• 締切済み

”どうぞくけんお”について

「同族嫌悪」という漢字で合っているのか、辞書で調べましたら、載っていない! ”似たような思考を持っているが故に、お互いに嫌い合う”という意味で使いたいのですが、上記の漢字・意味で合っているのでしょうか?教えてください。

noname#63460
noname#63460

みんなの回答

回答No.4

例は少々悪いですが「アニメオタクが鉄道マニアを差別している」状態を一般人が指摘する場合などに使いますでしょうか。(昔ですと中核派と革マル派の争いでしょうかね。どっちも今は死体ですが)一般人にも分かる例だと宗派争いですね(「宗派争い釈迦の恥」ということわざもあります) 同族は同じ血筋、の意味が強いので兄弟姉妹・親戚の場合になります。 主義や思考や嗜好が近い場合の「どうぞく」は同属が相応しいでしょう。 よって「同属嫌悪」でよろしいと思います。

noname#63460
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 「宗派争い」ですか。そんな類義語がありましたね! 最終的に、「同属嫌悪」を使うことにしました。

  • school
  • ベストアンサー率17% (78/445)
回答No.3

それはもしかして近親憎悪の事ではないでしょうか

noname#63460
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 「近親憎悪」も辞書に載っていないようです。 両方とも、聞いたことがあるのに、辞書には載っていない。 不思議ですね・・・。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.2

「同属嫌悪」が正しいと思われます。

noname#63460
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 「同属嫌悪」を使うことにしました。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

そういう慣用句を聞いたことがありませんね。 単に、同族と嫌悪をつなげただけではないですか? それなら、兄弟嫌悪、姉妹嫌悪、同窓嫌悪、など いくらでも作れます。 同族だから、似たような思考を持っている、だからお互いに嫌悪する、というのは、論理的に納得できませんね。思考と嫌悪は別の次元ですね。

noname#63460
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうやら、正式な慣用句ではないようですね。

関連するQ&A

  • 男に短パンは禁止すべきでは?

    男のわたしから見ても、すねげがみえる男の短パンは嫌なのですが、 皆さんどう思われますか? 生理的嫌悪感を抱くし、軽い公然わいせつに見えます。 男ゆえの同族嫌悪でしょうか? それとも女も嫌悪するものですか? 両性の意見待ってます。

  • 漢検準1級の漢字の意味が載っている辞書を教えて

    私は漢字を覚えるのに意味を覚える作業が必要です。 準2と2級の勉強のときも意味を覚えて漢字を覚えました。 辞書を買いたいのですが、準1級レベルの漢字の意味が載っている辞書が本屋にありません。 準1級レベルの漢字の意味が載っている辞書を教えてください。

  • 播と蒔の使い分けについて

    辞書で種をまくという意味の「まく」という動詞を調べると、 「蒔く」と「播く」が漢字として紹介されています。 ネットで調べると「播く」は農場など広範囲、 「蒔く」は園芸など小規模でという使い分けや、 「蒔く」は植えるという意味があったという情報もありました。 そこで、以下の質問をします。ひとつでも複数でも構いませんのでよろしくお願いします。 (1) 上記使い分けは適切でしょうか (2) 辞書では「まく」には「蒔く」と「播く」が当てられていますが、 「じかまき」には「直播き」しか当てられていません。 上記使い分けが正しければ、園芸などで「じかまき」するときは「直蒔き」が適切であると思われるのですが、どちらが正しいのでしょうか (3) ことわざ「まかぬ種は生えぬ」は「播く」か「蒔く」のどちらが適切でしょうか (4) 他に、「播く」と「蒔く」のどちらか一方の漢字を使うか、 または状況によって使い分ける熟語などの言葉はあるのでしょうか

  • 荀子の言葉に出てくる漢字について教えてください。

    荀子の言葉に出てくる漢字について教えてください。 荀子に書かれている言葉で「学問せずして正義無く、富利を以て隆と為すは、是れ俗人なる者なり。~故に人主、俗人を用ふるときは、即ち萬乗の國亡ぶ。」という文で「富利を以て隆と為すは」の中の 「富利」という漢字はなんと読んでどういう意味なのでしょうか。さっきから色々な辞書を調べているのですが、読み方がのっていなくて困っています。私個人としては読みは「トミリ」だと思いますが、意味もはっきりと分りません。漢文に詳しい方ぜひ教えてください。お願いします。

  • 「遼」の語源

    高3の女子です。 タイトル通り、「遼」という漢字の語源を調べています。 辞書でひいてみると、遠い・遥か・寂しいさまなどあまり良いというか、プラス要素になる意味が含まれていなくて、あれ?と感じました。 上記の意味以外に他に意味があったり、またどのようなところから生まれた字なのかが分かるととても助かります。 回答よろしくお願いします!

  • 電子辞書についておしえてください

    電子辞書を使ったことが一度もありません。(1)例えば漢字の意味などを知りたいとき、「弱肉強食」と入力すれば、その意味もわかりますか?(あまりにも基本的な事をきいていてすみません)(2)漢字の意味やどういうときに使うかなど事例なんかも載っている電子辞書はありますか?まったく知識がないのでよろしくお願いします。

  • 全の部首が知りたい

    漢字の「全」の部首で疑問に思ったことがあります。 ある漢字の辞書では「入」もう一つの辞書では 「やね」もう一つの辞書では「にんべん」だと 言います。 どれが全の部首なんでしょう??部首っていくつも あるみたいですが、例えば「男」という漢字は 「田」と「力」ですが基本はどっちなんでしょう?? 男の意味は田で力を出して働くだとか・・・全く意味が解りません。本当にややこしいのですがどうか教えてください。 今漢字検定の試験を受けたいのでこのような勉強を してます。

  • 「逐電」はどう読みますか、また、どんな意味ですか?

    漢字の問題集に「逐電」という漢字が載っていました。辞書にも載っていないのですが、どう読みますか?また、どんな意味でしょうか?「ちくでん」で調べてもありませんでした。 よろしくお願いします。

  • “自若”の意味

    辞書で“自若”と引くと「落ち着いていて、物事に驚いたり慌てたりしないさま」と大抵どの辞書にも載っています。 ここでとても素朴な疑問なんですが、 “自”と“若”、個々の漢字には「落ち着いている」の意味はないですよね? 熟語になるとなぜこのような意味になるのでしょう? 私など、漢字に疎いものは“自若”の意味を全く正反対に取りかねません。(おのれが若い→落ち着きがない) 詳しい方教えてください

  • 人生をかける、の漢字はどれ?

    今晩は。 無知な質問で恐縮なのですが、自分なりに辞書で調べたりとしてみたのですが、中々明確な答えが出ずという状態です。 急を要するため、質問させて頂きに参りました。 ●題名通り「人生をかける」という表現に使用される漢字が知りたいのです。 ・恐縮ですが、調べた上での私の現在の憶測を表記させて頂きます。 (1)掛ける (2)賭ける 上記2つの候補が挙がりました。 生憎、私の持ち合わせております辞書には詳しい表記がなく、ネット上で検索をかけたところ「掛ける」のヒット件数の方が勝りました。 しかし、私が捉えている意味上では「賭ける」が合うのではないか、という考えを抱いております。 漢字の意味上、正しい答えをお教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。