• ベストアンサー

You've got a way about you. について教えてください。

kochoryの回答

  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.1

Billy Joelの曲に"She's got a way"というのがあります。 She's got a way about her I don't know what it is But I know that I can't live without her... と始まる美しい曲で、「彼女には独特の魅力があるんだ」ということを 切々と歌い上げています。 "got a way about"で検索すると、この曲以外にもいろいろヒットしますが、 言わんとするところはやはり「特別なものがある」とか 「自分なりのやり方を持っている」とかいったことですね。 ただ、歌詞の中に出てきているケースが多く、 あまり口語では使われないようですね。 実際わたし自身も人が使っているのを聞いたことはありません。 ちょっと文語的な、気取った表現になるのではないでしょうか。 ご質問のケースでは、「さすがは××だな」ぐらいの訳が適当だと思いますが いかがでしょう?

hana2005-1962
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 お礼申し上げるにあたって、是非この曲を聴きたくなってしまい、(ちょうどベスト盤がでていたので)すっかり聞き込んでしまいました。(お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい) この曲はもともと71年のアルバムに収められていたとのこと。(バージョンは違うようですが)このドラマは70年代後半の製作ですから、彼もこの曲を聴いていたのかもしれません。 そう思うと、ドキドキしてしまいます。〈g〉 ひとつのセリフから、こうして私の知らなかったことを教えていただき、とてもうれしく思っております。 本当にありがとうございました。 She's got a smile that heals me こんな素敵な女性になりたいものです。〈g〉 >あまり口語では使われないようですね。 実際わたし自身も人が使っているのを聞いたことはありません。 ちょっと文語的な、気取った表現になるのではないでしょうか。 そうでしたか。 彼のことですから、きっとわざとそんなふうに言ってみたんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • You've Got Mail

    友人の携帯(au?)でメールが届くと外人の声で 「You've Got Mail!」と着信がなります。 i-modeでこの着信を鳴らす方法はあるのでしょうか? ご存知の方教えてください!

  • You've got mail

    最近ここの質疑応答中に AOLでの "You've got mail" に違和感を感じるアメリカ人は "You've got a mail" にするべきだとクレームしているのではなく、 "You have mail"に変えるべきだと主張してる。 というご説明がありました. 興味深く拝見していましたが,その質問は残念ながら閉め切られました. この事は根拠に基づくものと思いますが,そのあたりを是非教えて頂きたいと思います.

  • I've got a lot to worry about and...

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) 心配事がたくさんあって、本当にストレスで参ってるんだ。 I've got a lot to worry about and I'm really stressed out. (質問)I've got a lot to worry about.についてお尋ねします。 (1)I've got a lot of worry and..としましたが間違いですか? (2)何故, to不定詞(to worry)なのでしょうか? (3)worryは完全自動詞ですね? (4)自動詞の後に名詞を続ける場合は、前置詞が必要と認識していますが、worryの後に名詞は続かないのに何故、worry about ですか?  分りやすい説明をお願いいたします。例文も添えていただけると助かります。以上

  • i've got some stuff you should readのyou

    母:[peeks out through the sliding doors] Stan, sweetie, we're gonna go to the mall. Do you wanna come? 息子:Mom, the mall is a way for the corporate fatcats to imprison you into a life of servitude. I've got some stuff you should read. この文なのですが、i've got some stuff you should readは、 母にいっている言葉ではないようなのです。 では、自分のことなのにyouを使う理由はなんなのでしょうか。 そして imprison you into a life of servitudeの意味も よくわかりません。 アドバイスおねがいします。

  • I've got

    i've gotを使うのは、どういった意味を含みますか?会話中に、アメリカの子と、あるキャラクターの好き嫌いの話になって、i've got three friends that love itというふうに言っていました。I have three friends that love itの方が自然では?と思いましたが、なにか違いはあるのでしょうか。 わたしにとってI've gotは、”今手に入れたなにか” みたいなかんじの表現として頭にインプットされてるので、ちょっと混乱してます。回答おねがいします。

  • what do you got?について

    刑事ドラマで”what do you got?”、という表現をよくききます。 日本語で、「何か情報をつかんだか?!」、みたいな感じだと思ってます。 (1)質問ですが、what did you get?、ではなくて、 what do you got?、で正しいのは、どんな理屈でしょうか? what you've got? ってわけではないんです。字幕で確認しています。 あと、 (2)gotは「~になった」という過去ではなくて、「今、~になった」という現在を述べている気がします。 その意味でgetは、未来視点で「これから~という状態になる」を、示唆しているのではと……。 これはget,got理解としては間違っているでしょうか?

  • I've got itの意味で

    運ぼうとした荷物を落としそうになったとき Here,let me help you. I've got it. I've got it. いや、大丈夫 I've got itには大丈夫という意味があるんですか? no problemやIt's okではないんだと思いました。

  • I've got it!について

    I've got it! と言っているかは分かりませんが、 この表現を良く聞きますよね? 日本語は知りませんが、考えが思いついた時などに言ってますよ? 例えば英語で、たばこを吸う事は健康に悪いと思いますか? と聞かれて、let me see,,,としばらく考えて、 何と言おうかと思い浮かんだ時に、I've got it! と言うのは変ですか? その後に、はい、悪いと思います。なぜなら~~~、と言う感じで。 もし不適切なら、どんな表現がいいですか?

  • You've got mail

    映画You've got mailを見ていたのですが、 その中で、 That was The Village Voice. I told them to come over whenever. と言うフレーズが日本語字幕で ”ビレッジボイス紙が取材に・・・” と訳してあったのですが、実際には上のフレーズは どのように訳せば良いのでしょうか?

  • you've got a friend in meの意味

    トイストーリーのYou've got a friend in meとは 日本語訳でどのようになるのですか? ニュアンスを詳しくしりたいのです。 (you are a friend of meとは違いますよね...) またどのようなシュチュエーションでつかわれるのですか?