• ベストアンサー

保険満期返戻金の確定申告は必要?

タイトルのとおりなのですが、 {保険金+配当金-払込保険料総額-特別控除額(50万円)}×1/2 がマイナスになります。 他に給与所得がありますが、この場合確定申告が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

一時所得が50万円未満なので確定申告は不要です。

5y3gk
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 保険会社から書類が届き、焦ってお尋ねしてしまいました。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険満期の計算・確定申告

    {保険金+配当金-払込保険料総額-特別控除額(50万円)}×1/2=課税対象額 これに当てはめて計算すると課税対象額が32万円になりました。受け取り人は妻で他に所得はありません。 そこで質問なのですが、 1.この場合、妻は確定申告をする必要があるのでしょうか。 2.課税対象額32万円に妻の基礎控除38万円を更に控除できるのでしょうか? 3.この32万に対する課税の%はどれくらいでしょうか。 4.自営業の私の方に何か影響があるのでしょうか?例えば、配偶者控除が適応されないとか。 よろしくお願いします。

  • 満期保険金を受け取った場合の確定申告は・・・?

    77歳の母が、8月に満期保険金を200万ほど受け取りました。確定申告をしなければ・・・ 税金はいくらとられるだろう・・・と心配しています。収入は年135万の公的年金のみです。 満期保険金 200万 (配当金2万2千円)にたいして、 必要経費(払込み総額)は 280万ほどです。 (満期保険金-払込み保険料総額-50万)÷2   にあてはめて計算すると 受け取る満期保険金よりも、多く払込んでいるのでマイナスとなります マイナスの場合は、確定申告をしないでいいのでは・・・と思うのですが・・・・ どなたか詳しい方、教えていただけますでしょうか?

  • 生命保険・解約返戻金の確定申告について。

    こんにちは。 サラリーマンの確定申告についての質問です。 平成16年に、91年より13年間契約してきた生命保険を 年俸大幅減で支払い続行が難しくなり解約しました。 解約返戻金の内訳は、 解約返戻金 244万、 配当・特別配当金 2万  転換価格残額 39万 になります。 ちなみに13年間で払い込んだ金額は総額250万。 それ以前の保険契約分の転換価格残額を別にするとマイナス、 転換価格の払い戻しも込みにすると、見かけ上はプラス35万になります。 この転換価格解約の扱いが良く解らないのですが、 転換価格に充当された91年以前の保険契約は長く、 当時の払込総額は39万を遥かに上回っていると思います。 (過去の保険証券が手元に見つからないのですが・・・) その為、過去の払い込み分を合算すると大幅にマイナスになるとは思います(涙)。 課税に関しては、保険の満期若しくは解約返戻金に於いて、 総支払額を受取額が上回った場合、 その利息相当分が50万を超える金額の50%が、 一時所得として所得税の課税対象になると理解したのですが、 私のケースではマイナスに思われる為、結論からすると非課税だと思うのですが、 間違いありませんでしょうか?また、この場合、 わざわざ確定申告に於いて収支を記載する必要はあるのでしょうか? 納税申告が必要になるとは解約時は全く考えていなかったのですが、 確定申告するべきなのか、しなくても良いのか教えて下さい。

  • <確定申告>生命保険の満期保険金について

    個人事業主です。生命保険(満期保険金)の確定申告について教えてください。 H19年中に自身の生命保険が満期となり、銀行に約190万の振込みがありました。 生命保険会社から支払明細書が届いておりますので、それに基づき処理をと思っていますが、下記で間違いないでしょうか? 支払明細書には 「確定申告が必要な場合は、以下の金額となります。尚、収入金額に措置生産額は含まれません」とあり、 *収入金額 570,000円 (満期保険金500,000円 積立配当金60,000円消滅時配当金10,000円) *実払込保険料(必要経費) 1,270,000円 と記されておりました。この場合、 満期保険金500,000円+配当金60,000+10,000 -実払込保険料1,270,000円-特別控除控除50万円×1/2 の計算でよろしいのでしょうか?(結果:赤字) 振り込まれた約190万円が収入金額になるのではないのですよね? 満期保険金のことをすっかり失念しており、今頃になってあせっております。どうかお教えいただければと思います。 何卒よろしくお願いします。

  • 満期保険の受け取り後の確定申告

    無職の父が去年満期保険(2件分)の受け取りをしました。 (満期金-支払保険料-50万円)×1/2をした結果65万円になりました。保険などの控除を合わすと課税所得がマイナスになるのですが、確定申告は必要でしょうか? 父の去年の収入はこの満期保険金だけになるのですが、こういった一時所得がいくら以上だと課税所得がマイナスになっても確定申告が必要ということはありますか?

  • 満期保険金と確定申告

    似た質問もありましたがはっきり分からなかったので質問させていただきます。 私はパート勤務で今年の1月~11月(昨年12月~10月に働いた分)の 総支給額が947,571円です。 このうち通勤手当の非課税分が合計で25,400円。 他に控除できるものは雇用保険料の合計4,773円と国民年金の29,320円があります。 今年結婚し夫の扶養に入ったので103万円以内で働くつもりなのですが、 確定申告をしたことがなく、この103万円がどの金額のことをいっているのか分かりません。 (103万円が給与所得控除と基礎控除の合計ということは知っています) また簡保の満期保険金で75,000円受け取りました。 契約者:母 被保険者、受取人:私 この場合贈与税がかかってしまうのですか?また、確定申告のとき、 給与所得と合算されてしまうのでしょうか? 給与以外の所得が20万円以下なら申告しなくても良いと見ましたが、契約者が私自身でないので心配です。 まとめると、 総支給額-(通勤手当の非課税分+雇用保険料+国民年金)+満期保険金=103万円以下 なら所得税がかからないのでしょうか? です。今月の勤務にかかわるので早めに知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の必要な保険金満期額

     確定申告では給与所得者は、給与所得以外に20万円以上の所得があれば 確定申告申告しないといけないこととなっています。  保険金の満期の場合、支払額から必要経費を引いて特別控除(50万円)を引いた後の額が行くいくら以上の場合が申告が必要でしょうか。  (1)20万円以上?  (2)40万円以上?

  • 保険の満期について

    妻の事です。 20年前に加入した生命保険が今年満期になります。 満期金400万円と配当金35000円。 払込総額334万円です。 一時所得は97500円になると思います。 妻はパートで年間130万円を超えないように働いてもらっています。 昨年の収入は125万円でした。 今年も同じだとすると、125万円+97500円で 1,347,500円になります。 そうなると私の扶養からはずれ、国民年金は1号被保険者、健康保険は自分で納付となるのでしょうか? なるとするといつの時点からでしょうか? 妻は現在も保険と年金を年間各10万円以上づつ払っていて生命保険控除が各5万円づつ使えます。 1,347,500円-10万円で130万以下には なるのですが、国民年金の1号被保険者、健康保険納付は所得控除前の額で判断するのですよね? それに関連ですが、私の配偶者特別控除も妻の所得控除前の額での計算ですよね? 上記の場合、妻の所得は 1347500円-65万円ですか?  (1347500円-10万円-65万円ではないですよね) 最後にもう一つ教えてください。 私は会社で年末調整を受けているサラリーマンですが、 私も保険の満期が今年ありまして、一時所得として 86200円になります。 確定申告の必要があるのでしょうか? 給与以外の所得が20万円を超えなければ、 必要ないのでしょうか? この掲示板を見て色々勉強しましたが、無知なもので なかなか理解できませんでした。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 満期になった保険金の確定申告は必要でしょうか?

    満期になった保険金の確定申告は必要でしょうか? 今までに支払った保険金が、 1,293,836 円 配当金を含めた受取金額が、 1,008,919 円 私自身が調べた限り、元割をしているので確定申告は必要ない気がするんですが・・ 友人(税理士の卵)が、支払った金額を差し引けるのは今年払った保険金額だけで、 1,008,919円 - 50,000円(今年分の保険金)= 958,919円 の 申告が必要だと言うのです。 友人が間違っているでしょうか? 私が間違っているのでしょうか? ちなみに支払いも受取も私自身です。

  • 確定申告での生命保険料控除の入力

    現在初めての確定申告書をインターネットで作成しています。 生命保険料控除の入力で質問があるのですが、 私は現在3つの保険を払っています。 確定申告書作成で「一般の保険料の金額」を入力するところがありますが、 これは保険料払込証明書のどの部分を入力したらよろしいのでしょうか? 2つの保険は 払込保険料総額 A円 契約者配当金額 B円 差引払込保険料総額 C円 と書かれていてもう1つの保険は年間お払込保険料しか書かれていません。