• ベストアンサー

砲弾は水中を進めるか

とある小説を読んでいたら、水中で砲弾を発射し、200m先の潜水艦に当てて撃沈するというのがありました。 水中で大砲が発射できたとしても、初速で打ち出しただけの砲弾が200mも水中を進めるものでしょうか? 20センチ砲、射程24kmの威力があれば200mは行けると書いてありますが、私にはすぐ止まってしまうような気がします。どう思われますか。

  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

その昔専門誌で拳銃やライフルの水中での貫通力を実験したものなら見た事があります。 威力の判定として数センチの厚みのある松板を貫通出来るかが基準でした。(殺傷能力があると云う意味。) 先ず、空中から水面へ向けて発射すると殆どが1~2m程度で威力がなくなりました。 初速が速い方が水面との衝撃で弾頭部分が潰れ急激に推進力を失いました。 ただ、元々のエネルギーが大きいのでそれなりには進みます。 次に水中で発射した場合。 現在の銃は(設計ミスとか製造上のミスが無ければ)水中でも宇宙空間でも発射は可能です。 これは銃の弾=カートリッジの密閉性が高い事と火薬自体が酸素を含んでいるためです。(銃の弾の発射は爆発の力ではなく燃焼の力です。) で、これも大体数メートルでストップするものの松板数枚を貫通しています。(松板に当てなければもっと進むでしょう。) 質問の大砲ですが、拳銃程度なら問題なくても大砲を沈めた状態だと砲身から侵入してくる水の圧力も無視出来なくなるでしょうから発射の圧力に砲身が耐えられるのかも結構大きな問題ですね。 発射出来たとして、到達距離も問題ですがちゃんと真直ぐに進むのかも疑問ですね。(そもそも魚雷のように水中を進むように設計されていない。) 拳銃でも発射したタマは横転して着弾しているのであり得ない事ではないでしょう。 ただ、質問に書いてある程度で計算するにはちょっと情報不足かも知れません。(物理の専門家ではないので。) 発射後も結構問題かも知れません。 拳銃程度なら無視出来る程度でも大砲となると発射後砲身は真空状態になり急激に水が入り込んできます。 薬室や発射装置が耐えられるかどうか。 私の結論として、大砲を発射して水中を200m進んだとしても当たるも八卦当たらぬも八卦ってとこでしょうか。 スーパーキャピテーションは高速で発射した弾の周りの水が気化して(だったかな?)空中を飛んでいるのと同じようになるもので、これは水中での超高速(空気中で云う所の音速)で発射するための技術です。

その他の回答 (6)

回答No.7

水中で砲弾を発射できるとは思えないのですが、海上で発射し、着水後に水中を進むことの出来るということでしたら、91式徹甲弾が有名です。

metalic
質問者

お礼

早速の多数のご回答ありがとうございます。 とりあえずこの回答のところで、まとめてコメントさせていただきます。 そんな大砲はないとか、発射困難ということはその通りだと思います。しかし、小説のことなのである程度は「設定」ということで考えたいと思います。 一応、小説では、大型砲を搭載した特殊潜水艦が作られ、無論通常は浮上での砲撃用なのですが、非常事態なので水中発射をするとの設定です。 さて、発射できたとして、どのくらい進めそうかというのが、興味の対象なのですが、 No.6の方の回答で、小型銃弾が数メートル進んでも威力があるということのようです。 空中での射程が数十倍ありそうですから、その比が適用できれば100メートル以上進みそうな気もします。 ただ、抵抗は速度の2乗に比例するとの情報も見かけましてので単純比例ともいかないような気もします。また、水中を進むための形状にもなっていないので、まっすぐ進むかも疑問があります。 結局、可能性はないことはない、ぐらいの判断になるのかなと思いますが、それならば、 ゴルゴ13がはるか遠くの目標を正確に撃ちぬくのと同じような話。作者としてはまずまずなのでしょうか。

回答No.5

スーパーキャビテーションたら言う現象がおきれば可能なようです。 なんだかよう分からんけど。

参考URL:
http://www.engineering-eye.com/AUTODYN/case/impact/04_supcav.html
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 非常に不思議な想定ですが、この場合、発射できる状態で水中に砲を置いたとして、まともな初速は得られません。 理由は、仮に砲弾と砲腔内を例えばパッキンみたいな物で水密にしたとしても砲弾の頭までは水が満たされてしまい、装薬のエネルギーは砲弾を発射するだけではなく、砲腔内の水を発射?するのにも消費されてしまいます。 また、砲の出口を水密としたら、水圧と水密構造破壊の分、装薬のエネルギーが差し引かれたのと同じになります。 距離的には届いても不思議じゃないけど、本当にコツンと当たるだけで信管が作動するだけの衝撃が得られるかどうか・・・?なところでしょうか。 恐らくは届かないでしょう。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

水中で砲弾を発射できるような大砲は存在しないでしょうが、海上の駆逐艦が水深浅く潜水中の潜水艦を大砲で砲撃することは可能のようです。 この前、かわぐちかいじ氏の漫画『ジパング』にもでてました。

  • JMPFAR
  • ベストアンサー率14% (21/143)
回答No.2

200mは十分いけると思いますが。 なんで水中で砲弾を発射する機能が有るのですか。 それも20cm砲が、とても大きいですよ。 大砲が水中に有る必然性が理解出来ません。 200mて言えば超至近距離です、その想定自体が理解出来ません。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

水中で砲を発射すること自体不可能です。砲員がいません。 太平洋戦争中であれば5in砲が標準でしょうが、仮に発射しても不可能と思われます。 20センチ(7.9in)砲を積んだ潜水艦は実在しません。

関連するQ&A

  • なぜ仲間割れを起こしたのでしょうか??

    クリムゾン タイドを今TVで見ているのですが、魚雷を発射して敵艦を撃沈をして敵艦は撃沈される寸前に相手のアメリカの潜水艦に向けて魚雷を発射して衝突してしまいましたよね?? その後、1800ft程まで沈没してしまった後潜水艦を彼らは何とか修理して再度浮上しましたね?? その後なぜアメリカの潜水艦の軍人たちは銃を取り仲間割れを起こしたのですか?? その理由が知りたいのですが・・・・・・ おわかりの方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 解き方を教えてください!お願いします。

    <問題> 水平な地上に置かれた大砲(質量M)が、水平とつくる角θの方向に砲身を向けて砲弾(質量m)を発射した。 大砲と地面の間に摩擦が無く、砲弾は砲身に対して相対速度vで打ち出されるものとして、大砲の後退する早さV、砲弾が実際に発射される方向と水平との間の角θ’を求めよ。 <ヒント> 水平方向では全体の運動量が保存される。大砲と一緒に動きながら見た砲弾の発射速度がどうなるか考えてみてください。 何時間も悩んでるんですが全く解けなくて困っています。 どなたかわかりやすく解説&回答をしてください。 よろしくお願いします。

  • 潜水艦から発射された魚雷

    映画U-571で敵潜水艦を魚雷攻撃で水中で仕留めるシーンがあるのですが、当時の潜水艦から発射された魚雷は本当にほぼ同一深度で進み続けることが出来たのでしょうか?すぐに浮上するような気もするのですが、ご教示ください。

  • 月まで届く大砲を作ることができますか?

    ジュール・ヴェルヌの小説「月世界旅行」(1865年発行)は、 大砲の砲弾を月に打ち込む話です。 砲弾の中に人が入り月旅行すのですが、それはさておき、 そもそも月までとどく大砲が作れるものかが知りたいところです。 小説によると、 「1200の炉から6万8千トンの鉄で鋳造、 大砲が冷えるまで40日以上、 180トンのニトロセルロースに点火、 爆発により60億リットルのガスが発生、 直径9フィートのアルミニウム砲弾を秒速7マイルで発射、 2万8千Gにも達する発射の衝撃に耐える水圧利用の緩衝装置」 などとそれらしく出ています。 現代科学でこのようなものを製造するこは可能でしょうか?

  • 海面下の潜水艦から航空機を射出できますか?

    質問です。昔、伊四〇〇型潜水艦という晴嵐なる航空機を搭載して発射可能な潜水艦があったそうです。他にもフランスで建造されたスルクフ潜水艦からMB411なる水上機を発進できたり、イギリスのHMS M2からピトーと呼ばれる小型機を発射することが出来たりと同様の例は幾つもあります。 ただ今回の質問は昔の潜水空母ではなく、現在の潜水艦から航空機を発進させることは可能でしょうか。ただMPUAV(潜水艦発射回収式多目的無人航空機)は開発が凍結されたので例外とします。あくまで現在運用中の航空機で、潜行中の潜水艦から発射成功している航空機のみを教えて下さい。 水中に潜った状態での発射なので浮上中からの発射の回答は遠慮下さい。その情報は既に知っているのでいいです。

  • 運動量保存則がちょっとわからなくなってしまいました。

    次の問題でわからなくなりました。 【水平な地上に置かれた大砲(M)が、水平とつくる角θの方向に砲身を向けて砲弾(m)を発射した。大砲と地面の間に摩擦がなく、砲弾は砲身に対して相対速度vで打ち出されるものとして、大砲の後退する速さV、砲弾が実際に発射される方向と水平との間の角θ'を求めよ。】という問題。 この問題を運動量保存則を使って解こうとしたのですが、垂直方向の運動量保存則を適用すると、mまたは垂直方向の速度v'sinθ'=0になって、矛盾してしまう気がする。 この場合は、地球が動いていると考えればいいのですか?

  • 朝鮮軍事について 原子力潜水艦の有無

    この件に関していろいろな人と(素人ですが)論議しました。結果は、潜水艦を保有していれば間違いなくアメリカの偵察衛星を含むすべてのシステムによって補足されているとの事に行き着きました。ですが、原子力潜水艦がそれほど簡単に捕捉できるのでしょうか?そもそも北朝鮮には原子力潜水艦をメンテナンス出来ない、搭乗員も訓練できないという人もいました。それは海を渡りアメリカ本土を攻撃する場合にのみ適用されると私は思いました。ロシアの原子力潜水艦の短距離弾道弾の射程距離は二千キロにも及ぶと聞きました。事実上、航行せずとも日本は射程距離内に入っています。航行しない原子力潜水艦ですが、朝鮮がその弾道弾の発射装置と弾道弾の使用のみを行おうとした場合、原子炉などはいりません。自国製のディーゼルエンジンへの改造でも弾道弾の発射は可能ですし、その気になればケーブル送電でも行えます。ですから、原子炉のメンテナンスや搭乗員の養成などは日本への弾道弾の発射を目的とした場合、必要もない事だと思います。 航行するからこそ優秀な搭乗員が必要な原子力潜水艦です。航行せずとも発射装置だけを使用するのなら整備員にも出来ます。アメリカに補足されないように査察もない場所に隠せばいいのです 中国から入手の可能性は? ロシアの戦略核が行方不明になっているそうです。この情報の信憑性は?一般に公開されている潜水艦の保有などの情報は各国の軍事機密に確実に触れているのですが、そんな事が正確に公開されているのでしょうか?朝鮮が原子力潜水艦を保有していた場合、アメリカは衛生とうで補足できるのでしょうか?きっぱりいえば、朝鮮のロシア製原子力潜水艦の有無です。弾道弾の有無です。

  • イランのを超える水中ミサイル

    ◎「水中対艦ミサイル」実験に成功=レーダーで防御不能-イラン (時事通信社 - 04月03日 11:00)  【カイロ2日時事】イラン革命防衛隊海上部隊副司令官であるファダビ少将は2日、国営テレビで、イランがソナー(水中音波探知機)やレーダーで探知しても防御できない「高速水中対艦ミサイル」の発射実験に成功したことを明らかにした。  同少将によると、ミサイルのスピードは毎秒100メートル。ある国で開発された別のミサイルを除いて世界最速としている。また、ミサイルには強力な弾頭が装着されており、大型軍艦や潜水艦も撃破できるという。  [時事通信社] この記事で紹介されている「ある国」とはいったいどこのことなのでしょうか??みなさんの推測をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 戦艦から潜水艦を攻撃する方法

    「U-571」という映画を見ました。 駆逐艦?が、潜水艦を攻撃するのですが、その方法がとても原始的でした。 水深何メートルで爆発するかをセットしたドラム缶のような爆弾を沢山落とすのですが、ぜんぜんあたりません。 潜水艦めざして魚雷のようなものを発射すればよいのにと思ってみていました。 当時はレーダー技術も未熟だったようです。 さて、現在では戦艦から潜水艦を攻撃するのにどのような兵器がありますか? 潜水艦の音や熱を感知して追尾する魚雷のようなものを積んでいますか?

  • 弾道弾ミサイルの精度について

    潜水艦から発射される弾道弾ミサイルって狙った地点から数百メートルから一・二キロずれが生じるらしいですね、 したがって使われる弾頭には核が搭載されるとか。核ミサイルならある程度着弾地点がずれても与えるダメージは相当なものだからと聞きました。 しかしアメリカぐらいになると潜水艦から発射された弾道弾ミサイルでも衛星を利用して誘導させればピンポイントで命中させれそうなのに、無理なんでしょうか?