• ベストアンサー

20人程度で楽しめるゲーム?

sheep_dogの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

20人で楽しめるゲーム、これまた考えるだけで大変ですよね。 かつて似たような状況で比較的受けがよかったゲームですが。。。 ビンゴはいかがでしょう?ただ通常のビンゴと違って。。。 ・3~4人/1チームで複数(1回ごとに入れ替えして) ・3×3の9つマスを書いた紙と筆記用具を準備 ※ちなみに100円で買ったホワイトボード&マーカーで何度も 使い回ししました。 一つのお題を出して、そのお題に関連する言葉を3×3マスに 埋めていきます。すべてのチームが出来あがったらビンゴ開始です。 みんなで考え、いかに他チームが考えそうなキーワードをうまく自分たちがビンゴできるように配置するかが勝負の分かれ目ですが。。。 無事にゲームで親交が深まるといいですね。

関連するQ&A

  • バイト先の飲み

    今回初めてバイト先の飲みに参加することにしました。 しかしバイトの中でも私は事務で、あとほとんどは講師で顔見知りで仲がよくて以前から飲み会が行われてたみたいです。 また、私はすごく人見知りで、昔なにかあったのか、特に男性と仲良くなるのはかなり時間がかかります。 でも自分としては仲良くなりたい、今の状態を変えたくて参加を決意しました。 ただ今不安で仕方ないですが… 仲のよい講師の方たちのなかにどのように話に加われるのか、何に気をつけたらいいのか、どの席に座ればいいのかまで何かアドバイス、助言等お願いします。

  • ネットゲームで凄く強くて憧れだったプレイヤーの名前を受け継ぐのって良い

    ネットゲームで凄く強くて憧れだったプレイヤーの名前を受け継ぐのって良いのですかね? その憧れだった人とは、同じチームで親交も深く仲が良かったのですが、突然いなくなり、キャラも消えてしまいました。 一番良い方法は、本人に名前を受け継いでも良いか聞くことですが、連絡先も知りません。 やはり、仲が良かったとはいえ、許可なく勝手に他人の名前を継承するのはやめたほうが良いですかね? よろしくお願いします。

  • 一人もしくは二人程度で楽しめるオンラインゲームってありますか?

    以前、FF11を1年半くらいやっていました。 とても楽しく、FFの世界を満喫していたのですが、どうも人との関わりが大変で、負担になってしまい、最後のほうは、一人でお金稼ぎとかコツコツやっていました。 オンラインゲームは、ネットを通じて他の人と関わりながらやるのが、醍醐味だということはよくわかっているのですが(実際それを1年半やってきたし)、幸い良い方も多く楽しいことのほうが多かったのですが、離れてみて、再びまたあの関わりの中に戻るのがちょっと・・・という風に感じています。 でも、あの壮大な世界の中をまた走ってみたくてたまりません。FF11の場合、ずっと一人でやるのは、不可能だと思いますし、似たようなゲームで一人または、二人程度で進めていけるようなものはないものでしょうか?

  • 80人の同窓会の盛り上がるゲームを教えてください

    15年ぶりの同窓会をやります。 出席者はだいたい80人ほど。 ほとんどのメンバーが15年ぶり顔をあわせるので、最初に盛り上がるとっかかりとして、何かゲームを、と思っているのですが、あまりお金をつかわず80人が楽しめるものに、どういったゲームがあるでしょうか? とりあえず、席は受付時に番号みたいなものを配って、仲のいい人だけが固まらないよう、ランダムに座ってもらおうと思っています。そこから皆で和気藹々とした空気を作っていけたらと思うのですが・・・。 (立食のほうがいいのでしょうか?) クラス会の幹事は何度か経験がありますが、同窓会は初めてで、このような人数も初めてなので、色々と頭を悩ませています。

  • 懇親会の一次会で盛り上がるゲームを教えてください

    20~30歳までの社会人が集まる会で懇親会を開く予定です。 メンバーは20人程度で年に何度も会っているのでメンバー同士の仲は良いです。 ただ、ゲストとして40~60代の方も5名程度来られるので、あまりふざけ過ぎたことは出来ないです。 懇親会の目的としては 会員メンバー同士の親睦とゲストの目上の方との親睦です。 お酒(ビール)のでる席でホテルのような場所を一部屋貸し切って行うので、 ある程度の事は出来ます。 以前行ったのは利きビールや、タカトシの帰れま10のようなゲーム ホワイトボードを使って各グループ交代で絵を書いて何人当てられるかを競うゲームなどを 行いました。 各席(6名程度)でチームになって行うようなゲームでいいものを考えているのですが、 中々良い案が浮かびません。 どなたかアドバイスを頂けると助かります。

  • 悩み聞いてください。僕はカードゲームをやっていた友

    悩み聞いてください。僕はカードゲームをやっていた友人達のグループを外れました。僕の高校の友達に小学校からの知り合いで中高が違う友達がいました。しかし、そのことは僕はカードゲームをすることもなく、また、 オンラインと通話を通じてゲームをしたりもみんなでしましたが、挨拶等をしても彼だけはしませんでした。ある時カードゲームをしてる時ですが、僕がゲーム中に笑わせないでよ~と友達にいうとその人がいきなり「たかが、あんなことで笑うとかやばすぎだろ」と言われ正直かなり気分が悪かったです。その後、彼の素性を友人に聞くと人見知りだということはわかりましたが、口が悪いと友達には報告はしました。しかし、翌週も相変わらず嫌なことをその人はいうため、ついにキレると煽られてしまい仲裁に入ってくれた友人がいましたが、僕はライングループを抜け、友達に話を聞くとその人は僕とは関わりたくないと言ってたそうです。当然ですが、僕も嫌です。あんなに不快な発言を連発してる人と関わりたいとは思いません。結果的に僕はこのグループから外れましたが、今だに腑に落ちません。カードゲーム店に行くと彼らはすごく仲良さそうに遊んでいて、僕なんか所詮どうでもいい存在だったんだなということ、彼に言われた悪口が今だに忘れられなく怒りがこみ上げてきます。どうしたらよろしいのでしょうか..

  • サークルの飲み会の場で出来るアプローチ方法?

    サークルに気になる人がいます。 私今月から入部した2年女 彼4年 男女別での練習、他大学のため飲み会くらいでしか会う機会がありません。 また顔見知り程度で全然仲良くないし、男女わけ隔てなく仲良いといった雰囲気ではないので(仲は悪くないんですが女子は女子で同じ卓、って暗黙の了解が・・・)なかなか仲良く慣れません; また先輩なので女の先輩の目も気になります;; こんな雰囲気の中で出来るアプローチ法や注意点など何でもよいのでアドバイスいただけませんか?よろしくおねがいします!

  • 特に男性に質問です。

    これはどう捉えたらいいの…? 旦那は会社の同期の人たちと友達のように仲が良くて、集まりに私もよく混ぜてもらうのですが、今回は旦那が仕事で不在だったので、私が一人でその人たちと飲んでいました。 いろいろゲームをしたりする中で、 私の言動やゲームの攻め方などが 旦那とそっくりだと言われ、 さらには、 ◯◯ちゃん(私)のこと、あんまり好きになれないのはアイツにそっくりだからだわ~(笑)と言われました。 冗談っぽく言われたとはいえ… なんだかずっとこの一言が心に残ってしまっています。 飲み会の席でけっこう酔っていた状態で言われたので、逆に本心なんだろうな…と思っています。 別に冷たくされたりする訳ではないですが、 その人がいるときは今後飲み会に参加するのを控えたほうがいいんでしょうか。 女性は、陰でコソコソ言うことがほとんどなので、 面と向かって、あまり好きになれない ということを言われたのをどう捉えたらいいのかわかりません。 男性同士の仲間内では、そういうことを普通に言いますか? ちなみに、旦那とその人は別に仲が悪い訳でもなく、日ごろからよく一緒に飲んだりしています。 なので旦那自体が嫌われているということではないと思うんですが…

  • 牛タンゲーム

    私が学生のころ(6~7年くらい前)、飲み会などで、牛タンゲームをよくしていたのですが、今でも合コンや飲み会で牛タンゲームをやっているのでしょうか? 先日たまたま、テレビを見ていて牛タンゲームをしているところが写っていたのですが、久々に見たので、ふと思ってしまいました。 今じゃ、古い遊び扱いされたりしているのでしょうか? あと、今、飲み会で楽しめるゲームはどういったのが流行っているのでしょうか?

  • ゲームをしないなら、グラボはこの程度でという偏見

    自作業界(メーカー、代理店、販売員)、ゲーマーは、ゲームをしない私に、『ゲームをしないなら、この程度のグラボで良い。CPU内蔵GPUでも良い』なんて言いますが、ゲームをしなくても、別に頻繁に動画編集をしなくとも、RTX3060級のグラボを使っても個人の自由ではありませんか?個人の所有欲等もありますし・・・購入する自由もありますし・・・。そんなトークをするから自作業界が縮小していくのではないかと思っています、皆さんはどう思いますか?