• ベストアンサー

英語では何と言うのでしょうか?

ゴルフでティーショットをフェアウェイに残すのに、 「フェアウェイキープするぞ!」と、いう言葉を英訳するとなんというのでしょうか? まったく英語がわからないので、くだらない質問ですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ricanmuri
  • ベストアンサー率12% (50/411)
回答No.2
参考URL:
http://homepage2.nifty.com/max/
mono-mono
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 こういうサイトがあったのですね♪ 他の言葉もたくさん載っていたのでとても助かりました&参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.1

 下記 の Web 英和・和英辞典に記載がありました。「 フェアウェイをキープする 」と入力して [英和・和英]ボタン をクリックなさってみてください。  "SPACE ALC 英辞郎 on the Web"  http://www.alc.co.jp/index.html

mono-mono
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 文章でも載っている辞書もあるのですね。 これからは教えてもらったweb辞書を活用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェアウェイウッドとドライバーの違い

    ゴルフを始めたばかりの初心者です! ゴルフの用語や(ティーショット?セカンドショット?)道具の違いがイマイチ解りません。例えばフェアウェイウッドとドライバーの違いが解りません…出来れば最初に覚えておきたい用語や道具の違いを簡単にで構いませんのでまとめた早見表が欲しいです(泣)

  • バンカー内の誤球

    ゴルフの質問です。 ティーショットを打ったところ、フェアウェイバンカー方向に飛びましたが、落下地点は見えませんでした。 バンカーまで行くとボールが入っていました。砂が柔らかく、半分埋まっている状態で、ボール確認は行えませんでしたが、多分間違いないと思いそのまま打ちました。 ところが、少し歩くと自分のボールが、バンカーから打ったボールとは明らかに違う地点で見つかりました。どうやら、ティーショットはバンカーを超えていたようです。 さて質問です。次はバンカーを超えていた自分の球を打つことになりますが、4打目でしょうか?2打目でしょうか?

  • ★フェアウェイで目玉 ← ドロップOKでしょうか? ★

    ティーショットを打ちフェアウェイをキープし、いざボールの所へ行くとフェアウェイにボールが半分以上埋まっている場合が何度かありました。 前の晩雨が降っていた為フェアウェイが非常に柔らかくなっているうえ、高い球でフェアウェイに落下した事が原因かと思われます。 アマチュアが趣味でやっているゴルフを前提に、一般的にはこのボールをドロップするのはOKでしょうか? 私は今までこの状態のボールをそのまま打ってきましたが、上から叩きつけるように打たないとフェアウェイに埋まったボールが出ませんので ショートアイアンで超ダウンブローに打ちます。 それにより、手首が痛くなったりフェアウェイを半ば故意的に傷つけてしまいます。 公式のルール(プロが試合でこの状態になった場合)、アマチュアがラウンドする際、一般的にはどうするべきなのかをそれぞれ知った上で判断したいと思いますので このあたりに詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • ギャラリーの歓声

    アメリカゴルフツアーのテレビ中継を観ていると、選手がティーショットを打った直後に、ギャラリーからいつも同じ歓声が聞こえます。 多分「ナイスショット!」というニュアンスの言葉だと思います。 英語だと思いますが、何と言っているのか聞き取れません。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • フェアウェイウッドとユーテリティとは基本的にどう違うのでしょうか? ま

    フェアウェイウッドとユーテリティとは基本的にどう違うのでしょうか? また、ユーテリティはティーショットでも使えますか?

  • ゴルフで紛失球の処置ですが、紛失したと思われるところから打つ場合の特別処置

    ゴルフで紛失球の処置ですが、紛失したと思われるところから打つ場合の特別処置について教えてください。ルールでは、紛失したと判断した場合、元の位置から1打罰で打ち直しですが、アマチュアゴルフでは、時間の節約もあり、紛失したと思われるところから、2打を加えてプレーを続けることが多いと思います。このとき、「前進4打」との考えで、紛失したと思われるところからグリーンに近寄らないフエアウェーの任意の位置から打ってよいのでしょうか。 又は、フェアウェーに近いラフから打つのでしょうか。 また、ティーショットで打った球が紛失した場合(OBではない)、もしそのホールに「前進4打」の仮設ティーがあれば、その位置から打つのでしょうか。

  • 2打目OBでプレイング4からプレーはできる?

    ローカルルールでプレイング4があるコースで ティーショットはフェアウェイ 2打目でOBの場合 プレイング4から4打目として打っていいのでしょうか? やはり打ち直すのが正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • FWとUWの違い・・・

    最近、10年ぶりにゴルフを再開しました。 クラブも買い直し、以前持っていたものはハーフセットでしたが、今回はフルセットにしてみました。 まだ全てのクラブを使いこなせるようなレベルではありませんが(;^_^A そのセットの中に、FWとUWがあるのですが、この2本はどう違うのでしょうか? ヘッドの形も全然違うし、FWはフェアウェイで使うというのは分かるのですが・・・ ではユーティリティは主にいつ使うクラブなのですか? 名前の通り(?)、フェアウェイでもティーショットでも使える(使う)んでしょうか。 昔やってたときはUWなんてなかったので、今イチよくわかりません(>_<) それから、FWかUWかどちらかを買い足す場合は、どちらの方が持っていると便利ですか? 一緒に始めた友人が、どちらかの買い足しを考えてるみたいなので、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 因みに友人は男性で、ゴルフは初めてです。

  • ゴルフ ロストボールの扱いについて

    ゴルフ経験1年未満の初心者です。 打ったボールが見つからなかった場合、元の位置から3打目を打つのがルールかと認識していますが、後ろの組みがきているのに戻って打つのは現実的ではない場合が多いです。その場合仲間内で色々取り決めをして罰を加えて行うと思うのですが、どのようなやり方が多いですかね? 私は、ティーショットを深いラフに打ち込んで見つからなかった場合と仮定すると、見つかっていればこの辺だろうという場所から4打目を打つのがしっくり来るのですが、プレ4みたいにフェアウェイから4打目だったり、ドロップして3打目やフェアウェイから3打目打つ人もいます。 そもそもローカルルールとして行うわけですから、なんでも良いと思うのですが、競技ではない(いわゆる友人と普通にやる)ゴルフで世間一般的にどのようなやり方が多いのか知りたい次第です。単純にスコアを比較するときに大分違ってくるわけで。

  • 先日ティーショットで同じ組のフェアウェイに落ちたボール同士がぴったりく

    先日ティーショットで同じ組のフェアウェイに落ちたボール同士がぴったりくっついて止まっていました。 その場合の正しい処置を教えてください。 (当日は解らなかったので一度マークして1つ拾い上げ2打目を打ち、続けてもう一人が打ちました)