• ベストアンサー

行政書士の勉強を活かせる仕事

宜しくお願いします。 今年行政書士試験を受けるものです。一生懸命がんばばろうと思っていますが、最悪落ちて、また落ちて。。となっていった場合、行政書士の勉強をどこかで活かすことができるのでしょうか?  例えば、会社でも結構ですし、部署単位でも結構なのであれば是非教えてください。 金銭的なことやモロモロで試験を受けれるのも限られています。最悪のことも一旦考えておきたいと思い質問させていただきました。 ご存知のかた、宜しくお願いいたします!!!!

  • nya404
  • お礼率46% (174/371)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiho33
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.5

土地家屋調査士事務所や司法書士事務所の補助者のお仕事はいかがですか? 各々の先生のお仕事は行政書士とかぶる部分がたくさんありますし、 行政書士が事務所内にいらっしゃる所もたくさん有ります。 仕事しながら実地のお勉強が出来ると思いますよ。 給料も、普通の事務員さんくらいはもらえますから。

その他の回答 (4)

noname#58429
noname#58429
回答No.4

試験に合格しなくても、質問者さんが学び身についた知識が残ります。 法律の基礎知識は、ビジネスのいろいろな局面で役立ちます。 しかし、合格しないと、その知識をアピ-ルして職場で有利な立場に立つというのは難しいでしょう。

  • hikar1
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

一般論としては、公務員と範囲が、かぶっているところがあるようです。 簿記2級も受けておいて損はないと思いますよ。

noname#248422
noname#248422
回答No.2

はっきり言って勉強の成果を直接生かせる場はないと思います。 資格の勉強なのにその資格が取れなければ、何にもなりません。 それが現実です。No.1さんのお答えの中で総務部うんぬんの話が ありますが、所属は自分で決めるわけではありません。ですから 所属を自分で選ぶことは普通には出来ません。勉強したという実績 だけで会社を選ぶことも無理です。 だいたい、これから受験しようとする人が、最悪の状態を考える ことが間違っていると思います。 冷たいようですが、もっと前向きな勉強のことを集中して考えてください。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

一般企業であれば総務あるいは庶務といつた事務部門でしょうね。

関連するQ&A

  • 今から行政書士試験勉強を開始

    かなり遅いとは思いますが、今から行政書士試験勉強を開始して 今年の試験には間に合うでしょうか? ちなみに行政書士試験に関する勉強は初めてです。 あと高卒です。 色々とアドバイスを頂けれたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 行政書士とはどういう仕事ですか?

    行政書士についてお聞きしたいのですが 行政書士とはどういう仕事なのでしょう? それとこれは自宅でする仕事なのでしょうか? 試験に合格するにはどのような勉強をすればよいのでしょう?何か参考書のようなものでも発売されているのでしょうか?

  • 行政書士受験勉強について

    今年2回目の行政書士試験にチャレンジしようと考えています。 受験対策・勉強方法等よきアドバイスがあれば教えてください。

  • 2009年度行政書士試験へ向けての勉強について

    2009年度行政書士試験を受けようと思っています。 そこで、通信、独学、学校に通うことのどうしようか迷っています。 もちろん専門学校に行くのが一番良いことはわかっているのですが、 金銭面で、もし独学でいけるなら独学にしたいと考えております。 ・法学部でもなければ、法律の知識はゼロの状態です。 ・今年、税理士の試験を受けました  (今年まで、1年間勉強していました) ・簿記論、財務諸表論、法人税法です。 しかし、もう税理士の勉強はやりません(簿記2級は所持しています) ・一緒に住んでいる彼女が司法書士をしています  (なので、分からない所は質問等することは可能です) ・一日、勉強に費やせる時間は3時間です  (1年間コンスタントに取れます) ある専門学校では50%OFFで2008年度合格のテキスト等を 売っていますが、2008年度合格のものを使って 模試等は2009年度のものを使う、というような スタンスで勉強しても問題はないでしょうか? 金銭面を考慮して、勉強したいという気持ちが大きいです。 行政書士試験はここ2、3年?くらいでかなり難しくなった と聞いています。ですが、一年間コンスタントに勉強し、 一回で合格をしたいと思っております。 アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 行政書士を目指すには?

    こんにちは。 私は四年生大学の二回生です。正直この歳になるまで将来どういうものになりたいかということを漠然としか考えていませんでした。そこで、法学部に在籍しているということを考え国家資格である行政書士試験合格を目指して勉強し始めようと思いました。行政書士の仕事って独自に調べて大まかには把握したつもりなんですが、いまいちどのくらい勉強すれば試験に合格できるのかということについてはよくわかりません。試験内容は多くの法律系科目からなっていますが私はまだほとんど手をつけれていません。 できれば今年か来年の試験には合格したいと思っているのですが、1日何時間くらい、どのように勉強すれば合格できるでしょうか? またWスクールというものもするべきでしょうか? あと、あつかましいですがもう一つ質問があります。 民間の企業に就職した場合、行政書士資格を生かせるような仕事ってあるのでしょうか?もし企業で使えないのであれば、まず何年間はどこかの行政書士事務所に所属して経験をつむということはできるのでしょうか? 質問多くてすいません。よろしくお願いします<(_ _)>

  • 行政書士試験について

    私は今年行政書士受験を目指し頑張る予定です。昨年、司法書士試験に合格しましたが行政書士はスキルアップのためにもぜひとも獲りたい魅力的な資格です。勉強方法やどういったことに注意を払い勉強すればよいかご教授をお願いいたします。

  • 行政書士試験は3ヶ月勉強して合格できますか?

    今年の行政書士試験受けてみようかどうしようか考えているのですが、今から勉強初めて合格できるでしょうか。 ちなみに、今年の司法書士試験で午前の部は自己採点ですが35問中31問正解だったので憲法、民法、会社法あたりはあまり勉強しなくても大丈夫だと思うのですが、行政法はまったく勉強したことがありません。一般教養もどんなものが出るか見たこともありません。 やっぱり無理ですかね。

  • 行政書士の勉強について

    行政書士に興味があり、勉強してみたいと思いました。 学校に通うことは出来ませんので、通信などの独学にしようと考えており、調べていたところ 1、行政書士の試験は、行政書士六法を丸暗記することで合格するような情報がありました。(正確には「ほとんどの答えは六法に載っている」です。) 本当でしょうか? 2、合格された方は、六法をすべて暗記されているのでしょうか? 立ち読みしましたが、法律初心者の私には目が点状態です。 3、暗記するのに、コツなどございましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 行政書士になるための勉強

    今年の行政書士試験を受けてみようと思うのですが、通信講座、通学、独学で迷っています。 金額的、時間的にもやはり通信講座もしくは独学がいいと思うんですが、それで受かるようになるのかどぅか… それにもし独学にする場合はどの教材が良いのかわからないので、どなたか教えてください。 ちなみに私は22歳で、先月大学を卒業しました。(法学部) しかしマジメに勉強していたわけではありません。。。。。

  • 司法書士・行政書士・宅建について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、大学の授業+独学で法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 それに、司法試験に受かるような賢い大学ではありません でも、法律関係の仕事をしたいという気持ちは強いです 上記の資格なら どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? 今、疑問に思うことは 宅建→行政書士→司法書士→(司法試験) 行政書士→司法書士→(司法試験) がどちらがいいのかと 行政書士からではなく司法書士を目指して勉強していて もし司法書士に落ち無理だとわかった時に 行政書士を取れるのかということです (↑司法書士の勉強が行政書士の試験に役立つか) ご意見お聞かせください

専門家に質問してみよう