• ベストアンサー

支払督促の書き方について

支払い催促を書くとき、債権者の欄をどのように書けばいいか迷ってしまいました。 支払い催促申立書には債権者を書く欄がありますが、 私としては会社に貸したつもりではなく個人として貸したつもりでしたが、書いたものが領収証だったため下に会社名が入っています。 借用書には 債権者の名前・債権者の持つ会社の名前があります。 金額と債権者の名前は手書きです。 会社名は判子です。印鑑は会社のものです。会社は株式会社ですが一人でやっています。 この場合支払い催促の債権者欄には個人、または会社のどちらを書いたらよろしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21572
noname#21572
回答No.3

「私としては会社に貸したつもりではなく個人として貸したつもりでしたが、書いたものが領収証だったため下に会社名が入っています。借用書には 債権者の名前・債権者の持つ会社の名前があります。金額と債権者の名前は手書きです。会社名は判子です。印鑑は会社のものです。会社は株式会社ですが」 あなたの認識や上記の経過からすると、金銭貸借は、相手方を法人である株式会社とのあいだになされたものと考えられます。 その場合の、当事者目録の債務者の表示としては、  東京都千代田区1-1-41 債務者  株式会社東京清掃 上記代表者代表取締役  三代川忠 でよいのでは、 住所は、添付する商業登記の本店所在地でよい。 仮に、異議が出され、被告会社が、当該契約は、被告代表者個人と、原告との間で締結されたと主張してきた場合、 被告を代表者個人する別訴を同一の裁判所に提起したうえ、支払命令異議の訴訟と、併合審理してもらえばよい。

OchanZZR
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございます。 非常に参考になりました。

その他の回答 (2)

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.2

必ず当該簡裁担当書記官に事情を相談し判断を仰ぐべきです。 ワープロ等で下書きしたものを事前に担当書記官に電話し了承を得た後FAXすれば間違いのないことを教示してもらえます。

OchanZZR
質問者

お礼

そうですね。それの方が間違いないですね。 助言ありがとうございます。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。  制度の主旨や流れから考えますと、どちらでも良いかと思います。何故なら、次のような経過をたどることになるからです。 (手続きの流れ) ・相手方の住所地を管轄する簡易裁判所へ支払督促申立書を提出します。その際相手方が法人なら、商業登記簿謄本(登記事項証明書)を添付します。提出時に、申立手続費用を印紙と切手で納付します(費用は通常の訴訟費用の半額です)。その際、契約書の添付は要りません。  ↓ ・裁判所書記官が督促手続きの要件にあっていることを確認した後、相手方へ発送します。  ↓ ・支払督促が送達された相手方は、2週間以内に異議の申立が出来ます。異議の申立があると通常訴訟に移行します  ↓ ・異議の申立がなく2週間経過した日から30日以内に債権者は、 仮執行宣言の申立が出来ます。  ↓ ・仮執行宣言付きの支払督促が再び送達されます。  ↓ ・2週間以内に異議の申立があると、やはり通常訴訟に移行します。  ↓          ・異議の申立がなく2週間経過すると確定し、判決と同一の効力を持ちます。  ↓ ・強制執行  相手方を法人にする場合、商業登記簿謄本が必要ですから、手間と費用がかかりますから、個人を相手に申し立てられた方が少しでも迅速にできるとは思いますが…

OchanZZR
質問者

お礼

商業登記簿謄本が必要なのですね。 分かりました。とりあえずは個人でやってみます。

関連するQ&A

  • 支払督促ができなくで困っています。

    売掛金が入金ならず、支払督促を申し立てしようと思ったのですが、相手の会社が個人経営で担当者の苗字しか、わからず支払督促は氏名がわからないと申し立てはできないと裁判所で言われました。住所・会社名もわかっているのですが担当者の氏名がわからなくても法的手段を起こすことはできないのでしょうか?売掛金の時効も迫っており困っております。よい方法があれば教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人に対する支払督促

    ある会社に対し債権があるのですが,会社と連帯保証人2名に対し支払督促を申立てようと考えています。 そこで, 1,それぞれの保証人に対して別個に申立する必要があるのでしょうか。あるいは会社,連帯保証人連名で一カ所の簡裁に申立可能でしょうか。 2,その際の管轄は,主債務者の会社の住所地でいいのでしょうか。

  • 支払督促後の管轄裁判所は?

    会社の決算期が近づいてきていることもあって、長い間未回収の売掛金に対して支払督促を行うつもりです。申し立て先は簡易裁判所になっているのですが、もし相手が異議申し立てをした場合に、裁判を行うの場所も簡易裁判所なのでしょうか。それとも地裁に移されるのでしょうか。 債権は200万くらいあります。

  • 少額訴訟か?支払督促か?

    ご教示ください。 個人間の金銭トラブル (私が50万貸した 相手が返さない) から弁護士名で内容証明を送付しました。 そちらも無視で、少額訴訟を行うつもりで 簡易裁判所へ行ったところ支払督促という 方法もあると説明を受けました。 少額訴訟、支払督促、私の立場から楽な方法は どちらでしょうか? 証拠書類はメモ書き程度ですが相手の自筆での 借用書となります。 裁判所の人は異議申し立てがあるかないかが ポイントになると言っておりましたが 一貫して無視されている現状です。 よろしくお願いいたします。

  • 支払督促は海外からでもできますか?

    韓国にある会社に勤務しています。 日本企業を相手に営業をしておりますが、日本の個人企業(株式会社ですが1人で経営)が 支払い期間を2ヶ月以上過ぎても商品代金を支払ってくれません。金額は14万円ほどです。 3度ほど催促メールを送りましたが返信は無く、電話をかけても取ってくれません。 支払督促をしようと思いますが、韓国からの申立は可能でしょうか? また仮執行宣言付 支払督促の確定をした場合には必ず支払ってくれるのでしょうか? 法律に疎くてどうして良いか分かりませんので、分かりやすく教えてください。

  • 支払督促申立書の請求の原因

    支払督促申立書 請求の原因に関して 飲食店のツケを支払ってくれない方に対して、支払督促申立を行いたいと思っています。 債務者は持家・年金暮らしなのですが、支払いが滞ってきた2013年の8月に、残額40万ほどを、借用書にしたという経緯があります。 今回これをもって、未払い金の請求をしたいのですが、帳簿を紛失してしまい、債権明細をおこすのが難しいという最悪の事態が起きてしまいました。 この際、提出する支払督促申立書の請求の原因には、どのように記載すればよいのでしょうか。 (まとめての記載で問題ないのでしょうか?) お知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 支払督促申立書の書き方について

    いろいろなHPで「支払督促申立書」の書き方を見つけたのですが、1枚目の「申立手続費用」の内訳欄を具体的にどの金額を書けばいいのか分かりません。 「申立手続費用」の内訳欄には、  「申立手数料」  「督促正本送達費用」  「支払督促発付通知費用」  「申立書書記料」  「申立書提出費用」  「資格証明手数料」 とあります。 最後の「資格証明手数料」は相手が法人なので商業登記簿謄本を取るのにかかった費用だろう、と思います。 「督促正本送達費用」と「支払督促発付通知費用」の違いはなんでしょうか。 「申立手数料」と「申立書提出費用」の違いはなんでしょうか。 「申立書書記料」というのは、司法書士などに頼んだ場合の費用でしょうか。だとすると、この欄は、個人で書いた場合は必要ないと言うことになりますか? 1枚目の最後に書く、支払督促申立にかかる費用(印紙と切手で収める費用)は、上のどれかの欄に含めるものなのでしょうか。 また、今回の申立で法務局や裁判所へ行くのにかかる交通費や、以前に内容証明郵便を送った際にかかった郵送料・交通費などは請求できるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 支払督促について質問です

    支払督促の申し立てを考えています。 相手の依頼で仕事をしたのですが賃金が未払いとなっています。(申し立てをする相手は会社ではなく個人です。)また、同じ人物にお金を貸しています。 質問 1、賃金未払いと貸したお金の支払いを求めるのを一つの申し立てでできますか。別々に申し立てをしなければいけないのでしょうか。 2、「強制執行」とは具体的にどういうことがなされるのでしょうか。強制執行に応じない場合は相手はどうなるのでしょうか。また、相手に支払能力がない場合はどうなるのでしょうか。

  • 債権回収と支払督促について

    現在、150万ほど回収が滞っている取引先があります。催促すると数ヶ月に1回、数万円ほど支払ってくれますが、このままでは全額回収までに何年かかるかわかりません。催促すると、逆に破産されたら困るでしょなどとこちらを脅してくる始末です。相手は有限会社で個人でやっているような会社です。こういった場合、支払督促をしたところであまり効果はないでしょうか?裁判所で具体的な債権返済計画を立てた方が少しは効果あるかなぁとも思っているのですが。。。 ほかに最善の方法があればどのような手段が一番効果的でしょうか?宜しくお願いします。

  • 同一案件に対する支払督促

    閲覧ありがとうございます。 当方(債権者)は未払いの給与に関して支払督促の申し立てを行っております。相手方は以前勤務していた会社です。申し立てに至るまでに、書面にて幾度かやり取りを行っており、給与の未払いに関しては相手方も認識しております。しかし金額に対する見解に相違があり、支払督促の申し立てに至りました。 当方は一度、相手方の主張する金額を了承する旨を伝え、期日までに振り込まれなければ当方の主張する金額に基づいて法的手段をとると伝えましたが、それでも支払われなかった為、前述通り当方主張の金額で支払督促の申し立てを致しました。 督促正本が送達されてから2週間が経過しましたので、簡易裁判所の担当に確認したところ、相手方から異議申し立てがなされていました。未だ裁判所から書状は届いておりませんが、おそらく金額に対し異議を申し立てたのだろうと思います。この場合、通常訴訟に移行しますが、会社側とは異なり、平日の日中に答弁に参じることは当方には難しい為、今回の申し立てに関しては放棄しようと考えております。 そこで質問なのですが、支払督促の申し立ては、同一の案件に対し再度行う事はできるのでしょうか?当方の考えとしては、相手方の異議が金額にあるのならば、相手方主張に基づいた金額で、再度支払督促申し立てを行うまで、と思っております。