• ベストアンサー

研究だからって夜中に2人きりは・・・・

私はもうすぐ大学院生になる女性(理系)です。 担当の先生(50代男性)は、「実験だから、研究だから」と言い訳して私に何かを期待しているような感じがします。 深夜の実験室に二人きりという状況。 セクハラまがいの発言 (「こんな夜中に二人きりで噂になったらどうする??」「彼氏いないの??」) 研究には女も男も関係ない!という言葉を利用して 2人きりの状態を作ろうとしているようにしか見えないのです。 実験室に二人きりになってしまうのは、 (1)先生の許可がないとできない、 (2)私の研究テーマである (3)先生は昼は忙しいから夜しか実験ができない という理由です。 「先生が時間の使い方を工夫すれば夕方には実験できるはずだ」と思うのですが、それを言うと「無理だ」「深夜で2人でいることくらい平気でないと研究はできない」などと言い張られます。 友人(女性)にこの話をすると、その先生が私に対してセクハラめいたことを考えているわけがない。と言われるのですが、 私の両親は、「その先生が深夜まで私と実験室に2人でいること自体がセクハラだ」と腹を立てています。 私や両親がセクハラと思い込んでいるのでしょうか? そこで、客観的に見てセクハラかどうか意見が欲しいと思い、質問しました。 もしセクハラであると客観的にも思われるならもっと私の気持ちを考えて欲しいと先生に話してみようと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zinchan
  • ベストアンサー率49% (97/197)
回答No.3

 えぇと、経験者の欄にチェックがありますが、決してあなたのような立場でも、先生のような立場にもなったことはありません。では、なぜ経験者なのか。  研究機関にいたチーフが、若い独身女性研究員と夜中まで試験研究をしていて、チーフは何もしなかったとは思っているのですが、女性はトップに訴えて、チーフは飛ばされてしまったということを知っているからです。また、今まで自分が勤務しているときに異性の同僚と二人きりになりそうな、またはなってしまったことがわかったとたんに、仕事が途中でも女性に帰宅するように勧め、帰らせています。帰らない場合は自分が帰りました。誤解を受けるのを避けるためです。  現代はセクシャルハラスメントに対して批判が厳しいので、たいていの男性(ただし~40代前半)は女性に対して気を遣います。特に誤解を受けるようなシチュエーションは避ける行動を取らないと職場での立場を失いかねません。なぜなら、セクハラをした事実がなくとも、女性があった・そう思って恐怖だったと訴えたらあったことになってしまいがちだからです。私はとても気をつけてます。  で、あなたの場合ですが、なぜあなたは夜の時間帯の研究を許してしまっているのですか?なぜ夜は帰り道に不審者もいるかもしれないし、怖いので早く家に戻りたいと伝えないのですか。  セクハラ先生かどうかはご質問からは私は判断できませんが(やっぱりアウトかな?)、先生も安全面とか人の評判とか、そこな辺の配慮にまったく鈍感な人間だと思います。通常若い女性なら帰り道の危険もあるし、先生も通常早く帰そうと気を遣うはずです。もしくは複数人数残させるはずです。  よって、先生にそれを伝えようにもそういうシチュエーションを楽しんでいるような節も見うけられると感じられたので、説得は無駄だろうとは推測します。  ようは先生との仲を悪くさせず、あなたが早く帰れるように、また、あなたと先生の悪い評判がでないように穏便に済ませられるよう、夜の2人きりの実験は避けられるようになればいいことで、あなたがひどい性的嫌がらせを受けていない(と思っている)うちに、その状況から抜け出せるよう、また、先生の立場への配慮も加味して対処することをお勧めします。  ついては、先生のさらに上司に当たる先生、その先生が助教授なら教授へ、教授なら学科長(学部長)等、上の立場の先生および、学生課の事務局の担当者に立ち会ってもらい(問題の先生は同席させない)、同時に、先生の立場をおとしめないように(学校はたいてい問題を隠したがるから、問題にするともみ消される恐れ有り)、「夜遅い実験で帰りが遅く、道が怖いのだが、担当の先生は研究熱心すぎて私の帰宅時間帯を忘れられて、調査時間帯は夜遅くなってしまう。先生が女学生と2人きりだと、先生が誤解を受ける恐れもあり、学校の評判にも迷惑がかかるおそれがあると思うので実験の時間帯を配慮してもらえるようお二人に取りはからってもらえないだろうか」などと、決してセクハラと訴えずに学校の立場を考えた意見を伝えてみてください。必ず言い逃れができないように、複数同席させてください。友人も加えて同席するのもいいかもしれません。その人たちが穏便に先生に伝え、問題の先生も学校での立場を考えてくれて配慮してくれるようになればラッキーです。しかし、相談者が握りつぶすことも考えられるので、その解決策と回答をいつまでに出してくれるのか、問いただしておいてください。会話を録音しておくのも手です。解決に向かって動いてくれないときは、ブログに書くとか、週刊誌の記者や弁護士に相談するとか言って脅してみると、すぐ動いてくれる可能性が高まります。友人に言ってもらうのが角が立たずにいいでしょう。  繰り返しますが私の他の回答でセクハラ先生の烙印を押されたとしても、だからといって「セクハラなのでやめて」と担当の先生に伝えてみても、今までの対応がご質問のような内容なのですから無駄です。関係もまずくなり実験も進まなくなります。院であと2年もつきあうのでしょう。お父さんやお母さんにも協力を願って、一度夜に迎えに来てもらったり(学内に入るのは難しいかな)、電話を入れてもらうよう頼んでみてください。いつ何時に訪れるかわからない親御さんと顔を合わせれば、先生に性的欲望があったとしても、親御さんの存在が先生の行動に対する抑止力にある程度は寄与するかもしれません。学友(違う研究室の女友達)に顔を出させ、その学友に「先生、若い女性に配慮しないとセクハラになっちゃうよ」と言わせても、恐らくご質問にある言葉で打ち消してしまうでしょう。  こんなことで悩んでいたくないですよね。解決して研究もうまく進むことを祈念します。頑張ってください。では

anna1020
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談することで先生の立場が悪くなる事、私も研究室に居づらくなりそうなことを考えると相談せずに様子を見て、決定的なことをされたら相談しようと思っていました。 でも、「されたら」じゃなくて、「される前」に何らかの手を打つのが得策なんですね。 これからの対応に勇気が出てきました。 セクハラだという気持ちを感じさせないように、 相談してみようとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

いや、世間の一般常識で考えると、どうみてもおかしいですよ、これは。 「先生」と呼ばれる職業の人たちには、常識が欠けていることが多いという ことをネットのどこかで読んだような記憶がありますが、まさにそのとおり ですね。 極端にいうとですね、男という生き物は上半身と下半身の人格が別なんです。 肉親と生涯の伴侶以外に決して気を許してはいけません。 実験で作業が夜中になってしまうという状況は、よく理解できます。 しかし、男女が二人きりになってしまうことは、絶対に避けるべきです。 事故があってからでは遅いのです。シチュエーションにはまると、普通の男は 情欲を抑制できなくなります。 夜中に作業が入るときは、必ず三人以上で作業を行う。 または両親をダシにしてでも、強引に帰りましょう。 それが、あなた自身を守る道です。 どうにもできない場合は大学当局に直接訴えるなど、自己防御に勤めてください。 話の内容からすると、相手(教授)に世間の良識を期待するのはどうも難しそう です。

anna1020
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の身は自分で守らないといけませんね。 勇気が出てきました。 色々な方法があると分かり元気が出てきました。

noname#16325
noname#16325
回答No.7

このくらいの発言でセクハラにはあたるかどうかは疑問ですが 女性に深夜までの研究をしいるのは問題があるので (1)、(3)を変更できない以上 (2)私の研究テーマである を変えるしかないと思います 今の大学ではセクハラは避けては通れない問題、女性の特権でごねればどうにでもなります

anna1020
質問者

お礼

質問を書いたときと比べるとだいぶ冷静になってきました。 研究テーマを変える事も含め、色々考えてみようと思います。 ありがとうございました。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.6

セクハラが実際にあるかどうかは問題ではありません。 ・若い女性を深夜まで拘束すること  帰り道などが危険です。 ・誤解を招く  自分らはそう思わなくても、周りにそう思う人がいます。 また、こういう状況では男性は立場が弱いため女性が一言言うだけで立場を追われ、失職します。 そういう状況を招きかねないことは避けるのが知恵のある人です。 「李下に冠を正さず」

anna1020
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は「セクハラ」という言葉にとらわれすぎていたかもしれません。 教授の失職が目的ではないので、 何とか状況が改善するように手を尽くしたいと思います。

  • mitomein
  • ベストアンサー率47% (33/70)
回答No.5

○ 「彼氏はいるか、家に泊まったりするのか」など個人的なことを聞かれる。 ○ 深夜や休日まで拘束し、研究を押し付ける。 http://home.hiroshima-u.ac.jp/harass/harasstoha.html 正当な理由なく休日や深夜の実験等を強要された。 http://www.comm.musashi-tech.ac.jp/~gakuseib/gh/HP/seku-1.htm 上記2つはいずれも大学サイトのアカデミック・ハラスメントに関するページですが、ハラスメントになりうる事例について、このように記載されています。 深夜の研究はそれのみではハラスメントかどうか判断するのは難しいですが、 1.深夜でなければならないことへの正当性 2.研究室という密室での教授の行動 などが判断材料になるかと思います。 一方「こんな夜中に二人きりで噂になったらどうする??」「彼氏いないの??」等の発言は、明確にハラスメント行為です。 大学に限らず、会社等でも「彼氏いないの?」などと相手のプライベートな情報を詮索することは、それだけでセクハラとみなされるようです。 大学の相談窓口でこのような事例の相談を受け付けているようなので一度相談されてはどうでしょうか?

anna1020
質問者

お礼

アカデミック・ハラスメントという言葉を初めて聞きました。 もう少しアカデミックハラスメントやセクハラについてよく考え、調べてから相談してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

私(女)の経験から。私は実験室で…という状況ではありませんでしたが、あなたの質問にある先生のような発言を受けたことがあります。初めの頃は私もジョークの一つだと思って気にも止めていませんでした。でも、何度が夜に顔を合わせる(仕事でした)機会があると、相手の方は自分を憎からず思ってくれていると勘違いするのか、言動がエスカレートしてきました。そして、2年くらいたったある日、ぐっと腕をつかまれた経験があります。私はそれもすべてジョークにして振り切って帰りましたが、彼にとっては「ジョークだよ。でもあわよくば…」という思いがあったのも事実だと思います。 深夜に若い女性と二人きりになるというのは、現在ではセクハラと見なされるでしょう。良識ある(しかも50代ならなおさら)男性なら、意図的に避けるのが常識です。特にあなたの場合、大学ですから、今の状況は「アカハラ」(アカデミック・ハラスメント)です。 考えすぎ、との指摘もあろうかとは思うので、今すぐ訴えるとか何とかするのがよいとは思いませんが、男性側に「あわよくば」という気持ちが潜んでいるのは心に留めて置かれた方がよいと思います。何かあったときに「同意だった。深夜に二人という状況を、彼女もずっと受け入れていた。」と言われたら、女性側は不利になります。

anna1020
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答を見落としていました。すみません。 辛い思いをされていたのですね。 私も、2人きりではなかったのですが、同教授に腕をつかまれたことがあり、それを思い出しました。周りに人がいても不快でした。 >「同意だった。深夜に二人という状況を、彼女もずっと受け入れていた。」 そう言われることもあるかもしれないのですね。 教授は50代で私の2倍以上生きているということで 計算高く、そういう逃げ方をされるかも知れないと考えると、やはり事前に対策を打っておこうと思います。ありがとうございました。

回答No.2

大学院生という立場なら、大学側に言えば考慮してもらえそうな気がしますがそうでもないんでしょうか? 担当の先生ではなくて『大学』に。 危ないのはセクハラ先生だけではないでしょうし・・・ 社会人だと、今の段階では声を大にして訴えるのは難しいかなと思います。

anna1020
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学側に言う事で教授の人生が変わってしまう。と考えると怖いと思っています。もう少し様子を見て相談するかどうか考えようと思います。 「社会人では」と考えると強くならないといけないと思います。

noname#39524
noname#39524
回答No.1

まあ、今の段階では貴方も意識しすぎでは? ただね教授の下心も多少はありますよ。 それはセクハラというより男性が女性にもつ当然の感情です。 まして若いお嬢さんと夜に一緒になるというだけで気持ち的に楽しいだけでしょう。 なんとなくウキウキこんな程度だと思いますよ。 この先心配なら何かの防衛手段をとるようにすればいいし、続くなら会話の録音も。 でも、悪いけど、これから就職したり研究を続けるときでも、こういった類似のことはありますよ。 セクハラだとすぐに敏感に反応しすぎです。 貴方自身がそういった考えを捨てるべきです。 教授には先生なんだしと割り切ってはいかがですか? それでも貴方もご両親も心配ならしかるべき相手に相談をどうぞ。 今は女性が強い時代ですからその意見も通ると思います。

anna1020
質問者

お礼

ありがとうございます。 これから社会人になる事を考えるとこのくらい笑って済ますことができるようにならないといけませんね。 もっと強くなりたいと思います。

関連するQ&A

  • 先生とあわないので研究室を変えたい

    今進路のことで悩んでいます。 自分は大学生3年生です。現在、物理を学んでいます。 現在、3年の後期から研究室にお試し配属をしており、研究室でのテーマは自分の関心のあることで、また研究室の学生の雰囲気もすごくいいです。ただ、教授と性格が全く合いません。自分は将来科学者になりたいので、どんどん経験を積んでいきたいと考えています。しかし、実験にどうしても必要な1500円ほどの機器を買ってくれないにもかかわらず、お前は実験が進まなくてだめだみたいな話をほぼ毎日1時間は言われたりします。教授は実験を一切しておらず、僕にプロトコルもない実験をやれとだけ言って指導を全くしてくれません。そして先生同士の会議などは平気でサボります。 周りの学生からはあの教授は性格がよくないと聞きます。自分はまさかここまでとは思っていませんでした。 全く尊敬できない教授のもとで研究をしたくないです。 この研究室は自分の興味のあるテーマ、しかし実験で悩む以前に先生の雑用で1週間潰れることもあります。機器も買ってくれません。今では先生の顔を見ると実験のやる気がなくなります。 やる気をだせと思っても、イライラしてしまいやる気がそがれていく感じです。 今だけならラボを変える手もあるのですが、これくらいなら耐えていまの研究室に残るべきでしょうか。それとも、似たようなテーマの研究室があるので、そこに移るべきでしょうか? ここで聞くなという方もいると思いますが、意見を頂けたら嬉しいです。

  • 理科の自由研究のテーマについて。

    中1です!理科の自由研究のテーマ設定に悩んでいます。先生がとてもめんどくさくて、実験をするものだと何回も何回も実験をしなければいけません。私は地震学などといったあまり実験のないテーマが良いのですが、少し難しくてあまりお金がかからず、しっかりとした実験ができる、テーマはなにかありますか? よかったら教えてください。

  • 高校生 課題研究

    どなたかお知恵をお貸しください…お願いします…。 自分の学校では課題研究があり、12月中に実験をして冬休み明けにレポートを提出、という流れになっています。しかし自分のテーマでは何回か提案しても担当の先生から一向にOKが貰えず、もう12月になってしまいました。周りが始めている中、自分だけテーマすら決まっておらず焦っております…。 研究テーマを決めるにあたって何かいいアイデアやヒントありませんでしょうか…? 今却下されている研究テーマというのは「ロウソクの芯と燃焼速度の関係の解明」です。 数学や物理、化学等の理系科目で、数値化・モデル化できることが条件です。 お願いします🙇‍♀

  • 研究テーマについて

     今年の4月から、理系大学院に進学予定なのですが現在研究テーマを何にするかを悩んでいます。学部時代は、興味のある研究テーマを決めていたのですが、院から他研に移り研究内容が全く別のものになるため、2年間同じ研究を行いそれなりの実験結果なども出さなければならないと考えると、とても悩んでしまいます。また、次の研究室はプログラムソフトを使用するのですが、どの研究にも数式処理ソフトを必ず使い、研究によってはもう一つ違うソフトを使用しなければならなく私自身プログラム関係にあまり強くないため一つで行えるテーマにした方が良いのかなど考えています。  以上のことより、皆様からアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。  

  • 研究室を辞めたい

    現在ドクターとして研究室に籍を置いていますが、辞めたいと思っています。理系です。 まず、ドクターとなった経緯から説明します。 私は大学から理系で修士まで出ました。 仕事をしていたのですが、以前の研究室の先生に誘われ、 修士のときすごく嫌な思いで研究をしていたことなど全く忘れ(たように思いこんで)、 のこのことドクターで研究室に戻ってしまったのです。 そして数か月たった今… 大後悔!! なんて浅はかなのだろうと悔やんでいます。 自分の何も考えてなさにうんざりします。 研究のことを考えるたび、ひどく憂鬱な気分になりますし、実のところ今まで理系の事柄に興味をもったことはないのかもしれません。 実は、父が理系博士課程を出ていまして、教授です。 代々そのような職業の家系でした。 もちろん私も理系のドクターを出ることが当たり前というような風潮でした。 私は、意識していないつもりでしたが、マスター・ドクターコースへ行く際の両親の期待 (厳しくこうしろ、とは言ってきません。ただ、私が違う道を進もうとちらっと言った時の落胆が伝わってきます) に答えなければならないという思いはあったのだと思います。 この年にして両親のせいにするのは相当かっこわるいですが… 仕事を辞めた時も辞める前も、ドクターに進んではどうかという事は何度も言われました。 両親はわかってないのです。 私は頭が悪いのだということを… 全く研究のことなど分かっておらず後輩にバカにされているということを…(後輩たちとは仲はいいです) 研究室の教授に辞めたいと相談しましたが、次のことが決まっていないなら、 認められないし両親も納得しないだろうと言われました。 そう、私には今やりたいことは特にありません。 がつがつ仕事をしたいとも思わないし、お金をたくさん欲しいとも思わないのです。 人生そんなに甘くないのは気づいていますが、 どうしてもそんな気になれない、モラトリアムを抜け出せない。 長くなりましたが、問題は特に次やりたいこともないけれど、入ったばかりの研究室から脱出したいのだが、 何か先生・両親を納得させる手立てはないか、皆様のお知恵を拝借したい、ということです。 くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたか助けていただけると大変嬉しく思います。

  • 研究室に行くのが嫌なんです

    はじめまして、自分ではどうしたらいいのかわからないので教えてください。 悩みの内容としては 私は現在大学4年生で、理系の大学で卒業研究を行っているんですが、そこでの人間関係に悩んでいるのでどうするべきかを教えてください。 私の所属する研究室では、ポスドクの方×4、技術員の方×1、修士×8、卒研生×2、教授×1で構成されています。 ポスドクの方のテーマはハエをテーマにしている方×2、ES細胞をテーマにしている方×1、ガン細胞をテーマにしている方×1となっており ます。 その各ポスドクの下に修士8人、卒研生×1が割り振られています。 しかしながら私が研究しているテーマは、マウスを媒体としているものであり、上記のポスドクの方々のテーマとは一線を画すものであり、ポスドクからの指導はほぼないものと言っていいくらいの状況です。 そこで教授は、マウス実験についてはポスドクの方でやっている人がいないので、過去に少しだけマウス実験について手を付けていた経験がある技術員に、マウス実験に関わる実験においてのハンドリング操作を教えてあげなさいと言い、技術員も了承し、私はその技術員の下に付き、ハンドリングを習うことになりました(2008/4月はじめ頃から)。 ところが、研究室において、技術員の方は、自身の研究や共同研究で行っている実験のデータ集めのほうに全精力を傾けているとでもいいましょうか、私に対して、「実験をしていく上で必要な知識やハンドリング操作は、必要な時に教えるからそれまで待って」と言い、4月から今まで何一つハンドリング操作を教えてもらえていません。 しかしながら目的のマウスが生まれてきているかどうかを判断するために必要な実験操作を行わなければいけないので、自分で分からないところを書籍であったりネットであったりいろいろな方法で調べ、自分でできる範囲内のことはすべて自分一人で行ってきました。 この技術員にたいして私は頭が上がるわけありませんし、なにより何かを言って教授に文句を言われるのも嫌です。 もうこの大学の院には進学しないことを決めているので、残り半年なんですが、それでも研究室に行かなければならないと思うと気分が沈んでしまいます。 どうしたらいいでしょうか? 何かいいアドバイスありましたら教えてください。

  • 夏休みの自由研究*お菓子の家*でいんんでしょうか?

    こんにちわ♪ 中学1年生 *女*です!!! 夏休みの自由研究で、お菓子の家を作ろうと思うんですが、 「実験」とかではないので、いまいち書き方がわかりません↓ なるべく自分でお菓子をつくり、写真をとって・・・ 材料、かかった時間、感想、このテーマにした理由などはかけるんですが、 このテーマを理科っぽくするには、もっと何かがいると思うんですが>< クッキーなどを作るときに何か工夫をするとか? でもその工夫がわからないんです 何か、いい方法があったら教えてください っていうかこのテーマでいいとおもいますか?

  • 研究のやり方

    こんにちは。 私は大学院1年です。高分子化学を専攻しています。 今年の四月に高分子化学を基礎から勉強したいと思い 大学4年の研究室から違う研究室に移りました。 私の所属している研究室では、院から入った人はテーマを自分で考えなければなりません。 研究に関して新規の研究なので先輩もおらず、論文などがありません。 同期に相談しても研究分野が違い、同期には申し訳ないですが参考になりません。 先生に研究に関して聞こうとしても、 どうすればいいですか?という丸投げの質問では機嫌が悪くなり 答えてくれません。先生も新規の研究のため知識が少ないらしく あとは自分で考えてねと言われました。 自分なりに技術系のニュースや研究に役立ちそうなことを調べているつもりなのですが、うまく進まず、 私自身の引き出しも少なくのれんに腕押し状態です。 研究室の雰囲気を述べましたが さて、研究についてお恥ずかしい質問なのですが、 具体的にどのように研究を進めていいかわかりません。 研究テーマがはっきりしておらず、最終目的が自分自身よくわかっていなくて実験方法や考察どうやって研究を進めていいかもわかりません。 どうやって実験方法をきめて、どうやって問題点を見つけてどうやって考察を考えるのでしょうか? 具体的に詳しく教えていただきたいです。 長々と乱文をお読みいただきありがとうございます。

  • 研究とコミュニケーションについて

    はじめまして、僕は理系の大学生です。 僕の興味のある研究をしている先生がいないので、基本的にいろいろな先生に少しずつ技術を学びながら研究を行っています。 多くの先生方にお世話になり、話を聞いていただきました。 ただその中で、失敗してしまい、そのままになってしまったものがあります。他の方法を選んだため、研究に差し障りがなく、とにかく実験を進めたいという気持ちから、後回しになってしまいました。 先生にお話を伺っていからすでに半年たってしまいました。まだ実験も終わっておらず、論文を書くまでには至っていません。 正直、研究内容以外に人と話すことは苦痛で仕方ありません。今回のことも例外ではないのですが、非常にお世話になった先生なので、悪印象を持たれていると思うと悲しくて仕方ありません。 いまさらですが、きちんと報告に行くべきでしょうか、また報告をすべきならばいつごろ行くべきかを 教えていただければ幸いです。

  • 中2の自由研究

    理科の自由研究のテーマなのですが、【10円玉をキレイにする】というような実験にしようと思います。 この実験って中2では幼稚ですかね・・? 1年のときに先生が例に出していたのですこし気になりました。 この実験をやったことある方いつやられたか教えてください。 あと、コツのようなものがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします><