• ベストアンサー

大工さんの手間代高くないですか!?

公務店で、新築木造二階建ての見積もりを出してもらったのですが、大工さんの手間代が、m23万となっていました。 平均で、坪あたり4~5万程度だと聞いた事がありましたので、m23万だと、坪9万になります。かなり高いと思うのですが?どうなんでしょうか? 値引き交渉をしたところ、坪数が狭いと単価が上がる、うちの大工は、そのへんの建売りの大工と違って、耐震金物もしっかり付けるし、腕が違うと、交渉に応じてくれませんでした。 耐震金物はしっかり付けて当たり前だと思いますし、大工さんの腕で、単価がそんなに違うものなのでしょうか? 見積もり書には、大工手伝い手間でm22千円とも書いてありました。 ちなみに、23坪 78m2の家です。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.8

注文木造戸建ての正しい見積もりは、柱、梁など、形状を1本、1本 細かく書いて ひのき、まつ、米松とか、国産、産地東濃とか、カナダとか、等級、こぶし、3面とか、きちんと書いて、寸法も、1本づつかいて、最後に、トータルで、ひのき、何石で、単価×石数と書いて、手間、現地何人工、加工場何人工、って書くのですが、この見積もり作業だけで、経費として30万円くらい、かかってしまいます。で。経験から、一式見積もりというものを出してきて、明細は出さないというか、大工が明細をだして、請負師が、5%経費をかけるとかならいいですが、ここで、25%とかかけちゃうと、お客さんには、見せられないので、一式となるのです。 で、こういう1本づつの見積もりは、最近は、見ませんが、社寺建築になると、梁1本、500万円とかの世界ですと、出さないと、訳がわからなくなっちゃいますね。 で、原木調達とかですと、原木いくら、ヘリコプター輸送費いくら、割付代、製材代、トラック輸送費、乾燥代などとかかれます。 まあ、材木屋さんにある小物ですと、こういう見積もりは、少ないですが、社寺木造になると、長尺物といって、規格外なので、原木製材になるか、輸入になります。現在は、カナダが、多いです。台湾は太いものは、輸出禁止ですので。

shin37446
質問者

お礼

出してもらった見積もりは、ほとんどの項目が一式となっています・・。かなり不透明な感じがしますね。吉野杉を多用すると言われていますが、吉野杉自体、強度的には弱いと聞いたことがあります。当初は、すべて国産の材木でとの事でしたが、何度か聞いているうちに、間仕切りは米松を使用すると話が違ってきました・・。安心して任せられないので、他の工務店にします。参考になりました、ありがとうございました!

その他の回答 (7)

noname#21592
noname#21592
回答No.7

質問者の回答から外れますが、私は、昔のように、常雇用大工方式を残してほしいですね。いまは、請負方式ですので、技術代が、評価されないのですね。宮大工でも、たたき大工でも、日当は、同じ、ペンキ屋とか電気屋とか、乾式工法系が、日当が高く、左官屋や、本瓦土葺き師など、大工より、日当が安いでしょう。今、日当が高いのは、廃棄物系と庭師の剪定師とかですが、仕事が営業でとれるかということで、良い大工=営業が出来ない=職人ということですね。で、もともと、値段ありきで、割り算するので、適正日当にならないし、大工さんは、保険から道具から自分もちなので、大体、人件費+機器損料+技術料をもらわないと、駄目なんですが、大きな会社なら、どこかの支店、営業所で、絶えず工事してますから、常用契約したいのですが、大工さんは、結局、大工以外の部分の手配ができないとか、ロットが少ないと、取引が成立しないので、建築屋、ゼネコンとかになっちゃうのでしょう。ただ、施主は、木工工事部はだれだれと指定契約は可能なんで、みんなが、そうすれば、腕の良い大工や職人が育つのですが。。。つまり、のみでも左官のこてでも、毎日使わないと、駄目になるんですよね。 そういう意味では、職人気質の方には、お安い日当でしょうね。 ですから、悪いけど、消費者にとっては、直接木工部を消費者が発注すると、大工さんの取り分が増え、消費者も支払いが減るのですが。。。

shin37446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それ相当の技術を持った大工さんが来てくれるなら、高いお金を払う価値はあると思います。戸建ての見積もりは、結構アバウトなものなんですかね!?出してもらった見積もりが、技術に対しての適正な価格なのか、業者のハネが大きいのか、疑問に思ったもので。。

回答No.6

和風建築だと坪9万かもしれませんが、今風の家だと4~5万でしょう。プレカット・新建材を使う家だと大工の腕はほとんど関係ないです。腕というより電動工具を上手に使いこなせるかです。 話は変わりますが、うちはリフォームメインの会社なのですが、やはり手間代が高いとよくいわれます。でも、よく考えてみてください。一日15000円ほどの手間賃で年収いくらかわかりますか? 15000円*20日*12ヶ月で360万です。 同世代の年収と比べてどうでしょう? 技術がこれだけしか評価してもらえないのです。 私は決して安い工賃だとは思いません。

shin37446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実は、マンションの内装の職人をしてまして・・。不景気とはいえ、現在の単価設定には、いきどうりさえ感じます。マンションの造作大工さんの請負金額なども聞いたりしますが、かなり安いと思います。戸建ての事はよく分かりませんが、それほど技術的には変わらないと思っていたので、3倍近くの見積もり価格にびっくりしまして・・。予定している家は、凝った造りの部分などありません。和室もクロスですし、梁なども見せるところもありませんし。戸建ての事を知らないだけに、この見積もり価格には訳があるのかと思いまして、質問させていただきました。

noname#21592
noname#21592
回答No.5

やはり、規模小さいと割高になってしまうんですね・・。 >>>割高にはなりますが、質問者の見積もりが適正と思いません。入札かけると、まちまちの値段ですので。。。行政の入札は、談合ですから、まちまちには、なりませんが。。。

  • poteto777
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.4

質問者さんの情報だけだと、一見高いようにも思えますが一般的な手間が坪4~5万だとしても、プレカットじゃなく大工が刻めば手間は上乗せされ、さらに釘金物もちなら、また幾らかもらえます。その他ほかの所と違う所もあるかもしれません。 情報が少ないので、一概に高すぎるボッタクリ工務店だとはいえません。 もし、その工務店に不信感があるなら、ほかの工務店なりハウスメーカーなり納得のいく所にお願いした方がいいかと。

shin37446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 材料は、プレカットだと聞いています。釘と耐震金物なども、別に見積もりがありました。 実は、見積もりしてもらった工務店は、嫁の親の知り合いでして、親の顔もあり、相見積もり出来ない状況です・・。

noname#21592
noname#21592
回答No.3

#1ですが、宮大工(国宝級の建築経験者)もたたき大工(かんなとのみは、全く使えない、大工もどき)も人工賃は、ほとんど変わりません。 実際、両方、お願いして支払った経験が、あります。ただ、宮大工を頼むと、トータルで、高くなるのは、人工が、高いのでなく、1日目は、現地を見るだけ、2日目は、のみとかんなの歯とぎだけという風に、現地に来たら、電動のこぎりで、適当に切って。。。早く済ましてという感覚でないので、細かいロットの仕事でも、最低準備日数が、かかるので、高くつきやすいだけです。のみでも20本、かんなでも10個以上持っていて、現地を見て、使うのみ、かんなを準備して、材料を発注して、ベニヤ板に、原寸下書きを書いてという工程なので、大体、1軒屋で、2年くらい工期が、かかります。 うちの場合、設計と材料調達で、5年、実際に現場で2年半かかりました。 当初、ゼネコンで、最高7億の見積もりでしたが、実際は1億3千万円で、終わりました。基礎、外構工事、設計管理、登記、税金などすべての経費込みです。また、古屋を壊す費用も込みでした。なお、宮大工さんは、3-4年前に、依頼しないと、大抵、どこかの現場をやってますので、そこが、終わってからですので。。。。

shin37446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。7億の見積もりですか!!凄い豪邸なんでしょうね。知り合いに、宮大工さんが居てますが、それ相当の価値があると思います。

  • ta-chi
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.2

9万円…たっ高い。 質問者のおっしゃるとおり、住宅の大工手間は坪4~5万円が相場ですね。ただし狭小物件は確かに、6万円前後する場合もあります。物件がどのような物かわかりませんが、例えば、建物が複雑で、大工の工期が2ヶ月以上かかるとか…。これであれば9万円/坪は妥当ですし、一概にはいえません。相見積りしてみてはどうですか?それがダメなら目安は1日4万~5万円程度で計算してみてください。(土日も含む)日当計算は結構正確ですよ。23坪の家で1ヶ月の工期であれば坪9万円なら207万円になります。工務店が間で2割差し引いたとしても、165万円。仮に毎月同じ仕事が切れ間無くあれば、年収2000万円近くある大工さんになります。私もすぐ大工に転職します。半分でも年収1000万円普通に考えても高いですね。まず工務店には、どれぐらい工期がかかるか聞いてください。1ヶ月なら高いし、2ヶ月なら妥当な値段だと思いますよ

shin37446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。工期ですが、3月3日棟上げで、4月中ごろには住めると聞いています。やはり高いような気がします・・。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

大工手間など、人件費は、人工で数えます。ですから、坪いくらでは、全く解りません。 国宝級ですと、坪単価に割り戻すと、材工込みで、500万円というレベルも珍しくありません。つまり、坪いくらというのは、全くナンセンスなものさしなのですよ。 例えば、寺院なんかですと、日光陽明門のように、彫刻だらけですと、坪、1,000万円と言われても、仕方ないです。なお、耐震金具の原価はそんなに高いものではありません。金具は、つければよいというものでなく、今、話題の構造計算をしないとわかりません。構造計算は、役所に提出することのみ、木造2階建て住宅までは、免除されていますが、計算しなくて良いではなく、役所に出さなくて良いということです、なお、一般的に、半日で終わっても、1日分の日当を払う訳ですので、規模が小さいと割り高です。大工2人が、1日でも、2人工、大工1人が2日でも2人工です。 1人工は腕の良さで、上、中、下とあり、2万円くらいから1万円くらいの間でしょうね。

shin37446
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり、規模小さいと割高になってしまうんですね・・。

関連するQ&A

  • 2x4大工さん木造大工の違い?

    家には木造と2x4などがあると思います 普通大工といったら2x4の家を作る方もはいるのでしょうか? 2x4の家を作るのも大工さんがつくるのでしょうか? 木造の大工さんが2x4の家をつくる、逆に2x4の大工さんが木造の家を作るという事はできるのでしょうか? 木造 2x4の大工さん 稼ぎは同じくらいなんでしょうか?腕もあるので難しいとは思いますが・・・ 仕事を請け負った場合の単価は木造、2x4同程度なんでしょうか? よろしくお願い致します

  • 新築の見積の内容に疑問があります。

    新築の見積の内容に疑問があります。 おせわになります。 本体価格についてです。(坪単価には、本体価格と上下水道の工事が含まれます。) 坪単価約45万円の見積をもらい、予算に合わないので、全体の計画を10坪ほど、狭い計画にしました。 単純に300~450万円くらい(10坪×45万円)低くなることを予測してましたが、出てきた見積はマイナス100万ほどでした。これだと坪単価が約52万円となりますので、大幅な単価UPです。 設備仕様などを変えたわけではなく、間取りも特殊な間取りではありません。 計画を狭くすると、坪単価が多少あがるのはわかりますが、こんなにかわるのは納得できません。 利幅をさらに大きくとられた感じがしてなりません。。 質問1  立てる場所が同じで、建築物の設備仕様や特殊な間取りでもない状態で、坪数を10坪小さくした場合、  単純に坪単価が7万円もあがるのは、適切な見積といえるのでしょうか? 質問2  今回のような状況で業者に交渉するときのコツなどあれば教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 大工さんに頼むには・・・

    改築のため数件の鉄骨系ハウスメーカーと交渉中ですが、とにかく高い(40坪で3千万弱)のに驚いています。身内に個人でやっている大工さんがいるので、検討したいのですが・・・ 一度声をかけてしまうと身内ということもあり、ハウスメーカーのように「他社で建てることになった!」とは言えません。 木造在来工法になる(?)のでしょうが何ができて何ができないのかこの場を借りてお伺いしたいのです。 たとえば・・・ ○高気密・高断熱の家 ○20畳くらいのLDK(柱なしでどのくらいの空間が取れるのか) ○地震や火事に強い構造(この理由が主で鉄骨系HMと交渉中でした) ○タイル貼りの外壁 ○24時間換気システム などなど、つまり、今までハウスメーカーで見たり提案されたりしている内容に等しい家です。 もちろん安く・・・という意味も含みます。 大工をされている方もいらっしゃると思います。とても失礼な質問と思われるかもしれませんが、素人の私にどうか教えてください。 また、体験者の方のご意見もお願いいたします。

  • 住友林業の坪単価60万と70万の違い

    この度家を建てるのですが、 現在住友林業が最有力のHMです。他社と2社で見積もりをとっています。 今回初の見積もりで、住友林業が坪単価78万円ほどでした。 述べ床面積53坪です。 提案工事についてはグレードアップやオプションなどで 金額は明確にわかるのですが、 なぜ本体の坪単価が場合(人)によって違うのでしょうか。 もし値引きを要求し、坪単価が低くなれば 例えばサッシの質が落ちていくとか、断熱材の量が変わるとか そういう風になっていくのでしょうか。 調べれば調べるほとよくわからず、 また人によって値引きが8%とか15%とか、 上手な交渉術があれば是非知りたいです(うちは8%の提示でした)。

  • ド素人ですが2点質問があります。

    ド素人ですが2点質問があります。  現在木造二階建ての狭小住宅を建てるため工務店から見積りを取って検討中ですが、教えて頂きたいことが2点あります。 質問1 大工手間賃について  見積書の大工手間を見ますと坪単価で47000円~76000円と、かなりの開きがあります。一般的な大工手間賃は坪単価いくらくらいでしょうか?(場所は静岡県です) 質問2 透湿防水シートの必要性について  外壁はガルバニウム鋼板で施工する予定ですが、見積書を見ますと工務店によっては透湿防水シートを積算していない(つまり透湿防水シートを施工しない?)ところがあります。ネットで新築のブログ等を見ますと透湿防水シートは必ず使用しているようです。透湿防水シートは施工しなくても大丈夫なものなのでしょうか? 以上2点ですが宜しくお願いします。

  • 私の家の見積価格は妥当?

    木造2階建て新築で坪単価46.5万円です。 施工床面積150m2(45坪程度)です。 間取りも決まりほぼ最終的な見積りを出してもらいましたが 見積りはOP(差額等は書いてあります)、付帯工事、諸費用が記入されていますが外工は坪単価に入ってました。また、建物本体(坪単価)の詳細は出ておらず詳細を出してくれと何度も頼んでも社内の規定で出せませんとのこと。ただし、他の方の質問内容の坪単価と比べると適正かな~?と思ってしまいます。 保障はJIOなので構造的な問題はなさそうですが。不思議なことはOPの単価の下3桁はすべて「0」だったことです。 私はこのまま契約していいと思いますか?

  • 新築 大工手間について。

    こんばんは。お読み頂きありがとうございます。 大工手間について疑問があります。 見積もりの大工手間の項目に ・ポーチ・デッドスペース 13.52坪/単価20800円 ・吹き抜け 5.80坪/単価20800円 ・2階建 35.87坪/単価41600円 総2階建の吹き抜け。 延床面積は35.87坪ですが、 デットスペースが10畳ほどあります。 知り合いの建築屋さんに聞いたところ、 大工手間をこんな書き方はしない、 プロが見ても計算がよく分からないと 言われました。 箇所によって単価が上がるのはわかりますが、 ざっくりした2階建の単価が倍するので びっくりしてます。 吹き抜けは施工が大変なので単価が上がるもいうのは 聞いたことがあるんですが…。 あと、諸経費が20万円となっています。 どこを調べても大体、施工金額の7~10%が 諸経費として見積もられるようですが、 なぜか20万円。 ざっくりまとめた諸経費に見積もるよりも、 (責められないように?)他のところで だいぶのっけてるなという感じでしょうか? 木工事だけで500万円超えるので、 ぼったくられてる感は薄々感じてますが、 営業を言い負かせられるような知恵がありません。 それとも妥当な金額なのでしょうか? ちなみにその会社は下請けに丸投げして 下請けさんがブーブー文句をたれる会社です。 よろしくお願いします。

  • 工事の単価がわかりません

    大工です。お客さんから直接工事をいただいたのですが 木工事は分かりますが、以下工事の大体の金額がわかりません お客さんに見積するのに困っています 業者さんに見積もり依頼をすればいいと思いますが 全て見積もり依頼するほど時間が無く、、。ぜひ教えてください 土間打ち単価(残土処分は殆どない現場) 玄関タイル、お値打ち100角m2単価(解体別) ベランダfrp防水工事m2単価 瓦葺き単価(増築4坪処分無し) 大雑把な金額でいいです。

  • マンション大工の給料

    最近マンションの仕事をしているのですが、金額はどのくらい出ているのでしょうか?私はマンションでは珍しく常用でもらっています。 3LDKで60m2ほどです。 軽量間仕切りなのでで私がやっているのは 際根太 枠付け 棚付け コンパネ下地 出窓カウンター カーテンボックスなどが大工工事になっています また、軽量 置き床 フローリング 巾木などの単価相場もしっていたらお願いします マンションは手間にならないというのですがやはり厳しいのでしょうか?

  • 屋根陶器和瓦の見積について

    屋根葺き替えの見積について質問です 木造平屋の葺き替えを検討していますが 屋根面積を実測したところ95m2でしたが瓦屋さんに 見積依頼をしたところ135m2x(単価)の見積が出ました。 屋根面積は知り合いの大工さんに屋根に上がってもらって スケールで実測して間違いないとのことでしたが瓦屋さんが いうには棟や平部分には重なり部分があるため瓦の枚数で計算したら その数字(135m2)になると言われました。 通常m2単価というのは屋根実測面積に対して行うのではないでしょうか 大工さんの見積=266000円 野地板杉材張替え撤去処分共+屋根垂木交換=2800円/m2(95m2) 瓦屋さんの見積=982800円 古瓦撤去処分+陶器和瓦葺き=7280円/m2(135m2)