• ベストアンサー

無い事の証明

今までにある物質または物体が絶対に存在しないと証明された事はありますか。(幽霊・UFOなど)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

物質・物体の存在に関する問題ですから、これは完全に、物理学の範疇ですね。 幽霊は、何となくイメージとしては捕えやすいのですが、物理的に定義が明確でないので、証明のしようもないと思います。 一方、UFOについては、証明云々はさておき、学者さん達の世界でも「存在してもおかしくない」と考えている人が多数派だと思います。 (少なくとも、知的生命体は、地球以外の星にいてもおかしくないと考えられています) さて、 過去に「無いことが証明された」物質・物体についての例として、私が思いつくのは・・・ 1. 大昔に真面目に考えられていた「燃素」という元素です。 物が燃えるのは、燃える物質と酸素の組み合わせで起こることが解明されており、そこへ、さらに「燃素」なる物質を新たに加えなくても燃焼が起こることは、いまや小中学校程度の理科でも理解できます。 2. 電磁波が伝播するために必要な媒質「エーテル」です。 現在では、光・電磁波(波長によって呼び名を変える習慣がある・・・電波、赤外線、可視光、紫外線、X線、ガンマ線の全てが電磁波)は、真空中でも伝播することは常識になっています。 しかし、音は空気等の物質(媒質)が無ければ伝播しないのと同様に、光・電磁波も何かしらの媒質がなければ伝わるはずがない、という固定観念が、かつての物理学者達を悩ませました。 その仮想媒質は「エーテル」と呼ばれていました。 ところが実験や観測をどんなに工夫しても、エーテルの存在が証明できなかったのです。 もしもエーテルが存在するならば、エーテルに対して相対的に動いてる場合、静止している場合、逆向きに動いている場合等々の状況にある観測者から見て、光の速度は変わらなければいけません。 ところが、観測を繰り返しても、いっこうにエーテルの手がかりは得られません。 そこでアインシュタインが登場します。 アインシュタインは、「観測者が動こうが、静止しようが、斜めに動こうが・・・・・、どんな状況であっても、観測者の眼から見て、光の速さは変わって見えない!」というか「そもそも変わらない!!!」という大胆な仮定を立て、実は、これが特殊相対性理論そのものにつながりました。 たった1つの仮定によって、そこから数式いじりをしていったら、「物質の質量はエネルギーと同じ(等価性)」、つまり、物体が消滅したり、質量が削れたりすることによって、エネルギーが生まれる、という、極めて異常な式ができてしまいました。 ところが、このことは原子力の発見によって証明されてしまいました。 ですから、出だしとゴールを短絡すれば 「エーテルが存在しないと仮定したが、そのことは、原子力の発見によって証明された」 ことになると思います。

Lodea
質問者

お礼

大変分かりやすい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.3

「ない事」は証明できません。「ある事」であれば現物を持ってくれば証明できますが、ない事は出来ません。又聞きですがこういう証明を「悪魔の証明」というそうです。 たいていの場合は「まずあり得ない」とか「考えにくい」というのが結論になるでしょう。

Lodea
質問者

お礼

「悪魔の証明」と言うんですか。 たいていの場合はそういう結論になるのは分かりますが、たいていの場合以外を知りたかったので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

「絶対ない」とか「絶対ある」という証明は不可能だと思います。 ちょっと哲学的な考えですが。 もちろんこの考え自体も「絶対」ではありませんが。

Lodea
質問者

お礼

あると言う証明も出来ないですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

文章を手直しすると、 今までに、 「ある物質または物体が絶対に存在しないと証明された事」 はありますか(幽霊・UFOなど)? という文章で良いのでしょうか。

Lodea
質問者

お礼

訂正ありがとうございます。 その文章で考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幽霊の証明

    幽霊の証明 幽霊の存在が証明された場合、生物学にどれほどの影響を与えるのでしょうか?

  • 溶け方の証明問題

    溶け方の違いについて証明しなさいと言われたのですが、どうしても違いがわからないので、おしえてもらいたいです。 1立方メートルの物体を水などに入れて溶かすとき、一つの固まりとしての1立方メートルの物質のほうが、小さな粒(1ミリ立方メートル)の集まりとしての1立方センチメートルの物質より溶けにくい事を証明しなさいというものです。粒の隙間などは一切無いものとして考えなさいと言われました。

  • 幽霊の証明 (科学的にー

    幽霊が存在しないことを科学的に証明できる人いませんか? 僕こんな質問だいすきです(笑 条件として 化学的におねがいします 「原子」と「不可視」と「生き物が死ぬ理由」をからめておねがいします どれか一つでいいです   特に生物が死ぬ理由おしえてほしいです 幽霊は存在しない理由  ちゃんと証明できないとかっこわるいかなとおもって質問しました

  • 霊は存在しないと医学的に証明されているんですか?

    先日、医者に霊に関することを話しました。 私は、幼い頃、幽霊が怖くて電気を消して寝れなかったんです。 (実は今も部屋を薄暗くして寝てます。笑) そのことを医者に話しました。 すると、医者は、 「あなた霊なんて見たことあるの?ないでしょ?霊は存在しないと医学的に証明されているので~、なんの心配もいりませ~ん。」と軽く言ってました。 「医学的に」?「証明」? 医学の話ではありませんが、私の意見としては、霊は存在するかもしれないと思っております。 だって、この世の中、一体何があるかわからないじゃないですか? まだまだ解明されていないこと、いろいろあるんじゃないですか? 不思議なこと多くないですか? 話を戻しますが、霊は存在しないとの医学的な論文(?)などはあるのでしょうか? 証明されているんですか? ない事の証明は不可能だと聞いたことがありますが…。

  • 「UFOは信じますか?」などの質問の仕方の疑問

    よくテレビや会話で 「UFOは信じますか?」とか 「幽霊はいると思う?」など聞きますが疑問を感じます。 信じる?いると思う?かなんて間違ってませんか? UFOとか幽霊の写真があったり特集番組なんかもやってますよね、なのになぜあたかもこの世にいるかいないか分からない曖昧な質問をするのでしょうか? この疑問系の質問のしかたは、幽霊やUFOはいないかもしれないと言っているのと同じです。 あきらかに気持ち悪い心霊写真や、UFOが写った動画やなどどう説明するのでしょうか? 仮に「信じない」と答える人はこの現実をどう理解してるのでしょうか?未確認飛行物体だからUFO、あきらかにおかしい写り方をしてるから心霊写真だと決めているだけであって、信じますか?の質問の形式はおかしいと思います。 ちょっと難しい質問なので分かりにくかったら悪いのですが・・・ 自分だったら「UFOや幽霊はどう思いますか?」の質問が正しいと思うのですがどうでしょうか? 賛否両論の意見お待ちしています。 ちなみに私はUFOや心霊写真にこだわりもなく、実際にテレビなどでしか見たことありません。

  • 存在する理由

    こんばんわ 趣味で物理学を勉強しています。 色々な物質の特性があることはわかりますが、 なぜその物質が存在するかわかりません。 物質が存在する理由はあるのでしょうか? また、絶対に証明できない事がわかっている問題があるのでしょうか?

  • あなたは風水を信じますか?信じないですか?

    幽霊やUFOの存在を信じる・信じない人は割と別れますが では風水はどうでしょうか? 皆さんは風水を信じますか?信じないですか? また、信じる人にお聞きしたいのですが、 信じてどういった事を実践していますか?

  • デカルトの物体の存在証明について

    デカルトは「我思う、ゆえに我あり」として、精神が実体として存在すると主張しました。 また、物体とはことなり、延長という属性を持たないという点で、精神は別種の実体であるとも言っています。 一方で、彼は物体から感覚が与えられることから、与える当のものである物体が存在しなければならないとして、物体の存在をも認めています(感覚が間違えることはあるので、本質をつかむことは出来ないとも言っていますが)。 しかし感覚器官自体の存在が疑いえる(精神は別次元の実体であるから、その存在から物体の存在を証明することは出来ないように思えます)ので、その感覚自体も疑いえるわけで、従ってその感覚を与える物体も存在するかどうか定かでない、と思うのですが。。 もちろんデカルト大先生がこのような矛盾を見過ごしているわけないので、ただの誤読だと思うのですが、よろしければ説明していただけると助かります。

  • UFOと幽霊見たことある人!

    唐突ですが、「UFO」「幽霊」って存在するのでしょうか。 見たという方、そういう話を聞いたことがあるという方、 差し支えなかったら場所を教えてください。

  • 悪魔の証明について

    すみません、いくつか質問があります。悪魔の証明についてです。 webで悪魔の証明について調べたところ、どうも複数の解釈をしている人々がいる気がして上手く理解できません。 解釈の方法は以下の2通りで、 (1)単純に証明することも否定することも困難な命題 と解釈した場合 「UFOはいる」「UFOはいない」「カラスは黒い」「白いカラスはいる」いずれも悪魔の証明となる。 (2)「証明するために膨大な全数調査が必要となるために」証明が難しい命題 と解釈した場合 上記のうち、「UFOはいない」「カラスは黒い」のみが悪魔の証明となる   ※「UFOはいる」は宇宙への全数調査もあるが、単にUFO自体の希少性の高さから証明が難しいため   ※「白いカラスはいる」も同様に、白いカラス自体の希少性が高いために証明が難しい 資料を見た限り(2)が正しい気がするのですが、どうでしょうか((1)だとすると多くの試験問題が成り立たなくなります…)。 (2)が正しいとすれば、「カラスは黒くない」は悪魔の証明でしょうか。 ともすると「全てのカラスを調べなくてはならないため膨大な全数調査が必要」であり、悪魔の証明であると考えてしまうかもしれませんが、 この場合「カラスは一般的に、黒い」という前提があるため、膨大な全数調査と無関係に、そもそも証明は困難です。よって悪魔の証明ではない のではないかと思います。 つまり、悪魔の証明であるためには、「一般論として正しい」ことが前提ではないかということです。もし一般論として正しくない命題なら、 「一般論と異なること」が証明困難の最大の理由であり、全数調査が理由になりません。よって悪魔の証明とは言えません。 もし一般論と異なる命題まで悪魔の証明とできてしまうのであれば、「UFOのいない宇宙などない」と言い換えた途端に「全宇宙に対する全数調査が必要」 とされ、悪魔の証明となってしまいます。これは「UFOはいる」の命題にほぼ等しく、上記と矛盾します。 こういったことを考えたのは、問題集を解いていて、「日本人は皆勤勉である」が悪魔の証明であると解説されているのを目にしたためです。 この場合「日本人は一般的に、勤勉である」という前提があれば上記は悪魔の証明と言い切れますが、「日本人は一般的に、勤勉でない」という 前提だった場合、上記は悪魔の証明として成り立たなくなるのではないかと思ったのです。 「悪魔の証明」の必要要件は ・証明困難の最大の理由が「全数調査の膨大さ」であり、かつ ・その命題自体が、一般論として正しいこと ではないでしょうか?