• ベストアンサー

重心の求め方

コの字型の物体の重心を求める方法を教えてください。(物体の幅や厚さは無視したもの)お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.2

X・Yの座標を考えコ型をどっち向きでも良いので原点に合わせます。 後はコ型を四角・三角に分け各面積とX軸からの各重心までの距離をだしモーメントの考えで答えを出し、全面積で割ればX軸からの重心位置がわかります。 同じ様にY軸もやればX・Y軸の値が出ます。 例題は コ型に置いた場合、 横の寸法を5cm・2cm 縦の寸法を2cm・4cm・2cmとすると X軸は{(5*2)*2.5+(5*2)*2.5+(2*6)*6}/(32)[内数字・全面積]=3.8125[Xの重心位置です]。 同じ様にY軸もやるとY軸の重心の位置が出ます。

その他の回答 (1)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

錘を付けたヒモにコの字の一部をつけて2辺をまたがるようにぶら下げる。 交差した辺に印をつけ、また違う部分をぶら下げる 交差した辺を結ぶ直線を描き交差した部分が重心。 * 3つの辺をそれぞれバラバラにして釣り合いの取れる点をそれぞれ求める。(均一な物質なら中点になる) 3つの点を頂点とする三角形の重心を求める 各頂点を結んだ辺の中点と対頂角の頂点とを結んだ線の交点が重心

関連するQ&A

  • 重心で困っています

    重心について重力による合力の作用点が重心と習いました。 ○----------● 例えば上のような棒(-----)の質量は無視でき両端に円系の物体を乗せてあるとすると 2つの物体の合力を求め作用線は求めることができるのですが、 なぜ作用線と2つの物体を繋いだ線上と交わる点が重心となるのかわかりません。 説明不足かもしれませんが何が言いたいかわかって頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • オブジェクトの重心について

    ラベリングを行って物体を分離し、その物体の重心を調べることを しています。物体の重心とは物体の座標を全て足してその座標の個数で割ればいいのでしょうか?ちなみにITK(Insight Toolkit)という画像処理ライブラリを用いて作成しています。

  • 質量(密度)の異なる2物体の重心

    質量が異なる2物体がくっついて1つの物体となっているとき、その物体の重心の位置はどのように計算すればいいのでしょうか? よくある面積比を用いる方法はよろしくないと思い投稿しました。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 針金の重心

    針金の重心 一様な材質の針金を ∠AOB=60°になるよう折り曲げて作った物体AOBの重心位置を求める問題です。 物体AOBは、座標軸に置く。 そのときOが原点O、 OBがx軸と重なるように、Aは第一象限にくるようにおく。 ただし、OA=1.6m、OB=3.2mとする。 答え(xG,yG)=(1.2,0.23)〔m〕 このとき、重心Gのまわりの力のモーメントのつりあいを考えてとく方法と、 同じむきに平行な2力の合成の考え方の二通りの考え方でおしえてください

  • 重心運動について

    いま物理の勉強で物体などの重心運動のことについてやっているのですがよく分かりません。 たとえば飛び込み台から水に飛び込むダイバーの重心の動きはどうなるのですか? ぜひ教えてください.

  • 重心に関する質問です。

    重心に関する質問です。  以下の文章を先ずは読んでください。 「印鑑を押す際には、紙に対して、垂直に押すのではなく、軽く重心をずらしながら、分かりやすくいうと「の」の字を書くように重心を動かして押してください。」     「「の」の字を書くように重心を動かし押す」ってどうやって押すのか、イメージがつきません。 わかりやすく文章又は動画や写真なんかで教えていただけると幸いです。

  • 重心の問題なのですが、お教え下さいませんか。

    重心の問題なのですが、お教え下さいませんか。 (1)、質量が異なる二つの物体(m1、m2)がくっついている場合の重心は。 (2)、(1)の結果を用いて、質量が異なる二つの物体(m1、m2)がさらに3セットくっついている場合、の重心の位置は。また、その際にX方向へ1.0Gの衝撃が加わるとした場合の作用点はどの位置に作用するか。 添付の画像を参照ください。 質問内容がわかりにくかったら申し訳ございません。

  • ある物体の重心と慣性モーメントを求める問題で

    半径aの半円と直線からなる細い針金でできた物体がある。ただし、針金は太さが無視でき、密度は一様で単位長さ当たりの質量がσである。 という物体の重心と直線部分の中心に垂直な軸まわりの慣性モーメントを求める問題なんですが、 横方向の重心xgは物体が対称なので0ということはすぐ分かるのですが、 縦方向の重心ygなんですが 半円の部分の重心を積分を使い求め、2a/π 直線部分の重心はその直線の中心なのでy方向で言えば0 これから yg = (m1 * y1 + m2 * y2) / (m1 + m2) の式を使って計算し、 2a/(π+2) と求めたのですがこのような方法で大丈夫でしょうか? それと慣性モーメントなんですが、こちらも半円部分と直線部分に分けて考え、それぞれの慣性モーメントを足し合わせて Iz = σa^3(2/3 + π) と求めたのですが求め方は合っていますか? どうかよろしくお願いします。

  • 四角形の重心

    次の物体の重心を求めよ。 A■□D 一辺2aの正方形ABCDの一様な板の1/4を切り取った残りの物体 B■■C ■が元の板で□が切り取った板です。 面積から出そうかなと思ったのですが、 全体の面積 4a^2 切り取った分の面積 a^2 残りの面積 3a^2 切り取った分の面積をMとすると、全体の面積は4M、残りの面積は3M 残りの面積の重心をLとし、切り取った板の重心をO'とする。 OからO'までの距離 (√2)a/2 (分かりますかね!?) 3M×L-M×(√2)a/2=(√2)a/6 となりました。 答えは合っているのですが、 重心の公式→ XG=m1x1+m2x2/m1+m2 を使っていないのですが、いいのでしょうか? よかったら重心の公式を使った解法が知りたいです。 たぶん初歩的だと思いますが、理解度が浅いので解説をお願いします。

  • 物体の重心で二つに分ける

    3次元で質量のある物体の重心を通る平面で2つに分けた場合、2つの質量は同じになるでしょうか。 直方体の場合はそうなりそうな気がしますが、一般の(ただし空洞はない)物体でも言えるでしょうか。出来ない反例若しくはできるとしたら証明できるでしょうか。