• ベストアンサー

「海納百川」の読み方

中国の格言に「海納百川 有容乃大」という言葉があると聞きました。何でも海が無数の川を受け入れて、それで大きくなっている、という清濁を合わせ呑む寛容さを表す言葉だそうです。ただ、読み方とかきちんとした意味がわからなくて、いろいろと検索してみたのですが、上手くヒットしませんでした。読みや意味、そしてこの言葉に関する情報(18世紀に生きた林則徐という人の言葉のようですが)を教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.1

林則徐は文学者や思想家などでなく政治家なので、彼の書いた詩などではないようです。 林則徐について↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%89%87%E5%BE%90 ちょっと調べてみたら、林則徐の座右の銘なのだそうです。 http://zh.wikiquote.org/wiki/%E6%9E%97%E5%89%87%E5%BE%90 いろいろ探しましたが、李白の詩に「海納百川」と出てくるものがあるなど、有名な言葉をつなぎ合わせたりして林則徐が創作した言葉のようです。 読み方を記したページは見つからなかったので、自分で読みと意味を書いておきます。 海納百川有容乃大 山高千仞無欲則剛 読み「海、百の川を納め、容の大なる有り。    山、高さ千仞にして、欲無きにして則ち剛なり。」 意味「海は百(無数)の川を受け入れるからこそ、あれだけの大きさを持っている。    山は千仞(無限)の高さを持ちながら、無欲であるからこそ強さを持っている。」 自我を主張せず他者を受け入れられる者のほうが、結局は大きく強いのだということを言っているようです。 「海納百川有容乃大」で検索すると、非常にたくさんの中国語ページがヒットしますね。 中国ではだいぶ有名な言葉なのではと思います。

onionigunsow
質問者

お礼

いろいろと情報をいただきましてどうもありがとうございました。林則徐は詩人だと思っていましたが、政治家だったのですね。非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 歌では知っているけれど、実は意味がよく分らない言葉・・・

    昔は小学唱歌の代表だった「われは海の子」も、今ではとんと聞かなくなりました。 その歌詞の中で、「煙たなびく苫屋(とまや)こそ」と歌われている『苫屋』ですが、子供心に「何のこと?」と疑問に思いつつ、何となく歌っていました。 あと、三橋美智也さんの「古城」と、仲宗根美樹さんのヒット曲「川は流れる」に出てくる『病葉(わくらば)』とかも、大ヒット曲なのに意味も分らず歌っていましたね。 みなさんは、これらの言葉をご存知でしたか? 又、その他にも、歌には出てくる言葉だけど、意味がよく分らずに歌っているとかいった言葉があったら、教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 漢字の読みについて

    漢字の読みについて教えてほしいことがあります。 中国の格言で 「杏一益、梨二益、花梨百益」という言葉があるのですが なんと呼んだらいいかわかりません。 特に、「一益、二益、百益」がわかりかねます。 誰かお分かりになる方がいらっしゃいましたら 御教授頂きたいと存じます。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 動く 海(波、南国)の壁紙

    過去の質問で、動く魚のデスクトップ用壁紙の紹介ページは見ました。 ですが、なかなか海(波)が動く壁紙を発見できずにいましたので、皆様に意見を伺おうと質問いたしました。 ・探しているのは無料のもの ・スクリーンセイバーではなく、デスクトップの壁紙、背景として使いたい ・イメージは南国、青い空に海、波、ヤシ ・もう一つのイメージは海の中から撮影したような、 感じで、魚はあってもなくてもどちらでも○ ・アニメではなく、撮影または本物そっくりなもの。 写真が切り替わるものではなく、それ自体が動くものがいいです。 あまり知識がないので、求めている壁紙があるのかどうかさえ分かりません。 イメージは、すべてが含まれると言う意味ではなく、いずれかのイメージに合うものがあれば その中から気に入るものを探したいと言う意味です。 XPを使っています。このような壁紙はあるのか、また検索にかけるときに、どうすればわたしの探しているものがHITするか・・だけでも結構ですので教えて下さい。 お願いします

  • 「幾久しく」って?

     タイトルどおりですがどういう意味なんでしょうか?  また読みは「いくひさしく」でいいでしょうか?検索してもヒットしなかったので・・・。

  • 核心を突く名言を教えて!

    「戦争論」などの著名な書籍,あるいは,偉人達が言った物事の確信をつくような格言を教えてください。 また,その意味や由来などもあれば教えてください。 できれば,人物の言葉あるいは書籍の中に出てきたものなど,出所がはっきりしているものがいいです。 たとえば, 19世紀,天才と呼ばれた軍人カール・フォン・クラウゼヴィッツはこう言っている… 「流血を厭う者は,これを厭わぬ者によって,必ず征服される」(戦争論) これは,戦争について言ったセリフですが,人生などにおいても通用する格言だと思います。 こういった物事の核心を突く言葉で,恋愛や人生など広く色々なことにも通用する格言が好きです。 あまり昔の著名な書籍などは読まないので,知っていたら教えてください♪

  • この挙動は正しいのでしょうか。(EXCEL:Mac 2008)

    かなり多くの項目が入力されている一覧表があります。 そのなかに、「鹿の子~」という項目がいくつかあります。 この表の中から、「鹿の子」ではなく「カノコ」と表記した物があるかどうかを知りたくて、「カノコ」で検索をかけました。 すると、「鹿の子~」というセルがことごとく引っかかってくるのです。 私は「『鹿の子』の表記ではなく『カノコ』があるかどうかを知りたい」のにです。目的を達することができません。 そこで質問です。 (1) この挙動は「正常」なものでしょうか? (2) 正常だとしたら、私は目的を達成するために、どういう方法をとればよいのでしょうか。 (3) 検索機能が「読み」まで判断してヒットしているとしたら……。 たとえば、『拳骨』という言葉があったとして、『げんこつ』で検索してもヒットするわけですよね。ただ、この場合、もし入力者が『げんこつ』という読みを知らず、機械的に「けん」「ほね」と入力・変換して「拳骨」を打っていたとしたらヒットしないわけです(実験したところ、やはりヒットしませんでした)。 こうなると「読み」で検索してもヒットする機能もあまり役に立たない気がするのですが……。ここのところはどう考えたらよいのでしょうか。正しい読みなどわからない言葉を並べてデータベースを作ることなど、ざらにあると思います。 つまらない質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 次のことわざが思いだせない

    ことわざなのか、偉人の格言なのかは忘れましたが、 おおむね次の様な意味のものがあったはずです 「人を求めて自分をよく見せようとしても、誰も寄りつかない。 それよりも、人からよく見られることを諦め、一人でも直向きに生きていると、 向こうから人が集まって来る」 たしか、蝶か蛾か、花という言葉が含まれていたような気がしますが、 含まれていないかもしれません。 中国の故事成語だったかもしれないし、欧米の格言だったかもしれません 言葉に詳しい方、御存知でしたら元の文を教えて下さい。

  • 帝国主義の格言

    20年前くらいに日曜日のサンデーモーニングを観た時に ナレーションで以下の言葉がありました。 「支配されていない国は、支配できないくらいとても強いか、  戦略上さして意味のない国のどちらかである」 これはイギリスが中国に上海を返却した時に流れたものです。 【質問】 (1)この格言は正しいでしょうか? (2)誰の格言でしょうか?

  • 淮南遺風の出典と意味をお教えください

    淮南遺風の出典と意味をお教えください。 読みはイナンイフウでよろしいのでしょうか? どのような意味があるのでしょうか? 中国古典からの言葉のようですが、出典もお教えいただけたら嬉しく思います。

  • 同じ読みで 意味が違う・・・   説明が消えちゃった

    同じ読みで 意味が違う言葉  例えば 「かわ」って キーボードで打つと 「革」「川」「皮」「河」・・・・って出てきて コノ一覧表の右側に「吹き出し」の様なアイコンが出てきて 漢字の意味が出てきていました。    それが 出てこなくなってしまいました  (+o+)    Vistaです。。。   どこをどうしたら・・・ 教えていただけませんでしょうか。