• ベストアンサー

なんで中国は軍拡するのか?

なんで中国は軍拡を推し進めてるのでしょうか? 日本やアメリカ側から見て中国の軍拡に対抗するという話はよく聞きますが、そもそもなんで中国が軍拡したいのかがよくわかりません。 中国側でどんな考えで軍拡をしてるのか知りたいです。 中国が世界的な覇権を握るというのは、現状から見て誇大妄想的ですし、資源が足りないのならマーケットを通じて適正な価格で買えばよいと思うのですが。

  • 政治
  • 回答数16
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.8

 中国の人民解放軍が官僚主義化しているからです。 日本・アメリカの例を見るまでもなく、役所というところは、既得権・予算を削ろうという動きがあれば、必死で反対します。  官庁の中でも暴力機関である軍は、独裁国家では政権の支持母体といっても過言ではありません。戦争前の日本帝国陸海軍も、政権を左右する力を持っていました。  民主主義国家といわれているアメリカにおいても、軍産複合体は共和党政権(=ブッシュ政権)を左右する力を持ちます。  その中国ですが、現在毎年10パーセント近い経済成長をしているため、税収はそれ以上の速さで増えています。(税収は累進性があるため)  つまり、国家予算が8年ほどで倍増する体質であるため、軍事予算も同じ速さで増えていくのです。  財政事情の悪化など、人民解放軍の予算を削る(予算額を増やさないだけでも、軍首脳は予算削減と考えます。国家予算の増加と同じパーセントでなければ、予算削減と考えてしまうのです。)積極的な理由がない以上、軍を敵に回せない政治家は現状維持しか考えません。  そして、最大の要因は、中国が一党独裁国家であるにもかかわらず経済を自由化したため、国民が自由化しつつあることです。(自由主義経済圏の韓国が軍事独裁制から、選挙で大統領を選ぶようになるまで、20年以上かかっていますから、中国もその程度は掛かるでしょうか・・・。)  民主化しつつある国民に対して、一党独裁を続けるためには、共産党政権は、軍の全面的な支持を保ち続けなければなりません。  つまり、軍事予算の削減は共産党政権下では、絶対に不可能です。一党独裁政権下の軍隊は、外国に対しての軍備であると同時に、国民に対しての軍隊でもあるのです。中国軍最大の仮想敵は14億の国民であるといってもいいかもしれません。  仮に中国政府首脳が軍事予算を増やさない決定をしたとすれば、人民解放軍の支持を失い、政権崩壊は必至です。  追加 冷戦構造の崩壊後、軍事費削減を求められている日本やアメリカの政権与党にとって、軍事費が増え続ける中国の脅威を国民にアピールすることで、自国の防衛産業の予算が減るのを防ぎ、防衛産業からの政治献金を確実なものにしています。

その他の回答 (15)

  • edf
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.16

中国だけいまだに前大戦の頃の考え方をしているからではないでしょうか。 http://www.tibethouse.jp/situation/height_of_darkness/ 現時点でも中国はチベットに対して大規模な植民地政策を行っています。 1949年 ウイグル侵略 1949年 東トルキスタン占領 1950年 朝鮮戦争参戦 1951年 チベット侵略(チベット大虐殺) 1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領 1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突 1979年 ベトナム侵略(中越戦争) 1992年 南沙諸島と西沙諸島を軍事侵略 1995年 フィリピン領ミスチーフ環礁を軍事侵略 2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘 以上は中国が軍事力を背景にしてきたことです。

bougainvillea
質問者

お礼

みなさん多くの回答ありがとうございます。 中国側から見た軍拡要因(軍の近代化・経済発展・組織の自己肥大・中華思想etc)がよくわかりました。 どうもありがとうございます。

  • bigskul
  • ベストアンサー率29% (36/123)
回答No.15

#11です。 一応、念のためですが 別に私は「中国が軍拡していない」と主張しているわけではありません。 中国の軍事費がぶくぶく膨らんでいる「理由」について述べたまでです。 兵力数百万の人民解放軍の近代化を一挙にやろうというわけですから、数字以上に軍事費が嵩んでいるだろうという見方は自然です。 米国当局者には実際には800億ドル以上ではないかと見る人間もいるくらいです。 しかし、兵力も削減しているわけですし、お粗末な兵站もこれから何とかしよう(お金をかけて近代的な兵器をそろえるだけではどうにもならない)というわけですから、軍拡というよりも「近代化」とか中国の軍事的脅威をやや強調した言い方をするにしても「軍拡に向けた第一歩」とかいった方が正確な表現になると思います(右によった政治家でもこのくらいの表現だと思ふ・・・)。 あと潜水艦についてですが、スクリュー音が(漢級よりは)静かな新型原子力潜水艦建造の噂と、ロシア製ディーゼル潜水艦輸入の確かな情報があったように思います。 アメリカは中国軍の潜水艦の活動に対抗して、わざわざスウェーデンからディーゼル潜水艦をレンタルしたりしています。

  • banjaku
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.14

中国が2002年4月に公表した国防費は前年比17.3%増の200億ドルとなっているが,実際には380~650億ドルだろうとも言われ軍拡している動きが確かにあります。 ※以下質問に対する回答です※ まず軍備というものはひとつの政治的カード足りえます。このことは軍備を拡張するに十分な理由になりますし、大陸の人達は利に聡い(さとい)民族ですので国益の足し引きで+になると踏んだものと思われます。 空母一隻あるのとないのでは大違いですし・・・。 (中国は潜水艦を入れてた気がしましたが・・・。) また二つ目の理由は他の回答者の方々も再三述べられていますが、古い兵器では現代戦に対応できなくなってきたという事です。(敢えて補足しません) そして三つ目の理由は東アジア情勢です。   日本は、近代兵器を多数保持しています。核こそ持っていません(持つべきではないと思います)が、有名な所ではイージス艦や90式戦車、F-2など、世界でも屈指の質を保持しています。   また韓国の富国化に対しても反感があるようです。 (中国側から貧富の差が目についてきた為だそうです。)他にも韓国は徴兵制を強いており、軍事に関しては力を入れているとも取れます。  つづいて台湾ですが、日本・アメリカなど各国がこれを保護するような動きを見せている為、台湾政府にもにらみを利かせておきたかったなどの理由を他の方が書いていますが、しかし台湾はもともとそれを想定した軍事体制なので、中共に上陸されたうえ占領されるような事が起こるとは考えていないだろうという見方もあります。 以上です。話があちこち飛んでいますが繋ぎの部分は脳内で補完してみて下さい。 駄文・乱文失礼しました・・・。

参考URL:
ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/tkrankf.htm
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.13

 様々な事情がからみあっています。  まず、湾岸戦争とイラク戦争で中東では軍事大国であるとされていたイラクが欧米軍にひねり潰されてしまいます。これは「質より量」で兵器をそろえても、質の優る軍隊にはほぼ勝てない、ということがハッキリしてしまいました。このため従来「質より量。アメリカと核戦争になって、10億人死んでも、3億人生きのこる中華人民共和国の勝ち!」と思っていた中国軍は「数を多少減らしても軍の質を向上させなきゃ」と方針を転換しました。  第2に、軍拡というのはドミノのようになっています。例えば、ある国が最新鋭の戦闘機を導入します。すると、隣の国もそれに対抗するために同様の投資をします。すると隣の隣の国も・・・と、どんどん広がってゆくわけです。  で、アジアでは丁度そろそろ1970年代位に仕入れた戦闘機が使えなくなり、更新する時期が来ています(この頃は冷戦華やかなりし頃で、どっちかの親分が気前良くヒコーキをばらまいていたわけですが、そう言うこともなくなり、各国は自分で買わなくてはならなくなりました。反面各メーカーにとっては絶好の商機でもあります)。  このため、「軍拡玉突き」がアジアでが起きているわけです(やってないのは日本位なモノです)。  第3は台湾問題でしょう。  中国は再三台湾に対して軍事的圧力(96年の台湾総統選に影響を与えるため展開したミサイル演習などは好例)を掛けています。しかし、96年の際にはアメリカが台湾近海に空母を展開し、台湾を防衛する意図を示しました。  これに対して人民解放軍は有効な手立てが無ありませんでした。このため、来るべき台湾”解放”(共産主義に伏さない不埒な人間などどんなに殺しても解放)を行うために、海軍の増強に力を入れるようになりました。 (例え無人の荒野に成ったとしても、台湾を手中に収めれば、太平洋航路への出口が開きます。少なくとも日本にとっては重大な脅威ですし、逆に言えば日本に対する強力なカードたりえます)  他方面での宥和を行っているのは、主正面を太平洋方面に絞ってきているという解釈も可能です。

回答No.12

#8と#9、#11の方の回答を合わせたのが、大体真相だと思います。現在、東アジアは極東を除いて、デタント(緊張緩和)状態にあります。マスコミでは、ほとんどまともに取り上げないので知られてないと思いますが、中国は、過去に国境線をめぐって武力衝突をおこしたロシアから中央アジア、ベトナムまでの国々全てと、話し合いで国境を画定する作業をおこなっていて、インドを除いてほぼ確定作業は終了しています。インドとも、話し合いで、国境問題を解決することを確認しています。南紗諸島は、領有問題は、おいといて、関係国全ての共同開発という、現実的選択をしています。 この背景になっているのは、TAC(東南アジア友好協力条約)です。この条約は、紛争を話し合いで解決することを原則としており、ASEAN諸国は勿論、日中韓にインド、オーストラリアが加入し、ロシアも加入申請しています。昨年11月に開かれた東アジア首脳会議は、このTACに加入していることが参加の条件でした。この首脳会議では、中国の評価が高まり、日本の評価が低下しています。これをさして、マスコミは、日中の主導権争いに日本は敗れたと書きたてたのですが、ここに間違いがあります。この首脳会議を主導しているのは、中国でも日本でもインドでもありません。マレーシアなのです。ここで中国が評価されているのは、どこよりも先にTACに加入し、TACの精神を実践していると見られているからです。その時に小泉首相がどこからもまともに相手にされなかったことは、ニュースになったのでご存知かと思います。 アメリカの方ばかり見ていると、世界は軍事一辺倒で動いているようにみえますが、足元の東アジアに目をやると、もうひとつの軍事に頼らない平和な世界を構築する努力が営々と営まれていることに気づくと思います。中国が、軍備の近代化を進めているのは、事実ですが、巨大な陸軍を縮小するなど軍拡一方というわけではないのはみておく必要があります。日本政府も、中国を軍事的脅威とは見ていないと公式に言っているように、中国が、世界の覇権を目指して軍備の増強をしていると見るのは、早計かと思います。 中国を軍事的脅威と言い立てる人達が沢山いるのは承知しています。中国が軍事的脅威であるのはまるで常識であるかのように言う人もいます。でも、最近の中国の言動をつぶさに調べるとそれが本当に常識なのかどうか疑わざるを得ません。中国は、急速に経済発展していますが、日本や、アメリカと軍事的緊張が高まったらすぐに経済発展がとまってしまうだろう事は容易に想像できることです。これから考えられるのは、日本国内に怪しげな中国の軍事脅威を言い立てて、何らかの政治的意図を遂げようとする人達が大宣伝していると見るのが私の見方です。

  • bigskul
  • ベストアンサー率29% (36/123)
回答No.11

ずばり「軍の近代化」を進めているからです。 今までの中国軍は、兵力こそは大きいものの、その兵器の性能や兵站はそれはそれはお粗末なものでした。 兵力(人員)を削減する代わり、軍の近代化と再建を一挙に進めようというのが、指導部の考えです。

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.10

中国は、インドと緊張関係にあります。 過去には、武力衝突もありました。 ベトナムにも懲罰と称して武力侵攻したことがあります。 中華人民共和国という国は、周辺国と武力紛争を起こしている国なのです。 それと、台湾の存在を無視してはいけません。 中国指導部は、台湾の武力開放(侵略?)の可能性を否定していません。 現在、台湾のより劣っているといわれる空軍力や、アメリカの太平洋の海軍力と比べて遥かに劣勢な海軍力は、増強したいのではないでしょうか。

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.9

近代化によって戦力の向上は進んでますが、規模的には縮小傾向ですから単純に軍拡という表現が正しいのか?と思います。 最新鋭の戦闘機や新型のミサイル駆逐艦を就役させているといっても、大半の兵器は1950年代の技術ですからね。いつまで経ってもMIG-19や旅大型駆逐艦ばかりというのは明らかに時代に取り残されすぎでしょう。耐用年数もありますし。

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.7

基本的にNo3さんの書かれている通りだと思うのですが、少し付け足すとアメリカは武力行使も含めて中国を民主化するというシナリオも用意しています。 中東全体を民主化しようというアメリカの考えを 妄想に近い と世界各国で批判があり、実際そのようにも思えますが、アメリカという国はそれでもそんなシナリオに手をつけてしまう国なのですね。軍産複合体という社会システムと武力行使も含めた多くの世界戦略のシナリオを考えているアメリカに脅威を感じる中国というのも中国側からすれば当然そうなってしまうとも言えるでしょう。 中国側からすればそういった有事に対抗する手段の一端として、軍事増強があるという事なのでしょう。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.6

>中国が世界的な覇権を握るというのは、現状から見て誇大妄想的ですし、 中国指導部はそう思っていないのです。 実際問題として現在の世界を支配しているのは力(パワー)です。 アメリカがあれだけ好き勝手やれるのも軍事、経済、技術、情報、食糧などを握っているからです。 そのアメリカと対等以上に渡り合うために、さらに世界の覇権を握るために軍備拡大するのは当然です。

関連するQ&A

  • 日本の軍拡と軍需産業の柔軟化について

    題についてですが、私は理系の人間で最近まで政治や経済には無頓着な人間でした。 理系人間が政府の長をやることの悲劇は、最近よく見ます。 なので、その分野で勉学をつまれた方に意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 加えて終戦の時期とかぶるので… さてさて本題ですが、最近の東北関東大震災の一件により、自衛隊の見方が少し変わってきています。左傾化した情報が繁栄していましたが、この一件により少し変わってきたかな?という印象です。と同時に韓国や中国のネガティブな情報も多く流されています。その結果、軍拡に結びつくほど単純ではないと思うのですが、極右の人間は日本の自立を柱とし、このタイミングとばかりにそれを望みます。 私はどちらかと言うと右よりの考えを持った人間なのですが、軍拡には「?」がつきます。やはり軍=人であり、日本のシーソーのような国民性を考えると終戦間近の軍の愚かさが思い出されるからです。 そこで思ったのが軍需産業の柔軟化と拡大化です。産業ならば政府がコントロールしやすいでしょうし、日本の疲弊しきった経済も底上げされるのではないかな?と思いました。 古きよき日本の回帰、と言うわけではないのですが「ものづくり日本(もう死後かな)」のスローガンのもともう一度製造関係で頑張る事は出来ないのかな?と言うのが私の意見です。 企業も政府も欧米に倣えでハードを切り捨ててソフトに力を入れるようになっています。そもそも得意分野が違うのでルールを作りゼロから何かを生み出す人種と、ある程度出来上がっているものを改造して最初のものより素晴らしいものに変えていく人種。日本は後者だと思います。 軍需産業で世界の覇権を握り、日本の活力を取り戻す。 裏打ちされた知識があって言っている訳ではないので、皆さんはどのように思われますでしょうか?軍拡をした際のメリット・デメリット。軍需産業拡大のメリット・デメリットそれぞれについて造詣の深い皆さんの意見を伺いたいと思います。

  • 中国が軍備を拡大し続ける理由はなにか?

    要点どおりです。 今、中国に攻め入ろうとしている国は無いでしょう。 米国も露国もそうだし、日本は敵地攻撃能力が無いし、 中国に対する脅威は無いのに、 なぜ、中国は貧富の格差や環境問題を解決することよりも、 軍事力を増強することを選んだのでしょうか? 単純に考えれば、世界で一番軍事力を持っている、 戦争なんかもばんばんやってしまう一番脅威のアメリカに 対抗して、アジアの覇権をこの手に握りたいなんですけど、 どうなんでしょう?

  • 中国の目的は何?

    中国の目的は何? 尖閣の事件以降、騒ぎ立てていますが、結局何をしてほしいのでしょうか? ことごとく日本との文化レベルでの友好イベントを排除していますよね、そして日本企業の排除、果ては日本との国交断絶までを考えているのでしょうか? そして、日本の次はアメリカを狙っているような・・・ 自国が世界一であることを誇示し、世界の覇権を手に入れたいのでしょうか? 目的はいったい?ただ、お金欲しさなのでしょうか? 今回の件で中国という国がわかってきたのですが、世界では中国という国をどう見ているのでしょうか? ちなみに、中国は日本に借金があったと思いますが、全額返済はいつするのでしょうか? (記憶違いならすいません) よろしくお願いいたします。

  • 中国のアジア覇権をどう止めますか?

    中国は大国で、アジアの覇権を目指していると考えています。 インドはかろうじて自力対処していますが、 東南アジア諸国のASEANや台湾は、中国無しで経済が成り立たたなくなっており、押され気味です。 日本は集団的自衛権を持たないので、 中国に対抗したい彼らの味方になってあげることができません。 つまり彼らが中国に侵略されても助けることが出来ず、結果中国が覇権勢力を広めます。 彼らへのODAも毎年激減の一途です。 アジアが中国覇権となったら日本だけ日米安保で頑張っていけるのでしょうかね? 日本は東南アジア諸国との連携を深め、集団的自衛権を有し、彼らと共に中国を抑え込む方向へ動いたほうが、 将来的な国益になっていくのではないでしょうか?

  • アメリカは正義でロシア中国は悪なのはなんで?

    中国やロシアの海上進出は悪だとか、中国が世界の覇権握るのは悪だとか色々言われてます けどアメリカは世界の至る所にアメリカ軍基地あります 今の世界はアメリカが覇権握ってるようなものです それは悪にならないんですか? 中国やロシアがやるのは悪でアメリカがやるのは正義になるんですか? なんでそうなるんですか? 5chでも正義のトランプとかタイトルの記事ありますし アメリカがやることは全て正義になるんですか? パクスアメリカーナは正義でパクスチャイナやパクスロシアは悪なの? アメリカは力つけるのは良くてロシア中国が力つけるのはなんで悪なんですか? これはアメリカが正義ってことになってますよね 香港人権法とやらもアメリカだから正義になるんですか? アメリカはなんでも正義でロシア中国はなんで違うの?

  • 尖閣諸島を中国が所有した場合、中国はどうする?

    尖閣諸島の問題についてディベートすることになり、中国側になるか日本側になるかはコイントスで決めるので、中国側の意見も知りたいと思っています。 自力では見つけることが出来ませんでした。 知りたいポイントは、(中国が所有した場合を前提として) 1.漁業水域など、他の国の漁船に近寄ることを許すのか。 2.地下資源がある可能性が示唆されているが、他国と共同開発にしたり、掘り出した資源を他国に売る気はあるのか。 3.尖閣諸島の元の所有者(個人)はアメリカの訓練に魚釣島を使わせていたが、中国は他国が使用することを許すのか。 です。 本当に中国側の意見が知りたいので、日本人として「ちょっとそれって・・・」と思うようなことを書いてくださっても結構です。 最後に、中国を批判するだけの書き込みや、中国の方達を差別するような発言は書かないでください。 お願いします。

  • 中国の経済力について

    チャイナマネーが世界を動かしていると昨今、いろいろなところで言われていると思うのですが、そもそも、中国はなぜそこまでお金があるのですか? 「世界の工場」ということでモノを作って輸出したり、武器を輸出したりしてお金があるのですか? 国内の不動産価格上昇で土地ころがしでお金が入るのですか? でも、世界各国で中国が影響力を及ぼしている現状を考えると何か他にあるのではないかと思ったりします。 どなたか教えて頂ければと思います。

  • 中国が、米国と太平洋地域の覇権を分けることについて

    今国会会期が大幅に延長されることが検討されているようですが、 安保法案の成立のためには必要なのかも知れません。 ところで、中国が海洋大国となり、米国と、太平洋地域の覇権を分け合いたい理由というのはそもそも何なのでしょうか? また、そのために中国は米国と同等以上の軍事力(特に抑止力)を持つべきだとの考えを持っているようですが、それが日本を始め、フィリピンやベトナム、マレーシアなどに脅威を与えることになる理由は、覇権を分け合うことを巡って、米国との対立が案じられるからでしょうか。 中国と米国が、覇権を巡って戦争に発展する危険はないのでしょうか? もしそうなった場合に、日本は安保法案が違憲だなどと言ってる場合ではなくなると思いますが、集団的自衛権が行使されることになったら、日本は米国を軍事的に援助する義務があるのでしょうか? いろいろと不勉強で分からないので、教えていただけるとありがたいです。

  • 覇王中国がアジアを支配し日本は属国になりますか?

    2020年以降、中国が東南アジアや台湾などを吸収し軍備をアジア中に配置した世界 は現実になりますか? また日本が中国の属国になると中国にとってなにが利益になるのでしょうか? (核で脅され台湾シーレーンを封鎖された日本は対抗できませんよね?アメリカも中国と戦争を避けたがるらしいですし。) またまた中国が世界の大国となって儲かるのは誰なのでしょうか?

  • 「韓国と中国」「北朝鮮と中国」の仲はどの位悪いの?

    「韓国と中国」「北朝鮮と中国」の仲はどの位悪いの? 昨日、日韓・日中問題でhttp://okwave.jp/qa/q5616602.html で質問した者です。 韓国と北朝鮮はなんとなく仲が悪いのは解るのですが・・・ 1.韓国と中国  北朝鮮と中国 の関係はどうなのでしょうか? 隣国は世界的に見ても仲が良くないと回答であったので、こちらも気になりました。 2.第二次世界大戦の事をよく知らないのですが、日本軍は朝鮮半島と中国を侵略していたのですか? アメリカと戦っていたと思うのですが、朝鮮って日本の側ではないんですか? アメリカと韓国、中国、北朝鮮の関係は? そもそも、韓国、北朝鮮、中国は第二次世界大戦に参加していた? この辺がよく分かりません。 日本軍はなぜ侵略していたのですか? 30歳で大卒ですが、小・中学校はほとんど登校拒否だったので、一般常識の欠けた大卒(二部の三流大)で恥ずかしい限りです・・・