• ベストアンサー

感謝の気持ちってどうしたら湧いてくるものですか?

tomyam1000の回答

回答No.3

kyabetsuohjiさんは、子供のころから「いい子」で育ってきたんじゃないですか? 親族への感謝以外に、今すごくこれがやりたい!とか、こんなことしてると幸せだ!という感情は、うまく表現できますか? もしこれらのことにピンとこないようでしたら、私の勘違いですが、ピンと来るようでしたら、また補足します。

kyabetsuohji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「いい子」は中学生くらいまででしょうか? 以後は親も手を焼く劣等生でした。 ピンと、来ないですね。来ない事に、寂しいなということはあります。

関連するQ&A

  • 【道徳】感謝の気持は何処から湧くものか

    自分にはたぶん愛情というものがありません。 愛情が無いのは、親や他人から愛情を貰えなかったからではなく 自分自信が感謝という気持ちが無く、周りからの 愛情を弾いてきたからだと思います。 感謝の気持がないから愛情をもらってる自覚がありません。 愛情をもらってる自覚がないから、愛情を与えるという概念がありません。 愛情を与える概念というものがないので 人間に無関心、 気遣いがない、 人の幸せを喜べない、 ふられてもあまり悲しくならない、 相手を喜ばせたいという思いがない、 空気が読めない(読もうとしない)、 親切が自分のための親切 (自分をよく見せたい、相手に好かれたい) 感謝をしなければと何かしてもらったら「ありがとう」と言ったり 神社を毎週参ったりしているのですが、全部カタチだけです。 自己満足の為の感謝です。 「感謝したい」のではなく、「感謝してるつもりになりたい」、の感謝です。 もしかしたら親が死ぬとか自分自信が衝撃をうけるぐらいのショックを受けるような 出来事がないと一生感謝という感情が分からないのかもしれません。 みなさんが感謝することができる(できるようになった)のはどういう時ですか アドバイスよろしくお願いします。

  • グロテスクという想いや感情

    人間は様々は気持ちの情緒のなかで生きてると思うのですが、例えばプツプツのたくさん空いた小さな穴、血だらけの肉塊、ゴキブリなど人によって気持ち悪く感じてしまうものも少なくありません。 そもそもグロテスク、や気持ち悪い、といった感情はどういったものなのでしょうか? 本来、人類が持つ母性父性や喜怒哀楽、他者をかわいそうと感じるいたわりや思いやりなど、猿人の頃から遡って考えた場合、気持ち悪い、という感情だけなんだか異質な感じがします。 危険!と感じる恐怖感に近いものなのでしょうか?教えてください。

  • 情緒不安定

    情緒不安定という言葉の定義は何でしょう。 喜怒哀楽が激しいなら誰でも情緒不安定になるでしょう。 外面に気分の変化が分かりにくく 、扱いにくい人のことですか。

  • 親への感謝の気持ちがわからない

    私の親は、大人なので、生きることは苦しいことだということに気付いていると思います。 でも私を産みました。それは親が私を産むことで幸せを感じるためですよね。 つまり、親は自分の幸せのために、私を苦しめようと考えた(=産もうと考えた) ということになるじゃないですか。 特に問題なく育ててくれた親なのですが、上記の理屈が正しいと思うので感謝の気持ちがわかりません。 一般では親に感謝すべきだといわれているので、自分の考えは間違っていると思います。何処がおかしいのか、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 他人に対して感謝の気持ちを持ちたい

    こんにちは。 最近、自分が他人に対して感謝の気持ちというものを持っていないことに気がつきました。 感謝の気持ちを持ちたいと思っているのですが、でもどうやって持てばいいのかわかりません。そもそも感謝の気持ちとは何なのか、理性なのか、感情なのかと疑問に思っています。 今まで僕は、「自分は他人に対して感謝の気持ちを持っている」と自分に思い込ませて、他人に対して「ありがとう」と言ってきた気がします。 今まで、みんなにありがとう、と言っていたのも、他人から美化されるために言ってきた気がします。ありがとうと言えば、立派な人間であると認められる、そのために言ってきた様な気がします。 どうすれば他人に感謝の気持ちを持てるようになれるのでしょうか? そもそも、この感謝の気持ちを持ちたい、という理由こそ、他人から美化されるためなのではないかと思って不安になります。考えすぎでしょうか? これと関係があるのかわからないのですが、現在統合失調症と神経症を持っていて、2年ほど前から病院に通って治療を続けています。 よろしくお願いします。

  • 12「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む  >ご感想を!

    12 「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む by M   ・・・(略)・・・ 感情を素直に表現しているときは、一番自分らしい瞬間。 それに、自分の感情に素直になると、感性が鋭くなり、 他人の気持ちにも敏感になるんだ。 時には人間らしく、喜怒哀楽を爆発してみないか。           By M (12 日めくりカレンダー) ::::::::::::::::::::::::: 主コメント: 日常の感情、喜怒哀楽を表現することが 最も人らしい、と。 素直な人間は、 感情を素直に表現することだと、いう。 >ご感想下さい。(マジレス希望) 、

  • 感謝の気持ちを表すには?とても苦しいです

    とても困っていて苦しいです。 このページを見ている方に相談したいです。 私は33歳の女性、婚約者(同い年33歳)がいます。 12月に結婚予定で準備や新居などで忙しく、彼も自分も仕事が本格的に忙しくなる年齢という事もあり、疲れきっていました。 特に彼は職場の人間関係の悩みから、本当に疲れている様子で、それを上手に汲み取れない自分は、彼をイライラさせているようです。 そしてここ最近もまた、彼がイライラしています。 本当だったら、自分で考えるべき事なのですが、どうしても自分も考えられない精神状態で、ここに助けを求めています。 今月の10月初め、私の妊娠が判りました。 これはお互い結婚を決めた時から望んでいた事なので、本当に喜び合いました。 ただ、今週の10/21頃から私の容態が変化、10/24には流産となってしまいました。 とてもショックでした・・・が、彼が富山から戻ってきてくれて、何とか苦しい気持ちを乗り越えられそうでした。 しかし今日、退院した後に、彼から「君には感謝の気持ちが無い、冷たい彼女だな・・・」と言われてしまったのです。 私は、彼が富山から戻ってきてくれて嬉しかった・・・!!! 嬉しかったのに、彼はまたその日職場に帰らなければならない、帰って遅くまで仕事をして、その次の日も仕事。本当に申し訳なくて、申し訳なくて、「もう帰りなよ、大丈夫」と言ってしまったのです。 その時は進行流産で、もうとにかく苦しくて、本当はいて欲しかったけど、私なりの限界状態での愛情表現だったのです。 だけど、彼の求める愛情表現と違ったのです。 彼の求める愛情表現は、もっと違う形で欲しかったようなのです。 「ありがとう」なんかは、いっぱい言ってしまいました。 もうそんな言葉は要らないそうです。 どうしたら良いのか、もう分かりません・・・ 彼のことを傷つけた自分を思うと涙が止まらなくて、 亡くなったお腹の子の事を思うと涙が止まらなくて、 彼にありがとうという表現をどうしていいのか、わからなくて、 もう心が弾けてしまいそうです。 彼に感謝の気持ちを表すにはどうしたらいいでしょう???

  • 感謝が足りない生き方

    感謝とは自然に浮かんでくる感情ですよね? スピリチュアルとか調べるると感謝を伝えるとあります。 確かに「ありがとう」を言葉にしたら、気持ちが追い付くこともあると思います。 恨みがましく自己否定して胸の内で他人を批判して心のバランスをとる性格の私が、日常で感謝の気持ちを持つには、「自己肯定」と「今ある幸せ」を感じることでしょうか? 自己肯定は自信を持つことだと思いますが、自分で決めた事を破ってしまい余計に自己否定をしてしまいます。「自分との約束(目標)」を貫くにはどうしたら良いでしょうか? ※恨みがましいといっても故意に傷つけたり、他人様の悪口をいう行為はしません ただし無意識に傷つける行為をしてるか?は否定できません

  • 感謝と優しさを持ちたい

    25才女性です。大学卒業後アルバイトをしながら国家試験を目指しています。 大学卒業後、就職できず実家に戻ってきたのですが、家族と折り合いが悪く優しく接することができなくなってしまいました。 私が全部悪いとは分かっているんです。この3年は勉強がおろそかになっていて「なりたい」と言ってる割に勉強をせず遊んでいる自分がいました。家に置いてもらっている身なのに自分の言いたいことはハッキリ言って。ケンカして2,3日口をきかないことなんてしょっちゅう。 「親にそれだけ言いたいこと言うんなら職に就いて一人前になってから言え」「あんたの育て方間違えた」「私が25の時はあんたみたいな人間じゃなかった」「何回言われてもすぐ同じこと繰り返して、情けない」「何様のつもりだ」 そのとおりです。母親が言っていることは正論、そして私は言える立場じゃない。でもそれが分かるのは後で冷静になった後。言われてカッとなると私もすぐ腹を立てて喋らなくなったり、時には逆ギレして言いたいことを言ったり。それから反省して改めようと思うのですが、それもすぐまた忘れて同じことを繰り返す。そんな自分が嫌でたまりません。そのうち母は私に極力意見するのをやめました。言っても無駄だと。 「あんたは卒業後ずっと遊んできた」「あんたに感謝の気持ちがないから腹が立つんだ」「思いやりも優しさも欠けている」 大学に行かせてもらったこと、今も家に置いてもらってること、ありがたいと思います。ですが、どこかで親なんだから・・・とそれを当たり前のように思っている自分もいて。 自分に思いやりや感謝の気持ち、優しさが欠けていることは自分が一番よく知っています。そしてそんな自分が大嫌いです。身内には絶対にこんな人間になったらいけない、という悪い見本がいるのですが、自分もそんな風になってしまうのではないかと、もうなっていまっているのかもしれない、とこわくてたまりません。周りの友達はみんな大人になっているのに、私は年だけとっている子供みたいな人間で恥ずかしくなります。どうしたらこんな自分を変えられるのでしょうか。 長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 感謝の気持ちをどのように伝えるべきでしょうか?(>

    男性の皆様へ質問です。 私は事務職の女性で、一回り年齢が歳上の先輩男性(独身)に片想いしています。 忙しいのに相談にのってくれたり、仕事が追われているところを察して絶妙なタイミングで仕事を頼んでくださったり (当然でしょうと思われるかもしれませんが。。不運にもそういう人にあまり出会って来なかったので)、 仕事で悩んでいる時に相談にのってもらった後は私のことを気遣って、こちらに構ってる余裕などないはずなのにわざわざメールで出張の個人的な感想やフランクな内容を送ってくれたり 片想いとか関係なく職場でこんなに心優しい人に出会えて幸せだなーといつも幸せを噛み締めています。 今日久しぶりにお会い出来て、思わずそんな有難い気持ちを伝えたくなったのですが 相手の男性はいつも二人の時に気遣ってくれていたので、 もしこっそり気にかけてくださっていたなら 伝えるとしたら周りに人がいるところで伝えるべきではないのかな。。?と思って言えませんでした。 今度こそ感謝の気持ちを伝えようかどうか迷っているのですが、 男性は自分が気にかけている年下の女性に、こういった私のような気持ちを伝えられたら、先輩としてどう思いますか? 純粋に、好意があるとかはまだバレたくないので。。 後輩として感謝でいっぱいの気持ちを伝えたいです。 また、忙しいときも気遣ってもらったお礼を二人でいる時に伝えるとしたら、相手にアポを取って伝えるべきでしょうか? ご意見いただけると幸いです!