• 締切済み

一時停止ちゃんと止まっていますか?等、歩行者の事を考えてますか?

私は免許を持っていないので、運転の難しさが分かりません。 しかし、日常生活でヒヤッとする事が非常に多いのでアンケートをとってみたいと思います。 1.一時停止ちゃんと止まらない車が多いのですが、なぜでしょうか? 2.横断歩道で歩行者に向かって、ゆっくり進んでる車が非常に多いのですが、止まることはそんなに難しいのでしょうか? いきなり速度が上がって急ブレーキとかやられると、その場で立ちすくんでしまいます。するとクラクションの嵐です。 3.細い道で速度を出す車が多いですけど、絶対ぶつけない自信はあるのでしょうか? 4.指示器を出さないで曲がってくる車が多いのですが、早めに指示器って出せないのでしょうか? 曲がりながら出されても、小走りに渡り終わるなんてできませんし… 5.歩行者の直前まで速度を出していて、直前で急ブレーキとかされる事があるのですが、 歩行者がどれだけ怖い思いをするかって、運転していると分からないものですか? 5項目が、非常に高度な運転テクニックを要する頃ならば、私も多少は諦めないといけない事があるかもしれません。

みんなの回答

回答No.17

>1.一時停止ちゃんと止まらない車が多いのですが、なぜでしょうか? いい加減な人がちゃんと止まらないようですね。止まらないと交通違反です。 >2.横断歩道で歩行者に向かって、ゆっくり進んでる車が非常に多いのですが、止まることはそんなに難しいのでしょうか? いきなり速度が上がって急ブレーキとかやられると、その場で立ちすくんでしまいます。するとクラクションの嵐です。 ゆっくり進んでいるのは左折・右折の車両のはずです。でも右左折でいきなり速度を上げるのは危険な行為です。クラクションも正当な理由がない限りいけません。 信号機が青になり曲がろうとする方向の横断歩道に歩行者が居た場合、歩行者が優先ですからまず歩行者が渡りそれから車両が曲がろうとする方向の横断歩道を通過します。ただ歩行者が居るからといって信号機で停止していた場所のままだと速やかに交差点から出られませんので歩行者の近くまでは進みます、そして進行方向に横断する歩行者が居なくなった事を確認して進みます。 >3.細い道で速度を出す車が多いですけど、絶対ぶつけない自信はあるのでしょうか? 絶対ぶつけない自信なんてある筈はないです。危険回避が原則ですから細い道では人がいつ飛び出すかもわかりませんから極力安全な速度で通行しないとだめです。 >4.指示器を出さないで曲がってくる車が多いのですが、早めに指示器って出せないのでしょうか? 曲がりながら出されても、小走りに渡り終わるなんてできませんし… 交通法規で指示器の出すタイミングは決まっています。ウインカーで合図して曲がるのが当たり前です。 >5.歩行者の直前まで速度を出していて、直前で急ブレーキとかされる事があるのですが、 歩行者がどれだけ怖い思いをするかって、運転していると分からないものですか? 分かっていると思います。その運転されている人は怖がらせる為にしているのです。 そんな人が運転をするべきではありません。 質問者様はかなり怖い目に会われたのでしょうね。 対応策は、交通ルールを勉強される事。そして交通違反によって危険を感じた時に警察に車のナンバーと状況を通報しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.16

回答者の方々は皆、マナーの良い方ばかりのようです。世の中、そんなにマナーの良い人間ばかりなら、質問者:ciel_2006様のように「日常生活でヒヤッとする事が非常に多い」はずはないので、ciel_2006様の日ごろ見る現実と、ここで得られる人の姿とでは、少し異なっているようです。 これまでの回答者様が既に、精神論を説かれていますので、私は操作性の面から、お答えしたいと思います。 1.自動車はMT(ミッションとかマニュアルと呼ばれる)車とAT(オートマと呼ばれる)車があります。 MTの場合、減速も加速も、自分でギアチェンジ(以後、変速と呼びます)しなければなりません。変速するには、クラッチ(ペダル)を踏み、変速レバーを切り替える必要があります。 例えば、5速で走っているときに、完全停止するには、5→4→3→2→1と4回、この作業をし(減速の加減によって、一部省略したりもします)、その後、ブレーキ(ペダル)を踏み、完全停止となります。完全停止した後、また、元の速度に戻すためには、この逆の手順で同じように切り替える必要があります。 一方、完全停止しなかった場合は、2→1の変速と、その後のブレーキ、また、加速の際のそれを省略できます。 MTにとって、完全停止しないことは、手間を省けることになります。また、完全停止した場合に比べ、加速もしやすくなります。 ATの場合、運転手はMTのような操作を必要としません。スピード・エンジンの回転数・移動距離などを元に、内蔵されたコンピューターが適当なギアへと変速します。しかし、この場合でも、やはり、完全停止するより、しないほうが加速度は増します。 2.「ゆっくり進んでる」ことのうち、完全停止しない理由は上記の通りです。 さらに、ATの場合はアクセル(ペダル)を踏んでいなくても、シフトレバーを「D」に入れていると(通常、走行する時はDに入れます)、少しずつ前に進む仕組みになっています。ですので、ブレーキを踏まなければ、「ゆっくり進んでる」ことになります。 MTの場合は、自分でアクセルを踏んで進むわけですが、非常に低速な場合、左足でクラッチを踏みながら、右足でアクセルとブレーキを踏み替え、力加減をしながら進むのですが、それが上手に出来ない場合「いきなり速度が上がって急ブレーキ」ということになります。 どちらの場合も、横断歩道の少し手前で完全停止する気であれば起きないことですが、加速のし易さと、「少しでも前に進みたい」・「なるべく距離を詰めたい」というドライバーの心理から、「ゆっくり進んでる」わけです。 3.「絶対ぶつけない自信はあるのでしょうか?」←これは精神論なので、私は省略します。 4.MTでもATでも、指示器を出すレバーは、普通自動車の場合、右側にあるものが多いのですが(トラックだと右側にシフトレバー、左手に指示器の場合もあります)、このレバーの位置が、ハンドルを握っていても、指を伸ばせば届くところにあることが多いのです。 例えば、左に曲がる場合、ハンドルを持ちながら、右手の指をレバーの下に掛けておけば、ハンドルを左に切ったときに、レバーは上になり、左側の指示器が出ます。右に曲がる場合は、その逆で。これで、「指示器を出すためだけに手を動かす」という操作を省けることになります。結果「早めに指示器」が出せていないことになります。全く出さないのは別の理由でしょうが、それは他の回答者様にお任せします。 5.「歩行者がどれだけ怖い思いをするかって、運転していると分からないものですか?」←これも精神論に近いので、私は省略します。 以上のように、「5項目が、非常に高度な運転テクニックを要する頃ならば、私も多少は諦めないといけない事があるかもしれません。」ということで言えば、「高度なテクニックが必要」なのではなく、運転に慣れてくると、「色々な操作を省略しようとする」ということなのです。 免許を取ってしばらくのうちは緊張しながら運転することもあるでしょうが、車の運転は非常に単調なもので、まともな運転をしていれば、そうそう危ない目には遭いません。危ない目に遭わなければ、気は緩み、手間を省き、効率を求め、結果、自身が危ない運転をしていくことになるのですが、それが緩やかな変化のため、気づかずにいるのだと思います。時には事故現場に遭遇したりして、一時は気を引き締めることもありますが、所詮は人事で、そのうちまた気は緩むのです。 「非常に高度な運転テクニックを要する」事ではないと知った今、「諦めないといけない」必要はないとお感じになったなら、では、どうします?車がどんな勢い突っ込んでこようと、歩行者優先なら突き進みますか?法律の上ではドライバーが裁かれようと、傷付くのは、生身の人間、歩行者です。事の善悪に囚われずに、御身を大事にして下さい。 それよりも、自分が自転車に乗っている時、歩行者と擦れ違うときに、歩行者に怖い思いをさせてはいないか、自分が車を運転するようになったとき、同じ事をしてしまっていないか、自身の行動を振り返られるのが宜しかろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaseizin
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.15

1.一時停止ちゃんと止まらない車が多いのですが、なぜでしょうか? A 交差点での一時停止の必要性がわかっていないからです。車が来ていないからとまらない、ではなく、停止線で止まることは歩行者、自転車を守るため。停止線で一時停止し、歩行者等の安全を確認後、交差点に入り車の往来を確認する。これが基本です。 2.横断歩道で歩行者に向かって、ゆっくり進んでる車が非常に多いのですが、止まることはそんなに難しいのでしょうか? いきなり速度が上がって急ブレーキとかやられると、その場で立ちすくんでしまいます。するとクラクションの嵐です。 A 昔のマニュアル車は停止した際のギアチェンジが面倒でなかなか止まらないようでしたが、今はオートマチック車が、減速しただけで止まったと思っているようです。 3.細い道で速度を出す車が多いですけど、絶対ぶつけない自信はあるのでしょうか? A ただ単に事故を起こしたことないか、危険予測がまったくできていない、運転免許を持つ資格がない人です。 4.指示器を出さないで曲がってくる車が多いのですが、早めに指示器って出せないのでしょうか? 曲がりながら出されても、小走りに渡り終わるなんてできませんし… A 昨今の日本の社会情勢をあらわしています、自分だけよければいい、当たり前、決まったことを守ることが格好悪い、などなど 5.歩行者の直前まで速度を出していて、直前で急ブレーキとかされる事があるのですが、 歩行者がどれだけ怖い思いをするかって、運転していると分からないものですか? 上記と一緒と思います、自己中心、思いや入りの心がないのです。 以上のような疑問を抱いたあなたは、運転免許を取得して欲しいです、そんな人が車を運転する資格があるのです。 車の運転は国民皆禁止されています、法令の遵守を前提に、免許証を持った人だけに許可されているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

死亡交通事故歴代第一位の北海道在住です。 免許を取ってから、3年目です。 運転するのは夏の期間(乾いた道路状況)のみのサンデードライバーです。 1.どう見ても標識が見えてないのだと思います。  自分で運転するときは、一時停止表示がない所でも見通しのよい交差点以外では  必ず速度を落とし止るようにしています。  見通しのよい所で優先道路だったら、徐行くらいですね。  こちらが幹線道路走っていたら、徐行はもちろんしませんがw 2.本来であれば、横断歩道を渡ろうとしている人がいたら、  車は止まらなければいけません。教習所ではそう習います。  基本ですが、自分勝手な運転手のほうが多いのですね。  あと、しっかり前を見ている運転手が少ないかな。  自分は~……。気をつけます^_^; 3.細い道だと、速度感覚が麻痺してしまうんだと思います。  幹線道路を走っていると制限速度を軽く超えてしまうこともありますが。  やっぱりここでは早くて20km/h位の制限速度になると思うので、  守ってほしいですよね。ホントに。  怖くないのかなあ。 4.これも教習所では30m位前からウィンカーを出す事になっているんです。  地理を頭に入れないで走っているのか、頭が悪いのか知りませんが、  後続車にとっても思いっきり迷惑ですね。 5.ただ頭が悪いだけでしょう。  前見て走ることが出来ないなら、車を運転する資格無しってことです。 どれもこれも『非常に高度な運転テクニックを要する事』ではもちろんありません。 教習所で繰り返し教え込まれる基本的なことです。 車の便利さに思い上がり、自分勝手になっているだけのことです。 車というのが簡単に人一人の命を奪い取ってしまえる危険な物だという認識があれば、 そんな自分勝手な運転は出来ないはずなんですけどね。 #12さんもおっしゃっておられますが。自転車でも同様です。 あれも軽車両ですしね。札幌で自転車原因のひき逃げもあったことですし。 すべては自分の心しだいって事ですかねぇ。 なんとも情けない話で。 あ、ついでに、お礼するなら気に入った回答だけじゃなく、すべてに書いたほうがよいですよ。 それこそ、運転マナーの悪い運転手と同じようなものです。 ま、お礼しなくても人は死にませんけどね。

ciel_2006
質問者

補足

ごめんなさい。 私締め切るときにお礼を書くようにしてるんです。 現にまだ誰にもお礼は書いていないと思います。 本当にごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 1自分は、歩行者がいないようなところでも  停まりますが、後続車がいると、  追突されそうで、怖いです。  一時停止で、歩行者がいなさそうなところでは  スピードはややゆるめるけれど  ちゃんと停まらない車が多いです。 2巻き込み確認とか、前方注意を怠っている  人が多いのでは?  自分は一度、普通の車道にいきなり  自転車のおばさまが飛び出してきて、  轢きそうになり、急ブレーキをかけました。 3出会い頭の事故とか、恐ろしいので  ゆっくり走りますが、運送のトラックとか  バイクとか、すごく飛ばしてますね。 4こういう人は、重大な事故をしない限り  気づかないのではないでしょうか。 5視力が悪いとか、死角にたまたま居たとか  そういう可能性もあるかとは、思いますが、  たしかに、急ブレーキは、怖いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

40代オバちゃんです。もう25年くらい車運転してます。(まちまわりですが・・・) この5項目について 1、標識が見えていない?からとしかいえないです。   私は見落とさない限り止ります。(大体同じ道を運転してるので、一時停止はわかります。通りなれていない道などは見落とすかも・・) 2、は やってるかもしれません。 3、は 慣れた道ならやる事もあります。   対向車などの関係で通り抜けてしまおう・・という心理です。 4、は 後続運転者としても迷惑してしています。 5、コレはやらないですが、2度ほどやった事があります。夕暮れ時から夜にかけて繁華街でないところなど、【歩行者が見えないとき】があるのです。 白っぽい服や反射板がついた服などの人はわかるのですが特にこの時期全身黒っぽい人は怖いです。 5などは歩行者の方も気をつけていただきたいと思います。 自転車の無灯火も怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.11

 わたしは止まります。もちろん横断歩道などでも同じこと、歩行者にもいつも最大限に気を使っています。  一時停止の標識があれば、止まらない人より止まる人のほうが偉いんです。歩行者の安全を図るのは同然のことです。  わたしも絶対に交通ルールを守るといった人間じゃありません。高速道路では危険でない程度にはスピードオーバーすることもありますし、箱根などではことさらクルマを振り回して快感を味わったりもします。クルマはとにかく大好きで運転は概して大胆な方です。  しかし、一時停止すべき場所ではかならず車輪を停止させます。その標識がたとえあまり意味がないものであっても、決められた、こんな小さなことすら守れない自分では情けないからです。それだけではなくて、ちゃんと止まれよ・・・・・と他人にもそう言いたいからです。  つまり、一時停止するのは自分のプライドとしてのことです。外国での運転歴も長く、名のあるラリーにもエントリーしたことがある自分にとっての大切なプライドです。  ですから、後ろから迷惑そうなクラクションが聞こえたってヘッチャラです。かえって、ばか者のくせにと思うぐらい。  一時停止みたいな小さなことひとつ守れないような人間なんて、なにをやらせてもいい加減な最低の人間だと、わたしは軽蔑していますから。  ところが、嬉しいことに、こうしていつも一時停止していると、いつの間にかその場所でキチンと停止するクルマが増えてくるのです。まだまだこの国も棄てたものじゃありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.10

自分の場合でお答えします。 1・・見通しの良い所では徐行はしますが止まらない事があります。止まる時も何でこんな所で止まらなきゃいけないんだ!、と、ひとり呟きます。 見通しの悪い所や、見通しが良くても歩行者や車が通っている時は止まります。何が起きるか判りませんから。 2・・横断歩道を渡っている歩行者が居れば必ず止まります。しかし、信号機の無い横断歩道を話をしながらのんびりの歩行者の時は、こちらも動いてせかせます。 逆に自分が歩行者の時、小走りで早く渡るようにしますが、車が急停車でさも急げ的な運転者だと思ったときは、わざとゆっくり歩きます。 3・・細い道ではゆっくり走ります。歩行者がふらつくかも知れませんから。 自分が歩行者の場合、出来るだけ脇を通るか止まります。しかし、夜などハイビームで走ってくる車があるときは、まぶしくてふらつくようなしぐさで、ぎりぎり通れるほど開けて歩きます。 4・・指示器は少し手前で出します。 5・・これは、2と同じですね。 勿論、急に出てこられたりしたら急ブレーキですが。 車の視界と歩行者の視界とではぜんぜん違います。 何れにしても、自分を含め、歩行者・運転者のマナーが悪いですね。 有楽町駅と東京フォーラムの間の一方通行の横断歩道は、歩行者・運転者の心理の縮図です。 車は少しの隙間を抜けようとする。 歩行者はその車の直ぐ前を遮るように渡ろうとする。 ここは、信号機が無く、車も人も切れ目が有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21570
noname#21570
回答No.9

すべて譲り合いの心、ゆとりある運転、を心がければいい事で5項目とも明らかに違反行為です。 しかし残念ながら世の中の人全部が譲り合いやゆとりを持ってるわけではありませんね。 むしろそれをなくしてる人ばかりです。 ハンドルを握ったとてそれを変えられないんでしょう。 また一方でマナーの悪い歩行者や自転車が多いのも事実です。 殺伐としてるんですね、世の中が。 子供が安心して外を歩けない時代ですものね。 私は日頃は5項目に違反しない運転をしている自信はありますが急いだり慌てたりする事情を抱えている時はその範疇にありません。 ついスピードが出てるのを自覚しては「いけない、いけない」と気を落ち着けています。 警察が交通違反の取り締まりにもっと時間とお金をかけられるようになれば少しは改善されると思うのですけど…現状はいちいち取り締まってられないのでしょう。 最後は一人一人の心がけや国民性に委ねられる事になりますね。 テクニックの問題とは全く次元が違うのは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

自分自身の気持ち、一般的な他のドライバーの気持ち、を合わせてみました。 1. 一時停止する場所と認識していない。標識が目に入らない。止まると初心者みたいでカッコ悪い。 2. MTでは止まっちゃうと面倒ですね。80%くらいはATのはずなので、そういった人は「俺が先に行くんだよ。お前は待ってろ!」という考えだが、歩行者優先なので仕方なく待っている。 3. 危険性が認識できない人ですね。想像力が乏しいからです。いつか絶対に事故を起こします。私は大きな道路なら制限速度+20km/hくらいで走りますが、住宅街では制限速度以下です。 4. これも早く出すと初心者みたいでカッコ悪い。 周りの事なんでどうでも良い。自分が曲がれればいいから。 5. 万が一ぶつかっても車に守られてるから自分は死なない。相手の気持ちなんてどうでも良いです。 テクニックはまったく必要ない事ばかりですね。全て心の問題です。私は自分が車を運転するようになってから、徒歩の時に注意する事が多くなりました。 車に乗ると歩行者の気持ちなんて忘れるんでしょうね。実際私もそうかもしれません。 マナー、心の問題ですので、多くの人を更正させるのは難しいでしょうね。法律・警察は取り締まり強化の方向に進んでますが、根本的な解決にはならないと思います。(どうやったら良いかも解りません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歩行者について

    今免許を取るために自動車学校に通っているのですが、歩行者について質問したいことがあります。 横断歩道があるところで歩行者が渡ろうとしている場合、車は横断歩道の手前で停止をして歩行者に道を譲るべきだとは思いますが横断歩道の手前で停止した場合後ろの車に追突される危険がある場合は停止しないほうがいいのでしょうか?また横断歩道を渡ろうと急に歩行者が飛び出してた時、歩行者をひかないように停止しないといけませんが、急に止まったら後ろの車に追突される危険もある場合はどうすればいいのでしょうか? 他にも歩道と車道の区別があるが横断歩道のないところで歩行者が車道を横断しようとしている場合はどうすればいいのでしょうか?歩行者が急に飛び出してくるのではないかと予測して速度を落としたりするなど注意する必要があると思いますが先ほどの同じように 速度を落としたら後ろの車に追突される危険がある場合はどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • こんな歩行者どう思いますか?(横断歩道について)

    私の友達が横断歩道を横断中に事故にあいました。車のほうは法定速度を越えてノンストップで、入ってきたそうです。ドライバーは友達にたいし『あぶねーぞ!』と思ったそうです。(友達は普通に渡っていたそうです) 私はいつも横断歩道で横断しようとする人がいると止まります。ですが反対車線が止まってくれないので結局反対車線があくまで止まって待ちます。(他の車に迷惑に思われるかもしれませんが、車に気を使って歩行者を保護出来ないのは自分でも悲しくて) 時に、横断歩道の標識があるのに関わらず止まっている車にクラクションを鳴らす悪質ドライバーもいます。歩行者への義務を怠るドライバーが多いように感じました。ちょっとみんな急ぎすぎだなーとも最近思うのですが、優しい運転ってあまり現実にはないのでしょうか? こっちは義務で横断歩道を停止するのに、きちんとお辞儀をして渡る小学生などに合うと、『良かった-これからも気をつけようと思ってしまいます』 私は良く散歩に出かけているので、歩行者の気持ちはよくわかります。たまに自分でも歩くと分かるんですよね。そこで質問です。こんな歩行者をどう思いますか? 1.横断歩道を渡る歩行者 2.左折しようとした時、曲がった先の横断歩道を通行している歩行者 3.右折できるタイミングの時、横断歩道を歩行する歩行者 4.駐車場などで遠くから走ってくる車を待たずに横断歩道を渡る歩行者。 以前、私が3をやったときドライバーから怒鳴られました(^^;;)やっぱり車にしか乗らない人には歩行者のこういってなんでも危なく感じるものなのでしょうか?(歩道を走らない自転車や歩行者などは危ないですね) 後、昔の日本では横断歩道の停止義務など習うことは無かったのでしょうか?

  • 信号のない横断歩道で一時停止しない自動車

    毎朝通学するとき、信号のない横断歩道を渡るのですが、横断歩道の手前に歩行者がいても自動車が止まらないのですがどうすればいいでしょうか?自動車が途切れないので1分以上も歩道で待つこともあります。 もし強引に渡って轢かれた場合、自動車10対歩行者0になりますか? 刑事罰に問えますか?また民事訴訟となった場合、いくら取れますか? また想定ですが、強引に渡ろうとして、急ブレーキでクラクションを鳴らされた場合、法律違反に問えますか? 確か歩行者が横断歩道手前で待っている場合、一時停止義務があるはずですが 。 またクラクションは警笛標識と緊急の場合しか使えないはずですが、歩行者を煽るために使った場合はどんな罪に問えますか? またこの場合は警察を呼べば違反切符を切れますか? その場合車を逃がさないためにどうすればいいですか?(ナンバー控えて通せんぼ?) 毎朝そうした法律違反をする屑ドライバーのせいでバスに乗り遅れたりして大変困っています。 法律を守らない屑ドライバーは免許剥奪すればいいと思いますが。 よろしくお願いします。

  • 横断歩道に歩行者がいるとき

     私は自動車学校では「横断歩道で歩行者が待っているときは横断歩道の前で停車して歩行者を先に渡らせるように」指導されました。検定のときも横断歩道で歩行者が待っているのに無視して通過したら即失格という風に決められていたと思います。もっとも私が免許をとったのは5年程前の話なのですが,このルールは最近改正されたりしたのですか?私はとにかくルールは守ってしかるべきと考えていますので,横断歩道に歩行者が待っている場合は停車し,歩行者を渡らせるようにしているのですが,それをやると後ろからクラクションを鳴らされることがあります。私は「歩行者が横断歩道にいるときは停まれ」というルールに忠実であるのに過ぎず,それに対しクラクションを鳴らすのは私に言わせれば,「赤信号のときは停まれ」というルールに従い赤信号で信号待ちをしている車にクラクションを鳴らすのに等しい愚行であると思うのですが?

  • この場合運転者の過失割合は?

    例えば、横断歩道はないところで車が近くまできているのに歩行者(高齢者)が飛び出してきました。 運転者は慌てて急ブレーキを踏みましたが間に合わず歩行者が亡くなったとします。 車は制限速度(50キロ)を守って走っており、広い歩道を歩行者は歩いておりました。しかし、歩行者は車道を見て止まっており、歩行者は横断の機会を探していました。ですが車の速度を誤り飛び出してきました。 運転者はこの時点(歩行者は車道を見て止まっていた)で予測できたはずですが減速しませんでした。 ちなみに運転者は初心運転者だったとします。 以上の設定で運転者:歩行者の過失割合をご教授お願いします。

  • 横断歩道での歩行者について

    毎日歩いていても横断歩道で自動車が歩行者を優先するところを見たことがありません。道路交通法では歩行者優先でありスピードを減速しいつでも止まれるようにすべきであると思っております。そこで、私は横断歩道では横断歩道は歩行者優先との思いにより車が近づいてきても強引に横断しています。そこで質問ですが、(1)私の行為は正しいでしょうか(法律的にです)(2)私がはねられて死んだ場合、運転者が急に飛び出してきたと供述したら、私のほうが悪くなるのでしょうか?(横断歩道で自殺したと判断されるのでしょうか?)極めてレベルの低い質問ですが、私としては、横断歩道での運転者に対する警察の無指導ぶりが我慢できなくて質問しました。

  • 歩行者と車

    不安なので、ご意見お聞かせください。 車で交差点を右折する際、横断歩道を渡ろうとしている歩行者に気付き、急ブレーキ気味に停まりました。 低速でしたので私の車は横断歩道手前で停まったのですが、歩行者の方がかなり驚かれてしまい、すごく睨まれてしまって、そのまま横断歩道を渡っていかれました。 後から考えて声を掛けて謝るなどするべきでしたが、その時は動転していたのか思いつかずそのまま私も走り去りました。 接触はしておらず、歩行者の方も転ぶなどはしていません。(同乗者にも確認済み) このようなケースで後々問題にもなったりすることはあるでしょうか? どうしても気になってしまって不安なので、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 道路交通法第38条(横断歩道等における歩行者等の優先)

    第38条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。 ・・・・とありますが運転者の立場として信号のある横断歩道の直前で青の場合でもこの法律が適用されますか。 実際に雨の降る日に自転車に乗って横断歩道を横切る時左側から来た車にはねられました。現場はT字路の交差点でした。歩行者用信号が青に変わり右側からの車線は渋滞していて横断歩道まで列をなしていました。 つまり運転者から見ると対向車線に車が連なり横断するものが死角で見えずに事故を起こしたのではないかと推測します。 運転者は前方の信号は青だったと主張しています。 双方で青というのは矛盾していますが上記のことを確認したいと思います。

  • 横断歩道を渡ろうとする歩行者

    「信号機のない横断歩道や横断歩道のない交差点 横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合や、横断歩道のない交差点に歩行者がいる場合は、必ず車を停止させて歩行者を先に通行させなければならない」と規定されていますが、「横断歩道を渡ろうとする歩行者」とは、直前にいる人はもちろんですが、横断歩道からだいたい何メートル先にいる人まで適用されるのでしょうか?

  • 信号の無い横断歩道で歩行者が居るのに

    ほとんどの車は無視ですね長野は除きます。逆に歩行者は車を無視して渡ったら、クラクションならされたりしますね。横断歩道は字のごとく「歩道」だし100%歩行者優先ですね。どう考えても おかしいです。バカだからですか?