• ベストアンサー

退職するけど、ボーナスが…

仕事を5月末で退職しようと思っています。 この場合、やはり6月末のボーナスはもらえないですよね? ここでの回答を見ていると、時々、それまでの分を、差し引いて貰えるという人もいたので、どうなのかと思いまして。 また、失業保険は、失業期間が3か月ないともらえないですよね?それは、アルバイトしてても失業期間になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.3

初めまして。 ボーナスが支給されるかどうかは、 お勤めになられている会社のボーナス規程によるのではないかと思います。 もし、支給日に在籍していることが条件になっているのであれば支給されない可能性が大きいと思います。 ですので出るか出ないかはわかりません。 まずはボーナス規程がどうなっているかをお確かめになってみては如何でしょうか? 次に >失業保険は、失業期間が3か月ないともらえないですよね? とのことですが、自己都合退職の場合は基本手当を受け取るまで3ヶ月待たされるということです。 会社都合の退職の場合、転職先を探すまもなく解雇、ということがありますので、手続してから1ヶ月程度で振り込まれることになりますが、 自己都合退職の場合、次の職場を探す余裕があるから、などの理由で3ヶ月間は基本手当の支給がありません。 なお、アルバイトの程度によっては、「失業」とはみなされず支給を受けられないこともあると思います。 手続後はどの程度なら基本手当を受け取るのに問題がないのか念のため公共職業安定所に確認されたほうがよいと思います。 ご参考まで。

moko2777
質問者

お礼

有難うございます。 そういった、給与関係の事はなかなか聞きにくいですね^^; それにまだ退職する事も告げてないので…ーー; 現在正社員で、自己都合で退職しようと思っています。 退職したら、フルでアルバイトしようと思っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.5

ボーナスについてはほとんどの会社は6月末時点での在籍社員を対象としているので支給されないことがほとんどです。会社によってはその分退職金で補充??するケースもあります。 通常の自己都合での退職の場合。申請後、90日で失業保険が支給されます。当然のことながら就職活動をしていてなかなか決定しない場合ですが、アルバイトの給与にもよりますが金額によっては失業保険が支給されないケースもありますので注意してください。わたしの場合はボーナスはなかったから、離職票をもらう時点で自己都合を会社都合にしてもらって失業保険の支給をはやくなるようにしてもらいました。

moko2777
質問者

お礼

有難うございました。参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.4

ボーナスは会社の規定によるかと思います。 例えばボーナス算定期間に在籍していたらその分は受給できるとかボーナス支給日に在籍している人のみなのか・・ 失業保険は、働く意志があり就職活動をしている人に対して支給で、受給中でも職安の規定内であれば働いても失業保険を減額せずに貰えたと思います。 失業期間が3ヶ月あっても働く意志がない場合や妊娠や傷病などで働ける状態でない場合は受給できません。 ちなみに退職予定の会社で雇用保険加入期間が半年以上ないと受給できないのはわかってますよね・・?

moko2777
質問者

お礼

有難うございます。 うーん、多分、支給日にいないと貰えなさそうだなぁ;; 現在の会社は、1年半勤めております。なので、雇用保険~は大丈夫だと思うのですが…;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.2

ボーナス支給は、ある一定の日時に 在職していたかどうかで、決まります。 会計課に、夏のボーナス支給の基準日を 聞けば氷解します。例えば、6月1日なら、 アウトですね。念のため、このことが、 正しいのかどうかも会計課に聞いて見て下さい。 失業保険については、ハローワークの HPに詳述されていますので、熟読ください。

moko2777
質問者

お礼

有難うございます。 ボーナスは、多分6月20日過ぎだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.1

労使協定などで特別に規定があれば、5月末までの査定の分を貰える場合もありますが、大多数の会社は貰えませんし、それは、決して労働基準法等に違反するものではありません。 失業給付は、アルバイトでの収入の額にもよりますが、働いた期間の給付をまったく受けられなくなるか、減額されます。

moko2777
質問者

お礼

有難うございます。 貰える場合はやはり少なそうですね^^; やはりアルバイトしていたら失業保険はもらえないのですか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職とボーナスについて教えてください。

    こんばんわ。 お尋ねしたいことがあります。 退職を考えています。 入社して2年目です。 現在、抑うつ神経症と診断され、 会社でも、仕事をする気力がありません・・・ 診断書も書いてもらって上司に見せましたが、 ながされました。 (その後通常通り出社しています。) ハキもなくなって、職場の人と話ができなくなってきました。 だんだんひどくなってきてるのも、自分自身わかります。 一刻もはやく退職したいと強く思っています。 今私がしている仕事(総務で社・雇用保険・給与関係)は、社内でできる人・理解している人がいないので、どうしても後の事が気になります。(引き継ぎ期間最低4ヶ月) そして、ボーナスの時期も近づいてきました。 ボーナス支給されるのは12月20日です。 退職をするので、後任の人を探してください。 っと明日にでも伝えたいのですが、 ボーナス支給より前に退職する旨を伝えてしまうと、 査定が下がるっと友人から言われました。 ボーナス支給後すぐに退職届けを出して1ヶ月後に退職するのも、 考えのなかに、あるのですが、 入社してからよくしていただいているため、 極力会社に迷惑はかけたくありません。 私は一体どうすればよいのでしょうか?? 長くなりました。 読んでいただき本当にありがとうございます。 是非ご意見お聞かせください。

  • ボーナス後すぐの退職

    ボーナスをもらって、次の週には退職したいと考えています。 ネットで調べると算定期間に仕事をし、支給日にも在籍してるので、ボーナスは100%もらえるという解釈から、これからも頑張ってほしいという意味でボーナスを与えるため、減額、もしくはもらえないという解釈まであります。 おそらく会社によって対応が違うのだと思いますが、一番は会社の規定が重要だと思います。 しかし、自分のいる会社は会社規定に賞与のことが記載されていません。 その場合ボーナスがもらえるかどうかは先に総務に確認をしたほうがいいですか? 退職することもまだ言ってないので、退職手続きの方法とかと同時に聞くことになると思うのですが。 もらえないとなった場合はボーナスまで待たずに辞めるつもりです。 ただ、できれば算定期間は12月から5月までなので、ちゃんとその分のボーナスはもらいたいのですが。。。 また、直属の上司に先に退職することを言ってから総務に聞いた方がいいですか? 出ないとなれば退職日の予定を早めたいので、先に確認したいのですが。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 退職と留学

    現在働いている会社を退職し、留学(半年から1年)しようと考えています。 (1)退職の相談時期に悩んでます ・できれば11月末退職を考えています。 ・10月15日にボーナス支給があります。 ・徐々に繁忙期に入り始めています。 この場合、退職の相談はいつごろがベストなんでしょうか? ボーナスは必ず受け取りたいです。 (2)失業保険等の受け取りに悩んでます。 自己都合の退職となるため、退職から3ヶ月の待機期間後、3ヶ月間失業保険支給になります。 失業保険を受け取り、留学したいのですが半年も空白期間ができてしまうことになります。 できる限り空白期間を短くするか、上手に空白期間を使える方法がなにかあれば教えていただきたいです。 自己都合の退職の上、金銭面においての質問ばかりになってしまいますが、なにか情報あればお願い致します。

  • ボーナスと退職のタイミング

    社会人3年目の者です。 今年の4月から部署異動になり営業職になったのですが、やりたいことがあるため来年の2月か3月で退職することを決意しました。 (最後の1ヵ月は有給を丸々使いたいと考えています) こういうことは早めに言うことに越したことはないと思い、10月中に退職の旨を切り出そうと思っていたのですが、両親に「今のタイミングで言ったらボーナスがもらえなくなるからまだ言わないほうが良い」と言われました。(うちの会社は冬のボーナスは12月10日頃に支給されます。夏(7月)のボーナスの対象者は11月~4月に在籍している者と規定があったので、冬のボーナスは5~10月に在籍していた者が対象かと思われます) 両親はボーナスをもらってから退職の旨を伝えれば良いと言っています。 うちの会社は離職率が高く中堅社員(特に30代)がいないため、最近上層部が若手を育てようと意気込んでやたらと新しい仕事や新規の取引先の担当を若手社員に任せてきます。 ただ、私としては今の会社を続けるつもりもなく、次々と新しい仕事を任されるのも重いため早く退職の旨を伝えたいと思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、質問は下記になります。 ・引継ぎがあったり次の後任を決めることもあると、やはり早く退職の旨を伝えた方がよろしいでしょうか?それとも、ボーナスをもらってからでも大丈なのでしょうか? ・会社にもよると思いますが、やはり対象となる期間に在籍していても、辞めると決まっている社員にはボーナスは支給されないのでしょうか? ・私の課には主任、係長、課長、次長がいないのですが、その場合の直属の上司(退職を最初に伝える相手)は部長(管理職)になるのでしょうか? 会社によって事情は異なるとは思うので、参考までにお答えいただければと思います。 皆様の実体験や身の回りの人の例など、些細なことでも構いません。 たくさんの意見や回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 中途退職のボーナスについて

    実は、とある町で地方公務員をしていますが、人間関係で退職を考えています。どうせやめるならボーナスは欲しいとは思いますが、やはり今からなら、12月までいないともらえないのでしょうか?とある人からは、公務員ならいつ辞めてもその在職期間の分はもらえると聞いたんですがどうなんでしょうか?

  • 退職予定者のボーナスについて

    ご質問させてください。 現在31歳のサラリーマンです。 今年の5月末に10年間働いた会社を退職しようと思っています。 10年間ほとんど有給を使っていなかったので 有給が30日くらいあります。 以前退職した人が「有給があったからやめてからも1か月分給料がでた」といっていました。 今の会社は毎年6月にボーナスが支給されますが、 5月末にやめて6月に有給が残ってる状態でもボーナスは 受け取れるのでしょうか?? 受け取れたらいいナと思いますが、やめる社員にボーナスなんか くれないのかな?とも思います。 詳しい方、教えてください。

  • 退職後にボーナスはもらえるの?

    今月で今の会社を退職し、来月から新しい会社に転職します。退職後でも今の会社のボーナスってもらえるの?ちなみに今の会社のボーナス支給日は6月と12月です。それと今の会社のボーナス支給基準は10~3月分が6月支給で4~9月分が12月支給の対象になっています。

  • 退職金やボーナスの計算方

    現在の会社に入社し、4年7ヶ月になる雇用保険被保険者です。 この度、今月10月に退職することとなったのですが、社員が10 数人しか居ない会社の為、就業規則がありません。 この為、退職金やボーナスの計算方法が分かりません。 就業規則が無い場合は退職金が貰えない場合はあるのでしょうか? また、ボーナスは日割り計算等で頂けないのでしょうか? ご返答、宜しくお願いします。

  • 退職届、失業給付金、天引き、ボーナス

    退職届は、民法では通常2週間前に出せばよいということなのですが、 「就業時の規約には書いてないが、経理の関係上、1ヶ月以上前に出してもらわないと(もしくは閉め日ちょうどでやめてもらわないと)困る」ともし言われたらそうするしかないのでしょうか? また、就業期間が半年より短い場合などは失業給付金などはやはり出ないでしょうか? また、ボーナスの閉め日が1ヶ月ほど先にある状態でやめた場合、やはりボーナスは通常1円ももらえないでしょうか?「(途中から勤めても)ボーナスは日割り計算で支払われる」と説明は受けているのですが‥。また、もしボーナスの閉め日にやめたとしても、(ボーナスの支払日まで勤めていないと)通常はボーナスは1円ももらえないでしょうか?ちなみにボーナスの支払日はボーナスの閉め日のおよそ2ヶ月後です。 また、天引きは厚生年金など4種類くらい引かれ、およそ3万円なのですが、もし給料閉め日の少し先まで働いた場合、およそ3万円の天引きでその月がマイナスになってしまうというようなこともあるのでしょうか? また、「仕事をやめても(仕事に関わる?)年金を一定期間払い続けないといけない」というようなことを聞いたのですが、本当でしょうか?ちなみに自分は、(仕事では仕方ないですが、)個人的に年金を納めて年金をもらおうという考えはありません。 よろしくお願いします。

  • 退職後の保険料等の支払い

    昨年10月末に退職しました。 ハローワークに一度行ったのですが、自己理由退職の場合、失業手当がもらえるのがかなり先になってしまう事を知り、そのまま何の手続きもせずにいました。 年末まではアルバイトで生活をしていましたが、今年の初めから正社員で新しく勤務を始めました。 就職が決まった後、それまで保険料などを一切支払っていないことが心配になってきました。 国民年金を失業していた期間分、さかのぼって加入して、支払えばいいのでしょうか。また、そういったことは可能なのでしょうか。 その場合、未納になっているのは、10~12月の3カ月分と言う解釈でよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう