしゅう?わたしはそれも大変危険だと思うんです。定員オーバーに乗せてその状態で赤ちゃんを抱っこして立っている人とかいて何かの拍子に乗客が将棋倒しになったらって思うと・・・ 最近になってベビーカーをたたんで乗るのは危険という電鉄会社もあり、ベビーカーは子供を乗せたまま乗っていいというところも出てきています。 みなさんのご意見をお聞きしたいのですが、どう思われますか?ベビーカーをたたまないで乗ってもよいバスの地域の方とかいらっしゃいますか?

  • バスとベビーカー

    ベビーカー選びで迷ってます。 バスに乗ることがあるので、折り畳んで乗らないといけないなら自立するコンビ、そのままでもよければ自立しないマクラーレンかグレコにしようかと思ってます。 混み具合にもよると思いますが、一般的にバスに乗るときってベビーカーを折り畳まずに乗っても大丈夫なものですか? また、コンビのめちゃかるファーストも気になりますが、安定性とかタイヤの丈夫さがどんなものかわかる方がいたら教えて下さい!

  • バスではベビーカーの親御さんに席を譲るべき?

    バスではベビーカーの親御さんに席を譲るべき? こんにちは!今日思ったことを質問させてください。 私がいつも乗るバスはベビーカーにお子さんを乗せたまま乗ってよく、前方の席にベビーカー固定ベルトが付いています。(そのベルトをベビーカーに付けるとあまり動かず安全、というものですが、あくまで補助的なものなので親御さんは支えていなければいけません。) 以前ベビーカーを押したお母さんが乗ってきて、席を譲ろうとした人がいたのですが、そのお母さんは立っていないとベビーカーを支えにくいから、と言っていました。 今日私がその前方の席に座ったらベビーカーを押したお母さんが乗ってきました。そしたら後方のおじさんが「代わってやったらどうなんだ!」と連発し始めたんです。おそらく私と私の前の席の女性に言っていたのだと思うのですが、私は丁度そのとき体調が悪く、お母さんもベビーカーの他に荷物がないようだったので譲りませんでした。結局私の後ろの女性が譲って、お母さんはお礼を言って座っていました。(おじさんは最後に「無神経だ!」と叫んでいました。) 私は普段お年寄りや妊婦さんには席を譲るように心がけていますが、正直、ベビーカー固定ベルトを付ければベビーカーって大きな荷物と同じようなものだと思うんです。(お子さんが物と同じだと言っているのではありません。)他に荷物を持っていて私も体調がよければ譲ろうと思いますが、そうでなくても譲るべきなのでしょうか?親御さんは譲って欲しいですか??遠慮なく本当のことを教えてください!!

  • 車椅子の乗れるバス

    都内では最近ほとんどのバスがノンステップで、車椅子でも乗車可だったりしますよね。 先日バスに乗ってると、ある停留所でベビーカー(大き目のもの)に子どもを乗せた若いママが 「ベビーカーを乗せたいので出口から乗ってもいいですか?」って言い出したんですね。 運転手は 「ベビーカーはたたんでから乗ってください」って言ったけど、そのママは頑として聞かず、運転手も、他の乗客もいるしこのママだけにかまうことができず出口を開けてあげました。 このママは出口から入り、他の乗客たちに「お待たせしちゃってすみません」と一言大きな声で謝り、堂々と車椅子の場所にベビーカーをたたまずに子どもを乗せたままつけました。 すると運転手は 「たためませんか?」と。 ママは 「車椅子がきたらたたみますから」と。 この一連のやり取りをみて、隣にいた母は「常識がなさすぎる、ベビーカーをたたむべきだ」と言ってましたが、私はわからなかったんです。 確かに人がたくさん乗ってる電車などではたたまないと迷惑だけども、このバスには車椅子専用の場所があってそこへベビーカーをつけることが出来る。 車椅子の人は乗っていなかったし「来たらどく」って言ってる。 確かに乗客でいっぱいになったらベビーカーをたたむべきだろうけど、それほど混んでもいない。 なら融通を利かせて車椅子の場所を利用してもいいかな?と思いました。 どちらが正しいんでしょう? やはりベビーカーはたたむべきなんでしょうか。 それとも融通を利かせるのもアリでしょうか。

  • ベビーカーに赤ちゃんを乗せてバスや電車に乗ること

    こんにちは。8ヵ月娘のママです。 よく、ベビーカーに赤ちゃんを乗せてバスや電車に乗るママさんを見かけますが、大丈夫なのでしょうか? 以前、テレビで、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて電車に乗せるのは危ないって放送されていた記憶がありますし、ベビーカーの取扱説明書にも、赤ちゃんを乗せたまま持ち上げないように警告が書いてあると思います。 私は、電車に乗るとき、最初はベビーカーを折りたたんでショルダーストラップで肩にかけ、娘は両手で抱っこしてから電車に乗りました。 電車に乗った後も、娘を私のひざに抱っこして、ベビーカーは片手で動かないように持っていました。 でも先日、乗り降りするときに娘を抱っこしてベビーカーをたたむのが面倒なので、電車に乗るときだけは、ベビーカーに乗せたまま電車に乗ってしまいました。 さすがにバスは狭いし、段差もあるし、危ないので、やりませんが・・・。 でも先日、2・3ヵ月くらいの赤ちゃんをベビーカーに乗せてバスの乗り降りをしていたママさんがいますが、危なっかしかったです。 あと、同じく2・3ヵ月くらいの赤ちゃんをベビーカーに乗せてバスに乗ろうとしていたママさんがバスの運転手さんに「(車椅子用の)後ろから乗ってもいいですか?」と訪ねたら、「今回はしょうがないけど、今度乗るときはたたんでもらうから文句言わないでね」と言われていました。 皆さんは、ベビーカーに赤ちゃん乗せたまま電車やバスに乗りますか?

  • ベビーカーの重さ

    ベビーカーについてお聞きしたいのですが、やはり軽さは 重要でしょうか? 7ヶ月まで抱っこ紐でしのいでB型を購入しようと思って いたのですが、友人に7ヶ月までベビーカー無しだと子供 も重くなってくるし大変だよと言われ、AB型を購入した 方がいいのかと悩んでいます。 A型を購入するつもりはなく(レンタルも見てみましたが いい値段するので…)B型を買うかAB型を買うかで迷ってます。 自分の生活範囲を考えると、ベビーカーをたたんで持って運ぶ という状況は少ないような気がします。 主な行動は散歩に連れて行くことと近所のスーパーに買い物に 行くことくらいです。 バスの利用はありませんし、電車利用だと駅にエレベーターが あるのでベビーカーの重さが気になることはないかな?と 思っているのですが。 ベビーカーのクチコミを調べてみると皆さん「軽さ」のことを よく書かれているので、何年間は使うものだし軽さ重視で7ヶ月 までは抱っこで頑張る方がいいのでしょうか。 ちなみにB型もAB型もマクラーレンのものを購入予定です

  • 電車で移動の際、抱っこひもやベビーカーを使いたがらない夫。これってどうですか?

    4ヶ月の赤ちゃんの母です。 第一子ですので、日々悩みながら育児しています。 夫の考え方について相談です。 うちは車を所持していないため、少し遠出するときは電車を使います。 自宅から2駅先に大きなショッピングモールがあるので、家族で出掛けます。 夫は自分が抱っこしたいのか面倒なのかはわかりませんが、 徒歩5分の駅までならまだしも電車内でも抱っこひもやベビーカーを使いたがりません。 ベビーカーはマナーとして畳まなければならないことがあるので、使用したがらないのはわかるのですが、抱っこ紐も必要ないといいます。 ショッピングモールに行ったら乗せるカートがあるので移動の際だけなのですが、 流石におすわりもできない、首も座りたての乳児をそのまま抱っこで 電車に乗るのは危険だと思うのです。 皆さんはどうなさっていますか? また、いつまで必ず抱っこひもやベビーカーを必ず用いてお出かけしていましたか?

  • ベビーカー・バギー選びにアドバイスください

     2ヶ月になる娘のために、ベビーカー購入を考えています。みなさんはどんなタイプのベビーカーを選びました?使い心地はどうでしょう?アドバイスください!!   一応、今候補にあげているのは、アップリカのAB兼用タイプですが、夫は3輪バギーもカッコいいかなあ、とベビージョガーも検討中。でもあまり情報がなくて良し悪し判断ができないのです。   当方は普段、 (1)車での移動多し。 (2)バス・電車はまず乗らない。家も1軒屋なので多分階段上り下りもあまりない。 (3)まだ2ヶ月ですが、結構大きな子なので抱っこ紐も大変。私は腰痛になりやすいので、なるべくならベビーカーに乗せて出かけたい。

  • ベビーカーに赤ちゃんを乗せたままバス乗車OKの地域の方に質問です

     私の住む地域で最近、ベビーカーに赤ちゃんを乗せたままバスに乗車できるようになりました。  車椅子と同じ場所に固定するとのことなのですが、そこは一人用の席を2席折りたたんでスペースを作るようになっており、乗車口からすぐのところにあるのでここに乗客が座る割合はとても多いです。  その座席の部分には「車椅子の方がいたら座席を空けて頂きます」というようなステッカーが貼ってあります。ベビーカーを持ってバスを利用する人は結構いると思うのですが、途中からベビーカーで乗車した場合は座っている人に席を空けて頂くことになるかと思うのですがこれってかなり気を遣いませんか?私は「ベビーカーでバス乗車OK」が導入されると知った時にこのことがすぐ頭に思い浮かんだので「せっかくだけど始発から乗車の場合しか無理だろうな・・・」と思いました。  実際、みなさんの地域では途中からベビーカーが乗車してきたらそこの座席に座っている人は快く席を空けて下さいますか?嫌な顔をされたことなどありますでしょうか。車椅子とベビーカー用の、座席をたたむ必要がないスペースがあればいいのに・・・。

  • アメリカで赤ちゃんとバスに乗車するには?

      アメリカに住んでいる主婦です。 3ヶ月の赤ちゃんがいます。   事情があって、車を運転することができません。 子供が産まれる前は、バスであちこち出かけていたのですが、産まれてからは赤ちゃんとどうやって乗っていいのか分からないので、どこへも行くことができません。    日本のように、抱っこ紐などを使うことは出来ないらしいです。 バス会社のサイトなどを読んでも、乳児を連れての乗車方法について、何も書いてありませんでした。   ベビーカーごと乗るのは、乗車時に長い時間がかかり、他のお客さんにも迷惑がかかるので、かなり気がひけます。   州によって法律は違いますが、どのような物を使えばいいか参考にしたいので、どなたかご存知でしたら教えてください。

専門家に質問してみよう