• ベストアンサー

給油所での資格者立会い

いつもお世話になります。弊社事業所で、運行する車が夜間に給油するようになります。一応、事務所には乙種危険物資格者はいますが、夜間は不在です。しかし、業務上、夜間の給油は避けられません。資格者がいれば、無資格者が給油できますか?また、夜間、資格者がいない場合の給油の可否はどうなるのでしょうか?資格者に夜中に出て来いとも言えないし。同様の事業所の方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama5588
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

もし、外注業者の常駐管理者がいるなら、彼に資格を取らすことで解決はしますか? はい施設内に誰か一人でも有資格者(乙種以上)がいれば消防法上問題ありません それ以外の解決法ですが運転手自身が危険物の資格を取る以外に方法はないと思います (運転手自体が資格をとる場合自分自身が給油するだけであれば丙種という比較的簡単な資格を取ることが可能です) HPのリンクをはっておきますので参考にしてみてください

参考URL:
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/index.html
9GQmaY
質問者

お礼

ありがとうございました。法は法として其の通り、遵守しなければならないことがよくわかりました。資格を取らせて資格者を置くようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yama5588
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

どうも私は危険物の資格を持っています 資格者がいれば、無資格者が給油できますか? はいできます危険物取扱者の資格(乙種以上の者丙種では資格者が扱えるだけです)を持っている人がいれば可能です 夜間、資格者がいない場合の給油の可否はどうなるのでしょうか? もちろんこれはできません

9GQmaY
質問者

お礼

ありがとうございました。しかし、現状は、夜間でも給油の必要があります。補足質問をさせていただきました。

9GQmaY
質問者

補足

ありがとうございました。運行している車は、敷地内に常駐する外注業者の運転手です。元請の資格者は夜間はいません。でも運行業務上、夜間に給油の必要があります。この場合、どんな解決策がありますか?もし、外注業者の常駐管理者がいるなら、彼に資格を取らすことで解決はしますか?その他の方法はないのですか?困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 丙種危険物取扱者とセルフ給油所について。

    こんばんは、度々お世話になっているものです。 質問への回答 よろしく願いします。 上記の件なのですが、先日、危険物取扱者についてのネットでの 質問サイトを見ていましたら、丙種危険物取扱者では、セルフ給油所では 働く事が出来ないとありました。 ネットをググってみたのですがその件についてわかるサイトがなく質問させていただきました。 やはり、丙種危険物取扱者では、セルフ給油所での勤務は無理なのですか? 乙種4類と丙種危険物取扱者の法令的違いは存じていますが、その通りで 乙種4類のように、無資格者への危険物の立ち合いが出来ないのが、理由でしょうか? もしよろしければ、ご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンドの夜間給油監視業務について

    夜間に給油監視業務のお仕事をされた経験のある女性の方  おられますか?  もしくは、されているのを見た事があるという方おられますか? 乙4の資格を取得したのですが、「女性では危険」との  理由で面接すらして貰えません。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

  • 履歴書の資格欄の書き方

    情報サービス産業希望の大学生です。 現在取得している資格は以下の通りなのですが・・・。 初級システムアドミニストレータ 第二種電気工事士 原付免許 危険物取扱者乙種1類 危険物取扱者乙種2類 危険物取扱者乙種3類 危険物取扱者乙種4類 危険物取扱者乙種5類 危険物取扱者乙種6類 この危険物の資格を履歴書に記入しようと思っています。 しかし、 危険物取扱者乙種1類 危険物取扱者乙種2類 危険物取扱者乙種3類 危険物取扱者乙種4類 危険物取扱者乙種5類 危険物取扱者乙種6類 と、すべて書こうとすると資格欄に入りきりません。 こういう時って、どのように記入すればよいのでしょうか? 一応、履歴書の資格欄には 初級システムアドミニストレータ 第二種電気工事士 の二つは記入する予定です。

  • 自家給油取扱所の安全管理について

    お世話になります。 自家給油取扱所の安全管理および取扱についてご教示頂きたいのですが、私の勤める会社は、運送会社であり24時間稼働しておりますので、各ドライバーが、自家スタンド(軽油:容量30KL)でトラックに給油をしております。当然、危険物取扱者の選任届等はしてあるのですが、実際に給油時毎に立会等の実務はあまり出来ておりません。「危険物の取扱については、危険物の取扱者以外の者が取り扱う場合には、危険物取扱者(乙)が立ち会わなければならない。」とかいう規則(法律?)があったと思うのですが、自家給油取扱所については、そうした規則は適用されないのでしょうか?また、監視カメラ等による対応や夜間の管理・監督者がいない場合の給油制限等を図れば大丈夫なものでしょうか?

  • ケアマネの受験資格について

    居宅介護支援事業所にて4年8ヶ月、介護事務員として働いています。 ケアマネになりたいと思いながらも、事務をしているだけでは受験資格はないと思いあきらめていましたが、先日、知人から事務でも、各事業所への連絡調整業務や、相談援助業務に従事していれば、5年で受験資格ができると言われました。 実際、ケアマネのかわりに相談を聞いたり、各事業所への連絡をしたりといった業務をしています。 本当に事務でも受験資格はあるのでしょうか?

  • 資格に詳しい方に伺います

    お願いします。 昔某所で話題になった人なんですが、何かと言うと「資格」と言い出す人がいました。こんな資格を持ってる、こんな資格が取りたい、みたいな。 で、その方が持っている資格および取りたい資格は以下のとおりだそうです。 (所持資格) 行政書士 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 3級ファイナンシャル・プランニング技能士 商工会議所認定ビジネス法務リーダー 法学検定4級 実用英語技能検定3級 日本漢字能力検定2級 乙種第4類危険物取扱者 法学検定スタンダードコース (取得したい資格) 商工会議所認定ビジネス法務エキスパート 実用英語技能検定2級 実用英語技能検定準2級 3級知的財産管理技能士 個人情報保護士 宅地建物取引士 管理業務主任者 ビジネス著作権検定上級 ビジネス著作権検定初級 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種 ITパスポート TOEIC(スコア500~700?) 国際連合公用語英語検定C級 国際連合公用語英語検定D級 日商ビジネス英語検定3級 貸金業務取扱主任者 国内旅行業務取扱管理者 毒物劇物取扱責任者 乙種第1類危険物取扱者 乙種第2類危険物取扱者 乙種第3類危険物取扱者 乙種第5類危険物取扱者 乙種第6類危険物取扱者 資格に詳しい方、このラインナップをご覧になってどのようにお考えですか? あくまでも私個人の考えとしてはですが、取っても意味のないような資格がかなり含まれていると思います。 たとえば所持資格の中では法学検定スタンダードコース。中学生や高校生が取るのなら「頑張ってるな」と思う資格ですけど、社会人が自慢する資格じゃないでしょう。 目指している中ならたとえば個人情報保護士。これド民間資格で取ったから何ができるっていう資格でもないと思います。行政書士試験の一般知識等対策として勉強はしてもいいと思うんですが、わざわざ受験料払って取る価値はあるでしょうか? メンタルヘルス・マネジメント検定。人の心は複雑で、悩みは人の数だけあります。そんな人の心にテキストで勉強しただけの人間が手を突っ込むのは無意味を通り越して危険ですらあると思います。私は、人の心を扱う専門家と言えるのは精神科医・臨床心理士・公認心理師だけだと思ってます。 ITパスポート。PCの基本的操作方法を習う資格ですよね?今の時代、個人の家にも何台かPCがあるのが当たり前だと思いますので、普通に過ごしていればこの資格で問われることぐらい身につきませんか?わからなければ検索すれば情報は出てくるでしょう。 乙種の危険物取扱者シリーズ。個別に取らなくても甲種取ればいいと思うんですがバラすのはなぜなんでしょうか? そしてですね、この方、これだけの資格を取って一体なんの仕事がしたいんでしょうか?たとえば比較的強い資格を選びますと行政書士、宅地建物取引士、管理業務主任者、貸金業務取扱主任者、国内旅行業務取扱管理者、毒物劇物取扱責任者、これだけの資格を「同時に」役立てることができる職業ってありますか?(これらの資格を取得したい人のための講師というのはあるかもしれませんが) そして簡単な資格でもそれなりに勉強して試験受けて合格してっていう期間が必要ですよね。かなり効率的にスケジュール組んでもこれだけ数があったら結構な期間を資格の勉強に費やさないといけないと思うんですがそれをやるつもりなんでしょうか?現実問題としてそんなこと可能ですか? そしてこのラインナップを見ても一貫性がなく何を目指しているのかまったく伝わって来ません。企業で人事を担当していらっしゃるような方がいらしたらぜひ伺いたいんですが、もし求職者がこれだけの資格を履歴書に全部書いていたら(書き切れませんけど)評価対象になりますか? そして私はもうひとつ気になっている点がありまして、この方自営業者なんですよ。であるのならば何よりもまず簿記3級(できれば2級)を取るべきではないかと思うんですが取るつもりはないようです。 この方が本当にこれらの資格を全部取得したとして、そのことによって社会的評価がどのくらいアップするのか、特に企業の人事採用担当の方や経営者の皆様に伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • トラック等の運転業務に必要な資格

     お世話になります。  トラック等の運転業務に必要な資格と言えば、 ●大型自動車免許(バス等なら二種) ●けん引免許(トレーラー等) ●危険物取扱者乙種第4類(タンクローリー等) ●フォークリフト ●移動式クレーン  等が思いつきますが、上記に挙げた以外に取得しておいた方が良い資格等をご存知の方が居られましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 運行管理業務は初心者でも可能でしょうか?

    至急回答お願いいたします。 20年あまり事務職をしてきましたので、一般的なオフィス事務(ワード、エクセル普通に使える)は大丈夫です。 転職活動をしていて、よく気になるのが、車両の管理 ・運送車両の配車管理業務、という運送会社や土建業者などでの運送車両の運行管理業務です。給与も安定していていいな、と感じますが、会社によって運行管理者としての資格が必要な会社があったり、無資格でもOKな会社もあります。 正味な話、この運行管理業務は、無資格未経験では出来ないか、やったとしても周りの迷惑になる程度にしかできないのか? やはり、運行管理の勉強したり資格を取ってからやるべき業務かのか? 一般的な事務レベルが有ればやらながら覚えて慣れてやれるものなのか? 本人の努力次第とは思いますが、そのあたり、運送業や土建業、運行管理業務にお詳しいかたアドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

  • 危険物取扱者

     お世話になります。  危険物取扱者についての質問です。    乙種第4類危険物取扱者はガソリンスタンド等乙4取扱施設や乙4を運搬するタンクローリーの運転等に必要な資格とのことですが、それ以外の乙種危険物取扱者(1,2,3,5,6類等)は具体的にどのような職業で必要とされているのでしょうか?   また、それぞれの試験の難易度等もご存知の方が居られましたらご回答よろしくお願いします。

  • セルフのガソリンスタンドでのアルバイトの業務

    タイトルの通りですが、自分は危険物の乙種4類を取得したので、ガソリンスタンド(以後、GS)でのアルバイトを検討しております。 この業界のことはほとんど解らないのですが、セルフサービスのGS店員の場合、どのような業務を行うのでしょうか? 給油方法がわからない客に対しての応対、敷地内の清掃以外に、セルフのGS店員の業務とはどのようなものがあるのでしょうか? 経験者の方などのご意見がありましたら是非ともご教授願います。