• ベストアンサー

医療費控除の手続きについて

カテゴリ間違いでしたら、すみません。全く無知なのでよろしくお願いします。 昨年12月末で退職し、主人の扶養にはいりました。昨年12月に出産したので、医療費がかなりかかりました。確定申告しようと思うのですが、私は無職ですが、私の名前で申請するのでしょうか?また、今現在里帰り中でして、主人も単身赴任で住所地にはおりません。私がすべてやろうと思うのですが、必要書類、手順など、良い方法、アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

昨年12月に出産したので、医療費がかなりかかりました。確定申告しようと思うのですが、私は無職ですが、 >私の名前で申請するのでしょうか? 厳密にはその医療費を出した人になります。どうせ家計は一つでご主人の収入と区別できなくなっていると思いますから、ご主人で申告してもよいですよ。もちろん御質問者でも申告できますし。 単純には源泉徴収票(年末調整済み)に書かれている「源泉徴収税額」の大きいほうで申告すればよいです。 >今現在里帰り中でして、主人も単身赴任で住所地にはおりません。 基本的にはご質問者・ご主人の住民票のある住所の税務署が担当です。 今の時期だと広域で受け付けているところもあるのですが、お近くにそれがなければ郵送するか、あるいは戻ってきてからでも可能です(還付申告は5年以内であればいつでも可能)。 広域での受付は還付申告センターになり、 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/06.htm#15 を見てください。 郵送する場合は、 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm から、「確定申告書等作成コーナー」に進めば申告書を作成できて、それを郵送すればよいことになります。 あと必要な添付書類は申告する人の源泉徴収票と医療費の領収書(レシート)ですね。 で、計算の仕方なのですが、医療費控除の場合の計算は、まず病気(出産)単位で領収書を分けてください。 次に、その病気(出産)に対する給付の金額をまとめます。病気単位でまとめてください。 この給付というのは出産であれば出産を理由として支払われたもの一切です。病気であれば病気に対して支払われたもの一切です。 たとえば出産では、 出産育児一時金が最低30万は必ずあるはずです。付加給付があればそれも含めます。 異常分娩などでは健康保険からの給付や、ご自身で加入している医療保険からの給付もあるかもしれません。あればそれらも、補填される給付として全部加算します。 もしまだ受け取っていないとしても、去年の出産であれば去年の給付として今年受け取る予定の給付も含めてください。 会社の互助会などからの給付の場合は単なる祝い金なのか、出産に対する補填なのかの位置づけがはっきりしませんので互助会と税務署に確認されるとよいでしょう。 そして、かかった出産費用の合計から上記の補填となる給付を差し引きます。この金額が医療費控除の金額です。 もしマイナスであれば0円とします。 この操作を全部の病気に対して同様に行います。 最後に医療費控除となる計算した金額を合計すれば、それが全部の医療費控除の金額です。 この合計金額から10万(源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」が200万以下であればその5%)を差し引くと、最終的な控除金額が出ます。 確定申告書作成コーナーで作ると大体はうまくいくと思います。 医療費控除の詳しい説明は、 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm を見てください。該当する医療費、該当しない医療費などの例示もあります。

isiba-tilyann
質問者

お礼

知識のない私にもわかりやすく、大変ありがたく思います。心よりお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#16219
noname#16219
回答No.2

医療費控除は名前はご主人でもご本人でもどっちでもいいです。 昨年度の就労実績があなたにあるのですよね? なのでどっちで申告してもかまいません。 ちょっと気になったのですがisiba-tilyannさん自身の年末調整は終わってますか? してないならご本人の確定申告も必要です。 ご主人の名前でするならご主人の源泉徴収票と病院の領収書が必要です。 あとは印鑑が必要です。 税務署に機器があるので入力していけば自然とできます。 里帰り出産とのことですが、ご実家にプリンターはありますか? あれば国税庁のHPから作成できます。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm こちらを印刷し、領収書や源泉を同封のうえ所轄の税務署にお送りください。 主産後は身体をよーく休めてくださいね。 あとにきますので、、、

isiba-tilyann
質問者

お礼

プリンタあります!詳しい情報ありがとうございます。正直、両親が共働きなので、子供と二人で税務署に行こうと思っていました・・。本当にたすかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

あなたも昨年収入があるのならどちらでしてもかまいません。本当は支払った人が控除をうけられるのですが、所得が多い方で申告すればいいと思います。 必要書類は、源泉徴収票、医療費の領収書です。 あと社会保険から出産でもらったお金が入っていると思いますので、その金額が必要です。 そのほか、印鑑、還付を受ける税金を振り込む銀行口座が分かるもの。 出産の場合支払った額が多くても、社会保険で貰った金額を引かないといけないので、あんまり税金は返ってきませんよ。 出産以外でも、1年間にかかった医療費があれば一緒に領収書持って行ってください。

isiba-tilyann
質問者

お礼

私でもできるんですね!情報ありがとうございました。出産にかかった費用以外に、領収書をみてみたら、20万ほど医療費がかかっていた事を知り、少しくらいは戻るようなので、手続きしようと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告?医療費控除?

    さっぱり分からなくて…質問させていただきます。 昨年5月から不妊治療をしています。今は体外受精まで進んでいますので、去年だけで医療費は約35万ほどかかっております。 それですと医療費控除?の申請をすればいいのですか? 確定申告?もうわかりません(><) ●私はアルバイトで働いており年間90万円くらいの稼ぎです。 ●主人の扶養に入っています。 ●採卵はしましたがまだ移植はしてませんので助成金の申請はまだしていません。 主人の名前で申請??するのか、私でいいのか? だいたいいくらくらい返ってくるのか? 無知で申し訳ありません。。 少しでも返ってくると助かるので、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医療費控除のことで

    良く分からないのでこちらでお世話になりたいと思います。 昨年、医療費がトータルで13万円程かかりました。 医療費控除は10万円以上の場合に申請できると聞いたので 申請を行いたいのですが、 昨年5月まで会社勤め(源泉徴収による収入金額115万円) 6月~8月まで主人の扶養、 9月~12月まで失業保険受給の為、扶養はずれ となってます。 そもそも医療費控除の申請は、所得税の確定申告で行うものなのでしょうか?  所得税の確定申告で行った場合、還付金満額が2万円程度しかなく  国民年金や国民健康保険の還付ですでに満額の2万を超えているようなのですが、  この場合、医療費が10万円以上かかっても、還付はないのでしょうか? 所得税の確定申告とは別で行うなら、どうやって手続きすれば良いのでしょうか? 知らないことばかりで、申し訳ありませんが初心者のため 色々と教えて下さい。

  • 医療費控除

    医療費控除の確定申告について 主人 自営業で国保 私  社会保険で1月から11月まで働き12月から産休中 子  私の社会保険に加入 (1)主人の確定申告時に家族全員分の医療費控除の申請 (2)私の源泉徴収が出てからの家族全員分の医療費控除のみの申請  (3)主人は確定申告時 私と子は別で確定申告 よくわからないですが、自営業者とサラリーマンでは違うのか加入の保険や扶養で何か 申告方法が異なるなど… 簡単にどなたか教えてください。

  • 医療費控除について

    主人が海外で単身赴任をして2年半くらいになります。年内に転勤で戻ってくる予定はありません。 私は、私の実家で両親と暮らしており(住民票の世帯主は父)、9月までパートで働いてました。 2008年の私の年収は80万程で、主人の社会保険の扶養になってます。 今年は私の病院代が高くついたため、医療費控除について調べてみましたが、よく分からなかったので教えてください。 このような場合、来年医療費控除の申請をすることは可能なのでしょうか。 可能な場合、申告者は誰にしたらよいのでしょうか。 また主人が今年、休暇で帰国した際の医療費は対象になるのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 医療費控除

    2016年1~12月の医療費控除について。 共働き夫婦で、例年は一世帯として、医療費控除の確定申告をしてきました。 16年5月~片方が単身赴任に伴い、住民票を移しました。 赴任者の住民税は、1月時点の居住地(赴任前)の市に納めている状況です。 5~12月の医療費は一世帯として申告できるのでしょうか?

  • 医療費控除について

    10万を超える医療費を申請すると戻ってくると聞いたことがあるんですが、どこで申請するのかわかりません。主人の会社で年末調整の時に一緒に出すといいのでしょうか?それとも税務署などに自分で申請しなければならないのでしょうか?ちなみに私は扶養に入っているので自分で確定申告はしないでよいのですが・・

  • 医療費控除 家族まとめて出来ますか?

    今月医療費控除の確定申告に行こうと思っています。 事前に調べて疑問がわきました。 主人(自営業) 国保 国民年金 私 (会社員) 社保 厚生年金 と、お互い別々になっており 扶養になっているわけではありません。 (1)この場合、生計が一緒の家族と言えて まとめて医療費を申請することが出来るのですか? (2)主人は確定申告がこれからなので 私しか現在17年度の源泉徴収を持っていません。 税務署で、申告には源泉徴収がいると聞きました。 もしまとめて申請できるのなら 主人が申請した方がいいのか? 私が申請した方がいいのか? (3)主人の方がいいのなら、確定申告後でないと ダメなのか? 困っておりますので宜しくお願い致します。

  • 医療費控除について

    主人は会社員で、私は青色申告で個人事業をやっています。 昨年途中で保険は扶養に入り、今年の青色申告で税金関係は扶養ではなく納税します。 医療費控除についてですが、保険の扶養に途中からに入った場合、医療費控除は扶養に入るまでのものが対象でしょうか? 扶養に入るまでの分は、私の分の確定申告ですればいいのでしょうか? また、子供が途中から扶養家族から外れました。 主人の方で医療費控除を受ける予定ですが、 その場合も扶養の間のものをすればいいのでしょうか? 色々調べましたがよくわからず、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除について

    確定申告で、医療費控除を受けられるかがわかりません。 どなたかご存じの方がいらっしゃればアドバイスをいただけると助かります。 昨年6月に、入院・手術を受けました。その月に、主人の扶養に入ったため、高額療養費は、会社の社会保険から給付していただきました。その場合でも、医療費控除は受けられると他の方の質問・回答で知りましたので、主人に確定申告をしてもらうか考えています(私には収入がないため)。 私の場合、この入院・手術にかかった医療費が、生命保険会社から支給された額より下回っています。そうすると、申告しても還付は受けられないのでしょうか? この入院・手術した病院とは別に、かかりつけ医のところでかかった医療費が10万超えていても、合算されることになると、申告する意味はないのでしょうか?(この分は生命保険の対象外です) よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除の確定申告 どちらが得?

    主人はサラリーマンで年収600万(税込)ほど。 私はパートで年80万ほどで、主人の扶養に入っています。が、昨年は為替で200万ほど不労所得がありました。 昨年かかった医療費が15万ほどあるのですが、私の確定申告で医療費控除をするのがいいのか、主人のほうで医療費控除の確定申告申告をするほうがいいのか、迷っています。 どちらがいいのでしょうか? 主人のほうで申告しても、あまり返ってこないような気がするのですが、どうなのでしょう? 詳しい方よろしくお願いします。