• ベストアンサー

ニューラルネットの応用分野

ニューラルネットは大学の研究で最近使われ始めていますが、具体的には、今後さらにニューラルネットワークが取り入れられそうな工学分野は何があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NN は一種の内挿手法です。効果的な教師情報を与える手法や、境界近くの内挿、また外挿的な取扱いに対応できるように改善する課題は多いでしょうし、対象とする現象によっては特徴のある癖もあり得ますので検討対象に十分なり得ると思います。No.2 の goma さんが示された最適化や認識問題で、これらの課題:計算量が多く、または観測量が少なくて十分な量の教師例を与えることができないケース、求めるパラメータの範囲が不明なケースにタフに拡張されれば、もっと使用勝手が向上すると思います。

Hu-taro
質問者

お礼

大変詳しい解答をありがとうございました。 色々な応用例があるのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • goma_2000
  • ベストアンサー率48% (62/129)
回答No.2

Neural Networkは人工知能の分野では既に古い考えのものです。今それが研究で使われている新しい手法というのが驚きですね。いったいどの分野なのですか? Neural Networkにも色々な種類がありますので、それにより違うのでしょうが、私の知っている限りでは以下のようになっています。 階層型のものはパターン認識などで使用されています。これは工学分野以外にも、幅広い分野で使用されています。階層型でもいわゆるコホーネンマップ(自己組織化マップ)は、クラスタリングやWebSOMなどのような形で使用されています。 ホップフィールド型のものはヒューリスティックに組み合わせ最適化問題を解くの等に使用されています。

Hu-taro
質問者

お礼

特に制御の分野で使われていますね。 詳しい解答ありがとうございました。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

研究成果次第だと思いますが。

Hu-taro
質問者

お礼

確かにそうですね。

関連するQ&A

  • 院に入ってからの研究について

    大学院を目指しています。 ニューラルネットワークについて研究しようと思っているのですが、最近ではそれ単体の研究よりもファジィ理論とかと組み合わせた研究を主にやっているようです。 そこで3つの質問です。 1.それを使ってどういう風に応用していくのか? 2.最近のニューラルネットワークの分野でどういった研究がされているのか? 3.ファジィ理論とどうやって組み合わせていくのか? たくさん質問してしまいましてすみません。 どこかいいサイトなどもありましたら教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ニューラルネットの勉強がしたいです。

    こんばんは。 私は、最近ニューラルネットに興味を持ち始めた学生です。 はじめてニューラルネットの勉強をする人にオススメの参考書またはサイトなどがありましたら、教えていただけないでしょうか。 特に、リカレントニューラルネットについて詳しく書かれていれば、なお助かります。 自分でも調べてはいるのですが、イマイチ理解に苦しんでおります。 よろしくお願い致します。

  • ニューラルネットワークについて

     私は今、ニューラルネットワークやDeepLearningといったものに興味があり、 その仕組みや設計方法、プログラムや使い方等を、ネットや本で調べているのですが、 どれを見てもたくさんの専門用語や複雑な数式で説明されているものがほとんどで、 それらを全く理解できないわけではないですが、詳細な解き方や、直感的な考え方の説明が 欲しいです。自分でも色々調べましたが、私が今知っていることと言えば、ニューラルネットが どんなもので、どんなことが出来て、どんな種類があるか、また、ニューロンの動作を表す数式が なんとなく理解できる程度で、そこからもっと発展した話についてはほとんど分かりません。 さらに調べていくうちに、DeepLearningや、SOINN等の、高い性能を持つニューラルネットの 存在も知り、もっと強い興味が湧いてそれらについても調べてみましたが、英語で書かれた サイトや、大学の論文と思われるものが出てくるばかりで、これについても分かっていることは、 段数の多いニューラルネットで、認識精度がとても良いということくらいです。もっと詳しく分かる ようになり、自分でも何か認識させたり、ロボットに組み込んで使うなど、色々やりたいことは あります。誰かに質問することも考えましたが、周りにいるのはロボット専門の人で、ニューラル ネットワークについて分かりやすい説明を得るのは難しいと考えました。私自身も学力があまり よくなく、どうすれば良いか分からない状態です。ニューラルネットワークやDeepLearningの 数式の詳細な解き方、ネットワークの説明を直感的で分かりやすい、詳しい設計方法等が 書かれている、サイト、書籍等をご存知でしたら、教えて頂けるととても有難いです。曖昧な 表現で分かりにくく、カテゴリが合っているかどうかもよくわからず、また、虫がいい質問である とは思いますが。よろしくお願いします。

  • ニューラルネットワークの評価

    詳しいことは言えないのですが(すみません)、私は市販のニューラルネットワークソフトウェアを用いて予測を行う研究を行っています。 ネットワーク荷重などの設定をソフトウェアに任せて数百~数千のネットワークを構築した場合、その中で一番結果のよかったネットワークのみを論文等で、ニューラルネットワークの予測精度はこのくらいみたいな言い方をしてもよいのでしょうか? それとも、予測精度の平均値等で評価しなければいけないのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • ニューラルネットにおける学習について

    学習とは,サンプルから確率分布を推測することであるそうですが, (http://watanabe-www.pi.titech.ac.jp/~swatanab/kogi4-22.pptの3枚目) ニューラルネットワーク(NN)で学習して得られた関数は,確率分布なのですか? 確率分布なら[0,1]しか値をとらないですが,たとえば,多項式をNNで学習して得られた 関数は,1以上の値をとりますよね? そこで, 学習の定義が違うのか,それとも,NNが確率分布を扱わないものだからなのでしょうか? ニューラルネットは,2乗誤差E=1/2Σ(f(x;w) - Y)^2 を最小化する ように学習していることからニューラルネットは最尤法であると考えていいのでしょうか? また,最尤法でなく,例えばベイズ法を適用したものはあるのでしょうか? 長くなりましたが,回答よろしくお願いします.

  • これから未来のある分野について。

    自分の進路について悩んでいるのですが、人工知能、自然言語処理、情報検索、音声認識、画像処理、ニューラルネットワーク、などの情報工学関係の分野で、これから先、必要とされる、発展する、息が長い、最悪でもつぶしが利く分野って何ですか。できれば専門家の方のご意見を仰ぎたいです。

  • ニューラルネットワークについて質問です。

    ニューラルネットワークについて質問です。 初歩的な質問です。 ニューラルネットワークの中でも セルラーニューラルネットワークというものは セルが何個も並んでいて そのひとつひとつに 0 1 0 1 0 1 0 1 0 のように、値が設定されているのですよね? で、例えばこのセルをAテンプレートとします。 画像処理を行っている研究がたくさんありますが これらは、Aテンプレートが一つのドットに対応させているのでしょうか? そしてそのドットの値が入力値になるのでしょうか? で微分なら微分で、計算した結果を出力するのでしょうか? それとも、Aのテンプレートのそれぞれ0,1の値がドットに対応するのでしょうか? 違うのであればどのような構造になっているか 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 音声合成の分野について

    こんにちは。 私は情報系学部の大学生です。 もともと音楽が好きなのですが、 最近、UTAUで音を切り貼りすることによって 歌を歌わせること(いわゆる人力VOCALOID)にはまり、 将来の研究分野として、音声合成の分野を考えるようになりました。 具体的には、機械に、より滑らかで自然に話したり歌わせたりすることを 研究できたらと思っています。 そこで、いくつかお尋ねしたいことがあります。 (1)これは、ゲーム好きがゲームを作りたいと言い出すのと同じですか? つまり、ユーザの視点で好きでも、研究者の視点で好きになるかはわからない ということなんですが、どう思われますか? (2)「より滑らかで自然に話したり歌わせたりすること」は、 文系の研究(音声学)になるかもしれないとも思うのですが、どうですか? (3)大学での研究内容は、その後の仕事内容とは結びつかないとよく聞きますが、 音声合成の分野もそうでしょうか? もし研究するのなら、音声に関する仕事に就きたいと思っています。 (4)音声合成の分野全体から見た、今後の展望はどうでしょうか? どれかだけでも答えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ニューラルネットワークの予測・予知

    来年卒業研究をやることになりまして、ニューラルネットワークの応用を使って、天気予報予測・予知をやりたいのですが、いろいろ調べてみたのですが、どうやってやればいいのかわかりません。 どなたか、詳しい本・サイトを知っている方々、アドバイスをお願いします。 見苦しい文章ですみませんでした。

  • 修士修了後、違う分野で就職したいとき

    現在工学部の修士1年です。最近、就職活動について考え始めました。 それで、現在の専門分野と違う分野に就職したいのですが、 面接やエントリーシートなどで自分の研究分野で仕事に活かせるところは?などを 聞かれたときにどう答えたらいいのかわかりません。 具体的な研究内容は言いにくいのですが、細胞の動きの解析などをしています。 工学部で細胞というところでかなり少数なのに、その中でもかなりマイナーなことをやっている気がします。 実際就職したい分野としてはソフトウェア開発やシステム開発などのコンピュータ系の職種を希望しています。 パソコンについては、学部3年のときから興味があり、プログラムやネットワークについては多少の知識があります。 プログラムは研究でも少しは使っているのですが、プログラムは得意と言えるレベルではないです。 なので、これだってアピールできるほどの知識や資格があるわけじゃないので、ただ好きだからやりたいということしか言えないのも厳しいところだと思います。 こんな状態で、自分の研究で活かせるところなどを聞かれたら、「ありません」としか言えそうにないんですが面接なのであまりネガティブな意見は言わないほうがいいと思うのですが、こういうときにはどうしたらいいのでしょうか? やはり、無いなりにもわずかな関連性を見つけて言うべきなのでしょうか? アドバイスお願いします。