• ベストアンサー

にんにく 漬物 殺菌作用

こんばんは、どなたか、にんにく博士はいらっしゃいますか。 にんにくには殺菌作用があることはしっていましたが、 「うめにんにく」や「しそかつおにんにく」といったお漬物になっているにんにくにも殺菌作用はあるのか、ということが知りたくて質問させていただきました。 お忙しいところ恐縮ですが、どなたか詳しいかたがおられれば是非教えて ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.1

にんにくの殺菌成分(臭いの元:アリシン)がその殺菌力を発揮するのは、飲んだ後、胃を通過し、腸で吸収されるまで。 アリシンが他の成分とくっついたものは、一様に殺菌効果は薄れます。 臭いとして残っている、アリシン単体が消化器系の各器官を通過する間、殺菌効果を発揮しているものと思われます。 生でにんにくを食べた時にくらべると、にんにくの殺菌効果自体は弱まっているでしょう。

canario
質問者

お礼

ありがとう!参考になりました。

関連するQ&A

  • 生ニンニクの殺菌作用についての質問です。

    よく、ニンニクの殺菌作用について聞きますが、生のニンニクを食べる時、いっしょに食べる場合のヨーグルトとか、納豆のビフィズス菌や納豆菌などの栄養になる菌も殺菌されてしまうのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 経口時のにんにくの殺菌効果について

    間違った知識が含まれていたらすいません、訂正をお願いいたします。 にんにくに含まれるアリシンには、殺菌・殺ウイルス効果があるとのことですが、にんにくを大量に摂取すると、処方される抗生物質と同等の効果が期待できるのでしょうか? もしそのような効果が期待できるのだとすると、どのくらいの量のにんにくを摂ればよいですか? また、アリシンは生のにんにくをすりおろしたりきったりした瞬間に空気に触れて生成されると聞きました。 加熱したり漬物(キムチ・ぬか漬・醤油漬等)にすると、アリシンの効果は無くなるのでしょうか? アリシンの効果を活かすためには、生食しかないのでしょうか? 生食のあと、においを消すために牛乳を飲んだりすると、アリシンの効果も薄れるのでしょうか?

  • ニンニクの匂いってどれくらい残りますか?

    倉庫の中で肉体労働をしています。 汗をかなりかく仕事です。 最近、疲労回復のためにニンニクがいいと聞いて食べてみたところ 非常に美味しく、疲れもとれるようで毎日食べているのですが ニンニクっていうのは匂いが臭いということで有名ですよね。 仕事で動き回って汗をかいてて感じたことはないのですが かなり汗をかいているので周りに匂っているのではと気になっています。 それで今度からは休みの日の前日などに食べるようにして 仕事の日の前日の夜などは食べないようにしようかなって思っているのですが 実際のところ、どうでしょうか? 1日おいたとしてもニンニクの匂いは残るでしょうか? ちなみに食べているニンニクは生の漬け物のようなニンニクです。 漬け物売り場においてあるものでしそや梅などとからめてあったり 味噌などとからめてあったりたまりニンニクという名前で売っていたりもします。 なにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 次亜塩素酸の漂白作用と殺菌作用

    こんにちは。高校化学1分野の質問です。以下は参考書の記述です。 塩素を水に溶かすと塩素水の一部が塩化水素(HCl)と次亜塩素酸(HClO)になり、この次亜塩素酸が分解する時強い酸化作用を示すため、漂白作用や殺菌作用がある。 この記載によると、強い酸化作用によて表白作用と殺菌作用があるそうですが、具体的には何がどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ニンニクが善玉菌も殺してしまうのは本当?

    ニンニクが腸内の善玉菌を殺してしまうということは本当でしょうか? ニンニクを食べた後はオナラがやたら多く出ます。 ニンニクは殺菌作用が強いんでしょうか。 腸内環境を良くしようと最近、ヨーグルトを食べてますが せっかく出来た善玉菌もニンニクによって死んでしまうんでしょうか?

  • アルコール濃度と殺菌力

    タイトルの通りの質問なのですが、 巷ではあらゆる濃度のアルコール殺菌の物が売られています(除菌・殺菌)。 濃度は28~80%くらいの物が自分の知っている店にはありましたが。 私はその中で58%の濃度の物を買いました。 前置きが長くなりましたが、一番的確にアルコールが殺菌作用を発揮するのにはおおよそどれくらいの濃度が一番なのですか? 自身はそれを調べずに58%を買ってしまったので気になって質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 抗ヒスタミン薬の副作用について

    抗ヒスタミン薬はいろいろなところで利用されてるということがわかりました。 そこで質問なのですが、抗ヒスタミン薬の副作用で、鎮静作用、催眠作用、船酔い防止作用があるのは調べたのですが、 殺菌作用や抗不安作用は抗ヒスタミン剤にはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 吸血鬼が嫌うもの

     吸血鬼がにんにく,太陽光線,銀の十字架などを嫌うのは、それらのものが殺菌作用を持つからであり、「殺菌作用」→「疫病の感染を防ぐ」→「魔除け」という流れで吸血鬼の弱点と考えられるようになったのだ、と聞きます。  しかしそれなら、アルコールこそ、最も身近な殺菌作用を持つものです。  しかし、吸血鬼が強い酒に弱い、などという話を聞きません。  何故でしょう??

  • 水道水の殺菌力について(専門家にお願い)

    私達の家庭で使う水道水は滅菌してあるということで、素人の質問で恐縮ですがお教えください。 1.滅菌といっても飲料に使用して差し支えない程度の殺菌力であると思うのですが、手洗いなどで付着した雑菌などを石鹸を使わないで洗ってもある程度の除去が可能なのですか。それとも殺菌としては全く効果がないのでしょうか。 2.水道水をペットボトルなどに貯めて放置した場合、この殺菌力はどの程度持続可能なのでしょうか。温度や条件によって変わるものでしょうか。 以上2点よろしくお願いします。

  • 石灰の抗菌作用について

    石灰の抗菌作用についてお聞きしたいのですが石灰を水に溶かし(溶けないかもしれませんが・・・)、その水溶液にその作用はありますか? なぜこのような質問をしたかというと巷で農作物を焼成カルシウムで農薬を除去したり、殺菌したり出来ると言われていまして、それが石灰で代用できないかと思ったからです。宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう