• ベストアンサー

生体認証

会社のネットワークへ接続する為に、生体認証として、指紋を登録することになりました。 エラーなどを想定しているようで、10本の指全部を登録するようなのですが、登録しないと仕事にならず、そこまで登録する必要が有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> そこまで登録する必要が有るのでしょうか? 会社は必要と判断したんでしょうね。 10本の指全部が照合取れないと認証しないでは、指を1本でも怪我すればアウトですから、認証は1本で確認し、10本のうちのどれかと適合すればOKって事だと思います。 そうした場合、見ず知らずの私が認証に挑戦した場合、私の10本(あるいは20本)の指のどれかが質問者さんのどれかの指に適合すれば認証するって事ですから、登録のパターン数を増やすのは、むしろセキュリティを甘くしているようなもんです。 金庫の合鍵を余分に10本作るようなもの。 生体認証のシステムや認識率の問題を理解しているのかという点で、疑問です。 -- また、プライバシーの問題として捉えると、社内で窃盗事件があり、犯人の指紋が残されていたなんて場合に、生体認証で登録した指紋と即座に照合できるか?っていうと、難しいのでは。 登録って、指紋スキャナで10本読み取りですよね。 いわゆる指紋押捺の問題とは、ちょっと違うと思います。

kanpyou
質問者

補足

ありがとうございます。 押捺拒否というわけではなく、データとして記録されてしまうわけですから、そのデータを流用・悪用などされてしまうと、私の指紋による『セキュリティーの強度』が低下してしまわないかと心配しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

単純に指を怪我したりして認証できなくなった時の保険じゃないでしょうか? 登録し直したり追加するよりも、一度にやってしまった方が手間が省けるでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E4%BD%93%E8%AA%8D%E8%A8%BC エラーというか、傷や磨耗の為に読み取れなくなる事があるようです。仮に1本だけ登録しておいてエラーになると登録しなおしなどの面倒な手順になるので10本登録しているのでは。 また、指紋認証の偽装は不可能ではないようです。ただ、10本全部ともなるとそれだけ偽装も難しくなりますので認証に複数本を使っている可能性もありますね。 企業にもよりますが、部門にもよりますね。新製品の開発部門などでしたら厳しいですし、私は過去にATMの開発現場を見た事がありますけど同様でしたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.1

かなり重要なデータを扱っているのでしょうか? 基本的には、セキュリティを堅固にすればするほと使い勝手は悪くなります。想定される被害額と掛けるコスト、使い勝手のバランスを考えて導入されたのだと思います。機密性の高い研究所クラスだとそれこそウン重にもなっていますね。 別段におかしいものとは思いませんが、そこまでコストをかけるのは経営者の判断でしょうからとやかく言っても詮無き事かと。

kanpyou
質問者

補足

とりあえず、毎日TVで広告を目にするような会社です。 エラーを想定しているのであれば、何本登録しても、エラー発生率は変わらないように思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうちょの生体認証は問題なく使えるのか?

    ゆうちょの生体認証システムはまともに使えるか? 自分は 埼玉りそな銀行 と ゆうちょの 口座を使ってます。 どちらも生体認証登録していますが、ゆうちょはまともに使えません 埼玉り そなの生体認証は問題なく使えるのですが、ゆうちょの生体認証は 大げさではなく100回やって一回認証するかどうかです。 ゆうちょに問い合わせたら 「そういう不具合の報告はない」の一点張りです。 「もう一度静脈認証登録をやり直せ」 もう一度登録し直そうか迷ってますけど、指の静脈情報を取り直したら、 確実に使えるようになりますかね?

  • 銀行の生体認証について

    銀行の生体認証について教えてください。 夫名義の銀行口座があります。 世帯主名義でなければいけない手続きがあり、家計費用の口座として数年前に開設したもので、夫名義ですが、私(妻)がインターネットバンキングで手続きをしている口座です。もちろん夫の了承は得ています。 ですが、生体認証がないと振込手数料がかかるようになってしまい、悩んでいるうちにだいぶ時間がたってしまいました。 ・銀行の生体認証は、本人の了承を得ていても、妻の指紋を登録したら法律や規約等に抵触するでしょうか?(夫は無精なので細々手続きをしてくれません) ・妻の登録がダメな場合、家計用の口座として、夫名義でも妻が使いやすい(生体認証が各種サービスの条件になっていない)銀行はありますでしょうか? 最悪は、絶対世帯主・夫名義でないといけないもの以外は、私名義の口座に移すことも検討しています。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • みずほ銀行の生体認証機能について

    みずほ銀行のキャッシュカードに生体認証(指静脈認証)機能を付けようと考えております。 東京三菱UFJ銀行のキャッシュカードにも手のひら静脈認証を付けてます。 三菱の方はカードの有効期限が5年と設定されており、時期が来たら新しいカードに静脈登録し直すのですが、 みずほ銀行のカードの方は有効期限(再登録の必要)はあるのでしょうか? ホームページを見ても分らないので、お願い致します。

  • 生体認証技術の問題点について(少しグロイので注意)

    指紋や静脈や虹彩などで本人を確認する技術が身近なものになって来ました。パソコン、携帯ではすでに指紋認証をしている機種もあります。 マスコミは問題点を挙げています。 認証精度・生体情報の盗難等。 先日、生体そのものの盗難による2次被害がおきたそうです。 http://motivate.jp/archives/2005/04/post_40.html マイノリティリポートでは手術で摘出した自分の目(虹彩)を鍵にしてドアが開いてました。 殺害した人の手、切断した手、指等でドアを開閉する映画も何個かあります。 このように、鋼鉄の鍵よりも危険な鍵が生体認証技術と言う事を知りました。(鋼鉄の鍵なら車もしくは家等に入られて終わり。生体認証だと+体の一部を持っていかれます) マスコミはよく「起こるべくして起きた事件」等と加害者を責めます。最近ですと六本木ヒルズの回転ドア、強度偽装問題ですね。 しかし、今回の話は聞いたことがありません。マスコミって責任無くて良いですよね。 じゃなくて、おそらく指紋や虹彩を盗まれる事件は今後増えると思います。 何で大々的に報道しないんですかね?認証精度の問題なんかよりもよっぽど重要な気がします。 不思議です。(知らせたら普及率が下がるから?) 話は変わりますが、アンケートを。 (1)生体そのものを盗難される可能性が映画だけの話でなく、現実にもある事(ありえる事)を自覚していたか? (2)知る前、生体認証技術を使用した鍵を使用したかったか?もしくはすでにしている? (3)知った後、まだ生体認証技術を使用した鍵をしたいか? ちなみに(1)なぜか現実の世界では無いような気がしてた(2)使いたかった(最先端は大好きです)(3)使いたくなくなった です。 出来れば感想などもあれば良いと思います。(無くても良いです)

  • 指紋認証できなくなった

    ある時から急に (おそらく、1ヶ月ほど前にWindows10 64bit版をクリーンインストールしてから) Windows起動時に設定していた指紋認証ログインが不可能になりPIN入力に切り替わり、そして気がついたら最終的にパスワード入力に切り替わりました。指紋認証ができなくなった当初は起動時に指をスワイプすると「指紋認証は使えません」といったメッセージが出ていたのですが今はそのメッセージすら出なくなり、完全にパスワード入力のみとなっています。 設定→アカウント→サインインオプションのWindows Helloの項目から指紋登録を行おうとしても、「指をスワイプし続けてください」と出て繰り返すも、しばらくすると「デバイスでユーザーを認識できません」といったメッセージが出てきて登録できません。 ThinkPad T420を使用しており、デバイスマネージャーの生体認証デバイスには、TouchChip Fingerprint Coprocessor (WBF advanced mode)とあります。 指紋認証が再び使えるよう、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 指紋認証の登録ができません。

    こんにちは。 最近ヒューレットパッカードのノートPC、dv2805を購入し、オプションで指紋認証機能を付けました。 ところが、何度登録しようとしても、エラーが出て指紋が登録できません。 思えば以前仕事で指紋認証で開閉するドアの指紋を登録するときも何度かやってようやく登録できました。 指紋が薄いのかもしれません。 登録する際にコツか何かいい方法はありますか?

  • ネットワーク上の認証に関して教えてください。

    ユーザを特定する為の認証には、認証強度(なりすましのしにくさ)というのがあり一般的に 生体による認証(指紋、声紋等) >  所有物による認証(ICカード、ワンタイムパスワード等) > 知識による認証(パスワード、生年月日等) の順序になるようですが、それら認証手段の認証強度の順序の定義付けをしている標準化団体とかご存知でしたらご教授いただけないでしょうか。 例えば、生体による認証の中では、指紋 > 声紋 の強度の関係 とか、  所有物による認証のワンタイムパスワード > 生体による認証の筆跡 はこんな関係になっている等。 どんな認証の手段があって、どんな関係にあるのか"網羅的"に知りたいと思い質問させていただきました。有識者の皆様どうぞ宜しくお願いします。

  • 指紋認証について

    カテゴリー違いでしたら、すみません。どこできけばよいかわからなかったものですから…。 成田空港で自動化ゲート(指紋認証で出入国手続きをする)の登録をし、その申請の際も左の人差し指の指紋が薄いらしく(?)登録に大変苦労しました。 なかなか読み取らず、そのときは係の人にコツみたいなものを教えてもらってかろうじて読み取りました。 →あまりにも読み取らなかったので、「力を抜いて指を置いて。上から私が押しますから」といわれ、その通りにしたら読み取りました。それから、もう一度自力で同じ要領でやってみたら再確認の読み取りはOKとなり、晴れて登録完了、その後、1度出国したときは読み取ってくれたので「もう大丈夫だ!」と安心していたのですが…。 それ以降3回チャレンジしていますが、全く認証してくれません。 おそらく、指紋が薄い左の人差し指がひっかかっているのだと思いますが、どのようにすれば認証してくれるのでしょうか。コツとか慣れみたいなものがあるのだろうと思うので(登録時のような)、ご存知の方はアドバイスいただけるととてもうれしいです。指紋認証の板(?)はNECのものみたいです。 いつ行ってもゲートが開いてくれなくてかなりへこんでいます。。。 よろしくお願いします。

  • 指紋認証の回数

    iPhone8です。 指紋認証の設定で指1本だけ登録し試して見ました。 一回目、わざと違う指でホームボタンを押したらも「もう一度試してください」 二回目も違う指で押してみたら「もう一度試してください」と出たのですが、試すもなにもすぐにパスコード入力画面になってしまいます。なんだか指紋認証システムが甘くて疑問です。 調べたところでは5回まで認証を求められるとなっていますがどうでしょうか。

  • 指紋認証

    外部の人も入ろうと思えば入れる環境に置いたパソコン(タッチパネルで使用中です)を、関係者だけが開けるようにしたいと思っています。試しにUSBの指紋認証機を購入し、スクリーンセーバーとパスワードの保護機能を使った方法を試してみました。しかし、基本的に1アカウントに1人(登録出来る指紋は2指なので2人?)の登録しかできないため、いちいちログオンし直す形でしか運用出来ず(仕様でユーザーの切り替えも効かない為)、使い物になりませんでした。1つのアカウントに複数(50~60人位)の指紋を登録出来る手頃な指紋認証機があれば教えていただけないでしょうか。若しくは、他に良い方法があれば、ぜひ教えて下さい。ちなみにローカルPCはウインドウズXPで、ウィンドウズ2000のネットワークグループに常時繋がっている必要があります。 宜しくお願いします。