• ベストアンサー

板の硬さ

ボード歴2年の者ですが、自分の板は結構軟らかめなのですが、ターンして切り替えの時になんだか板が歪むような感じがして、すぐに切り替えられないときがあります。そこで新しい硬めの板を買おうとしてるのですが、硬い方が安定すると書いてありました。滑っていて安定するっていうのはどんな感じなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarada55
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

おはようございます(*^ー^)人(^ー^*) やわらかい板は、くるくるまわったり、遊ぶには最適ですが、カービングを習得するにおいて、邪魔なように感じます。そこで、私は、今年ちょこっと金銭的に無理して、SALOMONのIVYという中央が盛り上がってる、板を購入し、毎週ゲレンデ滑走中です!! で、この板で、気付きましたが、斜めにねじれる柔らかい板は、後ろのほうが、引きずる感じになってしまいます。となると、ほぼエッジだけで、滑る(滑り後が、細い線になる)という、滑り方ができないと思います。実際ショップの人も似たような事を、指導してくれて、購入にいたりました。そのあたりに気付いたら、初心者脱出だと思います。 ショップの定員に、かっこいいカービングが出来る、板がほしいんです!!とうったえて、硬すぎず、やわらかすぎず、フリーライニング用の板を購入してください。びっくりするぐらい上達しますよ。 SALOMONのIVYは女性用ですが、同じ性能で、男性用もあります。しかし、デザインが、地味です。他の、メーカにもSALOMONのIVYのような性能の板が、あるので、定員さんに、話していいもの手に入れてくださいね。足元は、FLUXのチタン製がおすすめ、板の操作がしやすく、とてもかるいです。ステップインは、ブーツがかたいので、板の操作は困難。もし、高速滑走中に、安定性を求めるなら、ウエストが太いものを選んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • beyond011
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

 硬ければ良いってものでもないですが、カービングモデルなどは高速で飛ばした時に圧倒的に安定します。板がバタつかないので、スピードを出しても恐怖感がないです。  柔らかい板でもきっちり踏むとばたつきは収まるので、そっちのほうが丁寧に板に乗る練習になる気がします。  何をやりたいかによって選ぶ板の柔らかさは変わると思います。カービングモデルなどは本当に気持ち良く飛ばせますが、硬い板を買ってしまって後悔している友人もいます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スキー板の硬さと幅

    スキー板のカタログを鵜呑みにするつもりはありませんが、詳細で、硬い板は上級者が好んで使っているようですが、イマイチ理由がわかりません。逆に上級者が柔らかい板を使うとデメリットがあるのでしょうか。初心者の僕にとっての硬い板とは{滑ると振動がもろに来て足が耐えられない。しならないからターンの切り替えがスムーズに行かず、板をずらしてターンをする。エアでは板がしならないから力を下に貯めてテイクオフで開放、がうまく出来ないし着地時の衝撃がもろに来る}と思うんですが。 あとトップ・テールの板の幅とセンターの板の幅に差があると(形でいうと壷)どういった特徴がありますか。

  • スノーボード 板の選び方(メーカー)

    私は身長148cmで現在は144cmの板を使っています。 ボード暦は6年目くらいで、 中級コースを普通にターンして降りてくる程度です。 今後もジャンプなどをするつもりはありません。 そこで、板を買い換えようと思うのですが、 普通に滑るだけでも、メーカーって関係ありますか? 良い板、悪い板ってなんでしょうか? 安いのを買おうと思っているのですが、 なにか違いますかね? ちなみに、メーカー名はカ○○で3文字だったのですが、 忘れてしまいました。 (これじゃわかりませんよね・・・・) アドバイスお願いします!!

  • 初心者向けスノボ板の選定について

    今年、ボードを買い換えようと思っています。 昨年モデルで安くなっていたROME、K2、YONEXあたりが候補です。 私にとって、どの板が合うか、選定に協力お願いします! ボード暦は1年くらいで、急斜面は怖いですが、いちおうターンは安定してできます。 今使っている板はNAKEDの154センチのもので、私の身長は160センチちょうどくらいです。 今後はグラトリに挑戦したいと思っています。 主に北陸・奥美濃で滑っています。 予算は5万なので、予算内に収まれば、今年モデルも考えています。 なにかオススメがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 板の選び方について。(スノーボード)

    私はボード暦5年でずーっとカービングターンの練習をしていました。先シーズンやっとカービングターンが完成したので方向性を変えてグラトリとかで遊ぼうと思います。 そこで教えていただきたいのですがグラトリ初心者に向いているお勧めの板がありましたら教えてください。(具体的な名前を挙げていただけると助かります) 現在使用している板はサロモンのSubstance(デッキが黒でソールがピンク)の151センチです。2年前のモデルだと思います。この板は硬いのか柔らかいのかがわからずでして、グラトリ練習には向いているのでしょうか?ちょっと長いような気がするのですが。。。 当方の身長162センチ体重60キロです。 よろしくお願いいたします。

  • 太っている女性のスノーボード板の選び方

    開いてくださってありがとうございます。 今年、スノーボードの板を買い換えようと考えています。 昨年はBURTONのSocialを使っていました。 グラトリに挑戦しようと思ったのでロッカーボードを購入し、 昨シーズンはグラトリの練習をしていたのですが、 どうにも向いていないし楽しくもなくなってしまったので、 フリーラン向けの板を購入するつもりです。 スノーボード歴は10年弱(行っていない期間が数年あり)で、 上級者コースをなんとかターンして降りてこれる程度です。 普段は中級コースで滑ることが多いです。 カービングターン、ショートターンはできますが、 カービングターンの際に少し板がずれることがあると指摘されたことがあります。 私の身長は154cmなのですが実は体重が60kg以上あります。 一年で15kg以上増量してしまい、ダイエット中なのですがシーズンに間に合わなさそうで・・・。 来シーズンまでに体重をもどしてまた買い直すことを前提に、 安めの板が欲しいと思っています。 体重が重いので長めの板が良いとは思うのですが、146cmでは長すぎるでしょうか。 ウィンドサーフィンをやっていたので、脚力は標準以上にはある・・・と思います。 安めでおすすめの板、長さを教えていただけると嬉しいです。 ちなみに今の候補はSALOMONのLOTUS、BURTONのFeatherです。

  • GS 長い板(アルペンスノーボード)

    アルペンボードを3年やってます。 (スキー25年→フリースタイル1年→アルペンボード3年) 今はテクニカル系の160cmの板しか持ってないんですが、 今シーズンは長い板に乗ってみたいと思い、物色しています。 174~185cmくらいの長さを考えています。 で、質問なんですが、 (1)メタルボードってどうなんですが・・・  よく初心者や初級者には難しいというような意見や、メタルシートが  剥離したとかって話を見かけるんですが、実際のところはどうなんで しょうか? (2)メタルボードに限らず、おすすめの板があれば教えて頂きたいです。  (長い板は試乗すらしたことないので)国産海外メーカー問いません。 ・レースに使用するわけではありません。広いゲレンデでロングターンを気持ちよく決めたい。 ・身長 168cm、体重60kg です。

  • オススメのスキー板を教えて下さい

    長年乗ったスキー板をこの度知り合いにあげる事になりましたので、新しくスキー板を買おうと思うのですが、オススメのスキー板(種類や長さなど)がありましたら教えて下さい。 ちなみに前に乗っていたのは130cmのHEADの板です。 参考までに…身長148cm、技術は中級くらいです。 スキー場の中~上級コースを足を揃えて転ばずに滑れますが、コブなどは滑れません。 大きくターンするのが苦手で、小刻みにターンする方が得意です。 ビンディングは自分で調整出来ます。 こんな感じですが、オススメのスキー板がありましたら教えて下さい。

  • 6'0"*18 3/4*2 3/14の板の使い道

    タイトルにある板を手に入れました。 ロッカーは弱めで、ノーズは丸みを帯びてる板です。 ブランドはローカルモーションです。 自分の体格は、178センチ、71キロです。 自分にはこの板は小さいのは分かるのですが、あえてこの板で 乗るとしたら、 どんな波で、どんな乗り方で遊べますでしょうか? 自分のレベルは、うねりからテイクオフして、横に行き、ボトムターンや軽いトップターン、プラスαくらいです。 この板は部分的にクラッシュしてるので、使い道があるならば なおしてたまに乗ろうと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • スノーボードの板についての質問

    スノボー歴3回の初心者です。 ようやくターンにコツを覚え、ぎこちないながらも滑れるようになりました。ウェア、ゴーグル、グローブをそろえ、あとは板、ビンディング、ブーツをそろえようと思っています。 そこでいくつか質問があります。 1つ目はBURTONについて。  公式サイト、ネットショップを見ましたが、どれが自分に合うのかイマイチ分かりません・・。まずはターンをしっかり覚えていずれはジャンプなどで遊んでみたいとは思っております。そこで「オールラウンドに使える」ボードと、「初心者向け」のボードがありましたら教えてください。  また私は180センチ65キロ28センチ、なのですがBURTONでしたら160センチほどのボードで問題はないでしょうか? 2つ目は「ボードの買い時」です  今シーズン滑れるのもあと2回ほどになりました。そこでボード3点はレンタルで済ませ、来シーズンからは自分のボードを持ちたいと考えています。  今ネットを見ると40.50%オフなど安くなっているものを見かけますがこれ以上安くなることはあるのでしょうか?今は在庫がほとんどないようなので、なくなり次第入荷はないんですかね・・。 今ネットで在庫があるものを買ったほうがお得なのか、秋くらいから幕張などでやるイベントで買ったほうがいいのか迷っています。   質問が多くて申し訳ございません; よろしくお願い致します。

  • ファンスキーの板の長さの選び方

    今までカービングスキーはやっていたのですが、 ファンスキーはやったことがありません。 そこで、ファンスキーの板の長さの選び方なんですが、 ボードみたいに身長とかに合わせたほうがいいのでしょうか? それとも、カービングスキーのように、 ・スピードを出したい ・ターンをしやすくしたい 等の目的の違いで長さを選んだ方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう