• ベストアンサー

沖縄の人は、本当にあのウチナーグチでしゃべってるの?

こんにちは。 失礼に聞こえたらすみません。 いろんな場で、沖縄弁を見聞していますが、やはり琉球語であるだけに、現代の日本の標準語知識を持ってでは意味を瞬時に理解できません。沖縄では最近の若い人は標準語に近いと聞きましたが、本当にあの言葉で日常会話をしているのでしょうか? 真相を教えて下さい。よろしくお願いします。 再度申しますが、失礼に聞こえたらすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momokara
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.4

沖縄の知り合いの普段の様子を基準にして考えてみました。 たしかに、本物は意味の切れ目も判らぬほど外国語のようにしか聞こえません。 かなり相手を意識して話し分けています。 時々「あ、わからないよねごめん。」と言って標準語で話しますから。 なんだか話し分けることに慣れているようです。 観光地であればあるほど「喜ばれるようにわざとウチナーグチを織り交ぜて」話しますよね。 うちに帰るとほとんど制限なしになるでしょうし。 そうはいっても、田舎言葉が疎まれるような傾向は多少あるでしょうから、標準語化しつつあるとはおもいますよ。 たしかにおばあ(平良さん)とガレッジセールの会話でもありました。 「沖縄に生まれ育ったのだから、よそに行っても場に応じてお国言葉はちゃんと使えないと恥ずかしいよ」と叱って、 ガレッジセールは「そんな高度な言葉、俺らでも知らんさ~。地元でも使わない言葉とかあるし、若いこなんかもっとだよ~」と抵抗していました。 例えば山羊を「ヒージャー」と言うように、名詞や固有名詞はあまり変動しないとは思いますが、思うに100%50%30%というように、相手によってパターンを変えるかもしれません。 それに、観光地ではその基準が甘くなるでしょう。 どんどん諸島にも移住する人たちが増えていますのでネイティブ(?)が減ってきて、 文化も薄れるような気がして勿体ないですが。

その他の回答 (3)

  • karel
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.3

こんばんは。 沖縄に一人で旅行してきました。 慶良間諸島のとあるペンションに泊まったとき、マスターである40代のお兄さんと、その方のおばあさまが来て二人で話をし始めましたが、何を話しているのか、さっぱりわかりませんでした。 さっきまでお兄さんとは、標準語で話をしていたのにとびっくりしました。 (方言とか訛りというより、外国語のようにお話が理解できなかったので・・・) 琉球王国だったんだよな、と思った瞬間です。 悪い意味ではなく、感動しました。 沖縄の歴史に触れたという感じ?? お年寄りの年代の方は、日常会話に使われていらっしゃるのではないでしょうか。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

子供の頃、沖縄語の中で育ちましたが、No.1の方が仰っている様に、現在では使われていないと思います。 因みに沖縄語は日本語の鎌倉時代辺りの言葉がそのまま残ったと教えられた事があります。 因みに めんそーれ ご免そうれ ごめんください お菓子のサーターアンラギー は砂糖油揚げ チバリーニーセー 兄さん気張りなさい(頑張りなさい) イントネーションは沖縄、及び鹿児島辺りは同じ様なイントネーションですね。 ついでにラフテーと言う料理があります。インドネシアに行った時、バクテーと言う料理がありました。ラフテーと瓜二つでした。

回答No.1

沖縄に行きましたが、普通の言葉です。 イントネーションは沖縄風ですが。 東北や関西でも、標準語とちょっとアクセントが違いますがそんな感じでした。 若い人でも、いわゆる不良ぶってる人ほど沖縄弁を使うと、沖縄出身の知人が申しておりました。 お年寄りの言葉は理解不能でした。。。

関連するQ&A

  • 沖縄と北海道は何故標準語なのか?

    他のカテゴリーで質問したのですが、求めている回答が得られなかったので、再度このカテゴリーで質問します。 日本各地に住んだ経験から不思議に思っていることがあります。 沖縄の若い世代、北海道では年配者でも日常生活では標準語を使っているということ。沖縄では年配者たちは沖縄弁を使っていて部外者にはひとことも理解できません。しかし、中学高校生はお互い標準語を使ってコミューニケーションしています。学校の先生も標準語で授業しているようです。琉球舞踊とか伝統文化行事を大切にする土地なのに何故言語は継承させようとしないのでしょうか?一方で大和の文化に劣等感を持っていて、標準語を喋ることにカッコよさを感じるのでしょうか?私が住んだのは沖縄本島ですが、宮古、八重山でも事情は同じでしょうか? 沖縄の事情に関しては、一人の回答者が歴史的な背景を教えてくれたので、事情が理解出来ましたが、北海道に関してはまだ疑問が解決出来ません。 北海道ではかなりの年配者でも互いに標準語を使ってコミューニケーションしています。たまに東北なまりの人に出くわしますが、70才代の人ですね。周りの人に先祖の出身地を聞くとほとんどが東北地方ですから、そのままだと東北地方の言葉が継承されていて当然だと思うのですが・・・(北米大陸に最初に住み着いたのがイギリスからの移住者で、アメリカの言語が英語になったように)。東京に出て来た東北地方出身者が東北訛りを気にして標準語を喋ろうとするように、北海道人には中央の言葉に対する劣等感があったからでしょうか? 関西は勿論、どこの地方でも日常生活は地元の言葉で生活しているのが普通なのに沖縄と北海道は何で?と思い質問しました。よろしくお願いします。「沖縄と北海道は何故標準語なのか」---もちろん、完全な標準語でないのは承知しております。ほぼ標準語ということです。

  • 沖縄と北海道は何故標準語なのか?

    日本各地に住んだ経験から不思議に思っていることがあります。 沖縄の若い世代、北海道では年配者でも日常生活では標準語を使っているということ。沖縄では年配者たちは沖縄弁を使っていて部外者にはひとことも理解できません。しかし、中学高校生はお互い標準語を使ってコミューニケーションしています。学校の先生も標準語で授業しているようです。琉球舞踊とか伝統文化行事を大切にする土地なのに何故言語は継承させようとしないのでしょうか?一方で大和の文化に劣等感を持っていて、標準語を喋ることにカッコよさを感じるのでしょうか?私が住んだのは沖縄本島ですが、宮古、八重山でも事情は同じでしょうか? 北海道ではかなりの年配者でも互いに標準語を使ってコミューニケーションしています。たまに東北なまりの人に出くわしますが、70才代の人ですね。先祖の出身地を聞くとほとんどが東北地方ですから、そのままだと東北地方の言葉が継承されていて当然だと思うのですが・・・(北米大陸に最初に住み着いたのがイギリスからの移住者で、アメリカの言語が英語になったように)。東京に出て来た東北地方出身者が東北訛りを気にして標準語を喋ろうとするように、北海道人には中央の言葉に対する劣等感があったからでしょうか? 関西は勿論、どこの地方でも日常生活は地元の言葉で生活しているのが普通なのに沖縄と北海道は何で?と思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 沖縄の方言

    沖縄の方言について質問です! ↓の会話は、標準語に直すと何と言っているのでしょうか? あんちゅすがいじょうとう! わんもそう思う 隣んかいいる人や彼いぃなぐかな? おーえーしてるからあらんと思う

  • 沖縄返還に関する初歩的すぎる質問

    歴史の知識が乏しく、レベルの低すぎる質問をさせてください。 「1972年5月15日に、沖縄(琉球諸島及び大東諸島)の施政権がアメリカ合衆国から日本に返還された」とのことですが、てことは、それよりも前に沖縄にいた人たちはアメリカ人と見なされていたのでしょうか? 沖縄出身の友達が多く、その親御さんたちは当然に40代以上でありますが、その方々は、当時は普通に行政上アメリカ人だったのか?と思うと、あれっ?そうなの?という心境になりまして。。 不勉強がゆえ、沖縄の方には大変失礼な質問と思いますが、ここで勉強させていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪弁の『~が』とは標準語で?

    大阪弁で『~が』を標準語でいうと何に当たるのか、また、男性言葉なのか男女問わず使える言葉なのか、はやり言葉なのか、若者限定なのか、俗語?なのか、などが知りたいので是非教えてください。 大阪弁で『お前がちゃんとせーが』や『お前がやったらえーが』という会話を聞きました。 もしかしたらそう聞こえただけで本当は「~が」ではないのかもしれないんですが、私にはそのように聞こえました。 「~が」という風に、最後に「が」がつく言葉を 初めて聞いたので、これは老若男女、どういう場でどういう相手に対してどんな時に使っていい言葉なのか知りたいです。標準語にしたら多分「お前がちゃんとしろよ」「お前がやればいいじゃん」なカンジだと思いますが。よろしくお願いします。

  • 沖縄弁?CoccoのコンポジションA・・・

    Coccoの『コンポジションA』という曲は沖縄弁なのでしょうか。 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B16034 CDを持ってないので、ネットで歌詞を見ただけでは意味が分かりません。 標準語に直した場合どうなるのか、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関西に移住する予定ですが

    関西弁を喋るべきですか? 標準語を喋るべきですか? ちなみに大阪に従兄弟がおり、たまに遊びに来るんですが、その時標準語で話していると、なんだか話しにくい(合わせにくい)と言われるのでエセですが関西弁をつかうようにしています。 一般的には関西人以外が関西弁を使っているとむかつかれるようですが、実際喋っている時は、標準語と関西弁が合わさり、会話のテンポとかを合わせにくいですか?関西人的にはどうして欲しいのかを教えてください。

  • 琉球文化とアイヌ文化の違いはどこにあったのでしょうか?

    北海道も沖縄も、元々は日本ではありませんでした。 共に日本に吸収された本土とは異なる民族という特徴を有しますが、北海道と沖縄には根本的に異なるものがある気がします。 まず、沖縄の方言である沖縄弁は琉球語をほぼ引き継いだ形となっています。沖縄の風習も琉球王国時代の風習が色濃く残っており、食文化などに流暢に現れています。このように、沖縄の文化には琉球王国時代の名残が大きく残っていると思います。 ですが、逆に北海道の方言はアイヌ語を引き継いでいるわけではありません。本土から移住してきた和人の言語を引き継いでいるために、他の地域と比べて特異性がある方言というわけでもありません。これは風習や文化でも同じです。沖縄の文化がネイティブから引き継いだものであるのに対し、北海道の文化はネイティブから引き継いできたものではありません。 この違いは一体何なのでしょうか? また、北海道民には混血を含めてアイヌはそんなにいないように感じられます。逆に沖縄県民における琉球人の割合は大半を占めるように感じられます。 この違いは何でしょうか?それとも私の気のせいですか?

  • 靜岡弁ってありますよね?

    いきなりで申し訳ないんですが、ちびまるこちゃんというマンガが、ありますよね。私は大好きで、いつも見てるのですが、一つ疑問がわきました。それは、方言のことです。ドラえもんやサザエさんの舞台は、東京で、標準語というのは分るんですが、ちびまるこちゃんは、靜岡が舞台でしょ。なのにマンガでは、標準語なんですけど。靜岡にもちゃんと、方言がありますよね。ファンとしては、そういうことも知りたいので、靜岡弁に詳しい人がいたら、教えていただけないでしょうか。あいさつでも日常会話でも、何でもかまいませんので。どうか、よろしくお願いします。

  • 札幌と沖縄の若者世代の言葉が最も標準的?!

    札幌と沖縄の若者世代の言葉が最も標準的?! 日本の共通語は東京の言葉をベースにして人工的に作られ、 ラジオやテレビの普及により浸透したと言われます。 そこから考えると東京の言葉がもっとも標準的なはずです。 しかし一部疑問に思う点もあるため、皆さんにお聞きします。 【1】 皆さんは現代の東京の若者のアクセントはきれいだと思いますか? 【2】 札幌と沖縄の若者の言葉のアクセントと、 東京の若者のアクセントは、どちらがより標準的だと思いますか? ※関西人や外国人が多く流れ込む上に 一時的な流行語が蔓延する東京よりもむしろ、 札幌や沖縄の若者世代の言葉が全国で一番、 いわゆる標準語に近い気が私はしました。 (文科省やNHKが言うところの「共通語」) 沖縄の言葉は戦後、強引に標準化された関係で、 方言のアクセントがほとんど消えています。 一方、北海道方言は開拓入植により全国から人が集まった関係上、 色んな地域のコトバがごちゃ混ぜになり、 独特なアクセントが形成されたものの、 なぜか札幌圏の若者世代の言葉は自然に共通語化されました。 ただし語尾のアクセントだけは 若いお姉ちゃんでも独特な人がいます。 (例:そうですよねぇ~~ーっ。) それを除けば非常にきれいなアクセントだと考えます。