• 締切済み

稼動中のクライアントOS

はじめまして。 私は現在とある企業の運用管理の仕事についています。 そこで、他の企業の実態はどうなのか?という疑問を持ちました。 クライアントOSは、XPが主流なのでしょうか? それとも2000と混在しているのでしょうか? 私のところは、98SEがまだまだ残っており、クライアントPCの故障対応にコストがかかっています。 他の企業の現状を知りたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.3

OSは会社で使用するシステムによりますね。 中には、予算の都合上、XPに対応しないままになっているケースがあります。マイクロソフトからのサポートが終了しても、先程述べたように古いOSのまま使い続けるケースがあります。 私の会社もそうです。あえて、今でもWindows2000の新PCを購入し続けています。 問題は、アンチウィルスソフトの対応ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.2

新しい端末は基本的にXPですが、古めの端末には2000が入っている人もいます。 95/98/Meは基本的に見ませんね。マイクロソフトのサポートは切れてますし、不安定なので作業効率が悪いです。 一応IT企業なので、ウィルス対策やアップデートなどはちゃんと管理されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56568
noname#56568
回答No.1

企業によりけりでしょうね。 私が経験した中では日本全国、海外へも事業所を設けている会社はWin2000を使用していました。 それでもセキュリティなどは万全ではなく、セキュリティホールなどは埋められていませんでした。 企業用のウィルス対策ソフトが入っているからいいという考えなのでしょうね。 日本国内でぽつんぽつんと営業所がある程度の企業は、未だにWin98SE(CPU 333MHz、RAM 64MB)やWin2000、WinXPが混在しているような状態です。 比較的新しいOSやスペックを持つPCは管理職を中心に配置されていますね。 こちらもセキュリティホールはがらがら。重要な更新などは一切手付かずです。 ばっちこーい!って待ち構えてるようなもんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win2003サーバで管理できないヴァージョンのWinクライアントありますか?

    現在の社内のサーバを、Windows2003サーバにアップグレード(ハードも含めて)して、アクティブディレクトリでの管理に移行予定です。 しかし、クライアントのWindowsヴァージョンがまちまちで・・ Windows98、98SE、Me、2000などが混在しています。 クライアントもアップグレード(ハードも含めて)予定ですが、リニューアルは予算の関係で一部のみで、現行のままで使用するクライアントもあります。 そこで知りたいのですが、Windows2003サーバでユーザーログインなど管理する場合、管理しきれないヴァージョンのWindowsクライアントってありますか? 98以降であれば、すべて問題なく、Windows2003サーバで管理可能でしょうか? 可能の有無、または、○○の条件を満たすWindowsクライアントなら可能、など、教えて下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • Windows 2000とXPのサポート期間について

    Windows 2000とXP搭載のクライアントが混在する家庭内ドメインネットワークの管理をしています。 Windowsには異なる“サポート段階”みたいなものがあったと思うのですが、よく覚えていません。 とにかく、高スペックを要求するVistaへの移行をなるべく遅らせて、現状の2000/XPの環境にしがみ付きたいと思うので、いつまでならアップデートの心配をせずに使えるのかお教えいただけると幸いです。

  • サーバーの電源はシャットダウンしないほうが良いのでしょうか?

    マシンの電源管理についてお聞きします。シャットダウンすべきかどうかということです。 サーバーDELL PowerEdge1600SC×1を主にファイルサーバー、プリンターサーバーとして使用し、webサーバーとしては使用していません。サーバーの電源はAPCの自動シャットダウン機能のあるSU700を通しています。 クライアントはDELLとNECの混在で6台を運用しています。OSはサーバーがWindows2003,クライアントがXPです。 通常営業は週5日で夜間は21:00以降はめったに運用しません。現在は、クライアント及びサーバーも毎日退社する際電源を落としています。 サーバーはなるべくシャットダウンしない方が良いのでしょうか、ランニングコストとイニシャルコストの両面から検討したいのですが。 起動・停止時のHDDに対する負荷というものは大きいものなのでしょうか、コンピュータの部品で壊れるのはHDD,FDDという体験しか持っていないのでどのような判断基準を持つべきか悩んでいます。

  • ActiveDirectory(ドメイン)構築のメリット、デメリットに関して

    こんにちは。 先日社内サーバをリプレースしました。 Windows Server 2003 を導入しました。現状単にファイル共有で運用していますが、クライアントの一元管理と言う事で、ActiveDirectory(ドメイン)を構築した方が良いのでは無いかと言う話が出ています。 正直、ActiveDirectory(ドメイン)を構築した際に、メリット、デメリットが判りません。メリットとしてクライアント PC のパスワード等がサーバ側から一元管理出来る程度の認識です。 また、デメリットでもしサーバが起動出来なくなった場合、クライアントPC は起動出来るの??という疑問が有ります。 他にも、メリット、デメリットが有ればアドバイスを頂きたいと思います。もしくは解説されてるサイトをご紹介して頂ければ嬉しく思います。 クライアント PC は約40台程度、全て Windows XP Pro を利用しています。現状ファイル共有で困っていません。

  • クライアントWindows機で

     社内SEをしております。  顧客管理的なシステムを作ろうとしてますが、社員数が少ないので利用者数も限られますので、大した物を作ろうとはしてません。ただ、サーバー機やサーバOSを購入してくれるほど、システムにはほとんど理解の無い企業のため、使い古したクライアントPCで構築するしかありません。  VBAとMySqlかポスグレ等のフリーDBで、社内のみで利用できるものをと考えてますが、クライアントWindowsPCだと、やはりこれらのフリーDBを使っても、セッション数は限られてしまうものなのでしょうか?(OS依存?)。普通は、Linuxで構築を皆さんはされるものなのでしょうか?。  概ね、20人くらいの利用となるだろうと試算しており、一度にログインして使用するのは、10人いるかいないかの企業です。顧客(取引先)数は、個人企業も併せて、過去含め5000社以上あります。

  • ネットワークプリンタのIPアドレス変更

    社内のIPアドレスを変更することになり、その影響で各クライアントに設定されているプリンタのIPアドレスも変更しなくてはいけません。 一台ずつ設定して回るのは、難しいので、ログオンスクリプトで対応できないかと考えています。 どのように記述すれば行えるでしょうか? また、ほかによい方法があれば教えていただけるでしょうか? 環境: Server:windows server 2003 r2,Client:windows 7とxp混在。 (Active Directoryを運用しています) よろしくお願いいたします

  • グループポリシーで、dnsサーバーを変更したい

    地震対応でDNSサーバーの移転を計画しています。 現在のDNSサーバーと並行運用の為、グループポリシーで、優先DNSサーバーおよび、代替DNSサーバーを変更したいと思っています。 クライアントはWindows7です。 自分なりに調べてはみましたが、管理テンプレート>ネットワーク>DNSクライアント>DNSサーバーとたどりましたが、必要条件がXPのみになっていました。 Windows7での変更は可能でしょうか? 現状のGPOではクライアントユーザーにはネットワークの変更権限はありません。

  • 200台の既存クライアント端末を一斉にセットアップしたい

    WEB系の業務システムを導入するにあたり、既存クライアント200台へのセットアップを一斉に行いたいと考えています。 【クライアント環境】 ・Win2K-SP4、XP-SP1、XP-SP2が混在 ・IE6,7が混在 ・ユーザーはADで一元管理(権限はPoweruser) ・拠点15か所に200台が点在 【セットアップ内容】 1)ActiveXコントロールの有効化など、IE環境の設定 2)IEへActiveXコントロールをアドオン 3)帳票出力用のビューアソフトウェア 4)デスクトップ上にシステム起動ショートカットの貼り付け 1)4)についてはグループポリシーで設定可能かと思いますが、 2)3)の方法が思いつきません。 動作確認のため全ての拠点を回る必要はあるのですが、 業務時間中に実施するため、現地での作業時間はなるたけ短時間で 行いたく思います。 何か方法は無いでしょうか。経験者の方、ご指南お願いいたします。

  • 新しいOSについて

    全く、初心者です。 ウインドウズXPの次(?)に新しいOSが出回るという話を聞いてます。 新しければ新しいほど良いものなのか、と漠然と思っていてもうすぐパソコンを買い換えようと思っているのですが、今すぐではなくこの新しいOSになってからのほうがいいのかな?と。 で、疑問があるのですが、現在販売されている(出回っている)ソフト等で注意書きの所に「windows必要動作環境」とか記載されていますね。98SE/Me/2000/XP・・とか。これらの手持ちのソフトが新しいOSのパソコンでは使えなくなってしまうのですか? また、自分的にはauのリスモを使ってみたい。現在手持ちのOSがMeなので、XPにしか対応しないリスモが思うように楽しめないんです。で、新しいOSになった暁にはやっぱりリスモ、出来ないのかなあ??

  • クライアントと開発会社のディレクションで作業管理の効率を図りたいと思い

    クライアントと開発会社のディレクションで作業管理の効率を図りたいと思います。 現在、クライアントからの五月雨式の統一性が無いメールでシステムの要望がどんどん来ます。 それらの内容を詳しく私の方で噛み砕き、開発会社に依頼を投げます。 しかし、どうしても電話で依頼された事や、メールで依頼されたことなどを幾つも来ると案件の管理が抜けてしまう事もあります。 また、開発会社に依頼をしても抜けてしまう事もあります。 何か良い方法は無いかと思い、エクセルで管理を試みましたが、クライアントと開発会社両方が共有出来るファイルは金額記入などによって厳しいと感じました。 何か良い方法は無いでしょうか。 理想は、クライアントが要望を何処かに記入すると開発会社にも依頼が入った事がわかる仕組みです。 MLは他の会話などで混在する恐れがあるので、もっと要件とそれに対する回答だけで集約されるような感じが望ましいです。 クローズドのBlogを開設してクライアントはそこに投稿をしてもらい、開発会社はRSSで受信し、その回答を私がコメントに入れるというのを考えてみた事もあるのですが、他にも良い方法が無いかと思いお聞きします。