• ベストアンサー

すっきり起きたい

毎朝きちんと起きられなくて困っています。 目覚ましを2つベッドから少し離れたところにセットしており、起き上がってきちんと止めます。それからカーテンを開け、テレビをつけ、そのまままたベッドに戻って寝てしまいます。(その記憶はちゃんとあります)結局、ベッドの中で寝たり起きたりを何度も繰り返し、その後、身支度もそこそこに起きていない頭で学校に向かいます。毎日5~30分遅刻しています。ひどいときは一日中ベッドですごし、学校を休んでしまいます。 前の晩に「絶対起きる!目覚まし止めてから戻らない!」と強く決意するものの、毎朝同じことの繰り返しです。 起きた時に、疲れの取れた感じはなく、たまに、眠ることでさらに疲れを感じることがあります。 最近では集中力がほとんどなく、図書館・家などで勉強していてもすぐに転寝してしまいます。 一人暮らしを始めて一年になる女子大生です。 就寝時間はまちまちですが平均して3時半、目覚ましのセット時刻は7時半、実際の起床時間は9時です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru0816
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.3

こんばんは。 それは大変ですね。 大学生ですから、単位取得の為にもしっかり学校へ 行って勉強したいですよね。  私もすごく朝起きるのが苦手なので凄く気持ちが分かります。  私も携帯の目覚ましを5分おきに6回位かけます。最後の1回だけでいいではないかとよくいわれますが、そういうわけにはいきません。  zitrone97様は低血圧ではないでしょうか? 低血圧ですと、朝起きるのがつらいという症状が あります。立ち眩み等がないなら、そんなに、 問題はありません。 >就寝時間はまちまちですが平均して3時半、目覚ましのセット時刻は7時半、実際の起床時間は9時  ということですから、やはり少なくとも5時間半以上は眠らないと身体が言う事を聞かないということですよね。  もう少し早く眠りにつくということは 無理でしょうか?  最初は眠れないかもしれませんが、 例えば12時までにお布団に入ると決めるのです。 そしたら、7時半でも起きれるかもしれません。  私が早起きをするために、アドバイスされたことですが、人間は身体のリズムを作った方がいいそうです。一人暮らしではなかなか難しいかもしれませんが、少しでも実践してみてください。 ・三食しっかり食べる。 ・朝日を浴びる。(セロトニンをつくる) ・適度な運動をする。 ・ストレスをためない。 ・ぬるめのお湯にゆっくりつかる。  (入浴後すぐにベッドへ) ・温かい飲み物を飲む  (ハーブティーやホットミルクなど) ・眠くなくても夜はベッドに入る。  あれ!私もそんな事を言いつつ、この時間まで起きてパソコンをひらいているので、明日も朝寝坊しちゃいそうです。   お互い早寝に励みましょ~!  あと、おまじないを一つ  「門番様門番様、明日は○時に起こしてください。 お願いします。」と言いながら、枕を起きたい時間の回数たたくのです7時なら7回。(7時半でも7回)  子供の頃に教えてもらったおまじないですが、これで何度か起きれたことがありますよ!  毎朝早く起きれて、身体のだるさが 早く取れるといいですね(^o^)

zitrone97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考えてみると、身体のリズムが全然できていませんでした…。これから改善していきたいと思います。 おまじない実践させていただきますね!

その他の回答 (3)

  • onneto
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.4

質問を読んでまず思ったのが睡眠時間が短すぎます。 なによりもの原因です。 いろいろやることがあって忙しい毎日だとは思いますが 人には個人差があって必要とされる睡眠時間もそれぞれ違います。 あなた様の場合はどう考えても睡眠時間が足りないのだと思います。 毎日8時間以上は睡眠をとるように心がけるのが一番だと思いますよ。 目標として遅くても12時までに寝るように そして毎日同じ時間に布団に入るように心がけてください。 寝れなくてもいいんです。 とにかく12時になったら布団に入って横になること。 これを毎日続けて規則正しい睡眠リズムを作ること。 これにつきるかと思います。

zitrone97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最低でも1時までには必ず布団に入る!と決めて、現在なんとか実行中です。 頑張って、睡眠リズムを整えたいと思います。

  • sensei00
  • ベストアンサー率22% (18/79)
回答No.2

私と同じ人種ですね~ でも3時間半というのは、生き物として少なすぎですよ。 生活を改善させるためには、 まず6~8時間取れるようにしてからにしましょう。 血管が細くて血流が悪いと、寝ていても疲れを感じ、 寝起きも悪くなると聞いたことがあります。 寝る前にぬるま湯で入浴したり、足湯で血行 を改善させてからお休みになられてはいかがでしょうか。 ふだんから冷たい飲み物を減らし、根野菜や 温かいものを摂るように心がけてください。 年齢を重ねて行くと、責任感が強くなる(生活でも会社でも)ようになると思います。早起きは トレーニングが必要ですからね。 また、加齢でも体のリズムが朝方になっていくと 思います。 今から、効果的な改善策をとらないと、社会人に なってからでは「欠格人間」の烙印を押されてしまいますよ。 がんばって治しましょう(私もですが…笑)

zitrone97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最低6時間とれるよう、頑張りたいと思います。 一緒に治しましょう!

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.1

ナイトティー(ハーブ茶)等のむと寝やすいですよ 僕も目覚ましは2つつけてます 朝は起きないと長く寝すぎると今度は夜寝れなくて遅くまで起きて しまい、だんだんずれていくんですよね? 悪いパターンです 僕の朝おき易い方法は ☆お茶と梅干 ☆ナイトティー ☆寝る前に顔のマッサージで緊張をほぐす ☆起きる時は寝たまま背伸びをして体、全体を目覚めさせる

zitrone97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、日に日にずれていってしまうんですよね…。 ぜひ参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • とにかく朝起きれない社会人です

    はじめまして、私は寝る前に缶ビール2本をのんで寝るのですが、朝起きるのがしんどいです。携帯めざましでおきるのですがスヌーズ機能(一度止めても五分後にまた鳴る→止める→また鳴る→止めるの繰り返し)が付いているせいかめざましが鳴ってから一時間ぐらいしないと起きれません。 一体どうしたらいいでしょうか。 毎朝めざましで起きても二度ネしちゃうんですよねー。 誰かスッキリ起きれる方法を教えてください。 お願いします。 会社に遅刻するわけには行かないので。 ちなみに就寝は12時起床は6時です。

  • 毎朝5時きっかりに・・・

    目が覚めます。 平日、目覚まし時計を6時にセットして就寝するのですが2週間ぐらい前から1時間前の5時に自然と目が覚めてしまうのです。 6時に起きれば余裕を持ってお弁当も作れて出勤前の支度が出来るのに・・・ 毎朝、毎朝・・・ まだ眠っていても良い時間なのに自然に目が覚めてしまう・・・ このまだ起きなくてもいい1時間前に目が覚めてしまう自分が切ないと言うか悔しいです。 これは何かのメカニズムと関係しているのでしょうか? 就寝する時間は決まっていなくて早い時で23時、遅くなった時は午前1時ぐらいです。 6時までぐっすり眠っていたいです。。。(涙)

  • 遅刻しないようになりたい

    遅刻してしまうのが悩みです。 学校でも遅刻ばかりでした。何かと遅刻が多いです。 相手の時間を奪ってしまうので申し訳ないということは分かっているのですが、どうしても間に合わない事があったりします。 時計を早く進めておいたりするのですが、知っているので逆効果です。本当の時間が分からず余計遅れます。 でも癖になっているようで、時計を進めずにはいられません。自分の時計すべて進めてあります。 不眠症気味なので寝坊も多いですが、起きているのに支度が間に合わないというのもあります。 あと何分あると、なかなか支度をしないでいるともう間に合わなかったりします。 ぎりぎりまで支度しないのは良くないのは分かっているのにやめられません。 起きてからすぐ支度をしたくない為に起きるのが早かったりします。どうしてまだ何分あるなど、余裕を感じているのか分かりません。 遅刻しないのは寝ないで行ったときか、なぜか知らないけど時間通りになんとか支度できたときです。目覚ましもいくつもセットして寝ます。起きた時に記憶が無い事も多いんです。この時間に起きたいと思ってセットして寝ると、もう大分時間が過ぎて止められた状態で気がつきます。 寝坊しない方法、起きてから間に合うようにしたくする心構えというか、アドバイス、とにかく遅刻しない方法を教えて下さい!!

  • 早く目が覚めてしまう

    いつも夜は11時か12時に就寝し、7時に目覚ましをセットして起床する日課でいましたが、 ここ最近その7時のだいぶ前である6時過ぎや、 場合によっては6時前に目が覚める日が増えてきました。 就寝するときは、すんなり眠れます。 日によってはそんなに疲れは残らないこともありますが、 就寝した時間によっては、寝不足でだるい日があります。 こういう睡眠不足が続いてしまうと、疲労が回復できず、 そのうちダウンしそうで困ってます。 早く起きすぎない方法とかがあれば、ご回答お願いいたします。

  • どうしたら治せますか 早寝早起き 生活リズム

    私は高2の女子です。 小学校低学年の時は、母が病気ということもあり遅刻が多かったです。 中・高学年では、遅刻も欠席もほとんどありませんでした。この頃から休みの日は遅くまで寝ていたりしました。 中1の時に一度規則正しい生活になったことがありますが、1ヶ月持たなかったと思います。 中学時代は年に2回ほど遅刻していました。この時から二度寝等で朝はギリギリでした。 高校に入ってから遅刻が増えました。高1では遅刻が年に10回ほど、高2では半年で10回ほど更に欠席も増えました。欠席理由は寝坊で遅くなり行くのがめんどくさくなったからです。 最近はさらにひどくなり… 2月6日 出かけていて03:00就寝 2月7日 最低でも06:30に起きなければバスに間に合わないがが07:30に起き慌てて自転車で学校へ。 2月8日 修学旅行の為05:00起床 01:00就寝 2月9日 06:00起床 24:00就寝 2月10日 06:30起床 01:00就寝 2月11日 修学旅行最終日は05:45起床 家に帰り03:00就寝 2月12日 13:00起床 03:00就寝 2月13日 二度寝で08:15起床 オールでした 2月14日 1時間くらいずつ3回ほどうたた寝 01:00就寝 2月15日 06:00に父が声をかけてくれたにもかかわらず二度寝し09:00に起きるもまた二度寝、三度寝。目覚めても携帯をいじったりで布団を出たのは布団を出たのは16:00頃。学校は休みました。 1ヶ月前から父が毎朝06:15頃に声をかけてくれますが、学校行くには早いのでつい二度寝して07:30頃に起きます。間に合いますが、声をかけてくれている時間にしっかり目覚めたいです。 学校や家で嫌なことは得にないし、むしろこのまま進級・進学が危うくなったり成績下がるほうが嫌です。 にきびやむくみ・便秘・ダイエットにも悩んでますが、早寝早起きが関わってると思います。 平日朝は菓子パン、昼はお弁当、夜は21:00頃にご飯を食べます。 休みの日は起きるのが遅いので11:00頃にブランチ、夜は21:30頃に外食が多いです。 普段から間食が多いと思います。 生活リズムの改善をしたいのですが、こういうことをふまえた上で私は何をしたらいいでしょうか? 教えて下さい。

  • 起床時刻が日によって違う

    29歳男性です。毎日同じ時刻(21時)に就寝し、同じ時刻に目覚まし時計をセット(6時半)していますが、起床(完全覚醒)する時刻が日によって違います(だいたい5時~8時くらい)。どんな原因が考えられますか。

  • 朝起きれない・・・

    私は毎朝目覚まし時計をセットしているのですが、起きられません。 それで毎日遅刻ギリギリの時間に出勤するのですが、 スッキリ起きられる方法なんてありませんか?

  • 睡眠障害でしょうか

    高校生の女子です。 自分が睡眠障害ではないかと心配になってにました。 朝起きるときに、大音量の目覚ましを5つセットしても起きません。 毎日目覚ましをセットしているのですが、目覚ましで起きたことがほとんどありません。 昔は友達との約束や部活動の日は、ギリギリの時間には起きれていました。たまに寝坊しましたが…。 しかしここ2年くらいからは友達の約束や大事な行事の日でさえ起きられず、平気で1,2時間遅刻してしまうようになりました。もちろん目覚まし時計をかけてもです。 意識の問題ではないのでしょうか。 母に叩かれても、蹴られても、震度5の地震があっても起きないそうです。 平日は起こされれば寝起きは最悪ですが、何とか遅刻ギリギリの時間に起きます。 平日の就寝時間はだいたい2時くらいです。起床時間は6時です。 寝る時間が遅いからかもしれませんが、学校から帰るとすぐ眠くなってしまい、服も着替えずそのまま寝てしまい、翌日の朝4,5時に起きることもしばしばです。 休日も2時くらいに寝るのですが、目覚まし時計をかけても、母に起こされても絶対に起きず、自分が勝手に目が覚める昼の11時~14時くらいに目覚めます。 また寝起きは毎日最悪です。すっきり起きられたことはありません。 眠いときも機嫌が悪く、たまに八つ当たりをしてしまうこともあります。 長い文章で申し訳ありません。 私は受験生なので先生にも生活改善をしないといけないのでかなり困っています。 長い時間寝ているので時間を無駄にしているようでもったいないです。 睡眠障害なのでしょうか。一回病院に行ったほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 起きられません

    朝、起きられません。 確かに夜も遅いです。 3時を過ぎることもしばしば。 今は1時半~2時就寝を目標に頑張っています。 そして朝は、最近寝坊の連発です。 9時に起きれば間に合う予定に間に合わず、電話がかかってきて目が覚める。 そうこうしてる間に、信頼がなくなりました。 目覚ましが聞こえません。 最大音量、15分置きに4時間分かけても、止めた形跡がありません。 目覚めはいい方で、高校時代は24時過ぎ就寝6時半起床。 大学時代も、25時過ぎ就寝8時起床、起きればすぐに元気でした。 今は27時就寝12時起床で、なんだか睡眠時間が伸びました。 あげく、一日中眠いです。 二度寝してもだるさが抜けません。 自己嫌悪がひどいです。 何かアドバイスをいただけませんか? ※就寝時刻は触れないでください。わかっています…

  • 早起きが出来なくなってしまった

    職を失い、家に居る時間が多くなった影響か、朝7時か8時に起きることが多くなってしまいました。 音量の大きい目覚まし時計や携帯電話のアラームを5時か6時にセットしても、一時的に起床して目覚まし時計や携帯電話を止めてすぐにベッドにもぐり込んでしまいます。 前述のことで精神的にたるんでいるのでしょうか? どうしたらアラームを止めてもベッドにもぐることなく確実に起きられるのかアドバイスはありませんか?

専門家に質問してみよう