• 締切済み

日経システム構築

質問部から書き出すと、日経BP社の日経システム構築の定期購読を検討していますが、実際に読まれている方の評価を聞かせてください、ということです。 自分自身はソフトウェアパッケージ製品の導入支援を仕事としています。もちろん仕事にも活用しつつ自分のスキルの幅を広げるべく、HPで同誌の内容を見る限り興味があるのですが、内容的に例えばレベルが低いとか評判が今いちだったらどうしようと躊躇しているところです。 よろしくお願いします

noname#17037
noname#17037

みんなの回答

  • hidebu-
  • ベストアンサー率53% (45/84)
回答No.1

日経システム構築は4月より日経ITプロフェッショナルと統合されて新雑誌になりますよ。 私も日経システム構築の誌名変更前の日経オープンシステム時代は購読していましたが、読んでおいて損はないと思いますよ。 どうしても自分のあつかった業務に知識がかたよりがちになるんですが、誌面を通じて取り扱っていない業務についての知識も補完できたような気がします。 現在は合併するもう一方の日経ITプロフェッショナルのほうを定期購読していますが、こちらも中々興味深い記事がおおいですよ。 技術だけに偏らず、ヒューマンスキルのほうにも興味深い記事をのせています。 現状の日経システム構築がどのようなものかは正確にはわかりかねますが、オープンシステム時代から方向性がかわっていないのであれば、けっして無駄ではないように思います。 この業界は、お客様と接する職種の方は知識の深さより、知識のひろさを求められる傾向がありますからね。 4月より合併して新雑誌としてスタートするようですので、ためしに一年購読してみるのもよいと思います。 私は強制移行されましたが^^;

noname#17037
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 日経BP社の雑誌は数が多くてしかもタイトルや目次だけでは内容の差が検討がつかないので選択に困ってました。例えば日経コンピュータも結構近いような記事が多いですよね。また、お値段も1冊あたり1000円で決してお安くないので気軽に取れないので質問しました。 合併されてどうなるのかやや不安もありますが購読の方向で考えて見ます。

関連するQ&A

  • LANで顧客管理システムを構築したい。

    会社のLANに対応した顧客管理システムを構築したいのですが。 (1)LAN対応のパッケージソフトを検討する。 (2)データーベースソフトを使って作成する。 のどちらをすべきか迷っています。理由は、 予算が無い、データベースソフトに対するスキルが無い、なのですが。 業種が複数にまたがり、市販のパッケージソフトではどうも満足がいかないのと高いので躊躇しています。 LAN構成は、 サーバーがWin2003・1台、クライアントPCが6台全部WinXPです。 役に立つかどうか判りませんが、エクセルはかなり使っています。ただし、LAN上ではありません。 よろしくお願いします。

  • コンピューターのシステム構築の仕事

    コンピューターのシステム構築の仕事(ほとんどが派遣業)がありますが、 具体的に仕事の内容を知りたいのですが、 どんな事が、その仕事によって 社会的に可能になるのでしょうか? そういう知識をもった集団を知っているのですが、 最近、仕事の要求が変わってきたと聞きました。そのような人たちの技術を 違う面で活用できればと思うのですが、 私は、その仕事については、まったく知らないので教えてください。

  • 定期購読でオススメのWEBプログラミング雑誌

    PHP、perl、javascript、データベース、サーバー構築の勉強を始めました。 日経ソフトウェアや日経LINUX(雑誌)を購読しており、大変参考になっているですが、他にもウェブ寄りの最新情報を得られるオススメの雑誌がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Webサーバの構築とHPの公開について

    こんにちは.Webサーバの構築とHPの公開について質問があります. 私は現在研究室でWebサーバを構築して研究内容を掲載した HPをネット上に公開したいと考えております. 計算機のOSとしてはRed Hat Linux7.1,あるいは7.2, Apacheをしようする予定です. Webサーバについては,とりあえず知識を得ようと 日経BP社 が出版している「 Linuxサーバー構築運用実践ガイド2001」 や日経Linux2002年1月号などを精読しました. おそらくこの本を見ながらやればある程度は構築できると思います. 一番わからないのは,Webサーバをもし構築できたらどのように HPを公開するかです. よくサーバにアップロードするとか聞きますが,その「しくみ」が わかりません. 個人でHPを開設している人はどのようにしているのか を例にアドバイスを頂きたいのですが. 以上,ご教示よろしくお願いいたします.

  • 日経って本当に必要ですか?

    社会人になり就職してから、10年以上日経をとっていましたが 数年前に自分で購読するのをやめました。 理由は、第一に、毎日公私とも忙しく、新聞をじっくり読む時間はなかなかとれないこと。 それに、紙の新聞をとるとごみが増えるばかりで スマホやタブレットではちょっと読みづらいし。 それに、まだまだデフレの世の中、いろんな費用の節約術が説かれる中で 日経の購読料って結構高いですよね。 仕事に必要なニュースは、職場でクリッピングが回覧でも回ってくるし ネットやスマホの無料ニュースで十分足りているような気がします。 でも実際のところどうなんでしょう。。 私と同じような印象を持っている人はどれくらいいるのでしょう。 逆に、いや日経はやっぱり個人でとらないと、っていう人は 惰性じゃなくて、何か具体的なメリットを感じておられますか。 なお、30代、会計関係の会社に勤めています。

  • The Nikkei Weeklyと日経新聞などの対応関係がまとまっているサイト

    英語の勉強のために、最近The Nikkei Weeklyを購読し始めました。 The Nikkei Weeklyは週一度、月曜日に発行されますが、前の週の出来事について、日本語の日経四紙 ・日本経済新聞 ・日経産業新聞 ・日経MJ新聞 ・日経ヴェリタス から記事を抜粋し、英語の記事にしているそうです。 我が家では既に、日本経済新聞、日経MJ新聞を購読していますが、The Nikkei Weeklyを読む前に、予め日本語で読んでいる内容の記事を頭に入れて読めば、リーディングのいい訓練になるのではと考えました。知らない単語があっても、内容を類推しながら英語の記事を読むのはいい勉強になるそうです。 しかしながら、知らない単語があまりにも多すぎるのか、事前に読んでいる日本語の新聞の記事が頭に入っていないのか、実際にThe Nikkei Weeklyを読んでみても、内容を類推するのが難しいです。 そこで、The Nikkei Weeklyの全ての記事について、日本語の記事の対応関係がまとまっているサイトがあれば、大変助かると考え、検索サイトを使って探してみたのですが、見つかりません。 もしかしたらそのようなサイトはなく、「この英語の記事は、ここから抜粋してるのか」というのを、見比べながら自分で探さすことに意義があるのかも知れません。 しかしながら、英語初心者のため、対応関係がまとまっているサイトがあり、それをご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • SEの皆さん、一ヶ月に読んでる雑誌数は?

    私はユーザー企業に属する社内SEで、日経BP社の月間雑誌を月に2冊(日経コンピュータ、日経システム構築)購読してますが、一通り読むのに一ヶ月かかります。読む時間は主に通勤電車の中です。 日経BP社のコンピューター系の雑誌はどれも魅力的なので欲を言えば月に5冊位読みたいのですが時間的・資金的に無理です。(従って刷新CD-ROMを購入も考えてます) そこでSIベンダーやユーザー企業のSEの皆さんは大体一ヶ月に何冊位の雑誌数を読んでいるのか知りたく質問しました。できれば雑誌名も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • システムエンジニアのスキルアップ

    私は、今、プログラマになるために日々勉強しています。 そこで、SEの方々に聞きたいのですが、SEとは、お客様の依頼内容に合わせてシステムを構築していくと思うのですが、それにはカナリの知識、情報を持ち合わせないといけませんよね? ただでさえ忙しいお仕事なのに、どのようにして、自分のスキルアップ、情報収集をしているのでしょうか? 例えば、この業界では毎日のように新しい言葉、名称など、どこから調べてるのでしょうか?  最先端のお仕事では、HPなどの情報では遅いのではないでしょうか? ましてや、書籍などは・・・。 もし宜しければ教えてください。

  • 無料の売買シグナル

    システムトレードを始めようと思っています。まずは、日経225miniが無難かと思っています。 自分でシステム開発するスキルもないので、ちまたの売買シグナルを購読しようと思っていますが、どなたか、安価(できれば無料)で、そこそこ信頼ができる売買シグナル提供会社をご存知ないでしょうか?

  • サーバ構築に関する業務について

    3年ほどいわゆる運用オペレーターとして勤めてきましたが スキルアップのためサーバ構築の経験をつむことになりました しかしながら経験が0のため配属先のプロジェクトがきまるまで自己研修を行っています 現在は以前先輩が勉強する際に使っていたというパラメータシートを使ってCentOSをインストールして簡単な環境を作っています (パーティション、ブートローダー、ネットワーク、パッケージの追加、SSH設定、各種パラメータ設定等) iSCSIの共有ディスクを利用したクラスタ構成Oracleのデータベースを作ってみたりしたのですが正直何から勉強していけばいいのかわからず悩んでいます おそらく1ヶ月程度は待機の期間になると思うのですが今後どういった内容を学習するべきか教えて頂けないでしょうか 配属先での業務は構築補佐的なものから始めることになるだろうとは聞いています またWindowsサーバの勉強として特に勉強しておくべき項目はあるでしょうか 現在は2003serverの技術書を読んでいます 本来ならこのような内容は会社の先輩にでも相談するべきだとは思うのですが、なにぶん小さな会社に勤めてまして本社には技術者が一人も残っておらず、現場レベルでの意見はもらえないと思いこちらで相談いたしました こういった仕事をされてる方でとりあえず新人がくるならコレくらいは勉強してから現場にこい!!といった意見だけでもいいのでよろしくお願いします 追記 どこかの企業で行っている研修などでお勧めがありましたら是非教えてください

専門家に質問してみよう