• ベストアンサー

男性に求める給料額はいくら?

noname#67192の回答

noname#67192
noname#67192
回答No.2

28歳兼業主婦です。 個人的な感覚では、 大都市でなくて、質問者さまにボーナスが多少あり、お見合いでなく恋愛結婚の奥様で、奥様がある程度外で働け(パートで月90時間くらい働いて7万くらい稼ぐ)、そこそこ無駄のない料理ができるようなら前職のお給料でもそこそこ結婚生活は成り立つようにおもいます。 具体的には 家賃7万、光熱費1万、食費3万、雑費(服飾・美容込み)2万、生命・医療保険および車検のための積み立て2万(2人分)、通信費(ネット・携帯)1.5万、夫小遣い2万、妻1.5万、貯蓄5万 で25万(夫18万+妻7万)です。 上の見積もりはそんなにキツキツではないはず…。 まあ、要愛、かもしれませんが(^^;) 奥様が妊娠などで働けなくなるようなときのための貯蓄はボーナスなどからすればなんとかなりますし。 なので、あまり「収入!!!」と肩に力を入れなくても前職よりはいい、ということを条件に、ご自身がやりがいがあって続きやすい仕事を探されるとよいとおもいます。 実は友人に、収入はめちゃめちゃよいのですが睡眠時間が毎日3時間くらいのコがいます。 …結婚してますが相手がさびしそうでちょっとかわいそうです。 ただ、お見合いなどの場合は年収で500万くらいはないとアピールポイントにはならないかもしれません。 あと、カノジョとしては、カレシが結婚のために高収入名仕事を探そう、としてくれるのは結構うれしいものです。 (ウチのダンナは出会った頃はデザイナーのようなことをしていて年収は多分200万なかったですが、私とつきあいはじめてからがんばって転職をしてくれ、今は3倍弱の収入があります。…ただ、結構強力な資格もちでしたが)

takabon225
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 こういうご意見も聞けて内心安心しました^^;。昨今のせちがない世の中で生活するにはやはり工夫する事も大事ですね。yasumi_mさんの旦那さんも頑張られたんですね。私もここらで頑張って将来的に役に立つような資格をとっておこうかなと思います。

関連するQ&A

  • 給料の手取り額について

    22歳の新卒の男子の先輩が、給料の手取りが19万円と言っていましたが、この手取り額は高いのでしょうか。低いでしょうか。 また、高卒の社会人の22歳の男は手取りが16万円と言っていました。 これは高いですか?低いですか? 高卒ならこんなものでしょうか また、高卒の22歳がもし手取りが19万だったらこれは高いでしょうか 3つ質問しましたが、全て答えてくれると嬉しいです。 皆さんの意見をお聞かせ下さい

  • 給料の総支給額が123000円だと手取りはいくらになりますか?

    給料の総支給額が123000円だと手取りはいくらになりますか? 加入保険は雇用保険と健康保険と厚生年金と労災と書かれてます。 これらを引くと手取りいくらになるでしょう? また所得税と住民税も書かれてなくてもやっぱり引かれるんでしょうか?

  • 結婚後の手取り額

    今は独身ですが結婚したら、給料の手取り額が どのように変わりますか。 だいたい今の総支給額が22万円ぐらいです。 奥さんには扶養にはいってもらいます。 このような場合、手取り額はどのくらいになりますか。よろしくお願いします。

  • 前職の給料は、基本給?手取り額?

    前職の給料の話があったので、聞きたいのですが。 履歴書にも全色の給料を書く欄があるものもありますが、その欄には基本給を書くのですか? それとも、残業代や手当てなど全部含めて、それから所得税や社会保険などを引いた、手取額を書くのですか? お願いします。

  • 私の月給で手取額はいくらになりますか?

    私は現在大手企業に請負契約で勤めております。7月にこの会社に契約社員として入社することが決まりました。 ・32歳(男) ・独身一人住まい ・現在の年収528万円 ・請負期間8年目にしてやっと契約社員に昇進 そこで、お給料をもらうことになるのですが、手取り額がいくらになるのかわかりませんので教えていただけないでしょうか? ■請負契約(現在の契約です) ・毎月44万円で契約しています。 ・年収に換算すると528万円です。 ・源泉徴収で1割引かれるので手取額は39万6千円です。 ・この中から交通費や国民年金、国民健康保険などを支払っています。 ■契約社員(7月から契約社員になります) ・年収は560万円くらいになると思います。 ・年俸制なのでボーナスなどはなく、単に560万円を12ヶ月で割って毎月給料として46万6千円を貰います。 このとき、いろいろ税金や保険料などを引かれると思うのですが、46万6千円からどのくらい引かれるのでしょうか? あと、交通費は普通は給料に込みで提示されるのですか?

  • 手取り額は幾ら?

    手取り給料の質問です。 年俸制、12分割、月額390,000円×12ヶ月なのですが、 手取り額は幾らくらいになるでしょうか? 健康保険、厚生年金、雇用保険、住民税など引かれる見込みです。 教えてください。

  • 給料の振込額がおかしい

    給料の振込額がおかしい 3月31日に退職しましたが、4月20日の給料日になぜか数万円しか振り込まれていませんでした。実際の手取り給与は30万前後です。なぜだと思いますか? 減額の際は事前通達があるはずです。

  • 転職をする際の面接で、前職の給料の額を聞かれますが・・・

    会社によってだとは思いますが、一般的なことを教えて下さい。 転職をする際の面接で、前職の給料の額を聞かれますが、その額は、採用された場合の給料に、影響するのでしょうか? それとも、ただ単に参考として聞かれているだけなのでしょうか。 例えば、Aさん(前職の給料50万円)とBさん(前職の給料20万)だったら、転職後、能力も同じ、会社への貢献度も同じだとしたら、 Aさんの方が高くなるのでしょうか・・・?

  • 給料について

    25歳男性で独身です。 今月ゴムの製造会社に転職しましたが給料が172000円で住宅手当が2000円と別途通勤手当、時間外手当が付き、それから保険が引かれた金額が手取り額です この金額は安いほうですか?

  • 就職についての給料

    私は高校3年生で進路は就職しようと思っています。そこで建設業の給料は合計で18万円ですが、残業は月10時間で残業手当には含まれていません。希望先は福岡県の都会で働こうと思っていますが現行賃金で手取額はどれぐらい貰えますか?

専門家に質問してみよう