• ベストアンサー

硝酸態窒素

硝酸態窒素について質問します。 野菜等の植物中に硝酸態窒素が存在するということまではわかりました。 土壌中の硝酸態窒素除去するという目的で植物に硝酸態窒素をとりこませたのち、その植物を燃焼させた場合、硝酸態窒素はどうなるのでしょうか。 また、このような方法で土壌中の硝酸態窒素は減らすことができますか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • farmest
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

植物はほぼ硝酸態窒素の形で窒素を吸収します。 (有名どころでは水稲などはアンモニア態で吸いますが) それを体内で形を変化させて利用します。 しかし変化しない窒素も体内にあり、 それは硝酸態窒素のままで残っています。 これが「野菜に含まれる硝酸態窒素」と呼ばれる物でしょう。 なので土壌硝酸態窒素を植物を介して除去することは、十分に可能です。 なぜなら栽培時、吸ったものよりも少ない硝酸態窒素を植物はたいてい持つことになるので、差し引きで減ります。 これはファイトリメディエーションという技術の一種では? 詳細は養賢堂から最近出た「根のデザイン」という本に確かのってました。

chunsanz
質問者

お礼

参考文献までお教えいただきありがとうございます。もう少し勉強したいのでお勧めの本があればまた教えていただけるとうれしいのですが。 ファイトリメディエーションはよく手賀沼などで行われている水の浄化作戦の方法なのですね。 いま悩んでいるのは植物を燃やした後の灰をどのような処理の仕方がいいのかという事です。 畑に戻したら意味ないのでほかにいい方法がないものかと。 もしご存知でしたら教えていただけますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.2

>畑に戻したら意味ないのでほかにいい方法がないものかと。 窒素の場合は有害ではないので (貧栄養の)違う畑に肥料として播けばいいと思います。 また、同じ畑に戻したとしても そこで育てた作物を人なり動物なりが食べるのであれば少しずつ減って行くことになります。

chunsanz
質問者

お礼

ありがとうございます。 窒素を燃焼させるとNOxの形になると思ったのでこれがどの程度有害になるかと考えたりと・・・。 なかなか難しいですね。 やはり窒素が過剰で循環がうまくいっていないところから 問題はあるのでしょうね。 レスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンモニア態窒素と硝酸態窒素

    初めて質問します! 土壌中のアンモニア態窒素と硝酸態窒素の標準量はどれくらいなんでしょうか? また、アンモニア態窒素から硝酸態窒素への反応式を教えてください。 その他アンモニア態窒素と硝酸態窒素についてなにか分かることがありましたらなんでもいいので教えてください。 どうか回答よろしくお願いします!!

  • 土壌の硝酸態窒素、アンモニア態窒素

    日本の農地(水田、畑)における土壌中の 硝酸態窒素とアンモニア態窒素はどのくらいの 量が存在しているのでしょうか?

  • 土壌中の硝酸態窒素

    水田や畑地などの土壌中(土壌水分中?)における 硝酸態窒素を測定する方法は どのようなものがあるのでしょうか?

  • 亜硝酸態窒素の発生メカニズムを教えてください

    亜硝酸ガスの発生により農作物に被害が出ます。 亜硝酸ガスが発生する原因をどなたか教えて頂けないでしょうか。 1、亜硝酸ガスが発生するには微生物の関与が絶対に必要なのか、 または、 2、微生物の関与が全くない状態でも発生しうるのか、 特にこの2点について教えて頂けると助かります。 備考 土壌に窒素成分が多いため、堆肥の量や状態、使い方が悪いためなどの文献は見つけました。 このような事例ではなくて、具体的に発生メカニズムを教えて頂けたらありがたいです。 例えば、 硝酸態窒素(または尿素やアンモニア態窒素)に微生物関与→亜硝酸態窒素発生 硝酸態窒素(または尿素やアンモニア態窒素)に強酸性状態関与→亜硝酸態窒素発生 などです。 亜硝酸態窒素を硝酸態窒素にする微生物が酸性環境のため硝酸態窒素にするのが追いつかず亜硝酸態窒素が多くなってしまうという旨の文献も見つけました。 この場合はそもそも亜硝酸態窒素を作っている微生物の関与があったり、科学的な状態(酸性状態や何らかの物質の関与)があったりしていると考えられるかと思います。 ここの状態を知りたいのです。 結果的には複合的な要素で亜硝酸態窒素が発生するとのだと思いますが、なるべく亜硝酸態窒素発生のメカニズムに限定して教えて頂ければと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 硝酸態窒素とは?

    未熟堆肥の散布による弊害について調べているのですが、 硝酸態窒素の蓄積でおこる、障害や改善方法について 知っている方おられませんか? そもそも、硝酸態窒素がなにものか、わかっていないのですが・・・ どんなことでもいいので知っている方がいれば、教えてほしいです。

  • 硝酸態窒素や亜硝酸態窒素の濃度の高い水の作り方

    硝酸態窒素または亜硝酸態窒素の濃度の高い水で、実験をしたいと思っているのですが、どのように作ればいいのかわかりません。 高校の理科室や実験室にあるもので簡単に作る方法はありませんか? どなたか解答よろしくお願いします!!

  • 硝酸態窒素とECとの関係

    私は土壌科学を勉強中です。茶畑の論文を読んでいて、極端なpHの低下は有機物の施肥量に伴うCECの増加のよる塩基性飽和度の低下とECが関係あるみたいなことかいてあって、ECは可溶性の塩類濃度との関係があることはわかるのですが、硝酸態窒素との関係がよくわかりません。硝酸態窒素の存在形態と関係あるのでしょうか?水質調査ではよく硝酸態窒素との問題で取り上げているようですが・・・。詳しくその作用状態を教えてください。またこれらの相関関係の強さがわかればうれしいのですが。お願いします。

  • アンモニア態窒素について

    植物はアンモニア態窒素をそのまま吸収できないので、 硝酸菌が硝酸態窒素に変えてから吸収すると聞きました。 しかし、葉面散布する液肥にはアンモニア態窒素が含まれたものがあります。 アンモニア態窒素を散布しても吸収されないので、意味はないのでは? と疑問に思ったのですが、なぜでしょうか?

  • BODの単位及び硝酸態窒素について

    BODの単位についていろいろ調べてみたのですが、どの資料にも単位がmg/lとしかなっていません。しかし、実際はОmg/lとO2mg/lがあると思うのですが、どちらを使っているのでしょうか。水質規制などにもmg/lとしか記載されていないためどちらを使っていいものか困っています。 また、硝酸態窒素というのは硝酸に含まれる窒素量でいいのでしょうか?ならば、硝酸の分子量(62)と窒素の分子量(14)から、硝酸態窒素25(mg/l)の場合、含まれる硝酸が25×62÷14=110.7…(mg/l)となるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 野菜は硝酸態窒素で危険か?

    「美味しんぼ」69巻を見ましたら、葉っぱの野菜は硝酸態窒素があって、発がん性があり、危険だと書いてありました。そして、ゆがいて食べれば良いと書いてありました。 本当ですか。葉っぱをゆでたスープ、鳥の水炊きの野菜を入れた後のスープとかちゃんこ鍋の後のスープとか体に良いと思っていましたが、飲まない方が良いのでしょうか。 それから、ケールなどの野菜ジュースとか他の種類の野菜ジュースも危険だということになるのでしょうか。

ドライバーインストール方法
このQ&Aのポイント
  • 【HL-L2375DW】のドライバーインストール方法についてのお困りごとをご相談ください。
  • Windows環境で無線LAN接続を使用してドライバーをインストールする方法について教えてください。
  • ユーザー名・パスワードを入力してもインストールできない場合の対処方法についてご案内します。
回答を見る