• ベストアンサー

共働きの生活費について

現在、結婚に向けて彼女と話し合いを始めたところです。二人とも国家公務員で結婚後も共働きなると思います。 そこで生活費等のお金についてなのですが、それぞれの収入から一定額を出し合う方法をとろうと考えています。 共に給料は月額25万円くらい。ボーナスは年間で110万ほどです。そこで質問なのですが、だいたいどれくらいずつを出し合うのが適当でしょうか? 私としては(月給-10万円ずつ)+(ボーナス-15万円)ずつ位を出し合うのが良いかなと、何の根拠もないのですが思っています。 ちなみに、小遣い等の交際費の他、昼食代はそれぞれの取り分から出す、という感じで考えています。 特に不明な点は、将来の子育てのために毎月、どれくらい貯金するのがいいかなということです。 些細なことでも結構ですのでアドバイスお願いします。

noname#19941
noname#19941

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40529
noname#40529
回答No.8

no.2です。補足を読みました。 >家賃は駐車場込みで1万円くらいです。夕食は基本的には二人とも家でとれると思います。 1万円ですか???安くないですか?羨ましいです。うちは、ローンが月16万なので・・・。主人の独身時代のマンションの家賃+駐車場で15万だったので、ローンを組んだ時に、まあこれなら大丈夫かなと思ってましたが、1万円の人がいるとなると、これで貯金出来る額も単純計算で15万の差がでますね。 夕食も自宅で取れるということは、あまりお金をかけずに済むと思うので、こうなったら、2~3年後の家かマンションの購入に向けて、思いっきり貯金してみてはどうでしょうか?たぶん、子供のためよりも、まず家のために貯金した方が良さそうですね。子供なんて、まあ私立に通わすとかでない限り、出産の時に50~60万用意出来れば(でも自治体から35万とかもらえますよね)、あとは、逆に収入から毎月数万円子供の為にかかるということさえ理解していれば大丈夫ではないでしょうか? ま、どちらにしてもガツンと貯金しましょう。ただし、例えば奥様の収入分全てを貯金にまわすのはいいとしても、一旦別の口座に貯める等の処置をした方が良いと思います。no.4さんのいうように、日本でも最初からまとめて口座に入れられるならそれが一番良いと思いますが、無理でも「奥様名義」の口座ではなく、「共有」とか「貯金」用の口座に入れた方が良いと思います。 なぜなら、うちの旦那はそのようにして、前妻に貯金を全て持ってかれましたから。(もちろん、旦那だって最初から別れようと思ってたわけではありませんから、そのように自分のお金で生活して前妻のお金は貯金してたんです。でも、いざ別れるとなった時に、前妻の浮気が原因だったにも関わらず、そのまま持ってかれたみたいです。もちろん、嫌だと言えばすむことですが、それ以上もめたくなかったから、諦めたとのこと。1000万円近くあったそうで、そのうちの半分500万でもあれば、今のうちのローンはもっと少なくて済んだのに~と私は思ってしまいました。) たぶん、一定額出しても良いと思いますよ。その一定額を極端に増やせばいいわけですよ。例えば、25万円なのならば、20万円ずつは出し合って、その40万円から生活費と貯金をして、一人5万円ずつお小遣い。これなら、家賃の安さを考えると、たぶん毎月25万円くらい貯金出来そうですよね。どこから出すかはともかくとして、奥様の収入と同額25万円分を貯金にまわす、ということだけ守っていれば、25万+残りの生活費を折半すれば良いだけのことですよね。

その他の回答 (7)

回答No.7

一定額ずつ出すっと言うのはあまりお勧めできません。 他の方がおっしゃる通り、女性は出産により産休・育休で収入が変わりますし何より手元にお金があれば使いたくなります。 1人の収入で充分生活できるのに、2人分あってもつい使ってしまって貯金は中々出来ないものです。それなら、NO6の方がおっしゃるように1人分で生活費・1人分は貯金がベストだと思います。 それに・・・知り合いに同じように公務員で共働きで一定額ずつ出している夫婦が居ますが、奥さんはご主人がどれだけ収入があるか知らないっと言いますし、そんなご主人は年中遊びまわっています(浮気も含め)。今更全額を出しあうというのも出来ないようですし、最初が肝心です。男性に限らず女性でもお金を持っていると遊びたくなるのではないでしょうか?お互いいくら持っているのか知らないと言うのも夫婦間であまりよろしくないのではないと思います。 奥さんが管理・旦那さんが管理と決めずにいつでも2人ともがわかるようにお金を管理していけば良いのではないでしょうか? 子育ての為の貯金はあるに越した事はありません。 幼稚園・小学校から私立に入れるとそれなりにかかりますし、習い事・塾なども結構な金額になってきます。それまでに貯蓄できるなら出来るだけしておいた方が後が楽でしょうね。 うちは家族旅行を欠かさずしているので(子供が大きくなると一緒には行ってくれなくなるだろうから)貯金はほとんど出来てませんが、まぁそれはそれで何とかなってますが・・・ちなみに、うちは主人が公務員で私は出産後に仕事を辞めました。 これから結婚に向けて楽しい時期です。 結婚前から言い争いにならないように、お互いの意見を出し合ってゆっくり話し合ってください。

回答No.6

旦那の給料のみで生活するのがベスト。 生活費を出し合うなんてナンセンス。 あなたの給料はすべて貯金。 これがベストです。 貯金の額は家庭によって色々ですから自分の出来る範囲でがんばってください。

noname#19941
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそれが自然ですね。。

回答No.5

結婚25年目の40代の主婦です。 まず、漠然でもいいので子供をどうする(自然に任せる・結婚後●年は2人の生活を楽しみたいとか)のか 家の買うための資金はどうするのか なども話あわれては? 結婚後賃貸に住むなら家賃はいくらくらいでとか、それに伴い食費や光熱費など家計のサイトなどを参考にされて毎月いくらくらい生活費などがいるのかわかるのでお2人の生活費が計算できると思います。 そこから家を購入するための貯蓄資金とも五体的に考えることができると思います。 その金額でお2人でどいうするのか話あわれるのが現実的でよいと思います。 ただ、他人の家計は住んでる地域の物価や生活スタイルなどで違ってきますのであまり参考にすることもできませんから。 共働きで収入が多いでしょうが、女は妊娠・出産などがありずっと今までのように働いていけるという保証がありません。 妊娠後体調後すぐれずにしかたなく退職しなければならなくなり、ここで共働きという計画が狂ってくるとかいう事態だって大いにありえます。 ですので、共働きであっても旦那さんお一人の収入で生活をしていくことを大前提に考えられる方がいいと思います。 奥さんの収入はそれこそ全額貯金するくらいのおつもりで。 子供がいない共働き時期が一番貯められる時期なんです。 子供の教育費になるかお家購入資金になるかは判りませんが、貯められるときにしか貯金はなかなかできないものなんですよ、結婚後はね。 結婚すれば冠婚葬祭などのつきあいにも多少のお金が必要ですし。 ですから貯金は絶対に必要ですよ。 お互いの財布から生活費を分担し合って・・もひとつの家計運営ですが、将来ための貯蓄計画はそれでうまく行くのでしょうか? 今までちゃんと貯金できてる方なら良いかもしれませんが、そうでないならお互いに任せておいて貯めていけるのか不安ですが。 今の生活・新婚生活を楽しみながら貯めていくことを充分に思慮されてくださいね。

  • ko4211
  • ベストアンサー率53% (108/201)
回答No.4

こんにちは、アメリカ在住ですから少し日本の方とは異なるかもしれませんが。 我が家では銀行の口座は主人と私の両方の名前が入っているいわゆる『ジョイントアカウント』というものです。 こちらのほとんどの共働きの方はこれは私のお金、これはだんなさんのお金と区別することを嫌います。一生懸命働いたお金は家族のものだと考え、給料も口座に直接振り込まれてきます。 我が家では月2回給料日がありますが、私が住宅ローンや、車等月の支払い分を計算し2人の給料日の後、口座から引き落とします。後は週のお昼代など$60ずつ毎週末食料品など買いに行ったときにATMでおろします。 何か買いたいものや欲しいものがあれば主人と相談して決めています。デートや外食代もその口座から出しています。そして月で口座にお金が余ったらその分貯金に回しています。 私からしてみたら『いくらずつお金を出し合う』という言葉自体が気に入らなかったです。主人のほうが多く稼ぎますがだからといって『これは俺の金だ!!』といわれたことはありません。私も同じです。これには少しギャップを感じてしまいました。 子育てとしては、出産の検診から生まれるまでの費用に40から50万。ベビーグッズをそろえるのに新品を買えば軽く10万。子供が生まれると1人につき今の生活費+3万くらいではないでしょうか?もう少し多いかな?日本は何でも高いので。託児所・保育園に預けるようになるとまたその費用もかさみます。 まずはその+3万分から始めて見られたらいかがでしょう?これよりも貯金ができるなら子供が生まれてからも問題なく生活できると思います。 ちなみに我が家では切り詰めて10万ほど子供2人をつれての里帰り用やバケーション用に毎月貯金に回しています。

  • betchi95
  • ベストアンサー率14% (42/292)
回答No.3

姉夫婦が地方公務員同士です。 彼らは基本的に義兄の収入メインで暮らしているそうです。 産休・育休をとったとき、女性の収入はほぼ望めないからです。 生活の基本は全て男性の収入で。 女性の収入はこづかいと、残りは貯金しておくのはどうでしょう。 ただし、この貯金はあくまでも一家の物であり、男性側にもオープンにしておかないと、へそくりと勘違いされる可能性がありますのでご注意を(笑)。

noname#40529
noname#40529
回答No.2

うちも共働きですが、給料格差がすごくて、旦那は年収にして私の5倍以上あるので、ほとんど旦那が出していて、私は食費と自分の昼食費&美容院&病院の費用くらいですね。足りないときは、旦那から小遣いまでもらってます。 子供はまだいませんが、特に子供のための貯金なんてしてないですね。子供が生まれるかどうかも実際わからないので。普通に「貯金」は多少してるみたいですけど。(旦那が基本的に管理してるのではっきりは知らないのですが、結婚して1年で50~60万くらいは貯めたみたいです。) それと、ご質問の回答は難しいですね。家賃(またはローン)が5万なのか20万なのか、持ち家で0円なのかで生活費はだいぶ違うと思いますし、夕食も昼食同様、各自外で済ませるのか、家で食べれる時間に帰宅できるのか・・・。 収入に関しては細かく書いてあるのに、支出に左右する生活のパターンが全く書いてないので、アドバイスしにくいです。光熱費だって、1LDKのマンションと、広い一軒家では全く違いますし。

noname#19941
質問者

補足

失礼しました。家賃は駐車場込みで1万円くらいです。夕食は基本的には二人とも家でとれると思います。たしかに教育資金は出来てからで良いかもしれないですね。ただ、結婚をして3~5年後をメドに家もしくはマンションを購入したいと思っているので、購入用に貯金はしたいと思っています。

  • toki-ken
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

私は結婚後共働きだった頃は、家賃と光熱費は私が出し、食費なども含めその他は妻が出す、という形でやってました。貯金はお互いに月5万は最低でもする、という約束をして実行してました。それ以外、お金に関してはフリーでした。今は子供も生まれ妻は専業主婦になりましたが、あの頃はそんなやり方でも、けっこうバランス取れてたように思います。あと、子育てって思ったよりもお金かからないものですよ。子育てのためということにとらわれず、とりあえずは無理の無い範囲で貯金する、ということにすれば良いのではないかと思います。

noname#19941
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 夫31歳、妻25歳、共働き夫婦です。

    夫31歳、妻25歳、共働き夫婦です。 育休からの復帰を機に、2人の小遣いを見直そうと思っております。 今までの小遣い額についてのご意見、今後の小遣い設定のアドバイスをいただけたら嬉しいです。 (以下、収入については手取り額です。) ◎産休前 (収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 月30万 ボーナス40万×2) →夫婦とも月6万 ◎産休・育休(収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 育休の手当7万位) →夫婦とも月4万 ◎育休あけ(収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 時短勤務のため20万位 ボーナス40万×2) →小遣い夫婦とも月4万? 小遣いが6万時代は、各自平日の昼食・夕食は小遣いからだしてました。 職場の飲み会のお金、散髪代、土日の外食、2人で行くレジャー費などは家計から出してました。 産休中は、弁当を持たせて夕食も家で取っていますので、小遣いは2人とも月2万位余っています。 育休明けは昼食代は各自小遣いから。週1~2回夕食を作れない日があるのでそれも小遣いから。 産休前の家計は、だいたい月の貯蓄が25万位、家賃+駐車場で25万弱位です。 (都内で夫職場の特殊性より職場近隣に住む必要ありなので家賃はあきらめています) 贅沢しすぎでしょうか・・・ 被服費年5万程度などこだわりのないところの支出は抑えているのですが、「節約するより稼ぐ、無理して貯蓄して人生つまらないのじゃあまり意味がない」のモットーのせいか、家計簿をつけたらザルのような気がしてきました。貯蓄は結婚2年で600万くらいです。

  • 共働き主婦の小遣いについて

    共働きの奥様(正社員は除く)のおこづかいはいくらにしていますか? 私は派遣社員で月収20万円前後ですが家のローン返済のために 全額貯金にまわして、主人の給料から2万円もらっています。 ちなみに主人のこづかいは給料の手取り1割と決めています。 私の小遣いの使い道は携帯(ホワイトプラン)エステ、友達との 交際費、化粧品代でやりくりしています。お昼は夫婦共に弁当なので 昼食費は0円です。

  • 共働きのお小遣いはいくらにしたらいいでしょうか?

    共働き夫婦の家計費について聞きたいのですが、 今夫の収入がだいたい25万くらい(手取り)私が15万くらいです。 お互いフルタイムです。 いままで食費(昼食代)込みで2万でやってきたんですが、 結局たりなくて、化粧品や美容院代などが必要な時は 申請してもらっていました。 でも、「俺は1000円の床屋に行ってるのに!」とか 女性だとどうしてもかかってくるお金について不満があるらしく、 私にも¥1000のとこに行けとか無茶言われます。 それでも美容院なんて1年に2回くらいしか行ってません。 洋服だってほとんど買っていません。でも買うと嫌な顔されるので こちらもストレスがたまります。 旦那は飲み代がたりなくなるので、そのたんびに家計費から出しているので、 結局お互い様じゃんと思うのです。 そこでおこづかいの額を増やそうと思っているのですが、 共働きのみなさんは、おこづかいそれぞれいくらにしてますか? 参考にさせてください。

  • 【共働き】家計このままでいいのでしょか??

    アドバイスお願いします。 今春結婚予定の女性です。 彼とは1年同棲しています。 その間の家計は ・家賃折半 ・食費50,000円を折半 ・光熱費30,000円を常に口座に有るようにして折半 ・貯金は私が20,000円、彼が25,000円を彼の口座に定期預金 ・私は賞与があるので賞与の半分は貯金にする。 ・残りはそれぞれのお小遣いとお互いの貯金(ヘソクリ?) (各自のなんらかの病院代などもお小遣いから) となっています。 結婚してからも私は仕事をしたいので共働きです。 彼は結婚してもこのままでいいし、転職して給料が良くなったら その分貯金額を増やすと言っています。 共働きでこのような形で、家計をほぼ折半で されてる方はいらっしゃいますか? またこのままでもなんらかの支障はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 共働き妻の小遣いの内訳

    共働き(フルタイム)子持ちの女性です。 自分の洋服代(靴・バッグ含む)・化粧品代をどこから出すべきなのか迷っています。 収入(手取り)は夫40万弱、妻20万強 小遣いは二人とも5万 夫の小遣いは昼食、タバコ、趣味(釣り)、雑誌等に使っているようです。 私は趣味らしい趣味がないため余りお金を使うことがなく、昼食代を除くと毎月3万くらい余る計算になります。 が、私は買い物が好きなこともあり、洋服代や化粧品代を全てお小遣いで賄おうとするとかなり無理があります。 実際、先月は春物をいくつか買ったため2~3万余計に使っており、それは家計から出ています。 夫は必要最低限の服しか買わない(相当色褪せたりよれよれになったりしない限り買い換えない)ため、被服費は家計から出しています。 夫には毎月5万円渡してそれで何とかしてもらっている以上自分もそうすべきなのだろう、 でも服や化粧品は必要経費と言えなくもないのでどうしよう・・・と悩んでいます。 基礎化粧品(毎月1万弱)は家計にして色物(毎月数千円)は小遣いにしようか、服はコート等(めったに買わないが高額なもの)だけ家計にしようか、など色々考えてはいますが、どうするのが妥当なのか答えが出ません。 共働きの女性の方は実際どうされているのか、 そうでない方でも「服・化粧品に毎月3万は多いだろう」等思われるところがあるかと思いますのでご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 主人と私のお小遣い

    皆さん、ご主人と自分のお小遣い1ヶ月おいくらですか?主人は会社員で、日給月給なので月によって違いますが、だいたい20~25万くらいで、私はパートで7万くらいの収入です。主人が26歳、私は24歳、子供1歳で両親と一緒に暮らしています。主人のお小遣いは1ヶ月3万5千円(通勤につかうガソリン代1ヶ月平均8千円込)(ボーナス時は1ヶ月のお小遣いとは別に3万~3万5千円渡)で私のお小遣いは1万3千円です。だいたい毎日お弁当を作っているので、昼食代は含まれませんし、作らない時は昼食代として700円渡しています。ウチのお小遣い少ないですか?多いですか?

  • 共働き女性のみなさん。お小遣いが3万円だとどのように使いますか??

    共働き女性のみなさん。お小遣いが3万円だとどのように使いますか?? 今度結婚しますが、お小遣いが3万円になる予定です。 食費代・美容院代は別途です。 この場合、お化粧品、友達との付き合い、洋服購入、個人的な雑費購入に当てられると思いますが、 貴女でしたら、何にいくら使いますか?

  • 夫婦それぞれの“お小遣い”いくらですか?

    共働き、30代後半の主婦です。 結婚後10年間別会計で来ました。 子供も大きくなってきたので、主人の反対を押し切って 近々お財布を一つにする予定です。 ただそれにあたって、お小遣いの金額で悩んでいます・・。 主人は元々お小遣い制を嫌っていたのですが、 取り合えず今回希望を聞くと『交通費なしで最低6万円!』とのこと・・。 内容は付き合いの飲み代(昼食代は不要)、コーヒー代、雑誌等とのこと。 正直自分は3~4万円程度かな?!と思っていたので、 すぐに了承できませんでした。 それぞれの家庭で収入やお小遣いの内訳で違って来るとは思いますが、 是非参考までに金額と内訳を教えてください。 できれば、ボーナス時のお小遣いの金額も知りたいです。 よろしくお願い致します!

  • 共働きの場合、家計はどうしてますか?

    最初に書きますがくだらない質問です^_^; うちは共働きです。子供はいません。 夫の収入は私の収入の2倍です。 夫が結婚前に作った借金などで夫の給料から10万円ほど引かれます。(あと3年ほどで終わりますが) 夫の収入だけでやっていこうとしたら毎月残高は0に近いものがあります。 私もバイト程度ですが働いているので5万円ほど家計に入れてはいます。 でも・・・・ふと思うことがあります。 専業主婦は夫の給料の中からお小遣いをもらいランチをしたり旅行へ行ったり。 うちも夫の結婚前の借金さえなければ私は働かなくてもいいのです。 そう思うと家計の貯蓄の為に5万円づつ入れるのも不満に思ってしまいます。 それに5万円入れているからといって夫が家事を手伝ってくれるわけでもないしなんだか大損をしている気分です。 共働きのみなさん、家計どうされてますか?

  • [共働き家計管理]不満が出ないようにするには?

    こんにちは。結婚2年目、新米の主婦です。 我が家は、夫(25歳・会社員)、妻(25歳・会社員・育休中)、息子(6ヶ月)の3人家族です。 私の仕事復帰後の家計管理について、夫と何度か話し合ったのですが意見が合わずケンカになってしまうので、こちらでアドバイスをいただけたらと思い、相談させていただきました。 検討中の管理方法は、それぞれのお小遣いを手元に残し、それ以外は2人のお金として合算し、それを生活費と貯金に分けようという考え方です。生活費は1つの口座にまとめ、貯金はそれぞれの名義の口座に同額ずつ入金して2つに分けて貯蓄していこうと考えています。なので、全部で5つの口座を使います。夫口座1(給与振込・小遣い)、夫口座2(貯蓄用)、夫口座3(生活費)、妻口座1(給与振込・小遣い)、妻口座2(貯蓄用)の5つです。まず、それぞれの口座1に給与が入金されたら、お小遣いを残し、それ以外はそれぞれ貯蓄用口座と生活費口座に振り分けて入金しようと考えています。 例えば、夫25万・妻15万の収入の場合。合計40万円→小遣い各5万円・生活費20万円・貯金10万円とします。各口座には以下のように振り分けます。 夫口座1 5万円 夫口座2 5万円 夫口座3 15万円(夫)+5万円(妻) 妻口座1 5万円 妻口座2 5万円 口座1は独身時代の貯金も入っているので、この口座はそれぞれ自由に使える口座にしたいと思っています。口座2は、将来(家購入・教育費)のための貯蓄として、基本的には引き出しをせず、必要になったときは話し合うこととします。口座3は、2人で生活のために使い、毎月全部使ってしまうのではなく、節約して残ったぶんを貯めていき、急な出費に備えるようにしたいです。 この方法なら、お互いにお小遣いも貯蓄額も一緒なので、不公平感も出ないかな~と思っています。いかかでしょうか? 今、この方法でいくとして、2つ迷っていることがあります。 一つ目は、残業代など金額の変化です。お小遣いを決まった額にして、残業代など基本給より増えたぶんは貯蓄にまわすか、貯蓄・生活費を一定にして、増えたぶんはお小遣いにするか迷っています。私としては、貯蓄にまわしたいと思っています。 2つ目は、ボーナスです。ボーナスが入ったときも、それぞれ同額のお小遣いを残し、それ以外は貯金しようと思っています。そのとき、2人のボーナスを合算して半分ずつそれぞれの口座2に貯金するか、それぞれのボーナスはそれぞれの口座2に貯金するか迷っています。どちらにせよ2人のお金だから同じことかもしれませんが、見え方が違うだけで感じ方も違うかなぁと・・・。 長くなりましたが、これを読んでアドバイスをいただければと思います。 また、みなさんのご家庭の家計について、よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう