• ベストアンサー

whizzyの意味は?

In this age of enlightenment and [[whizzy]] graphical devices,most Unix servers have graphical consoles instead of the VT100s or LA123s of days gone by. という英文があったのですが、上記の[[whizzy]]の意味がわかりません。 goo英和辞典で調べたのですがヒットせず、googleで検索してみても何やら団体名が出てくるばかりで情報が得られませんでした。お知りの方おられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.2

ソフトウェアなどに使われる形容詞です。 「技術的によくできている・進んでいる」という意味です。

bolaiskeok
質問者

お礼

なるほど! goo英和辞典に載っていなかったというのは、スラングなのでしょうかね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

すごい能力や才能があるという意味だと思いますよ。 Whiz kid : 超天才 なんて良く見る言い回しですね。

bolaiskeok
質問者

お礼

whizというふうに短縮したりもするんですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DRY FLOWER

    >玄関に飾って有ります、嫁さんが、お金を呼ぶ風水とかで買ったデスね・・  黄色が基調なんです、しょうがないですねえ、嫁さんの趣味じゃあ・・ >(英和)flow・er[flur] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━n.花, 草花; 開花; 開花期; (普通the ~) 精華 ((of)); 最盛期; 【化】華. ・flowers of sulfur 硫黄華. ・in flower 開花して. ━━vi.花が咲く; 栄える. ━━vt.花で飾る. >小学校の帰り道、道端の小さな花を、手折って、持って、帰りましたね! >貴方はどう言う花が好きですか?、教えて下さい、お願いします! >YouTube - KinKi Kids(キンキキッズ) 「フラワー」 PV

  • most of the peopleとmost peopleの違いと、

    most of the peopleとmost peopleの違いと、 most of the peopleが問題ない理由を知りたいです。 mostは辞書で調べると形容詞か副詞と出てきます。 http://eow.alc.co.jp/most/UTF-8/ そこからすると、most of the peopleは、「形容詞+前置詞+冠詞+名詞」と並んでいるので、全体としては、名詞ではなく、形容詞になると思います。 ところが、インターネットで調べると、 Kyl later said his bizarre views are endorsed by most of the people in my party. とか、 why do most of people hate and pick on her ? のように、most of the peopleは、名詞(名詞句)として、利用されているケースが、ほとんどのようです。※というよりも、形容詞として使われるケースはあるのでしょうか? 英英辞典、Cambridge Advanced Learner's Dictionaryでmostを引くと、 http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/most_1#most_1__3 いろいろな使われ方のうちに、ここのページで以下のような使われ方を発見しました。 What's the most you've ever won at cards? これなんかは、明らかに、the mostが名詞の役目を果たしているSVCの第2文型パターンと思うのですが、 なぜ、mostが、このように名詞として使われるパターンが存在するのか?が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授いただけますよう、お願い致します。 最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

  • FOLLOWER

    >>(英和)fol・low・er (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━n.従者, 部下; 信奉者, ファン; 追う人[もの]; 従事する人 ((of)). ⇒follow >(英和)fol・low[flou] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━vt.(…の)後について行く, (…に)従う[続く,伴う]; 続いて起る; 付きまとう; 追跡する; 追い求める; (道などを)たどる; …の結果として起る; 当然…になる; …の後を継ぐ, 倣(なら)う; …に従事する; 見守る; 傾聴する; 理解する. ・as follows 次の通り. ・follow on どんどん追う; (間をおいて)後に続く; 【クリケット】(打撃側が)続行第2イニングの攻撃側になる. ・follow out 最後までやり通す. ・follow through 【テニス・ゴルフ】ラケット[クラブ,バット]を振り抜く; やり遂げる ((on, with)). ・follow up どこまでも追求[追跡]する; やり抜く; 追い打ちをかける ((with)). ━━n.追うこと; 【ビリヤード】押し球. ━━prep.…の後で ((after)). >どうせ、付いていくなら、確かなものについて行きたいのが人情ですよね!  私は親神様&おやさま&真柱様&奥様ですね、此れはもう、運命だと自分では思っています!  ところで、貴方は、何に付いていきますか?  教えて下さい、お願いします!!! >YouTube - andymori「FOLLOW ME」  此れでいろいろに分かれるでしょうね・・? 

  • hindbreathの意味教えてください:Fat old hindbreath of a camel!

    こんにちは、いつもお世話になります。 こんなことで、質問して申し訳ないのですが、オンラインの辞書と、手持ちの辞書に、hindbreathが載っていません。 どなたか英和大辞典など、大きな辞書で、hindbreathが載っている辞書をお持ちの方教えてください。 この単語が出てきた背景と前後の文脈は下記のようになります。 ----------------------------------------------------------------- Fat old hindbreath of a camel! (出典: 書名:SULTAN'S HAREM 著者:Colin Falconer) 背景:ハーレムを仕切る意地悪古参お局に、重箱の隅を突付くような小言を言われた女奴隷の捨てセリフ ----------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    The maximum length of human life probably hasn’t increased much since the Stone Age, Kohn said. Modern medicine, improved sanitation and better nutrition have enabled many more people to live from birth to ten years of age, but have done little to add anything to the life span of older people. “Life expectancy at 65 has been affected very little by progress. Maybe it’s gone up a year or two in the last 80 years, he said” (From “Adult’s Life: No Longer Now Than Stone Age Man’s Life” in Spectator, March 1978. Reprinted by permission of the University of Iowa Press). Although not relative to the issues under consideration here, it is worth-while to point out two places where the article skirts dangerously close to the misuse of statistics. First, while the maximum length of human life has perhaps not changed much since the Stone Age, as asserted, the average length of human life has probably increased enormously. It increased by 59 percent in the present century alone. Second, life expectancy at 65 has actually gone up more than “a year or two” in the last 80 years: it has gone up about 3.3 years, which gains in impressiveness when you consider that this is a 28 percent increase over the life expectancy of 11.9 years at age 65 in 1900. お願いします。

  • anyの使い方

    Most people feel stress at some time in their lives. Some people like this pressure and work better because of it. Other people are not comfortable with any stress at all. (たいていの人は自分の生活の中で、ストレスを感じるときがある。この重圧が好きでそのためにもっといい仕事ができる人もいる。少しでもストレスがあると、全く気分が穏やかでなくなる人もいる。) Q:この文のanyはどのように使われているのでしょうか?なぜでanyの訳が「少しでも」に成るのでしょうか? (参考資料) 1.Only two of us had any experience at yachting. (少しでもヨットを操縦したことのある者は2人しかいなかった。) (江川)→否定文と同じ扱いとのこと 2.[否定文で]少しの・・・も(~ない)、どんな・・・も(強調や疑念などを伴うことが多い) (ライトハウス英和辞典) 3.[疑問文で]何か、少しでも、[否定文で]どれも・少しも、[通例肯定文で;強調]どれでも、どんなものでも (ジーニアス英和辞典) 4.[肯定文で、強調的に]どんな・・・でも、どれでも、全ての [否定文で]少しも・・・ない、いくらも・・・ない Q:上記1.~4.のどの用法なのでしょうか?

  • 二重所有格について

    英語の二重所有格について質問があります。 a friend of mineのようによく目にする表現ならよいのですが、 例えばa friend of my family('s)や、a friend of my brother('s)などの場合で 'sが付くのかつかないのか簡単に判別できません。 以前こちらの回答で、アメリカ英語では('s)がオミットされる傾向にあると書いて いる方がいらっしゃったのですが、具体的にどのような場合に'sがついて、どのような場合 につかないのでしょうか? ジーニアス英和大辞典によると、二重所有格を使うのはofの後に来る名詞が「人」もしくは 所有代名詞の場合だと書いてあったのですが、familyのような人の集合名詞の場合、 googleで検索してみると圧倒的に'sが付かない場合が多いようです。familyは人の名詞とは言えないのでしょうか? 最近ではどの名詞が人で、どの名詞が無生物かよくわからなくなってしまいました。 どなたか詳しい方、二重所有格の'sが付く条件についてご教授ください。

  • 和訳をお願いします。

    Every student has gone through the process of learning something intellectually and then relearning it through experience. Science is recommended as the mode of knowing that will most benefit one's ability to establish facts, to understand the reality surrounding them, and to approach actuality with sensitivity. です。専門書を自分で逐語訳しており、どうしてもわからない場所です。お願いします。

  • 【早急にお願いします】True colorsの使い方について。

    こんにちは。 英単語の使い方で、不明な点があるので 質問いたします。 今、論文にて 「○○の不実の正体とは何か」というタイトルをつけたいと 思っています。 その場合、What is the true colors of ○○'s faithlessness? と、なるのですが、これはニュアンス的に間違いではないでしょうか? 英和辞典で調べると、正体とはidentityと出てくるのですが、 いまいちしっくりきませんでした。 そこで発見したのがtrue colorsという単語だったのですが、 これはきちんとした意味(口語表現ではなく論文で使っても誤りではない)でしょうか? 初めての英語論文で、基礎的なこともわかっていない状態ですが、 ご教授いただければ嬉しいです。

  • OKGOO SEARCH

    おけぐさーち・・ どの様にお使いでしょうか? 此れ、誰が作ったんですかねえ? 何の為なんですかねえ? 此のおけぐさーちに要望事項は有る人居るんですかね? 教えて下さい、お願いします・・?! >英和)search[s:(r)t] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━v.捜す; 捜し求める ((after, for)); (身体)検査する ((for)); (心などを)さぐる; じろじろ見る ((for)); 【コンピュータ】探索する ((for)); (寒さなどが)しみ込む. ・searchone'sheart [conscience] 深く反省する. ・Search me! 〔話〕 わからない. ・search out 探し出す. ━━n.捜索; 検査 ((for, after)); 【コンピュータ】探索. ・in search of …を捜して. ・make a search for …を捜す.