• ベストアンサー

パートの悩み

子持ちの母で、パートに行き始めました。まだ1ヶ月も保育園に行ってないのに、 仕事の時間が朝早く、園児も先生も少ない時間から昨日預けることになったのですが、まだ小さい娘は号泣号泣で手のつけようがなかったから、 朝の時間をもう少し遅く(ほかの園児が来ている時間に)してくれないか、 と園長じきじきに言われました。慣らし保育が終わり、 娘も朝泣かずにバイバイしてくれるようになったのに、今日は昨日のことを 引きずっているようで、かあさん、いやいや~~、せんせいいやいや~と大泣き。 辛い気持ちを抑えつつパートに行きました。 パートから帰ってきて、娘のこと、仕事内容のことを考えていたら、 家事も手につかず、どうしたらいいものかと悩んでいます。 もう少し娘がなれるまで、仕事に就かずちゃんと様子をみてあげたい、というのと、 仕事内容をもっと把握して仕事に就きたいと・・・ 電話で店長に相談するのはおかしいでしょうか? しかも上記の理由で辞めたいという気持ちを伝えるのは 大人としてもどうなんだろう、と。 今からお店は忙しくなるようです。 辞めるならその前の方がお店側としてもいいと思うし、 他に時間の融通のきくもっといい人を雇った方がいいとも思っているかもしれないし。 頭の中がぐちゃぐちゃです。子供最優先に考え、 自分の適性にあった仕事を探すほうがいいでしょうか? 何かアドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaisei
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.3

#2です。ちょっと補足させてください。barba-mamaさんは、大人として「2日目でこんなことを言うのはどうか」と悩まれていました。 子供を優先してくださいと#2で書いたのですが、もちろん社会人としてそういう思いを抱くのは当然の気持ちですよね。 日が浅いとは言えそういう気持ちも本当に尊いし、大切だと思います。 すこし前回の回答が言葉足らずで申し訳なかったと思いました。 その尊い気持ちを大切に、まっすぐに職場の方に伝えて良いと私は思います。 子供を持ちながら仕事をすると辛いことたくさんありますが、一緒に乗り越えて行きましょうね! お子さんは2歳という事ですが、もう保育園にやっても丁度よい時期ではないのかと私は思います。 変に物心ついてしまうとかえって親と離れるのが辛いのではないかと。 私は4歳からの2年保育でしたが親といるのが当たり前になっていたため、集団生活になじみにくかったですね。そのせいでは無いのかもわかりませんが…3歳までは親の傍にいさせないと可哀想というのは世間が(特に年配の方が)根拠も結果もデータも無いのにイメージや自分がそうしてきたからという思いだけで押し付けているだけのような気がします。そのお子さん、そのお子さんにあった時期やタイミングがあると思います。あまりイメージに惑わされず(お子さんを思う気持ちはちゃんと届いていますよ。)肩の力抜いていきましょうね。 ちなみに家の子もすごいすごい神経質で泣きっこです。こだわりが強く非常に育てづらいです。(それはもう、産院にいるときから・・・友達、親戚、親世代からも大変だねと言われる。) ホント大変ですよね(~_~;)こどもって・・・・ 前回と今回の長文、失礼しました。

barba-mama
質問者

お礼

ここでお二人にお礼を兼ねてご報告します。 電話でですが、今の気持ちをありのまま伝えることができました。よく話を聞いてくださる店長さんで、よく分かっていただいたとおもいます。とりあえず今日明日はゆっくり休んでもう一度考えてみて、と。 自分の子供に、そして自分に合ったタイミングで、しっかり考え直していきたいとおもいます。子供の成長過程をしっかり形成できるのは親だと思いますので。

その他の回答 (2)

  • ok-kaisei
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.2

こんにちは。大変ですね。読ませていただいてつい、投稿したくなりました。回答とまでは行きませんがアドバイスの1つとして受け止めて頂けたら幸いです。 私自信も現在4歳の息子を保育園に通わせています。もうすぐ1年がたとうとしています。barba-mamaさんのお子さんはおいくつなのですか? 私は3歳で息子を保育園に入れました。保育園が2月頃に決定した頃私は無職だったのですが、保育園は土曜日は希望制、平日は最大で朝7:00~夜7:00まで日曜日は完全にお休み・・・という条件があったので、まず土日祝休みの仕事、(サービス業に慣れていたのですが、サービス業は土日休むのはまず無理なんですよね)早くても朝10:00~遅くても夜5:00くらいまでで、夫の扶養の範囲内、かつ最大でも6時間を越えないように働きたい、友達と遊ぶ時間が欲しいから週に3~4日くらいの出勤日・・・というかなりわがままな条件でパートバンク、職安に1週間ほど通いました。 自分が働きたいなーと思う職場ではなくて、全て子供に合わせました。(ここが肝心) 運良く、すぐにいい所と縁あって、(でも何箇所かは子供が小さいという理由で断られましたよ)週5ですが、午後勤務のみ、土日祝完全休みという事務パートの仕事に就くことができました。 ありがたいことに子供に対して理解して貰える職場で、保育園の行事などがあれば時々お休みも頂いています。 私も勤務終了時間の都合上延長保育をたのんでいますが、息子は1年たとうとしている今でも保育園が別に好きではないので朝9:00に預けて夕方5時に迎えに行くまで「長いんだろうな~・・・ごめんね」という思いで預けています。入園した当初はやっぱり泣いたりして辛かったですし、今でも朝保育園行きたくないといったりしますよ。 <娘のこと、仕事内容のことを考えていたら、家事も手につかず これでは本末転倒ですよね。仕事に就くのはいいと思うのですが、お子さんの通われている保育園の事情に合わせたらどうでしょうか。 もちろん、今の職場には相談してください。ありのままご自分の気持ちを正直に話されたらいかがでしょうか。barba-mamaさんが一番に優先すべきなのはお子様と家族の事のはずです。それを話して理解してもらえないような職場なら2日目であろうともきっぱり辞めて良いと思います。barba-mamaさんがこのままではこちらの職場に迷惑がかかるからほかに時間に融通の聞く人を・・・という事を伝えれば向こうも何か策を講じてくると思います。じゃぁ辞めてくれと言われるかもしれませんが、そしたらそれまで、縁が無かったのです。 barba-mamaさんはたった2日間でこんなことを言うのは・・と思ってらっしゃると思うのですが、言いにくいとは思いますが、最終的には御自分のため、お子さん、家族のためです。是非、店長さんに相談してください。わからずやの店長ならこっちから願い下げです。 今は雇用する側が強くて当たり前の世の中になってしまっていますが、 労働者にも権利があります。堂々としていてください。 まず、「子供最優先」を念頭において、でももう保育園に通われているならお母さんが仕事を辞めてもこのままなれさせていいと思いますよ。 いくつか解りませんが小さいうちから保育園に通ってる子はたくさんいますし、ほとんどの子はしばらく泣くと思います。 保育園が嫌な子はどこの保育園に行こうが何歳から行こうが、何年たとうが嫌なものは嫌だから拒絶しますよ。それはお母さんが仕事しているせいじゃありません。子供を育てるのは大変と言う事です。 まずはお母さんがゆったりとした気持ちで今の自分の生活環境にあった仕事を選んでみてください。お子さんは保育園にやる際は泣くものと、割り切ったほうがよいと思います。

barba-mama
質問者

お礼

経験談を踏まえて、たくさんご回答いただきましてありがとうございました! うちの子は2歳になったばかりで、1月はじめから保育園に通い始め、3週間ほどでやっと朝泣かないようになったところでした。入園前の託児や一時保育でも大泣き大騒ぎで有名な子でしたので、入園しても泣くのは当たり前と割り切っていました。 明日、先方に話したいと思います。ずるずる延ばしても、何の意味もないと実感したので。仕事をするにあたって、子供のことを考えて決めたつもりだったのに、数日ですが働いてみて、子供最優先になってなかった・・・と反省しまくりです。子供が保育園に慣れてきた、と急いで職を決め、仕事内容をしっかり把握できていないままお願いしますなんて言ってしまったばっかりに、娘にもかわいそうな思いをさせてしまいました。 明日じっくり話を聞いてもらいます。またご報告させていただきますね。ありがとうございました!

  • n50718
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

大変ですね、お察しします。 全てを同じ土俵において考えますと、非常に自分自身で混乱されませんか。 私の妻はよくそれで疲れています。 まず、外の人の事は考えず、自分自身に素直に問いかけてはどうでしょうか。 他人の迷惑などお構いなしにして、考えてみると自ずと物事に優先順位が 出てくると思います。 あとは大人として、その優先順位を実行するためにはどうしたらいいのかを 考えるべきかと思います。 私見ですが、確かにパート二日目でこのような相談をされるのは 心苦しいと思います。しかし、子供の教育、もしくは思い出というのは 後々で取り返しがつきません。幼稚園、保育園の頃の外部環境が今後の 人格形成に大きな影響を及ぼします。 何が子供にとって一番良いか、自分の一番したいことは何か その辺をゆっくり一度整理されると良いと思います。 また、これも我が家のやり方ですが、こういう状態になった妻は喋りながら 自分の考えをまとめていくのが一番との事で、ゆっくり時間を沢山使って 一杯喋ってもらってます。多少、ご主人にも協力してもらえるといいですね。 参考になれば幸いです。

barba-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。n50718さんの奥様もお悩みなんですね。n50718さんは一緒になって懸命に考えていらっしゃるのだと、ご回答を見て感じ取れました。 気持ちを整理し、優先順位を考え、明日話したいと思います。このままでは娘も保育園を嫌がり続けるかもしれないですし、私もこんな気持ちのまま仕事を続けるのも絶対によくないと思いますので、自分の気持ちをしっかり伝えてきます! また報告させていただきます!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 幼稚園で働いています。悩みです。

    はじめまして。 4月から幼稚園で働いています。 今、未満児副担任で、1歳~2歳児を先輩先生と担当しています。 朝の受け入れ時、午睡時は、フリーとして、各クラスの補助にあたっています。 今現在の現状としては... 「自分らしい保育」ができていない状態です。 新任ですし、1年目は修行です。そのために、先輩先生という指導者がつき、フリーという役割もあり、学ぶことは山ほどあります。 大きな原因は、ふたつ考えられます。 (1)一緒に組んでいる、先輩先生との相性 正直、よくないと感じています。 最近は、呼吸が少しですが、合ってきた気がしますが。 ご指導いただくときに、私の1日の行動を観察して書き込んだ手紙が机の上においてあったり... 私はそそっかしく、ミスをちょくちょくしてしまうのですが、そのことを逐一園長先生に報告したり... ものの伝え方や、言い方が陰湿...というか重く、心にのしかかってくる感じです。 ですが、私の意見や考えを聞いて下さいます。 厳しいですが、そのことでどんどん力は少しずつ、ついています。 (2)園長先生の考え 園長先生は、あまりよくない言い方をすると、「女王様」気質で、先生方みんなが、園長先生に意見を言えず、言っても、聞かれないという状態です。 園長先生は、長く保育をされていて、教育委員会もお勤めになられたということですが... この園長先生が、「保育者はみんな白じゃないと。赤や黄色が混じっていたらその人は園にいらない」と考える方で、どうも私は白でなく、赤や黄色のほうだったようで、さっそくターゲットとなっております。 4月からの私のミスをすべて覚えていて、園長室に呼ばれるたびに最初から振り返りをしたり... ほぼ毎日クラスに来て、私の保育や子どもへの接し方について、「その子はそうじゃない!」「違う!」「子どもたちとの信頼が築けてないよ!」「保護者からも、先生不信感もたれてるよ!」など... ご指導くださるのはうれしいですが、ちょっと、指導を超えたところまできているのかな...と思うこともあり... 笑顔が気持ち悪い、歩き方が気取っててイヤ!とも言われたこともあり、落ち込みました。 さらに、新入生を得るためのイベントの補助をしたことがあり、そこで新入があまりにもゲットできなかったので、そのことに関して「これは誰のせい?」と謝罪を求められたこともあります。 どこに行っても園長先生の目があるために、圧力が強く、萎縮して毎日保育にあたっています。 9月に、新任の査定があり、この園に必要かそうでないかを話し合う機会があります。 今、夏休み中で、実家に戻り、両親や友達に話す時間がありました。 4月から、時間があれよあれよという間に過ぎていきました。 子どもと接する時間は、ほんとうにおもしろく、いろんな姿を見ることができて、ワクワクする時間です。 フリーであり、たくさんの子どもたちと仲良くなることができました。 受け持ちは1歳の子たちですが、信頼関係ができてきて、「いかすみせんせ~」と呼ばれると、心の底からうれしいです。 ですが、(1)、(2)のことにより、自分らしさを出した保育が、できません。 (1)は、修行ですし、乗り越えられると思います。先生からたくさんのことを学びたい気持ちでいっぱいです。 (2)のことが、どうも辛いです。園長先生は園を支える立場です。そのような方に嫌われてしまうと、この園にいることが難しくなりますよね... 9月の査定まで、今後の自分のあり方を決めようと思います。 ふたつにひとつで、辞めるか続けるか。 私は、実は今26歳で、辞めるにしても、1年で園を去った私を採用してくれるところがあるのか、不安でいっぱいです。 1年、保育のパートをしながら、公立の保育園の試験を受けようと考えています。年齢のことがあるので、あとがないですが。 去る...という選択は、つらいものがあります。 今の園には憧れの先生がいて、その先生のようになりたくて、就職を一生懸命考えて、決めました。 その先生は、相談に乗って下さり、「あなたはすてきな先生になれるよ!」と励ましてくださいます。 まだ修行中の私ですが、たくさんの子どもたちと仲良くなれました。 クラスの子たちも、大好きです。 同期の子も4人おり、みんな楽しく、やさしく、すてきな方たちです。 いろんなことがありますが、たった4か月で、こんなにも大切なものができました。 それを残して去っていく...というのも、身をひきさかれる気持ちでいっぱいです。 また、「去る」という選択が、私にとって甘えになってしまうのではという想いもあります。 自分の中では、この1年で見切りをつけ、地元に帰り職を求める方向に近づいていますが、これを、いつも励ましてくれた同期の子らになんと言おうか、顔を見ると言えなくなりそうで... 悩んでいます。 どうか、背中を押してください。

  • パートの面接後、断るのは可能ですか?

    先日、保育園パートの面接に行きました。 お話をしているうちに、「畑違いの所に来てしまったかも・・」と後悔してしまいました。 子どもに関わる仕事がしたくて勤めてみたいと思ったものの、園長先生の考え方にズレを感じ、あまり気がすすみません。 先方からのお返事はまだですが、もし勤めたくない場合、こちらからお断りしても良いものでしょうか?

  • パートを辞める時

     私立保育園で事務パートをしています。園長には管理能力がないから、と理事長が週2~3日出勤して、事実上は理事長が運営しているようなものです。いずれも女性で、理事長は人権侵害とも思えるような発言で保育士を叱咤激励(?)し、園長に対しては常に怒鳴っている、という感じです。  事務の私には直接過激なことは言いませんが、陰では自分のいうことを聞かない、と言っているらしいです。私はただ契約時の労働条件を守ってるだけなのですが。  この上司と関わる仕事をする(例えば主任)職員はたいてい心療内科へ通院するなどの理由で1年くらいで退職してゆきます。  確かに園長は仕事ができず、書類の意味が理解できない、事務処理能力がありません。 経理もクリアな状態でなくなってきています。理事長は自分のために保育園児人数、月末残高ばかり気にしていて、これまでの不穏な空気に耐えかねていたのもあり、辞めることにしました。  10月3日に12月31日付の退職願を提出し、受理されました。  が、理事長は何とか退職を3月まで引き延ばそうとしています。1月以降は家庭の事情で来れない、と告げてありますが、自分の言うことを聞かないわけがない、と思っているようです。  まだ時間はありますが。後任者への引き継ぎもあるので、これだけの手続きで退職できる、ということをはっきりさせたいのですが、自分の感情で職員の退職時期もどうにでもなる、と思っている人には、最後は労働基準監督所へ相談しなくてはならないでしょうか。なるべく穏便に退職したいのですが、、、。

  • 先生同士のイジメ

    保育園の先生同士でイジメがあるようです。 息子が懐いていた先生がやめました。 その保育園は私立で園長家族の経営です。園長先生のお気に入りの先生がいじめの首謀者のようです。 しかしその首謀者の先生は保護者にはとても普通にみえます。 いじめがわかったのは、息子の大好きな先生が長い間休まれていたので、息子と一緒にお手紙を書いたところ、その先生のお母様からお電話があり(連絡網で調べて)、「娘は、保育園のお局にいじめられて鬱になった。年度途中で何人かの先生が入れ替わるのは、いじめがあるから。特に、保育に一生懸命で園長に気に入られている先生がターゲットになる。娘は、○○くんのお手紙を抱きしめてわんわん泣いている」と泣いておられました。 いじめでやめた先生の名前も聞きました。確かに、とても仕事がデキる、とても熱心な先生方でした。 息子が好きだと言う先生は、やっぱり他のお友達も好きだと言っています。子どもたちが好きな先生と言うのは、やはり、熱心で、子どもが可愛くてしかたない、という先生だと思います。私たち親にとっても、子どもの良いところを見つけて褒めて下さったり、親の体調まで心配して下さったり(風邪治られましたか、など)して、良い人たちなのです。 そういう先生が3人も4人も次から次へと退職や異動に追い込まれている原因が、お局の先生だというのです。保育園を引っかきまわしているらしいのに、園長先生から主任を命じられたりして、一番信頼され、気に入られているようです。 しかし、息子が楽しんで保育園で過ごしているのなら、それを見て見ぬふりもありでしょう。やめた先生たちもまだ若いので、転職して頑張って下さいの気持ちで。 でも、息子も、先生たちの様子を敏感に感じているのか、「保育園楽しくない。先生みんな嫌い。行きたくない」と言いだして困っています。 相手は、園長先生のお気に入りのお局の先生です。また、園長先生もとても偏った方で、取りいるのが上手なお局の先生を信じ切っていて、他の先生のいうことにはあまり取り合わないようです。昔、園長先生の娘さんでさえ親子げんかをしてその園の保育士をやめさせたそうです。もちろん娘さんの方が言い分は正しかったということです。 私は、誰に、どのように相談すればいいのでしょうか。私立の保育園ですし、退園は自由ですが、息子は繊細なので、転園という方法をできるだけとりたくないですし、なんで息子が犠牲になるのか、私もフルで仕事をしていて忙しいのにこんなことで悩まされて・・・と腹が立ちます…。

  • 職場の人間関係について悩んでます

    幼稚園教諭です パートで担任をしていて、今4年目です(年齢は40過ぎてます) 園長先生とは前任の園で同僚として働いていたころからの付き合いで、20年以上の知り合いです その園長先生が私に対して気に入らない点があり、そもそも、そこも誤解から始まっているのですが、昨年の11月に次年度の解雇等言い渡され、その後やっぱり継続、やっぱり解雇、と何度か繰り返されながら今年度になりました 1度私に対して不信感を持ったため、事あるごとに何でも悪く取るようになっています 他の先生たちと接触させたくないと言われ、勤務時間を短時間にされて、出勤後は退勤まで、本当に他の先生たちに会わない日もあります (保育室が私のクラスだけ2階にあり、出勤と同時に子どもを預り仕事が始まり、子どもが帰ったら30分もせず退勤時間になるため) 先生方は昨年度までと変わらず接してくれていますが、補助や見回りなど一切無いためトイレなど、少しも子どもたちから離れることが出来ません また、園長先生の監視の目が厳しく、他のパートの先生と話すことも出来ない状態です 主任先生の話では、園長先生の誤解が有りもしない憶測を生み、何かがあるとすぐに私を疑う状態のようです 園長先生に言われた通りに動いても、言ったこと自体を忘れ、そのように動いたことを注意されたりもします 園長先生以外は特に何ということもないのですが、仕事中に会ったり話したりがほぼ出来ないので、仕事に支障が出ることもあります 隔離状態で過ごすことには慣れてきたのですが、仕事内容的に、子どもたちに影響が出ないか不安があります また、担任なので保育の悩みなどの相談が誰にも出来ないのが辛いです 不本意に涙ぐんでしまったり、仕事に行くのが嫌になったり、目眩や頭痛などが出てくるなど、体調に変化が出ています 園長先生に保育の相談をすることもありますが、先生が一人で考えてやってちょうだい、と言われるだけです 園長先生は雑談などは、笑顔で話してきます 担任として今年度は頑張るつもりではいますが、 理不尽に次ぐ理不尽が続き、毎日落ち着かない気持ちで働くのが大変で・・・ 元々逆境に弱い方ではなく明るい性格で、好きな仕事だし頑張りたい気持ちは大きいです でもこのままでいいのか、と悩むところもあり、何とか現状を打開したいのですが・・・ 何か、アドバイス頂けたら嬉しいです よろしくお願い致します

  • 保育園での子供同士のコトなんですが。

    毎日のように保育園で噛まれます。噛み癖のある子が何人かいるのは知っていますが3歳の娘に何かと理由をつけ噛んでくるそうです。保育園の先生は後から来た娘が空いている席に座るとそこには先にお友達が場所取りしていたところらしく。。。と先に娘が仕掛けたみたいに言ってきますが噛まれた所は痕がクッキリ付き腫れていることもあります。先生は一瞬のコトでとかすぐに止めましたがと逃げるばかり!園長には全く報告とかしている様子もありません。痛かったとなく娘を見て我慢できなくなり明日園長先生にも言うつもりですがあまり親が出て行くのもと言う人もいて、みなさんならこのまま先生に任せてまた噛まれて帰ってくるのを我慢しますか?園長先生にいうのはおかしいですか?娘が通う保育園は田舎の小さな園で園長とも親しくしているのですが。。。やっぱり言うのはおかしいですか?

  • 娘の保育園の先生のことで悩んでいます。

    2歳の娘を保育園に通わせて、パートに出ています。 以前は少し離れた家庭保育所に行っていたのですが、自宅近くで仕事が決まったため、 6月から近くの保育園に通うことになりました。 子供自身はとても楽しそうで、お休みの日は、ベランダから誰もいない保育園を見ているほどです。 朝、子供を送っていくと、必ず先生が待っていてくれるのですが、その先生が気分屋さんなんです。 すごく優しい日もあるのですが、先日は、廊下で私に手をふる娘に、「中で遊んでね!!!!!」と 半ギレで、娘の手を引っ張って、部屋の中に連れて行ってしまいました。 何か言えばいいのでしょうが、その時その場では、呆気に取られ、何も言えませんでした。 お迎えの時には、先生は機嫌も良く、今さら言える雰囲気でもないし・・・。 同じパートの友人に相談したところ、友人の子供が通う保育園にも、 ちょっと・・・と思う先生がいるとのことで、悩んでいました。 ママが迎えに来たのを見て、子供はママに手をふっているのですが、 その後ろで、先生が、子供の頭の上で、 手をパ~って(くるくるパーのことです)やっているのを見たと・・・。 別の日は、朝送って行ったら、「来たなぁ、悪がき!」って笑って言われたと。 もちろん、お母さんによって許容範囲も違うでしょうし、何とも思わない方もいるかもしれません。 ちなみに、私の方の先生は、若い独身ぽい先生。 友人の方は、年配のベテラン先生です。 どう思われますか。もしこれを保育園側に訴えるとしたら、どのように訴えるべきでしょうか。 直接も気まずいし、先生の怒りなどが子供に向かうことを考え、言えずにいます。

  • 園長の幼児に対する興味

    どうしたらいいのか悩んでいます。 私は私立の保育園に努めて5年目になる保育士ですが、 昨日、衝撃的な物を見てしまいました。 夜、残業をしていて園長に用を思い出し 園長の机の横に行くと、不自然に見ていたパソコンの画面を私に見えないよう 手で自分の方に寄せたのです。 そしてまた不自然にパソコンの画面を隠すように身を乗り出し どうしたのー? と声をかけてきました。 明らかに不自然すぎる行動で画面に何が映っているのか気になり、 画面の方を見ると 子どもの裸の写真が沢山並んでいて、 子ども同士が絡み合っている・・・。 という本当に気持ち悪い画面でした。 何かの間違いか・・。 自分は見慣れているし・・・。 と思いましたが、もし園児にもそういう目で見ているのかと 考えただけで気持ち悪いを通り越して 怖いです。 しかし、証拠もないし、別に観るのは犯罪ではないし 誰に話ししてもいいのかわからずここで相談させて頂きました。 ちなみに園長は2年ほど前によそから来た50前後の男性です。 宜しくお願いします。

  • パートの立場からの後輩指導

    私は保育園で働いて7年目になります。昨年度転職してきて1年間正規職員で働き、今年度から、パート職員になりました。そんな中、クラス発表では、5年目になるA先生と2年目になるB先生と2歳児クラスの担当になりました。園長先生からは「A先生を助けてあげてね」といわれ、他の職員からは、A先生も、B先生も仕事が遅いので心配だと言われていました。 A先生は今まで先輩先生に恵まれず、伸び悩んでいる先生です。 わたしは、クラス会議を早々にしようともちかけました。しかし、A先生は会議の進め方を全くわからず、また、クラス運営の仕方もわかっておらず、私が1から教える形になりました。 そうしたことにより、新年度の準備は私たちのクラスが一番早く、スムーズに行えました。 しかし、それがあだとなり、職員からは、私がやってしまいすぎではないか?といわれ、主任からは、もう少し、A先生に考えさせてあげて、このままでは、あなたの保育になるよ、といわれました。 しかし、A先生は、クラスの運営、それに伴った計画など、大体、『3ヶ月前計画』ということを、この保育園ではいっているのですが、それさえもこの5年間、知らずにいたので、そこから教えていきました。 そして、月案を決めて、そこから、週案におろし、デイリーになる。その中で保育士の動きを決めると言うことも1から教えました。 主任の言っていることもわかるのですが、パートの立場で、明らかに私が裏で動いていて、私の保育になってしまいがちであることも問題です。 私的には、A先生は基本を全く知らないので、基本を教えていかないと、考えられないとおもうのですが、私の立場はパート。こういった場合の指導はどうするのがよいのでしょうか?

  • 保育園に行くのに毎朝号泣

    もうすぐ2歳半の女の子がいます。 娘が10カ月の頃に働きだし(9時~3時)、娘は保育園に預けています。 1歳半頃までは、イヤイヤもなく、保育園に連れて行く時も、ひょいっと車に乗せれば、 本人はどこへ連れて行かれるかわからない様子できょとんとしていて、 あまり泣く事もありませんでした。 1歳半過ぎてイヤイヤが始まってからは、保育園に着くと嫌がって泣きだし、暴れるので 抱きかかえて保育士さんに引き渡していました。 2歳を過ぎてイヤイヤが本格的になってからは、特に保育園を嫌がるようになり、 朝起きて着替えさせようとしただけで「保育園行かない!!」とわめき始めます。 毎朝8時に家を出るのですが、車に乗せようとしただけで嫌がって暴れ、 チャイルドシートに乗せようとすると号泣し、 とにかく「保育園行かない!!」と暴れます。 以前は「保育園行かないよ」と嘘ついたりもしましたが、もうそんなごまかしもきかず、 保育園に向かう道のりも覚えてしまっているようで、 保育園に近づきだすと「そっちじゃない!!おうち帰る!!」と号泣し、 ひどい時は泣きすぎて吐きます。 保育園に着いて部屋に連れて行くまでも「行かない!!」とわめき、抱えられないくらい暴れます。 毎回、保育士に預けて娘の号泣する声を聞きながら、逃げるように保育園をあとにします。 保育士によれば、娘は私がいなくなると、けろっとして楽しく遊び、 ご飯もおとなしく食べているという事でしたが、毎朝この騒ぎで保育園に連れて行くだけで 疲れてしまっています。 毎日、夜になると「また明日の朝も泣かれるのか・・・」と思うと憂鬱でたまりません。 保育園を嫌がるのは仕方ないとわかっているのですが、毎朝あの手この手を使って連れて行こうとしても大泣きされるので、それがストレスで正直もう仕事を辞めようかとも思ってしまいます。 かといって、イヤイヤ真っ盛りの娘と1日中一緒にいられるのか?とも考えてしまいます。 夫は朝7時出勤のため(もっと早い事も)、夫に保育園に送ってもらう事は出来ません。 このくらいの年齢の子供って、皆こういった感じなのでしょうか? 何か良いアドバイスがありましたら、お願いします。

専門家に質問してみよう