• 締切済み

硝酸態窒素とリン酸態リンの単位変換

こんにちは。 化学というか、単位変換なのでちょっとカテが合っているか不安なのですが・・・ 硝酸態窒素の単位:μg atN/1 を μg N にする方法 リン酸態リンの単位:μg atP/1 を μg P にする方法をご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

> カテが合っているか不安なのですが・・・ > 硝酸態窒素の単位:μg atN/1 を μg N にする方法 > リン酸態リンの単位:μg atP/1 を μg P にする方法 カテゴリーよりも、何よりも、質問内容が分かりませんよ。 "硝酸態窒素の単位:μg atN/1" "リン酸態リンの単位:μg atP/1" どちらも何を意味しているのか。 特に"atN/1"、"atP/1"って何だろう。

yyyuuukkk
質問者

お礼

すみません! 自分の勘違いがかなりありました><; その後理解できたので・・・ 早とちりでご迷惑おかけしました・・・! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 硝酸態窒素

    硝酸態窒素について質問します。 野菜等の植物中に硝酸態窒素が存在するということまではわかりました。 土壌中の硝酸態窒素除去するという目的で植物に硝酸態窒素をとりこませたのち、その植物を燃焼させた場合、硝酸態窒素はどうなるのでしょうか。 また、このような方法で土壌中の硝酸態窒素は減らすことができますか。 よろしくお願いいたします。

  • BODの単位及び硝酸態窒素について

    BODの単位についていろいろ調べてみたのですが、どの資料にも単位がmg/lとしかなっていません。しかし、実際はОmg/lとO2mg/lがあると思うのですが、どちらを使っているのでしょうか。水質規制などにもmg/lとしか記載されていないためどちらを使っていいものか困っています。 また、硝酸態窒素というのは硝酸に含まれる窒素量でいいのでしょうか?ならば、硝酸の分子量(62)と窒素の分子量(14)から、硝酸態窒素25(mg/l)の場合、含まれる硝酸が25×62÷14=110.7…(mg/l)となるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 硝酸態窒素とは?

    未熟堆肥の散布による弊害について調べているのですが、 硝酸態窒素の蓄積でおこる、障害や改善方法について 知っている方おられませんか? そもそも、硝酸態窒素がなにものか、わかっていないのですが・・・ どんなことでもいいので知っている方がいれば、教えてほしいです。

  • 硝酸態窒素や亜硝酸態窒素の濃度の高い水の作り方

    硝酸態窒素または亜硝酸態窒素の濃度の高い水で、実験をしたいと思っているのですが、どのように作ればいいのかわかりません。 高校の理科室や実験室にあるもので簡単に作る方法はありませんか? どなたか解答よろしくお願いします!!

  • 排水中の窒素とリンの測定方法

    排水に含まれている窒素、リンの測定方法を教えてください。 (窒素は亜硝酸・硝酸系、リンは無機リン酸塩です) できれば、精密に測定する方法、簡易測定法の両方を教えてください。 どちらか片方でもかまわないのでよろしくお願いします。

  • 土壌中の硝酸態窒素

    水田や畑地などの土壌中(土壌水分中?)における 硝酸態窒素を測定する方法は どのようなものがあるのでしょうか?

  • 窒素なのに硝酸?

    化学の名前の由来についての質問です。 硫酸の化学式はH2SO4ですよね。 化学式にSの硫黄があるから「硫」酸ですよね。 同じように炭酸の化学式はH2CO3ですよね。 化学式にCの炭素があるから「炭」酸ですよね。 じゃあなんで硝酸の化学式はHNO3で Nの窒素があるのに「硝」酸なのでしょう? 窒酸とか、またはNが硝素とかではないのはなんででしょうか? 教えてください。

  • リン酸緩衝液での有機態窒素の抽出、定量について

    卒論で土壌からリン酸緩衝液でタンパク態窒素を抽出、定量を行いたいのですが、文献を読んでも文献によって方法が違っていたり、明記されていないものしかみつかりません! そこで、参考になる文献や具体的な方法などを教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • μg・atm/L

    窒素やリンの分析の際、検量線を作りますが、 検量線の窒素・リンの濃度の単位で 「μg・atm/L」という単位をよく見かけますが、 これはどういう意味なのでしょうか? μg/Lと、どう違うのでしょうか? 御存知の方、教えてください。

  • ため池の経時的変化について調査している者です。

    質問させていただきます。ため池の水質についての質問なんですけど、夏場など表層にアオコなどが発生するとクロロフィル濃度はあがりますよね?それに伴い同日のTPとTNの上昇も見られたのですが、クロロフィル濃度の上昇に伴うTP,TNの上昇は何が原因なのでしょうか?リン酸態リン、硝酸態窒素などはクロロフィルに使われるので疑問に感じました。詳しい方、ご回答宜しくお願いします。