• ベストアンサー

レバーの血抜き、気にならなければしないでも大丈夫ですか?

臭いは気にならないので、買ってきてパックから出して、キッチンバサミで一口の大きさに切り、そのままフライパンへ入れて、すぐ炒める、と簡単に調理してましたが最近は鳥インフルエンザ等いろいろ心配もあるのでせめて、切った後で洗うことだけでもした方がいいのでしょうか?火を通せば心配はないのでしょうか?よろしくお願いします。

noname#16503
noname#16503

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • macky_d
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.2

ここで言うレバーというのは「鶏レバー」でしょうか? 私もあまりニオイは気にならなのですが、必ず処理はします。肝臓は体内の解毒作用をつかさどるところなので、万が一を考えてウシ・ブタも含めてできるだけ血は取り除いたほうが無難です。加熱しても毒素は変わりませんので。 手間かもしれませんが、ウシ・ブタは水洗いか牛乳につける、鶏なら包丁で切れ目を入れて開き、流水で洗う。 これだけで味も良くなるし、「もしかしたら??」と考えなくても済みます。 商品として流通しているので問題はないと思いますが、昨今の食の状況を考えると水洗いくらいはしたほうが良いかもしれません。

noname#16503
質問者

お礼

レバーはスーパーに置いてあるものを選ぶので種類は問わず購入します。切った際に血の塊を見ると気にはなってましたが、そのまま焼いてましたけど、ご意見を聞き、洗うことにしました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#182251
noname#182251
回答No.3

私は洗いません。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000705.html 洗っても、単なる気休めで、血液はほとんど洗い流されないようです。

noname#16503
質問者

お礼

確かに今回は切った後、丁寧に洗ったのですが焼いていると、じわじわ血が出てきました。ご意見・ためしてがってんのページ、ありがとうございました。参考になりました。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

加熱したらウィルスは死にますし、そもそも肉を食べて感染した例はありません。 どーでもいいですが、ここで質問するより検索した方が早いですよ。

参考URL:
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/poultry/toriinfluqa.html#9
noname#16503
質問者

お礼

URL、拝見しました。参考になりましたが、私としてはレバー料理の際、焼く前にレバーを「洗う」「洗わない」の人の意見をお聞きしたかったので・・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親子丼に使う鳥のもも肉(生)の前処理

    親子丼調理に使う、鳥のもも肉1パック(約1㎏で3切入り)を買ってきましたが、香ばしい鶏肉の味にするためには、前処理にて、フライパンで予め油を敷いて、皮目の片面だけをキツネ色になるまで焼いて、まな板の上で一口大に包丁でカットし、直ぐに調理に使用しないお肉は、キッチン用の透明ビニール袋に入れて、更にジップロックに入れ、冷凍保存しておけば宜しいか?片面焼きをしたもも肉を冷凍保存するのは何か問題がありますか?教えてください。

  • 鳥インフルで死んだ鶏を食べても平気ですか

    鳥インフルエンザで処分費用が勿体ないとそのまま捨てます。 この鳥インフルエンザは感染列島でおなじみの H5N1 にかかって死んだとします。 それを貧困層が天の恵みだとおいしくいただいて調理します。 これは大丈夫でしょうか。 インフルエンザにかかった豚は火を通して調理すれば大丈夫だとテレビで言っていました。 なら、このケースも何にも問題ありませんか。それともやばい?

  • 合い挽きミンチ肉の事で気になる事があります。

    合い挽きミンチ肉の事で気になる事があります。 1週間前に購入した合い挽きミンチを2日間冷蔵庫で保存し、その後冷凍保存。今朝、解凍の為 常温で解凍したのですが、夕方調理しようとラップをはがすとなんだか酸っぱい匂いがして、端っこのほうは色が変色していました。 2パックあったので、もう1パックのほうをあけると、匂いは少なく 危険は感じませんでした。一応、色の悪いところだけ捨ててハンバーグを作って食べたのですが、火を通せば大丈夫なものなんでしょうか?夜中に家族が食当たりになるのが怖くて かなり心配です。やっぱり使っちゃいけなかったんですかね?どなたか教えてください。

  • 鉄製フライパンへの油膜の定着のさせ方について

    こんにちは。 2ヶ月ほど前に鉄製フライパン(リバーライト マイティパン)を初めて購入し、週に2、3回のペースで使用しています。 しかし、使い始めてからしばらく経つにもかかわらず、一向に油膜が定着していないような気がします。油膜が定着したかに思えても、ちょっと水気のある調理をするだけで使用後のフライパンがくすんだ色になり、水をはじかなくなってしまいます。 現在は油膜ができて黒光りという状態に程遠いだけでなく、逆に少し赤茶けた色が見えており、錆を吹いてしまっているような気もします(実際使用後にキッチンペーパーで油を塗るとキッチンペーパーが赤茶色になります)。 調理の際に油返しをしているので焦げ付くことは無いのですが、いまいちうまく使いこなせていない気がするため、一度フライパンを磨きなおし、空焼きからやり直そうかと考えています。 そこで鉄製フライパンを愛用している方にお聞きしたいのですが、空焼きからの使い始めも含め、フライパンに油膜を定着させるためにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか。 ちなみに、現在私が行っている使用の流れは以下の通りです。 フライパンをうっすら白く煙が出るまで熱する → オイルポットから油をお玉1~2杯分入れてまわす(1分くらい) → 油をオイルポットに戻し、必要量の油を入れなおして調理開始 → 調理が終わった後、フライパンが熱いうちにお湯を注ぎ、ささらで汚れを落とす → お湯ですすいだ後、軽く火にかけて水分を飛ばす → フライパンが冷めたらキッチンペーパーで油を薄く塗って保管する よろしくお願いします。

  • さんまの調理法、塩焼き以外でオススメはありますか?

    『さんま』がおいしい季節ですね。 塩焼きを大根おろしでいただくのもおいしいのですが、 正直、さんまを焼いた後のグリルの掃除や いつまでもキッチンに、においが残っていることことが 困りものだったりもします。 鍋や、フライパンなどで手軽にできて、 それでいて、家族にも「おいしい!」と言ってもらえそうな調理法がありましたら教えてください。

  • 焼きそば焼きうどん 麺はどのくらい火を通す?

    市販の焼きそば(例:マルちゃんの3パック入りのものなど)や焼きうどんですが、 あれは事前に調理がされているものなのでしょうか。 もし緊急の場合などは、火を通さずに食べても大丈夫な物なのでしょうか? 普段は作り方に書いてある程度の時間フライパンで火を通していますが。

  • 炒め物料理のやり方がわかりません。

    一般的な炒め物料理のやり方がわかりません。 (1)一般的にどんな野菜を使いますか? (2)具体的にどんな肉を使いますか?(豚肉、鳥のささみなど??) (3)具体的にどんな調味料、分量を使いますか? (4)フライパンを空だきするのですか? もしそうなら具体的に何分フライパンをからだきしますか? (フライパンに火を入れて油を入れるまでの間の時間が分かりません) (それともあらかじめフライパンに油を入れてその後フライパンに火を入れて空焚きするのでしょうか???) からだき時の火加減は? (5)野菜、肉(これらをフライパンに入れた後の)などを炒めるときの火加減、炒め時間が分かりません。

  • フライパンにロウソクが・・・。

    100均で買った古いキャンドルを溶かして再利用しようと思い、フライパンにビンを入れて蝋を入れ温め、その後湯銭をしていました。 しかし、誤ってビンを倒してしまいフライパンのお湯に蝋が溶け混んでしまいました。 冷やして蝋を取り除き、もう一度火にかけキッチンペーパーでふき取る、洗剤で洗うなどを繰り返したのですが、お湯を入れると油が浮いてきてしまいます。 ビンはあまり熱してしまうと割れてしまいそうでこわいのでどうすれば良いか思いつきません。 このフライパンはもう料理には使えないのでしょうか? 100均なので何が混ざっているかもしれなくて心配です。

  • インフルエンザ・・・って。

    最近、インフルエンザが流行してきてますね。 それで、 ふと思って、心配になってしまいました。 インフルエンザって、よく 鳥インフルエンザとか、豚インフルエンザとかって 言いますよね。 感染源なんだと思ってたんですが、 今まで気にもしてませんでした。 今年は、私の家に、ペットの鳥 ・コザクラインコ ・セキセイインコ が居るのですが、 インフルエンザに私が伝染したら、 鳥にも伝染させてしまう心配が有るのでしょうか? もし、詳しくご存知の方が いらっしゃいましたら、 教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • キッチン用具の無い家庭での炊き込みご飯

    こんにちは。 海外在住です。 コロナを心配した知人が日本から食べ物を送ってくれました。その中にカネカの釜飯の素(レトルトっぽいのでは無く、具材と出汁がそのままパックされてるタイプ)とレンジのパックご飯が二つ入ってました。 今たまたまキッチンの無い家に住んでいて、調理器具は一切無く、電気ケトルくらいしかありません。 パックご飯は湯煎(ケトルで。笑)が可能なタイプだったので食べられるのですが、釜飯の素をこのご飯と一緒に湯煎で上手く調理(?)出来ないかなと思っています。 このタイプの釜飯の素って、具材に一度火が通ってるものなんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、または調理方の良いアイディアあれば、お願いします。