• ベストアンサー

結婚式に出ないご祝儀、相場は?

panda987654321の回答

回答No.1

私も結婚式と披露宴に出席しない場合の友人ご祝儀相場は1万円、 出席する場合の友人ご祝儀相場は3万円と認識しています。 招待状が届き、出席出来ない…と言うなら悩みもしますが、 結婚報告と言う事ですので、1万円が適当だと思います。

warthog
質問者

お礼

そうですよね。ただ、なんか釈然としません。。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式の祝儀について

     来週末、友人の結婚披露宴に行きます。  前回別の友人の披露宴に出席した時、友人が「祝儀は2万円包んだ」というのですが、礼儀・常識的に2万円という額はアリなんでしょうか?  通常、友人の披露宴と言うと「3万円」が相場だと思うのですが・・・  皆様の経験上「2万円」の祝儀ってありましたでしょうか?  実際、披露宴に出席するにあたってのこの「祝儀」って結構イタイんですよね、ですから自分も「2万円」でいいかなと悩んでいます。  どなたか教えて下さい、お願いいたします。

  • 結婚式だけのご祝儀は?

    会社の後輩の結婚式に招待されました。披露宴は行わず、式のみです。この場合、ご祝儀はいくらぐらいが相場なのでしょうか?披露宴に出席する場合には、三万円ぐらいだと思うのですが、式のみの出席の場合には、変わったりするのでしょうか?ちなみに私自身の結婚披露宴には、後輩の彼から三万円のご祝儀を頂きました。

  • 結婚式をしない友人へのご祝儀

    こんにちは。 私は6月に結婚式、披露宴を行ったものです。 私は、ある友人に出席していただき、ご祝儀3万円頂きました。 先日彼女が、結婚しました。 親族だけで、結婚式をするので、披露宴等に友人を呼ばないとのことです。 もともと、そういう事情もあったので私の結婚式にお誘いするのは、少し躊躇したのですが、彼女は喜んで出席してくれて、ご祝儀まで頂きました。 彼女に結婚祝いとしてプレゼントをと思ったのですが、臨月に入っており、外出もままならないので、ご祝儀にしたいと思っています。 3万包みたいと思っていますが、多いでしょうか? 一般的な相場がわからないので、ご意見お願いいたします。

  • 結婚式のご祝儀

    もうすぐ結婚する大学時代の友人がいます。現在お互いに40代なのですが、約10年前の30代の時に私の披露宴に出席してもらっていました。その時頂いたご祝儀が2万円でした。通常同じ金額をお返ししようとも思いましたが、今の相場は3万円で年齢も40代ということで2万円にしようか3万円にしようか迷っています。どちらが一般的なお返しなのかご教示頂けないでしょうか。ちなみに来月に同じ披露宴に出席予定の他の友人は自分の披露宴に出席してもらっていますが、ご祝儀がいくらだったか忘れてしまったため、3万円にする予定とのことです。宜しくお願い致します。

  • 豪華結婚式のご祝儀について

    近々結婚式に参列します。友人の妹の結婚式です。 通常の披露宴出席の場合は3万円のご祝儀が相場と思います。 今回の結婚式では、参列者400名以上(新郎側300名以上)の豪華披露宴です。 友人の妹もご家族もよく知っているし、参列することにしました。 友人(新婦姉)の話によると、食事は3万円、引き出物は2万円ぐらいとの豪華な結婚式になるそうです。(新郎側の関係で…) こういう場合、ご祝儀は5万円包んだ方がいいと思われますか? 他の友人にこの話をすると、「5万じゃない?」というし、他の意見として「たまたま新婦の姉が仲良くて、披露宴の話が入ってくるだけなので、相場でいいのでは?」というのもあります。 友人(新婦姉)は「普通でいいよ!」というのですが、ご祝儀をどうするかかなり頭を悩ませています。 どうしたらいいと思いますか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • ご祝儀についてご相談させてください。

    この度、10年ほど疎遠になっていた、学生時代の友人の結婚式と披露宴に出席することになり、ご祝儀の金額について悩んでいます。 私は既婚者で、親戚だけで小さな結婚式をし、友人からはご祝儀はいただいておりません。 ネットで調べたところ、友人のご祝儀の相場は2~3万だとのことで、 気持ちでは3万円包みたいのですが、専業主婦で収入がありませんので、2万円にするか・・・やはり3万円にするか・・・とても迷っています。 ちなみに披露宴はリストランテでのウェディングです。 皆様のご意見をいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式のご祝儀について

    結婚式のご祝儀について質問させてください。 友人の場合相場は3万、少なくても2万と認識しています。 自分の結婚式の時、親友と呼べる2人からのご祝儀が1万円ずつでした。 遠方から来てもらったわけではないですし、年齢も20代後半。他にプレゼントがあったわけでもなし。 心からお祝いしてくれているように見えたのですが…正直そのときはショックで、旦那からもちょっと常識がないよねと言われてしまいました。 とは言えそのことで攻めるわけにももちろんいかないですし、反面教師にしようくらいの気持ちで思っています。友人関係も続いています。 しかしその友人が結婚し、披露宴に呼ばれたとき、いくら包めば良いと思いますか? 個人的に1万円という金額は非常識だと思っています。友人の親御さんが確認する場合もありますし、非常識とは思われたくないです。 でも自分の時を考えると3万円包む気にはなれない…。 間をとって2万円かなと思うのですが皆さんはどう思いますか? また主人と出席する場合は(その友人達は一人で参加していました)どうでしょう?二人で3万かなと思うのですが。(相場は5万だと認識しています) お祝いする気持ちはもちろんありますが、現実的に考えた時のご意見お聞かせください。

  • ご祝儀の相場は地方によって違うのか?

    今度友人の結婚式に出席する事になりました。 (以前http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1932809で質問させていただきました) ご祝儀の相場はわかっているのですが、その相場は地域によって全然違うものなのでしょうか? 例えば20代で友人の結婚披露宴に呼ばれた場合のご祝儀はおよそ3万円くらいだと思うのですが、例えば具体的で恐縮ですが、名古屋だと5万円包むのが一般的だとか、ある地方では1万円しか包まないのが一般的だとか…そのような事はやはりあるのでしょうか? 参考までにお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • ご祝儀の相場

    友人の披露宴に母、子2人(成人し就職しています)計3人で出席するのですが、ご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか?ホテル、レストランウェディングでの披露宴でそれぞれ相場が違うのでしょうか?教えてください。

  • 結婚式のご祝儀

    中学時代の友人が結婚します。 結婚式に招待されたので出席するつもりですが、 ご祝儀は1万円では失礼でしょうか?? 相場は2~3万円くらいと聞くし、出席する他の友人は3万円出すらしいのですが、 私は学生で、今あまりお金がありません。 その友人とは中学を卒業してからは、会ったらあいさつするくらいの仲です。 ちなみに式場はレストランのようなところで、披露宴というよりパーティーという感じのようです。 みなさんのご意見お聞きしたいです! よろしくお願いします!!><

専門家に質問してみよう