• ベストアンサー

どうやって部分分数展開するか(高校レベル)

x+1 / x(x+2)(x+3) このように分母が3次になっている分数は 一般的にどのように部分分数展開するのですか? 回答よろしくお願いします(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。大学生です。 二次のときと同じようにすればいいですよ。ちなみに「部分分数分解」といいます。 例えば係数をA,B,Cとおいて x+1/x(x+2)(x+3) = A/x + B/(x+2) + C/(x+3) 分子のみ書くと x+1=A(x+2)(x+3)+Bx(x+3)+Cx(x+2)=(A+B+C)x2+(5A+3B+2C)x+6A 後は左右で係数を比較してABCを求めればいいです。 私が計算するとA=1/6,B=1/2,C=-2/3になりました。 (計算が間違ってるかもしれませんので確認ください) 勉強がんばってください。

nikochan_612
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます☆ 「大学への数学」にあったんですけど(これを積分する)、 それによると「徐々に部分分数展開をしよう」とあり、 x+1/x(x+2)(x+3) =a/x(x+2) + b/x(x+3) でやってたんですが、 sanachi3544さんのやり方でもやはり出来ますよね!! めんどくさがって、答えすぐ見て思考停止させてました。。。 解決しました☆ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 部分分数展開してください…

    f(x) = 1/{(1-x^2)^2} f(x)を部分分数展開してください…(;_;) できればそのやり方も教えて下さい><

  • 部分分数展開

    (4x^2+2x^3+10x^2+3x+9)/(x+1)(x^2+9)^2の部分分数展開の仕方を教えてください。

  • 部分分数の分け方。

    高校数学の勉強をしております。 部分分数に分ける時に、1/(k+1)(k+2)のように分母が2つの因数の積になっている場合は、二つの分数に分けることを考えればいいので問題ないのですが、分母が3つの因数からなるものをどう分解すべきか悩んでおります。 1/(k+1)(k+2)(k+3)のように、3つの分数に分割することが明らかなものは良いのですが、(5x+1)/(x-1)^2(x+2) のように、分母が、2次の項と1次の項の積のような形態で3つの要素からからなるものをどう分解するかで悩んでおります。 3つの分数に分割する際、その分母の作り方は、x-1と(x-1)(x+2)と(x+2)や、(x-1)と(x-1)^2と(x+2)があるのですが、どちらでもいいのでしょうか? また、(x-1)^2と(x+2)というように二つの分数に分けることは、なぜいけないのでしょうか? 実際に恒等式を考えて計算してみると、うまくいくものといかないものがあるのですが、どういった仕組みなのでしょうか? 手がかりになるヒントをお待ちしております。

  • 部分分数分解について

    こんばんは。 部分分数分解というもののついて質問です。 一般的に、分母が(x+n):nは定数 の積になっていて、分子が分母の次数より低ければ、分母の因数で部分分数に分解することができます。 このとき各項の分子は定数になっています。 例) (x+3)/(x+1)(x+2)=2/(x+1)-1/(x+2) では分母が因数分解できない場合や重解のときはどうなるのでしょうか。 例)3x/(x^2+1)(x+5)^2 など。 また、分解したあとの項の分子にxが残っている場合もありました。 これはどのような時に起こるのでしょうか。 部分分数分解とはどのような理論にそってやっていることなのかイマイチ直感的に理解できないので、詳しく教えてください。 ただ、高校生でも理解できるレベルでお願いします(><)

  • 部分分数の分解がわかりません

    部分分数の分解がわかりません 4(x+2)/(x+1)^2(x+3)を部分分数に分解せよ という問題がわかりません. 答えには2/(x+1)^2+1/(x+1)-1/(x+3) とありました. ここで思ったのですが,(x+1)は(x+1)^2の因数なので不必要な気がします. なぜ分母を(x+1)^2,(x+1),(x+3)にしているのですか? また,部分分数にするとき分母はどのように設定すればいいのですか?  

  • 部分分数について

    部分分数について教えてください 3X-7/2Xさんじょう+Xにじょう+8X+4 部分分数展開せよ。という問題です。

  • 有理関数を部分分数展開する際に・・・

    今、有利関数を部分分数展開するところを学習しているのですが、ちょっと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 参考書には例として以下のように乗っています。 P(x)/Q(x)=1/(x-1)(x+3)^3(x^2+2x+2)^2 =A/(x-1) + B/(x+3) + C/(x+3)^2 + D/(x+3)^3+Ex + F/(x^2+2x+2) + Gx+H(x^2+2x+2)^2 (但し(Pの次数)<(Qの次数)) のように載っています。つまりは積分ができるように変形しているにすぎないのですが、ここで1つ疑問ができたのです。 分母の次数より分子の次数が小さくしなければならにわけですが、分母が(x+3)^2や(x^2+2x+2)の次数は2時ですので次数は定数か1次になるわけです。 部分分数展開するときは分子を文字で置くのがセオリーですが、定数か1次式でおく判断はどのようにつけたらいいのでしょうか?(分子をAとおくのかAx+Bとおくのか) ある問題では分母が2次式で分子は定数で置いたり、ある問題では分母が2次で分子は1次で置いてたりしてます。 例 1/(x-1)(x^2+1)^2 =A/(x-1) + Bx+C/(x^2+1) + Dx+E/(x^2+1)^2 とおくのが正解になっています。第1項は納得なのですが 第2項は分母が2次なので2次より小さければよいので定数ではいけないのか?第3項に至っては分母が4次式になるので分子を3次式もしくは2次式、定数でなくてはいいのか?というのが質問の核となる部分です。 随分ながくなりましたがどうかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 部分分数展開教えて下さい

    部分分数展開ってどうするものなんでしょうか。なんか未定係数法というものを途中で使うそうですが。 よろしくお願い致します。

  • [数検1級1次]部分分数分解

    分母=x^4+x^2+1 分子=x^2 の有理関数を部分分数に分解したいのですがどうやってしたらよいのでしょうか?

  • 部分分数展開をする問題なのですが...

    ○ F(s) = 2 / s(s^2 + 2s + 2) ○ F(s) = 1 / S^2(s +1) を部分分数展開するとどうなるのでしょうか... 中間試験の勉強なのですが,良く分かりません. 部分分数展開について詳しく記述してあるサイトや, もしくはここで教えてくれる方がいましたら,答え とは言いません,解き方を詳しく教えて頂けない でしょうか. 私の持っている教科書は式と答えしか書いていない ので,解きようがありません. よろしくお願いします.