• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高額を貸し、連絡が取れない…法的措置アドバイスください)

高額貸し、連絡が取れない…法的措置アドバイス

このQ&Aのポイント
  • 遠方の知人に183万貸し、ろくに連絡がつかないため法的措置に出たい。電話、メールなど何度しても出ないのです。
  • 金額的に小額訴訟のような簡単なものではないため、裁判より安価で簡単に、しかし確実に話を済ませたい。
  • 明日、市の無料弁護士相談へ行きますが、時間が少なくて有効に的確なことを聞きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.3

 #1です。  お礼を受けて参上しました。 >借用書は、自分らで書いたものしかありませんが  手書きであっても、債務者本人の署名(自筆)があれば、支払い命令の手続きには十分です。  ただ、「異議申し立て」を行われて訴訟に持ち込まれた場合、「こんなものを書いた覚えはない!」などと債務不存在を主張されたりすると、やっかいです。  実印の押印と印鑑証明書が無いので、筆跡鑑定にもつれ込み、「相手が実は自署してなかった(左手とか足で書いていたということも)」となると、裁判自体に負けてしまって、訴訟費用も全部貴殿の負担になります。  こういうリスクの説明もしておかないと、まずいでしょう。  なお、#2さんのご回答を見て、自分の説明が「大事な前提の説明を欠いている」ことに気づきました。すいません。  支払命令によって仮に債務名義を取得することができても、強制執行すべき対象である「財産」を相手が何か持っていなければ、ただの手続き費用の無駄になってしまうということを、うかつにも書き忘れました。   要するに、無一文の人相手に請求しても無駄ということです。  債権金額が大きいので、回収のための多少の出費は仕方がないとすれば、まず最初に「強制執行出来る財産」(預金、貯金、給料、抵当権が大してついていない不動産、ローン残高のない自動車、価値のありそうな絵画や骨董品などの動産等)の有無をお調べください。  また、本文中の「社長」というのが債務者とどういう関係なのか(本人?)わかりませんが、もし本人が社長なのであれば、財産が皆無ということはないでしょう。  もっとも、操業資金のために全部抵当に入っている可能性はありますので、その場合は回収不能です。  せめて、連帯保証人または保証人でもつけていれば、他の方法もあるのですが、記述からしてそれは無いのですよね?  ちなみに、不動産であれば法務局の登記簿で住所から調べられますし、自動車であれば陸運局でナンバーから調べられます。  不動産に関しては併せて抵当権などの担保物件や差押えの有無などもわかります。自動車のローンの有無に関しては陸運局ではわかりません(所有権留保型のローンであれば名義が違うのでわかります)。  運良く担保のついていない本人名義の不動産を発見しても油断は禁物です。所有権を移されてしまっては執行不能になってしまいます。早急に、「所有権移転禁止の仮処分」を申請すべきです。  動産や預金については残念ながら素人の手では調べるのが難しいでしょう。こればかりは、いかんともできません。  腕の良い「探偵」を雇って足が出なければよいのですが、それによって大赤字になったのでは意味がありませんので、そこは「賭け」の要素が強いです。  工夫をすれば自分の手で口座番号を割り出したりすることは可能ですが、違法スレスレの行為になりかねないので(借金を踏み倒すような人間の個人情報も、法的には守られますから)、ここでは書けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

専門家ではありませんし、貴方の状況も正確には判りませんが、「支払い命令」にしろ「調停」にせよ相手が払う気が無ければ取り立ては難しいですし、実際に金がなければさらに不可能に近いです。 最初から返す気が無い事が立証できれば、詐欺と言う事で警察に訴える事も出来ますが、通常それはさらに無理でしょう。 結局費用をかけても相手を自己破産に追い込む事ができるだけで、お金はまず戻ってこないでしょう(かえって出費になる可能性が高い)。 知人にお金を貸す事自体が間違っていたとしか言い様がありません。 少しでも取り戻したいとすれば、債権自体を「その筋」に譲渡する事ぐらいしか、有効な手段は思いつけません。 もっとも、貴方が持っている情報で、相手に固有の資産があるとか、肩代わりしてもらえる両親がいると言うなら別ですが・・・。

negai_kanae
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 一応働いている人間で、返す意思はある、と常に言ってはいたので、そこまで極悪ではないと思われます。 が、もともとルーズで、まったく「連絡」というものをしてこないふざけた態度に業を煮やして法的措置に出ようという次第です 補足しますと、数年前に自己破産していますので、今回の件で破産はできないかと存知ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.1

 ご質問のご趣旨と >コトを大きくしたくないので内容証明郵便 >を出した旨は家族に知られたくない という部分が思い切り矛盾していますので、明確な回答が不能です。  最も使いやすい方法としては、裁判所へ申し立てて「支払命令」の送達を行うことです。  具体的なやり方は、「金融法務」について書かれた一般書籍に詳しく書いてありますが、面倒くさければ裁判所へ確認するのも一手です。  金銭消費貸借契約書さえあれば、大した手続きではありませんので。  これで「異議申し立て」が無ければ強制執行を行う債務名義を獲得出来ます。が、強制執行の当事者になるのに「家族に知られない」なんてことは無いでしょう。普通の家庭なら。  ですから、「矛盾がある」と申し上げております。  また、「異議申し立て」があった場合には、本案訴訟となりますので、平たく言えば「裁判で争う」ことになり、「コトが大きくなる」のは明白です。  行方不明になった場合は、自分で探すしかありません。  変な言い方ですが、「探偵業」というのは、そのために存在します。  債務者が「犯罪者」である場合は警察が動きますが、ただの「借金の貸し借り」という民事上のことには警察は手を出すことができません。  裁判所の場合は、債務者行方不明の場合は「公示送達」といって、「裁判所の掲示板と官報へ通知事項を張り出して、一定期間が経過することで通知がなされたものとみなす」という取り扱いとなり、裁判所員が自ら行方不明者の捜索を行うことはあり得ません。  なお、私書箱の作り方については郵便局へご確認ください。

negai_kanae
質問者

お礼

ありがとうございます。 無知なものでお手数をおかけし、申し訳ございません。 ちなみに借用書は、自分らで書いたものしかありませんがこと細かな決め事と、それぞれの署名捺印があります。それでは裁判所から督促状を出してもらうのは難しいでしょうか… 確かに、法廷に出ることになれば家族に知れるのは仕方ありませんね。覚悟します。 公示送達を出す前に、申請した際、警察でも所在を調べてそれでもわからない場合は、ということを聞いたので 最悪はそうなるか。。。と思ってみた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詐欺にあいました。

    ネットワークビジネスの詐欺にあいました。 資金がかかり毎月報酬がなければ返金保証参加しました。 メールと携帯電話無視で返金する日から連絡つかなくなりました。 それで、内容証明で督促 小額訴訟 警察に 届けをやりたいのですが、 住所は会社の住所らしきものはわかります。 電話はつかわれていない 名前は本名 電話携帯留守電になります。 ブログやってる それで、内容証明で督促をやらずに 小額訴訟をやったほうがいいのか迷っています。 家族にはばれないよにできますでしょうか? 裁判所にいけば、教えてくれるのでしょうか? それとも先に無料で弁護士とかに相談したほうがいいでしょうか?

  • 詐欺にあいました。小額訴訟について

    ネットワークビジネスの詐欺にあってしまいました。 資金がかかり毎月報酬がなければ返金保証参加しました。 参加したのは去年です。 メールと携帯電話無視で返金する日から連絡つかなくなりました。 それで、いろいろ相談して 内容証明で督促 小額訴訟 警察に被害届けのいずれかをやろうと思います。 、 住所は会社の住所らしきものはわかります。 電話はつかわれていない 名前は本名 電話携帯留守電になります。 ブログやってる それで、内容証明で督促をやらずに 小額訴訟をやったほうがいいのか迷っています。 家族にはばれないようにできますでしょうか? 裁判所にいけば、教えてくれるのでしょうか? それとも先に無料で弁護士とかに相談したほうがいいでしょうか? お願いします。

  • 内容証明郵便への配達証明付加の必要性

    内容証明は、送付した内容について証明してもらうもの。 配達証明は、相手方に配達したことを証明してもらうもの。 それは理解しているつもりです。 後日裁判になる可能性が高い催告文書を相手方に近日中に送付するのですが、内容証明郵便ならば自動的に書留郵便となるので、郵便局のWEB追跡で相手に到着までの経路、時刻等をWEBから入手できます。 裁判所へ提出する証拠能力という点から考えた場合、WEBからの追跡をプリントアウトしたもので十分だと思うのですが、裁判は初めてなので自身ありません。 特に手抜きで配達証明を付加しない場合の想定されるデメリットを、できれば実務で裁判に携わっている方から、回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 弁護士に頼んだらいくらかかる?

    会社の退職に伴い法的に不当と思われる損害賠償を請求され、請求金額を支払わない限り給与・退職金を支払わないと言われました。 その後に労働基準局に行き給与を支払ってもらえるように手続きをしたんですが損害賠償は民事不介入のために自分で解決しないといけないようですし労働基準局には強制執行権がないようですので、支払い等とが行われないこととと損害賠償が法律からして不当であることを この先は内容証明郵便での主張をしたいと思いますし場合によっては小額訴訟か支払い督促をしようと思っていますが弁護士に頼んだときには内容証明郵便、支払督促、小額訴訟の手続きの代金はどれくらいかかりそうでしょうか? 支払督促、小額訴訟の解決の期間はどれくらいかかりそうですか?  弁護士の料金も地方によって違うんでしょうかねー

  • お金を貸したのですが、相手が返済しません

    お金を貸したのですが、相手が返済しません。 そこで、簡易裁判所で支払督促をしようと思っていますが、 やったことがありません。 もう一つ問題があって、債務者の職場の住所は知っています。債務者は、自分で店を営業しているので。しかし、債務者の住所は、済んでいるマンションの場所まではわかったのですが、何号室に住んでいるかわかりません。このような場合どうすればいいですか? 1、簡易裁判所で支払督促をする前に、内容証明郵便を債務者に送らないといけませんか? 私は最近引越しして自分の住所を債務者に知られたくないのです。債務者は少しややこしい人物なので 2、内容証明郵便を送る場合、自分の住所を相手知らせずにすむことはできますか?自分の住所は記載しないといけませんか? 3、同様に簡易裁判所で支払督促の申し立ても債務者に住所を知られずにすみますか、あるいは済む方法はありますか? 4、簡易裁判所で支払督促の申し立てに異議を債務者が申し立てた場合、通常訴訟に移行するのはわかっていますが、訴訟とはなに訴訟のことですか?訴訟はしたくありませんので、訴訟を取り下げできますか?

  • 電話料金請求

    電話会社からいきなり11月~1月分の電話料金請求の民事裁判を 起こされました。 確かに料金未納なので普通郵便で督促は届いておりましたが、 電話連絡も内容証明等の督促もなく、いきなり簡易裁判所からの 特別送達が届き驚いております。 内容は答弁書の提出と裁判所への出頭案内です。 訴状も同封されています。 こちらとしては電話で連絡していただければ支払うつもりでした。 そこで、皆様にお尋ね致します。 4月半ばに裁判所へ出頭せよってことなんですが、 こちらとしては料金支払い等に何ら異議がありません。 今後、どういう姿勢・対応で臨めばいいでしょうか?

  • 小額訴訟についてアドバイスお願いします。

    この度、小額訴訟を↓の件で起こすことになりました. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=258306 そこで、いくつか質問があります。 請求金額なのですが、一応、商品代金、+内容証明等の料金 +訴状作成依頼代金を請求してあるのですが、 ほかにも、予納郵便切手等、雑費がかかることが判りました。 裁判費用は被告に請求するつもりなのですが、予納郵便切手、交通費 などは裁判費用にふくまれるのでしょうか?それとも、請求金額 に入れておいたほうがいいのでしょうか? あと、小額訴訟なのですが、主請求を物品請求、予備的請求を代金返還請求 としてあります。これで問題ないでしょうか? 他に、なにかアドバイスなどありましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 賃金不払いに対する法的措置

    お世話になります。  私は建設業界に勤務しておりましたが昨年9月末で退職しました。  賃金形態は時給制で20日締め25日払いです。  会社との約束で、10月25日に不払いの8月・10月に支払われる給料が振り込まれることになっていたのですが、支払われず再三電話で督促しているのですが、金がないとの理由で支払ってもらえないため、2月に労働監督署に相談し、会社の給料不払い・労働時間・不当賃金計算などの指導してもらい3月27日支払うことになったのですが期日を過ぎても不払いの為、内容証明を郵送しましたがそれでも不払いの為、法的処置を検討しています。  そこで、小額訴訟か支払督促のどちらかにしようと考えていますがどちらのほうがよいのでしょうか?  ちなみに不払い金額は20万弱です。

  • 家賃不払いの際の明渡しについて

    家賃を不払いなので、明渡しの裁判をやろうと思い本を購入して「催告」を内容証明郵便で出しましたが借家人が受け取らずに戻ってきてしまいました。その場合どうすれば催告したことになるのですか?住んでいるのは確かです。

  • 支払い督促通知の受領拒否

    家賃約60万円を滞納していた借家人(債務者)が夜逃げしました。 債務者の住所を住民票除票で確認し、今年初め、内容証明郵便を2度送ったところ受領されました。 3度目は受領拒否(郵便局に再配達の連絡しない)されました。 支払い督促の申立てを行おうと思いますが裁判所が発する支払い督促通知を債務者は受領拒否(放置)できますか。 受領を拒否した場合は公示通達によらざるを得ません。 このような場合、通常訴訟を提起しなけれなならないのですか。