有給とみなし労働について

このQ&Aのポイント
  • ポイントカードのように自由に使える有給とは違い、会社によっては使用制限がある場合もあります。
  • 現在の会社では社員の多くが有給をほとんど使っていない状況です。
  • また、みなし労働とは、残業しても残業代が出ない制度のことで、一般的な会社でも行われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

有給とみなし労働について

こんにちわ、よろしくお願いいたします。 現在、パートです。4月から社員になりますが 今までの有給が残っているのでどうなるのか上司に聞いたところ、「自由に使えるカードと思うな、どこに行ってもそうなのだから覚えときなさい」と言われました。 繁盛期や決算などを除き業務に支障のないように使ってきましたし、有給はパート以上の半年勤めたものがもらえるものだと思っていました。 以前、社員として勤めた会社では有給を残しておくと注意されたものですが、現在の会社の社員は全くと言っていいほど使っていないみたいです。 (使うのがきまずい?) また残業しても残業代は出ずみなし労働といわれました。 このような事は社会では普通なのでしょうか? 有給も使わず黙々と働きサービス残業は当たり前は一般の会社勤めの方は当然のことで私が世間知らずなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

有給はパートから正社員になっても、そのまま引き継がれます。 みなし労働は、みなし時間分の手当てが支給されていれば、そのみなし時間分は残業してもしなくても支給されます。 みなし時間を超える時間分は時間外手当として支給されなければなりません。 でも、そういう事を公言する会社では守られていないと思いますよ。 私も名前を聞けば誰でも知っているような企業に勤めていた事がありますが、そんな大企業でもサービス残業はありました。当然の事とは思いませんが、比較的当たり前に行われているのが現実ですね。

関連するQ&A

  • パートタイム労働者の有給休暇

    パートタイム労働者にも、年次有給休暇を与えることは義務化されているのでしょうか?また、長期間(例えば10年以上)勤め、その間有給休暇をとっていなかった場合、まとめて有給休暇をとることは可能なのでしょうか?

  • 労働日数と平日の有給休暇

    この場合、有給休暇すら取らせてもらえないのでしょうか? *ある月の会社規定「労働日数」が22日 *朝早くから夜中まで残業の毎日 *平日はもちろん、土曜日もフル出勤+残業 *日曜日+祝日も交代で「休日出勤」としてフルタイム勤務+残業 *平日は世間一般と同じく普通の出勤日 この条件のときに、土曜出勤は必ず発生するために「労働日数」は22日をオーバーしています。更に「休日出勤」があります。 しかし、平日に一日でも所要でお休みをとる場合、「労働日数」が22日を越えているから「有給休暇」は使えないといわれました。 残業と休日出勤があって連休は取れないばかりかほとんど休日がありません。会社の上記主張のため、有給休暇は一日も取れていません。 これは法的に正しいのでしょうか? 労働時間はすでに違法だと思いますが、有給が認められるかどうかのアドバイスをお願いします。

  • 転職して有給が使えない会社

    私は現在、正社員として仕事をしてまして、会社にもまだ辞める話は出してません。将来のスキルアップを考え最近転職活動を初めました。 先日初めて面接に行った所、採用の方向で考えていく可能性がありそうな話になったので、仮にもし、採用になった場合、条件の面で悩んでいます。 会社の規模は大手です。(現在は中小企業) 年収的には今より100万くらい増えます。 休みは完全土日祝休み、年間120日程(現在は土日等で、年間90日程) 残業はほぼ無く、もしあっても全額手当ては出るそうです。(現在は残業はまった無) 有給は、会社の雰囲気的に冠婚葬祭や病気等じゃないと使えないそうです。(現在は業務に支障が無ければ、有給は自由に使えます。) 私は、旅行に行くのがすきなので、有給の件で悩んでいます。 新しい会社に勤めた場合、旅行には会社の決められた休みの範囲でのみしか行けなくなることに、悩んでます。 まだ、1社のみなので、これからもう少し他の会社も見てみた方がいいか、迷ってます。 経験等ありましたら、教えてください。

  • 有給がない!

    4月に正社員として入社したばかりなのですが、私の会社は社員が4人。 パートが1人と非常に小さい会社です。 当然、労働組合などもなく社長のワンマン経営で、誰も社長に口出しできない状態です。 私は事務をやっており、朝9時から18時勤務。営業の方々は毎日夜11時過ぎまで仕事をしています。私も少し残ることはありますが、残業代は出ていません。 土日祝日、お盆、お正月などはお休みなのですが、有給休暇というものは無いとの事です。 上司に聞いてみたことがあるのですが「休むのに、お金もらえるわけないじゃん」と笑ってました…。 その為、忌引きでお休みをしたとしても、お給料を日割りで計算し、休んだ分を給料から引かれます。 私は有給というのは、どこの会社でも必ずあるものだと思っていたのですが、実際はどうなのでしょうか? 有給を必ず与えないといけないというような制度とかはあるのでしょうか?

  • 労働組合の有給消化活動について

    こんにちは。 困っているわけではありませんが、有給についての法律上の質問があります。 私は製造業に勤める会社員です。ほかの会社と大体同じだと思いますが、 有給休暇は一定数以上繰り越すことはできず、余った分は「カット」されます。 自分の会社では労働組合が強く、この有給カットが発生しないよう、 有給消化はほぼ強制的なものとなっており、この結果有給カットはほぼ生じません。 恵まれた環境といえますが、有給は強制されるものなの?という疑問を抱いている 社員は少なくありません。 まず、質問から書きますと 「管理職の有給消化指示を拒否した社員を罰することはできるか?」です。 有給消化を管理職が拒否する事例はたくさんみつかりますが、上司が有給消化を迫り 社員がそれを拒否した事例というのは、なかなか見つかりません。 労基法上、5日以上の部分について時期を指定して有給をまとめてとらせることが できるのは知っておりますが、組合の有給消化促進活動は本人に自由にとらせるという ものなのでこれにはあたりません。他に会社側が有する権利は時季変更権のみで、 強制的にとらせる根拠となる権利はないはずです。 有給カットが大量に発生した場合、管理職は組合から相当強い抗議を受けるはずですが、 そのことが有給をそれほどとりたくない(とれば逆に忙しくなる)社員に対して 有給消化を強制する根拠となりえるとは思えません。ただ、労使の約束事といった ものは、労働者の協力がなくてはなしえないもので、悪意のある有給消化拒否は、 信義則に反するとして何らかの罰則を与えうる余地があるような気もしています。 長くなりましたが、お暇なときにご回答お願いいたします。

  • パートの有給休暇について教えてください

    社員10人(正社員4人、パート6人)の創立後6年の会社で働いています。やっとこれから就業規則が導入されるということなのですが、パートは有給休暇適用されない労働契約書にサインをするよう言われています。パートさんは私を含め、平均して週4日、10時から18時の勤務で働いています。 有給休暇がもらえるものであればもらいたいのですが。パートにも有給休暇の権利があると聞いているので、上に書いたような場合は適用されないのかな?と思い質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 退職前の有給消化について

    退職日が会社との交渉で来年2月15日に決定したのですが、 会社側が有給は上長の許可がなければならないとしました。 問題のその上長に許可を伺ったところ、有給は認められないとの 判断で、残りの有給が泣き寝入り状態になりそうなのです。 この場合、有給を取らせてもらえないなどは労働基準法違反に当たるのでしょうか? こういった事例の場合、どのような対処で有給を申請すれば良いでしょうか。非常に困っています。 よろしくお願いいたします。 残業手当は支給されているのですが、 通常業務時間+残業が1日13時間を超え、 週65時間、月でこの4倍の業務時間にまでなっています これらは労働基準法違反に当たりますでしょうか?

  • 有給休暇を取ることについて

    時々このサイトを利用さてて頂いていますdameojinです。 今日の質問は有給休暇を取ることについてですが、うちの会社の上司の考えは、有給休暇は理由がないと与えないと言うのです。その為に有給休暇をなかなか取れないのが現状です。有給休暇は労働者の取る権利であり、上司は業務に支障がない限り与える義務があると思うのです。 又、代休は1週間以内に取れと言いますが、多忙で1週間以内に取れないことも有ります。 この2つについて、労働基本法はどのようになっているか根拠あるところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 裁量労働制について

    もう何度も質問をしているのですが、裁量労働制を使っている会社で働いています。 ITエンジニアです。 これからパートから契約社員になる予定だったのですが、残業代のことを聞いたら うちは裁量労働制だから出ないと言われました。 労使協定を見せてほしいですと言ったら そういうのを気にする人はうちの会社が合わないよって言われました。 契約書には9時から18時と書かれていました。 例えば裁量労働制ならば10時間働いた次の日など時間に余裕があれば16時に帰るという 形で労働者が勤務時間を調整できるんですよね?と聞いたら 労働を時間ではなく、成果でみているのだからそんな帳尻合わせなことはしていませんと 説明を受けました。 上記のことがあったので裁量労働制のルールを知るためにも 労働基準監督署に行って裁量労働制について聞いてきますといったら そんなことされると業務が停止になってしまい、周りに迷惑がかかるからやめてほしいと 言われました。 もう、契約社員になることはあきらめたのですが、パートで給料は少し上げてもらい 次の仕事を見つかるまで働くつもりです。 ただ、この会社の人にあなたたちの考えは間違っているということをはっきり伝えたいのですが、 喧嘩腰にならない、上手な言い方はありますか? 残業代金について、給料の計算について自分の契約にサインする前に 知っておくことは当たり前だと思っていたのですがそれを否定されたので困惑しています。 そのことも伝えたいです。

  • 薬剤師の有給について

    私の住んでいるところは、関東の比較的都会な場所なのですが、私の妻は薬剤師を正社員でしているのですが、自分たちの子供が病気の時のような緊急時以外、有給は取れません。 他の薬局に勤めてる会社においては、パートの人でも自由に有給が使えないところもあるそうです。 全国的には、取れる場所は、取れるみたいですが、取れないエリアは仕方がないものなのでしょうか。そういうエリアは、こちらから相談しない限り、労働基準監督署とかからチェックとかはないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう