• 締切済み

ごめんなさいが言える(できる)ようになるのはいつ?

1歳8ヶ月の息子がいます。 とにかく、「ごめんなさい」が言えなくて(できなくて)困っています。 たとえば、「おしりふきやティッシュをどんどん出してしまう」、「お風呂のお湯を飲もうとする」など、何度言ってもやめなくて、 その都度叱るのですが、どうしても「ごめんなさい」ができません。 ティッシュのいたずらや、物を投げるなどの場合は、痛くない程度に「め!」と手の甲を叩いたりすると、すぐ泣くので(泣きまねの時もあります。すごく痛いだろうと思われる転び方でも、あまり泣かない子なので)、自分が悪いことをしたことを叱られいているのはわかっているようです。 「ごめん」ができるまで妥協したくないのですが、そういう時の泣き方はものすごいので、強引に頭を下げさせるような形でごめんをさせて、許す形になってしまっています。(本当は一番嫌な解決だと思うんですが・・・。) ごめんなさいができるのはいつ頃なんでしょうか?また、できるようにするいい方法みたいなものはありますか?

みんなの回答

  • Harut
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.9

来月で2歳になる息子がいます。 「ごめんなさい」とは言いませんが、ペコリと頭を下げるようになったのは、1歳過ぎたころだと思います。 既にご回答された方のお子様にもいらっしゃいましたが、自分が悪かったと思えなかったときに頭を下げなくなったのは、1歳半過ぎたころでした。 私が子供を叱るときは「危険なこと」と「食事のマナー」と決めています。そうすることで、おのずと「なぜ、いけないのか」を子供に説明できます。 たしかに、子供はまだ完全に言葉を理解できていませんが、こちらの言わんとすることは、子供にも伝わっていると思うからです。 いけない訳を説明した後に「もう、しない?」と聞くと、うなずくようになったので、その後に「ごめんなさい、は?」と聞くようにしたら、ぺこりと頭を下げるようになりました。 「ごめんなさい」を中々しないこともありますが、いけない訳の説明と「もう、しない?」と子供がうなずきを繰り返すことで、最後には「ごめんなさい」と頭を下げます。 夫はどちらかと言うと、叱らなくても良いことにも「ごめんなさい、は?」と聞くので、子供も中々頭を下げませんでした。 やはり、子供も分かっているのだと感じました。 あともう一つ、気をつけていることは、自分も子供にきちんと謝ることです。「言い過ぎちゃったね、ごめんなさい」「さっきは叩いて、ごめんなさい」と頭を下げます。 そうすると、「もう、いいよ」と言ってくれているかのように、私を抱きしめてくれます。私が子供を叱った後に抱きしめているので、それを真似ているようです。 子供に抱きしめられたときに、許してもらえたような安堵を得ました。子供もきっと、同じ気持ちになっていると信じて、これからも抱きしめたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.8

1歳8ヶ月ではまだまだ悪いことの区別は難しいのではないでしょうか? >たとえば、「おしりふきやティッシュをどんどん出してしまう」、「お風呂のお湯を飲もうとする」など、何度言ってもやめなくて、 その都度叱るのですが、どうしても「ごめんなさい」ができません。 そもそも ・おしりふきやティッシュをどんどん出してしまう ・お風呂のお湯を飲もうとする は、叱るようなことなのでしょうか? おしりふきティッシュが出したいのは、そのくらいの年齢の子では仕方ないと思います。まだまだおもちゃとそうでないものの違いがわからないのですから。 なので、それをされてイヤなら手の届くところに置いておく大人が悪いのだと思いますよ。 お風呂のお湯だってそうです。うちの子2才すぎましたがまだ飲もうとすることありますよ。でも叱ることはないです。言葉がだいぶ話せるし理解できるようになってきたので「お腹痛くなるよ」っていうとやめますよ。 この程度のいたずらで叱っていたら、一日中叱ってないといけないのでは? 叱らないといけないことをもう少し絞ってはどうですか? ・人がケガをするようなことをする(物を人にぶつけるなど) ・自分がケガをするようなことをする(ガラスを叩くなど) そして、自分が触られていやなものは、届かないところに置く。 それから感情で怒るようなことはしない。 (こんなこと言ってる私もついイライラして怒り、後で反省ってのを繰り返しておりますが。(笑)) それでMasa-mama0603さんの気持ちも少し楽になるのでは? 最後に、 ティッシュを出して遊ぶのが好きなら、空になったティッシュの箱にいらなくなった布を適当な大きさに切ったものを入れて、おもちゃとして渡してあげるといいのでは? 子供は賢いので、そのうち「これじゃぁおもしろくない」と飽きちゃうでしょうが、しばらくはそれで遊んでくれるかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61064
noname#61064
回答No.7

元保育士です。 「ごめんなさい」を言うのは簡単です。言葉を話すようになればスグ言う子もいます。でも、本当に悪いと思って言わなければほとんど意味のないものです。それが出来るようになる(わざと悪いことをする)のは3歳を過ぎてからでしょう。 >自分が悪いことをしたことを叱られいているのはわかっているようです。 まだこの年齢では分からないと思います。泣くのも「お母さんが怒っているから」か「叩かれた」からだと思います。 そもそも「ごめんなさい」は人に迷惑をかけた時に言うものですよね。「お風呂のお湯を飲んで」謝らせるのはなぜですか?何度言っても止めない、「お母さんの言うことを聞かないこと」に対して「お母さん」に謝らせてはいませんか?なぜ飲んではダメなのか、汚いからおなかが痛くなるよ、と説明して、謝るなら「自分のお腹」にではないでしょうか。 「おしりふきやティッシュをどんどん出してしまう」のはお母さんがそれが無駄になるのが嫌で片付けに困るからですよね。本人は遊んでいるだけで、お母さんを困らせるつもりはなかったんです。この年齢でも自我があれば、それが分かっていて謝らない子もいます。でも「ママを困らせるつもりはなかった」というほどのボキャブラリーは無いので、ただ泣いたりするしかないんです。例えその時に分かったとしても記憶力が短いので、すぐ同じ事をします。何度も同じ事をして、やっと覚えていくものです。 まだまだ3歳ぐらいまでは、自分探しの途中です。自分のことで精一杯。自己中心的です。この時期は「誰かのために」無理に謝らせるより、何が「あなたのために」いいのか説明してあげた方がいいと思います。 心配されなくても「ごめんなさい」は、大きくなって友達とのやり取りの中で覚えていきますよ。早く覚えさせたいのなら、幼児向けのビデオや絵本で「ごめんなさい」を題材にしたものもあるので、そういうものを見せてもいいと思います。

Masa-mama0603
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 わかりずらい文章で申し訳ありませんでした。 言える、頭をさげる、だけでは、解決ではありませんね。 ただ、「お風呂のお湯」や、「ティッシュ」に関しては、言い聞かせもさんざんしてきて、最近では「あぁ!」って言っただけでも止まったり、泣き出したり、逆に「エヘ」って照れ笑いしたり、何かしら、息子もわかってきているようなので、「お母さんの嫌がること(人の嫌がること)をしないで!」っていう思いから怒っていました。 叱るじゃなくて、この場合は怒る、ですね。反省です。 家庭の事情で引越しをしたばかりで、友達もおらず、寒いので公園に行っても貸し切り状態。ほぼ私と息子だけの生活に閉塞感があったのかもしれません。 そのうえ、回答者様が書かれているように、「幼児向けのビデオや絵本」で、『そろそろごめんなさい教える時期ですよ』みたいな感覚におちいっちゃって。 息子にはかわいそうなことをしていたかもしれません。 友達とのやり取りの中で覚えていく、そうですね。 なんだか、「友達とのやり取りまでには、先にできるようになっていないといけない」ような感覚でおりました。 ゆるゆると、笑顔でがんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

親が嫌なこと・汚いこと・行儀の悪いこと・・・なんでもかんでもやりたがる時期ですね。 でも、したこととそのあとの気まずさを言葉に出来る時期かと言えば、そうではないと思います。言うか・言わないかでは判断できない時期。 叱られたことをわかっている様子があるなら、『ごめんなさいを言わせたい気持ち』を百歩譲って、「悪いってわかってるよね」と代弁してあげてください。 ただたんに『「ごめんなさい」を言えばいい』と世渡りする子供より、子供らしいですよ。もしこの先、『ごめんなさいを言う事』を追求すると、それを言えば良いと思ってしまうかもしれません。親もそれを教え込んだので、いまさら「言えば良いってもんじゃないのよ」と矛盾は出来なくなってしまいます。 また、手を叩かれる時のいやな気分が、なおさらごめんなさいを言いにくくしているかもしれません。わかりやすく叱ること・ダメなことをしたその瞬間にきちんと教えることは、とても良いことです。でも、いつものやさしいママが豹変して、さらに痛い思いをするというのは、子供にとってショックなんです。子供は、ママはやさしいもの・自分を全部受け入れてくれるものというように思っているので、強い口調・怖い顔だけでも(子供が特別泣いたりの変化を見せなくても)充分、いつもと違う何かを察知しています。さらに叩かれたら、その一瞬は衝撃に打ちのめされたと同じで、何か言葉に出すなんて不可能なパニック。 そのくせ、怒られること=気を引くことはやりたがります。 そして、やって良いかを考える前に、全てが遊びにつながっているので、ティッシュを出す感触、お湯が口に入る感触も、珍しくて楽しくなってしまう。怒られるかもしれないなんてことより、楽しさが先。だからこそ、怒られると戸惑いが先で、ビックリ。 他の方のアドバイスにもあったように、バイ菌が入るよと簡単に説明し、ほらバイ菌がここで悪さするよ~とお腹をくすぐるとかして、悪いことをしたら謝るというより、どうしてママがいやだと思うのかを教え込むんです。笑いや冗談のなかにも、きちんと躾は存在します。必ずわかってくれる日が来ますから、お子さんを信じてあげてください。 最近、私もわかってきたのですが(といっても、5歳と3歳がいてやっと今頃でお恥ずかしいですが)、笑ってリラックスさせたほうが子供の理解も良いような感じがします。もちろん、笑って許すのではないですよ。最初怖い顔でとがめ、次にちょっとリラックスしてふざけた振りをしながら理由を伝え、最後は真面目な顔でダメだからねと〆。 3歳・5歳になると、わざとちゃんと言わず「ごめ」とごまかします。そんな時は「ごめんなさいってちゃんと言わなくちゃね。でもわかってるよね」で終わりにします。叱るような状況で親がムカッときた時、その感情をいかに素早く大人らしく切りかえるかって、結構難しいですよね。。。

Masa-mama0603
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 たしかに、「ごめんなさいを言えば許される」と思い込まれるのは困りますね。 言葉足らずで、わかりにくい文章だったようで、申し訳ありません。 毎回叩くわけでも、見つけたらすぐ叩くわけでも、痛くするわけでもありません。 言い聞かせたり、ゆっくりお話をしたり、恐い顔で叱ったり。 いろいろ努力してみるんですが、恐い顔で叱っていても、ヘラヘラ笑ってたり、全然私の方を見ずにいたずらを続けたりされると、おしりや手を叩いたりしますが、音をさせるだけで、決して痛みは感じさせないです。 恐い顔で叱った段階で泣き出すことのほうが多いです。 笑いながらでも理解してくれるなら、それが一番ですね。 なんだか、最近知恵が付いて、いたずらが多くなってきて、カリカリしすぎていたのかもしれません。 そのうえ、そろそろしつけも考えないと、とかで、余計に自分を追い込んでいたのかもしれません。 ゆるゆると、笑顔でがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も同じ事を悩んだ事がありました。 子供って親の真似をしますよね。 質問者さんはお子さんを叱ってるみたいですが、 お子さんに「ごめんなさい」をした事はありますか? 私は子供に「ごめんなさい」を意識してする様にしたら 子供も真似をして「ごめんなさい」をするようになりました。 子供にあやまる理由を探すのが難しかったです(笑 ちなみに私はティッシュのいたずらは叱りませんでした。 子供の手に届く所に置いた私が悪いと思ったからです。 でも、物を投げた時は烈火のごとく叱りました。 今6歳ですが、自分が悪いと思ったらごめんなさいができます。 その代わり、私に対してもごめんなさいに厳しくなりました(笑 私は悪い時は叱るけどきちんとできたら褒め殺しです。 割合的に9褒めて1叱るって程度かなぁ。 その1が夫から見たら「怖いママ」だそうです(汗

Masa-mama0603
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 息子に対してのごめんなさい、きちんとしてるつもりなんですが・・・。だめなのかなぁ・・・。 物、投げるんですよね、最近・・・。 私もその都度叱るんですが・・・。 いいことしたときは褒め殺し、は出来てると思いますが、 最近怒ってばっかりな気がして、自分がいやです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

1歳8ヶ月でしょう。「ごめんなさい」を言うことはそんなに重要でないですよ。 また、「おしりふきやティッシュをどんどん出す」「お風呂のお湯」程度のことで、手の甲を叩いたり、謝らせるというのは、私の感覚では、やらないです。 まず、何もしていないときに、「これはやっていいのかな?」と聞き、こどもに「やらない」と言わせる。 あるいは、何かしてしまったら、「それはやらない」と言って手をどかせる。 それよりも、おしりふきやティッシュを手の届かないところにおくとかすればよいのです。 私だったら、思い切りティッシュを出させてあげちゃいます。せっかく興味を持って真剣に取り組んでいるのだから。きっと集中力が育ちますよ。 「ごめん」ができるまで妥協したくない、というのは、もっと人を怪我させたとか、傷つけたとか、(ガラスのコップを割ったとか)本当に本人が悪いと思ったときにしてはいかがでしょうか? その場合も「ごめんねは?」でなく「ごめんね、だね」と一緒に謝ってあげればよいと思います。

Masa-mama0603
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なかなか上手く伝わらなかったようで・・・。 叩くという表現に、強いものを感じられたようですが、音がでるだけで、痛くないようには加減しているので、まぁ、その辺りは、個々の家庭の違いと言う範疇じゃないかと思います。 ティッシュやおしりふきは、確かに手の届かないところに置いておけば問題ないですね。最近はそうしてます。 知恵が付いてきて、いすに登って取ろうとするので、それはそれで危ないことを教えていきたいんですが、そちらもなかなか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。5歳の男の子のママです。 2歳前だとなかなか「ごめんなさい」言えないかもしれないですね。 ただ、文章中のいたずらなどは「いけない事かな~」って自覚はしてると思います。結構その時期って遊びの延長でやってる事が多いです。 でももしかしたら、悪い事なんだと自覚してない場合は、どうしていけない事なのか教えてあげるといいと思います。 例えば、「お風呂のお湯はばい菌がいっぱいで、飲んだらお腹いたくなっちょうよ~」とか。 案外、怒るより効果的だと思います。 あまり「ごめんなさい」するまで妥協しないスタンスでいると、もう少し大きくなってとりあえずごめんなさいっていえばいいやと思ってしまうかもしれません。 子供は結構同じ事、何度も繰り返すんですよね。 やはり、こちらも根気が必要ですよね。 あとは、お子さんの意思で素直に「ごめん」が出来たときは大袈裟なくらいに褒めてあげるといいと思いますよ。

Masa-mama0603
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 理由もその都度、毎回お話してるんですが、なかなか、まだ無理なようで。 根気よくがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miujou
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

1歳半の娘がいます。 うちの子は1歳になった頃から何か悪いことをした時に、私が「ごめんなさいは?」と言うと、 「たぃたぃ」と言いながら頭を下げる仕草をするようになりました。 でも、最近になってやる時とやらない時があります。 どうやら本人の中で納得いかない時は謝らないようです。 例えば私がつい出しっぱなしにしていたものを触って私が怒ってしまった時など……。 言い方が難しいですが、本人にとってはただの遊びで、しかもそれは親が防げるような時は謝りません。 こんなちびっ子でも、ちゃっと使い分けをしてるんですねー。 すぐに怒るのではなく、両手を持って顔を向き合わせるようにして、「ママ、こんなことされたらやだな。こういう時ごめんなさいって言うんだよ。できる?」みたいな感じで言い、 ごめんなさいはこうやるんだよってママがお手本を見せてあげるといいと思います。 あー悪いことしたんだな、こういう時はごめんなさいって言うんだなって、子供心に分かっている様ですよ。あと、パパをダシにつかったり……。 「あーそれパパのだよ!破ったらパパ泣いちゃうよ!(パパ、大げさに泣き真似)パパにあやまらなきゃ」 とか(笑)最近よく使う手です。 少しでも頭を下げたり、ごめんなさいらしき行動ができたら、ぎゅーっと抱きしめて「おりこうさんだね!ごめんなさいできたねー!!」って誉めます。 その何秒後にまた同じ事する時もありますが……。 本当に、行動と思っていることが伴っているとは思えない時の方が多いですが、「悪い事をした時は謝る」ってことが徐々にでも分かってくれればいいと思ってます。

Masa-mama0603
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 すぐ怒ってるわけじゃないんですけど、書き方が悪かったですね・・・。 パパにも協力してもらって、ぼちぼちがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20591
noname#20591
回答No.1

二児の母です。上の子の時はすんなり「ごめんなさい」が出来たけれど 下の子は遅かったような気がします。はっきり言って「根気よく」教える ほかないかもしれませんね。悪い事や危ない事をした時、子供を立たせ 腕をぴしっとのばせて、軽く頭をたらすようにママがお手本みたいに して、ゆっくり「ご・め・ん・な・さ~い」と。お子さんが出来た時には 大袈裟に「よく出来たね~おりこう!!」と頭をなでたり抱きしめます。 言葉も行動もゆっくり。誉める時だけ早く大袈裟に(*^_^*) 小さい頃からちゃんと「ごめんなさい」が出来ると大きくなっても 素直にごめんなさいが言えるような気がしますので、Masa-mama0603さん 根気よく頑張って下さいね(*^_^*)

Masa-mama0603
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 根気よくがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ごめんなさい」・「ありがとう」ができない

    今週、2歳になった男の子のことです。 いたずらした時に「ごめんなさい。」と言いません。 物をもらった時も「ありがとう。」が言えません。 言葉が遅いほうなので、言わせるというより、頭を下げて欲しいのですが、まだ無理なんでしょうか。 食いしん坊なので、「いただきます(手を合わせる)。」はできます(笑)。 夫婦間で挨拶はできていると思いますし、親が息子に何かをしてもらった時は「ありがとう。」と言っています。

  • 息子に感情的になってしまいました。

    1歳10ヶ月の息子が居ます。 最近いたずらが凄くそして人を叩いたりします。 何度注意しても止めない時は 少し強い口調で怒ったり 手加減はしますがぺちんと 息子が叩いた場所と同じ場所を叩いて 痛いでしょ?ママも痛いよと言うようにしています… (これは虐待なのでしょうか…?) 今日私が部屋の掃除をしている際 いたずらをして部屋を汚す やめてと言っても止めない 叩いてくる…の繰り返しで 感情的になってしまい 「もういい加減にして」と言ってしまいました… そしたら息子は更に叩いてきたので 「もう本当にやだ」といい近くにあった ティッシュの箱を投げてしまいました… 息子には当たりませんでしたが 自分のしたことへの後悔と情けなさと 感情的になっている自分を落ち着かせるため 部屋を出て深呼吸をしたら 更に自分は何てことしてしまったのだろうと 後悔と息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私はだめなママだと思います。 息子のトラウマになるのでは? 息子に何か影響がでたらどうしようと考え 全く寝られません… 息子にはすぐ抱きしめ 何度もごめんねごめんねと 謝りましたが… 自信を無くしてしまいました… 危ないこといけないことをしたら 怒らなくてはいけないのですが… 怒るのが怖くなってきてしまいました… また感情的になって息子を不安にさせたら 怖がらせてしまうのではないかと不安です。

  • 普段のおしりふきと外出中のおしりふき

    こんにちは。 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 このOkwebでとてもお世話になっています。 おしりふきですが 家では、ベット脇にポット、洗面器を用意して、オムツ変えするときに、テイッシュとコットンをお湯で湿らせて、おしりをきれいにふいていました。現在、おむつかぶれがまったくなく、頬ずりもできるくらいきれいでふわふわです☆ その方法でずっとやっていたので、先日1カ月検診で産院に行ったときも、トイレで同じようにしました。 それをみていたナースが「脱脂綿でふくだけでいいのよ」みたいなことを言っていたのですが(私はその時、あれ濡らさないでいいのかしら?と疑問に思いました)、皆様は、外出先で、どのような方法で、おしりふきをしておむつを変えていますか? 市販のおしりふきを購入されている方は、特にかぶれは気になりませんか? また家でおしりふきですが、どのようにしているでしょうか? 最初のふき方、仕上げのふき方など、自己流で構いませんので、ぜひおしえてください!

  • 中耳炎?私のせいでしょうか…。

    5歳の息子が、一人でお風呂に入ってから30分後、急に右耳を痛がり始めました。 その後も「痛ぁい」と半べそをかいて何度か訴えました。 耳鼻科に行きたかったのですが、家には私一人で、水疱瘡の妹を連れて病院に行くわけにもいかず、 実家の母を呼ぶには時間が足りず、今日は様子を見て明日朝一番で耳鼻科に連れていくことにしました。 絵本を読んでいるときは絵本に集中し痛いとは言わず、7時ごろすやすやと寝てしまいました。 中耳炎になったのなら、と、氷と冷シップで耳のまわりを冷やしました。 その後、お湯が入って痛いのだろうかと、ティッシュでこよりを作って耳に入れてお湯をとろうとしてみたり、 蒸しタオルで温めてみましたが、なにせ自分の耳ではないし、息子はもう寝ているしで、 耳の中の水が出たのかどうか、まったく変化はわかりませんでした。 いつもなら、お風呂は一人で入らせたりしません。 でも、2歳の妹が水疱瘡でお風呂を禁止されており、私と息子で入るとついてきたがり泣くのがかわいそうで、 シャワーと湯船を用意し、おとついから、息子を一人でお風呂にはいらせていました。 明日になれば、もう一緒に入れる予定でした。 お風呂場と居間はすぐ隣で、ときどき様子を見に行きながら、声をかけました。 でも、私が一人で入らせたから、ふざけて耳に水を入れたのかもしれないと思うと、かわいそうなことをしたと思います。 アレルギー性鼻炎があり、最近も鼻水を垂らしていたので、それも原因だとは思いますが…。 息子は言葉が少し遅れていて、受け答えがうまくいかないことがあります。 耳に水をふざけていれたのか聞いても、入れたとか入れないとか、はっきりしません。 でも、お風呂からでてしばらくして…ということは、ふざけて耳に水を入れたか、湯銭に耳をつけたかで、 お湯が入って、痛くなったのですよね? やっぱり、中耳炎でしょうか…。

  • 瞬間的にキレル、親をたたく、投げつける2歳児

    2歳になったばかりの息子です。1歳台まではとっても優しく、穏やかな子でした。2歳になって急に、母を叩くようになりました。初めは何もない時に人の顔をみながら頭を叩くので、「め!」っと言って、痛いから人は叩いてはいけないと教える顔をみながらまた叩いてきます。そこで厳しく「だめ!」というと大好きなぬいぐるみなどを床へ投げつけます。ママもイタイイタイと泣いてみたり、ぬいぐるみに泣きまねさせたり人形劇さながら痛いことを教えても更にやります。結局、ぺしっとし、「痛いでしょ、だからしちゃだめ」と抱きしめてやりましたが、今となってはそれもいけなかったと思います。  最近では、やってはいけないことを止めると自分で「め!」と言って自分を叩いて睨んだり、母親に対して気に入らないことがあると「め!」と言って、その後瞬間的にキレテその辺のものをたたきつけ、物凄い形相で睨みます。また、ちょっと興奮してくるとおばあちゃんや1年生の従兄弟(女)も叩いているので、「め! 痛い、痛い、ごめんね!は?」というとぺこっとするのですが、その後ちゃんとお話しようとすると絶対目を見ず。  とにかく、瞬間的に劇ギレして物をなげ、鼻息荒くじっとこちらをにらんでいるわが子が不憫でなりません。最近、お友達との交流を目的に週一で幼稚園のようなところにも行かせているのでお友達にもしてないかも心配です。どんな風にすれば穏やかな心を取り戻してあげられるのでしょうか。私の間違った対処法でこんな手段でしか感情表現ができないでいるわが子をなんとかしてあげたいです。アドバイスお願いします。

  • 幼児の身のまわりにひそむ思いもよらない危険

    もうすぐ3才になるなる息子がいます。 色々いたずらを試みるようになり、ひやっとすることもあります。先日はピクニック先で、前夜にやったと思われるバーベキューのあとに足をつっこみ、指先に中度のやけどをしました。 風呂の湯をそのままにしていると、ドアが開けられるようになった今、そこにはまってしまうかもしれないとか、ベランダに物を積んでおくと乗り越えて落ちてしまう可能性があるとか、そのぐらいなら想像がつくのですが、まさかと思うようなことが色々とあるはずです。 こんなことでもう少しで大怪我をするところだった(またはしてしまった)というような体験がありましたら、参考までにぜひお聞かせ願いたいと思います。

  • 湯船でウンチ(>_<)

    現在6ヶ月の息子がいます。 この子が湯船につけるといきむのに困ってます。 新生児の頃、ベビーバスでいきんで出ちゃった事もあるのですが当時はそんなに気にしてませんでした。 内風呂に入るようになってからもたまにする事があり、コレもまた『最悪~』と言って笑い話で済んでたのですが 5ヶ月入った頃から毎日いきむようになり、いきんだら湯から上げ、せめて洗い場で・・・と思ったのですが、湯から上げるといきまず、ご機嫌にキャッキャッと笑い、またつかるといきみだす・・・。2~3回繰り返すとその日の便意は治まるようで、お風呂自体は平和に入れていたのです。 が、最近ではつけた瞬間にいきみ、間に合わず出てしまう事もしばしば・・・。 その都度お湯は全部流すのですが、これからだんだん寒くなって行くのにつかれないと寒くて困ります。 ちなみにオムツでするのは3日に1度程度で、お風呂でしちゃった翌日などはもちろん出ません。 時間を1~2時間ずらしてみても同じでした。 時期が来れば治るのでしょうか? またなにか対策があれば教えてください。

  • 赤ちゃんのお風呂の入れ方

    4ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方なのですが、うちの息子はお風呂が大好きで、お風呂に入っている時は機嫌がいいんです。最近では独り遊びを覚え、寝返りをするようになったせいか、お風呂で洗髪&洗顔をしている時にもその最中にお湯の中で寝返りをしようとしたり、私の体を何度も蹴って遊んでみたり、水面をぴちゃぴちゃとたたいてみたりととにかくじっとしていないんです。そのために湯船の中でなかなか息子を洗う事が出来ず、今にもお湯の中に落としてしまいそうなんです。 それと、うちの子は湯船に浸かるやいなや、毎回うんちをするんです。 何か良いアイデアはないでしょうか? 皆さんの経験談も含めて、いろいろと教えていただければ幸いです。お願いします。

  • お風呂温めるのにはどれが節約?

    ガス代節約でお聞きしたい事があります。 私と主人は大体いつも8時頃お風呂に入ります。 しかし息子は帰宅がいつも10時になり、その時間にお風呂に入るのですが、その頃には少しお湯が冷めてしまっています。 なので追いだき&足し湯という感じなのですが、我が家はプロパンガスなのでガス代がバカになりません。 こういう場合の効率的な方法を教えてください。 ・追いだき+足し湯 ・風呂を最初から入れ直し ・高温で足し湯をする この3つだとどれが一番光熱費節約になりますか? どうしても連続で入ることは出来ないので、アドバイスお願いします。

  • お風呂で大泣きします。

    6ヶ月の息子がここ4日続けて、お風呂で大泣きします。 お風呂場に入る時にすでにヒクヒクしています。 お湯の中に入れると大泣きです。 私にしがみついて、まわりを見ることもなく、顔を私の体にこすりつけるようにして泣いています。 私の体から離せば絶叫です。 もしかしてお湯が怖いのかと思って、ピッタリ密着して入っているのですが、それでもダメです。 で、なぜか体を洗うために洗い場に出るとおさまります… 洗い終えて再びお湯に入ると、また大泣きして暴れます。 これではとてもお湯に浸かってられる状態ではないです。 なぜ急に泣くようになったのでしょうか? 正直これが続くのかと思うとお風呂も憂鬱です。 私の入れ方が悪いのでしょうか…? 何かいい解決方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう