• ベストアンサー

自己破産について・・再度お尋ねいたします。

死亡保障3500万の生命保険を担保に100万ほどお金を借りているそうです。自己破産した場合解約返戻金があれば、ふつうならば、解約して債権者の返済にあてなければならないのでしょうが、借り入れのある保険も財産としてみなされ、解約させられるのでしょうか?義兄の親は、支払人受取人を変更して、解約しないですむように知恵をしぼっているそうです・・弁護士に相談するのが一番なのでしょうが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15493
noname#15493
回答No.2

こんにちは。 あくまでも法律的観点からですが、実務を知っている者の声としての発言です。 質問文から、いくらかの資産が残っていると推察します。 仮に、自宅をお持ちを場合、破産を選択するか その他の方法を選択するかで、その後の生活が、大きく違ってくることがあります。 自分なら、「必ずしも弁護士が味方になるとは限らない」と考えますので、先に司法書士事務所へでも電話してみます。 こんなふうに。 「今自己破産を考えています。もし破産以外にも方法があるのならそちらも考えてみたいとも思っていますが。それで、その申請書類の作成について相談したいことがあるのですが。」 実情を含め、アドバイスしてあげればいいのですが、色々と制約があります。 よって、こんな表現になりました。

kenchanman
質問者

お礼

お礼がおそくなり申し訳ございません。その後、弁護士に相談し、自己破産の手続きをとるかたちとなったようです。保険は解約せずにすみました。ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

弁護士さんは、貴方の味方です。 全てを正直に話して、 最善策を立ててもらいましょう。 下手な小細工をすると、 元も子もなくなる可能性があります。     

関連するQ&A

  • 破産直前に契約者変更した生命保険も解約させられる?

    タイトルどうりなんですが、いま叔父が大変な状況にあってます。 おおよそ2億くらいの借金を作って、家族(子供も)の貯金もすべて使ってしまってる状態です。 資産も財産も何もありません。 持ち家がありますがローンが残っておりなくなるのは確実です。 弁護士さんに相談するちょっと前くらいにせめてもの思いで生命保険(死亡保障)の契約者(叔父本人)と受取人(奥さんで借金の保証人)を息子さんに変更したそうです。 2つで合計600万くらいの死亡保障だそうです。 本人名義だと解約返戻金で返済しなければいけなく、解約させられますよね? でも破産するときは子供名義になっているわけですから解約させられることはないのでしょうか? それとも保険会社に連絡して調べられ、取られてしまうんでしょうか?

  • 自己破産の前に保険を解約すると詐害行為ですか

    父親の連帯保証人になったばかりに、数社から多額の債務をひきつぎ、毎月わずかながらも給料の中から返済して苦しい生活を続けているのですが、全額返済にはほど遠く、自己破産を考えています。 そこで、自分の財産を整理し思い出してみると生命保険があることに気がつき、これを今解約すると200万円ぐらい返礼されることに気がつきました。 この返戻金を各債権者に借り入れの割合に応じて返済し、5万円くらいを自分の生活費として使ってしまった後に、自己破産の申請をしようとするとき、なにか自己破産にれない不都合がありますか?

  • 自己破産時の保険について

    父親が連帯保証人になっている会社が倒産し 農協 銀行2社 信用金庫 合計4社で総額約1億円になります。父は年金暮らしで払えるあては当然なく、弁護士さんに自己破産の相談をいたしました。自己破産の陳述書記入にあたり、持っている財産を記入する項目があるのですが、父親が契約者の生命共済の解約返戻金が300万少しあることが分かりました。そのことを弁護士さんにお話したところ、50万を超えるので破産管財人がつきます。別途50万位の費用がかかりますとのことでした。父親は破産管財人の費用を払い(払える現金は持っていません)、その解約返戻金を債権者に差し出さないといけないのでしょうか?しかしその保険は第一債権者である農協が持っており、命にかかわる生命保険だから最後(自己破産免責時)にはどうなるか分からないができるだけ続けられるように努力しますと言ってくれています。ご回答よろしくお願いします。 解約せずに続けられるよう努力すると言ってくれてます。ご回答よろしくお願いします。

  • 父親が自己破産した場合の生命保険について

    父親が自己破産した場合は、積立型の生命保険の解約返戻金も財産とみなされるため、解約しなければならないのでしょうか。

  • 自己破産をするのですが生命保険を解約したくありません。

    自己破産の申立てをする予定です。 生命保険の解約返戻金が34万円あるのですが、どうしても生命保険を解約したくありません。 どうにかして生命保険を解約しなくても良い方法はないでしょうか? それから生命保険を絶対に解約しなければいけない場合は、34万円の全額を破産財団に支払うことに なるのでしょうか?それとも34万円の一部でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自己破産時の簡易生命保険の取り扱いについて

    恐れ入ります、近日、東京地裁に自己破産の申立をする予定です。 私自身の失業と父親の高額医療費が原因です。 私名義の郵政公社の簡易生命保険があり、解約返戻金が約28万円あります。 自己破産をする場合、一般に解約返戻金が20万円を超えるときは同時廃止にはならず少額管財事件になると聞きましたが、調べたところ、 ”簡易生命保険については差押禁止財産とされているので破産財団に属さない。” という一文を見つけました。これは本当でしょうか? 父の医療請求が来ており、月末までに約40万円支払わなくてはならず、この保険を解約して充当するしか手段が無いのですが、同時廃止による自己破産手続きに影響はありますでしょうか? 何卒ご教示お願い致します。

  • 自己破産について

    自己破産について… 私にはサラ金4社から250万債務があり、色々な事情から返済が出来ず4年近く返済していません。 本日、1ヶ月ほど前からメールにて相談していた司法書士に自己破産手続きを依頼し、書類が送られて来る事になりました。ギャンブルや散財によって出来た借金ではありません。 4年前、父が他界し負の財産があった為に相続放棄をしました。 共済保険に加入していましたが、受取人が決まっておらず自動的に子供に受け取りの権限があるとの事でした。 負の財産がある為に放棄をする旨、保険会社には伝えたのですが、この保険は受取人が定まっている物ではないので放棄をしても受け取って頂く事は可能と説明されました。450万下り、墓地代やお葬式代、闘病していた時から父の知人より借りていた借金等に当てました。 私の借金の支払いが滞ったのは、父が自営業をしていた頃、親戚から借金をしていたらしく、お葬式の時に返済をして欲しいと言われ、お葬式にも関わらず散々父の事を叩かれ、悔しくて自力で3年半掛けて190万返済をしました。自分の借金に回る余裕はありません。その親戚も完済後に連絡が取れなくなりました。借用書が無い事など司法書士には話しました。保険金の受け取りに関しては話していません。振り込まれた口座は私のであり、自己破産をする時にコピーなどが必要になった場合、聞かれるのでしょうか?使っていない口座なのでそのまま伏せていても可能でしょうか?主に使用しているのは郵便口座だけです。解約をしたくても保険証が滞納で身分証がありません。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 自己破産時の生命保険について

    自己破産時の生命保険について 自己破産時の生命保険について質問いたします。 契約者は私なのですが保険金の支払いは親が行っており、証券も親は保管しています。 返戻金のある保険(恐らく20万以上は戻ってきます)のため、事前に解約をしなくてはいけないと思っています。但しそれをやってしまうと親にばれてしまうと思われます。 そこで事前に契約者名を妻に変更し私に返戻金がでないようにした場合、所得隠しになってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自己破産した場合の敷金・電話加入権・生命保険の扱いについて

    何度も皆さんにお世話になり有難うございます。 1.管財人がつく異時廃止による破産をした場合、当然敷金・電話加入権は財産とみなされて回収対象になってくると思いますが、敷金として支払っている金額は全額支払わなければいけないのでしょうか?また、支払うとした場合には破産宣告が出た後の新得財産から支払うのでしょうか?それにより大家に知れることもありうるのでしょうか?また電話加入権についても新得財産から支払うということで許していただけるのでしょうか? 2.また、妻が契約者で被保険者は私,受取人は妻となっている二年前から契約した生命保険・医療保険(解約返戻金なし・支払いは私の給与からしています。)に加入していますが、それは破産申し立て・免責を受けるにあたって問題となることはあるのでしょうか? うまく質問できなくて申し訳ありませんが、教えてください。

  • 自己破産について

    自己破産する際にあげる債権者とは、月々支払いしている生命保険料や以前乗っていた車の借金(車は事故したため廃車になりました)も、自己破産の債権者としてあげるのですか? それとも、自分が自己破産したい債権者だけあげれば、その債権者とは自己破産できるというものですか? 自己破産の際にあげる「債権者」というのがいまいちよくわからないので詳しく教えてください。

専門家に質問してみよう