• ベストアンサー

「知る」ということについて

caballeroの回答

  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.5

そのことを知っているとは、そのことについて疑問が出ないことです。 「家」を知っていますか?おそらく知ってると思います。だから、話が出来ます。 そのことについて疑問がないとは、「ドコに立ってる」とかの、具時的な疑問ではなく、「家」そのものを知っていると言う意味です。「家=家」の式を知ることです。それが、認知です。「家=木の家」ではありません。「木の家=木の家」 誤解は以下の様に生まれます。 「その人は悪い」←これが誤解です 「その人はその人」で、「悪いが悪い」。別々の認識を、あたかも当然の様に統合してはいけません。「悪人」などおらず、「善人」もまたいません。 なぜなら、その人の善を見るまで、善人だとは分らないし、悪人についても同じです。そして、善を見たときは、その人が善に属しているのであり、「その人=善」 ではないのです。悪についてもまた同じです。 「善=善」「悪=悪」「その人はその人」です。 最初人間の認識はこういうものです。その後、それは隠されます。 なぜなら、数学や諸々生活で、A=Bと刷り込まれ、又、「いい子にしてなさい!」などと言われまくるからです。子にしたら「もぉやってられん怒!」って感じですね。 「OOたんはいい子だね~」 はぁ?って子どもは最初に思います。 「OOたんはOOたん」「いいはいい」「子は子」である事を知っているからです。 その内、「はいはい、もぉそういうことにしょおか、。」ということで、誤解に自ら生きる選択を強いられるのです。   哲学的には、直示と言います。じかに示す事です。そのものをそのもの以外で形容したり、他を引き合いに出したりしません。 詩人の言葉は、この直示から来ます。ですから、詩人の言は真であり、数学者の式々は虚です。多くの数学者、科学者は、それを解っていますが、それがウソも方便である事は知らされていません。   言語の成り立ち、個人における世界認識は後二段階ぐらい深く、マジ世界の成り立ちはさらに二段深いのです。何故なら、マジ世界の認識は、個人におけるではなく、「すべてにおける」だからです。それを知るには以下を知っている事を思い出さねばなりません。                           以下に示された事は、何も無い事です「ないはない」だから、ありです。思い出しましたか?無いものは無いのです。すべてありですが、同時に無いのです。すべてとは、ありで、ナシです。だから、何も無いのです。だからすべてです。そのためありです。「無=無」これが昇華して「あり」それはすべてであったので、「すべてあり」しかし、この経緯、同時であるので(すべてだからだし、無いから)、 「無」つまり「 」です。つまり、以下です。

関連するQ&A

  • 建築の請負制に関して教えてください

    学校のレポート課題なんですが、 詳しい方教えてください。 内容は、建築生産における請負制度の良い点と悪い点です。 特に良い点を教えていただきたいです。 参考URLがあればそちらもお願いします。 急ぎであせってます・・・ よろしくお願いします。

  • 大学のレポート

    現在大学一年です。人間科学部心理学科です。来週までにレポートを提出しなければなりません。課題としては自由でなにを書けばいいのかわかりません。私が考えていたのはイチローについて書こうと思っていました。しかし範囲が広すぎてなにを書けばいいかわかりません。どんなテーマを絞って書けばいいでしょうか?教えてください。また、皆さんだったら何をテーマに絞って書きますか?どうかよろしくお願いします。

  • レポートの課題

    学校でレポートの課題が出たときにうまくかけなくて困ってます! 例えばこの時代について調べてきなさいというものがでます。 この場合どこからどうやって調べればいいのかわからず困ってしまいます。 皆さんならどのような手順でレポートを書きますか?

  • 何のCMだか分かりますか?

    どういう風に説明すればいいのか…わかりづらいとは思いますが、一応… 家族が野球場で試合をしているところに、スーツを来ているアドバイザーの人が来て、お母さんとペコっとお互いに挨拶をする。 というような流れなんですが、みんなが小走りで球場を走る姿がコミカルな感じのCMです。 住宅ローンのCMかなにかだと思うのですが、確信はありません(>_<) このCMわかる方いらっしゃいますか? 課題のレポートの題材にしようと思っているので、できれば急ぎで回答お願いします(TT)

    • 締切済み
    • CM
  • 論理式

    論理式についておしえてください。特に計算プログラミングとの関係について教えてください。これは学校からの課題なのですがわたしにはまず問題の意味自体がわからなくて・・・来週までにレポート3枚分もこのことについて調べなければいけないのでわかりやすく書いてある本や、HP、できれば長く簡単にわかりやすく教えていただけるととても助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • ここでいいのか分からないのですが・・.

    レポートの課題で戦争と文化についてかかないといけないのですが、 みなさんの意見をききたいです。 おねがいします

  • 自己決定権の倫理と共同体の倫理?

    大学で倫理に関する授業を取っているのですが、私は倫理に関しては全く無知なので、出された課題について何を調べればいいのかすらわからず困っています。 課題そのものを書くのはまずいと思うので自分なりに内容を噛み砕いて書くと、「自分のことは自分で決める」のと「周りに合わせて自分の結論を出す」のとどちらが良いと思うか、ということだと思います(後者は和辻倫理学を元にしているようです)。 が、調べてもピンと来る資料が見つからず、レポートに出来るほどの知識が得られていません。 何か参考になる本など教えていただけないでしょうか? 月曜に出た課題で提出期限が来週なのでとても焦っています(泣)

  • レポート

    大学の事前課題に『働く』についてレポートで書いてこいとありました。 みなさんはどんなことを書きますか? 参考までに教えてください。

  • 理科の課題・・・・

    理科の課題・・・・ 理科の課題で脊椎動物のレポートを書かなければいけないのですが、 具体的になにをかけばいいのかがわかりません・・・・ どうか頭のいいみなさま!!! こんなアホな私にアドバイスしてください! 返事待ってます!!!

  • お願いします!!

    生涯学習の視点から教育に関するテーマを自分で考えレポートで提出とはどうゆうことだと思いますか? 大学の課題で出たのですが、よくわからなくてレポートをつくれなくて困っています。みなさんの協力をよろしくお願いします。