• 締切済み

中毒?(長文です)

相談する場所を迷ったのですが、こちらにします。 場違いだったらごめんなさい。 私は一年ほど前からあるアーティストの音楽を聴いています。 特にボーカルの声とメロディラインが好きで、当時はこれいいなぁ位の気持ちで一応毎日聴いていたのですが、 半年程前からはそのアーティストの曲しか聴かなくなりました。 暇があれば一日中聴き、どんな流行の曲も、友人に勧められた曲も聴く気になれませんでした。 試しに他のを聴いてもイライラしてストレスが溜まり、早く自分の好きな曲が聴きたくてたまらなくなって 結局またそのアーティストの曲のみ聴いていました。 さらに2、3ヶ月前頃からは もう四六時中聴いていないと落ち着かなくなりました。 朝は音楽聴きたさに目が覚め、それから仕事で家を出るまでコンポで大音量でながします。 通勤中はウォークマンで聞き、それも勤務開始時間直前まで放しません。 仕事中は聴きたくて仕方なく、頭の中でずっと曲が流れています。 休憩時間になるととにかくトイレよりご飯よりウォークマンです。また休憩終了まで聴き続けます。 家に帰ってからは寝るまでかけ続け、 寝る時はコンポをタイマー設定して寝る瞬間まで聴けるようにします。 仕事以外の外出の際は必ずウォークマンで聴いているし、 友人や彼氏と会っている時も聴ける時は少しの時間でも聴きます。 これって異常ですよね? こういう私の心はどんな状態なんでしょう?中毒みたいで怖いです。 治したいのですが一日でも聞かないとストレスがすごいんです・・・。 改善する事はできるのでしょうか? 回答頂けると助かります。

みんなの回答

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.4

ある国際誌に載せられていた音楽に関する興味深い記事を紹介しますね。 最近の研究では、言語能力や社交性を向上させるうえで音楽が役立つ可能性があることを示唆しています。 音楽のレッスンを多く受けた子供達は、そうでない子供たちに比べて言葉の能力が優れ、読む事にも早く上達しました。 また、他の人と一緒に音楽を演奏する子供達は、人とよく協力するようになりました。 またある報告によると音楽の勉強を始めたばかりの生徒が音楽を聴くと、主に右脳が活性化されました。 3年後、音楽の理論と作曲について十分な講義を受けた時点で見ると、今度は左脳が音楽を活発に分析するようになっていました。 ですから、頭を働かせる事によって脳全体を刺激して、分析と感情をつかさどる各部分を関わらせる事が必要です・・・・・。 このように音楽は人の脳にとても良い影響がある事が分かりますね。また質問者様は案外音楽の才能をお持ちなのかも知れないですよね。 ですが、質問者様はウォークマンでしかも大音量で聴いておられるとの事でしたが、それは大変危険です。 オーストラリアの国立研究所でステレオのヘッドホンは普通の使い方をしていても耳に潜在的な損傷を与えかねない事が明らかになった。 若者達はそうした警告を深刻に受け止めようとしない。ある調査から、警告に注意が払われるのは、人々が実際に難聴になり始めてからだ。と言う事が分かった。 また大音量の音楽を聴く事によって16才~24才までの四分の一がすでに聴力を失っていることや、10%が普通の会話を理解するにも問題があった事を示している・・・・・。 なので大音量だけは止めておいた方が将来の為にも良いと思います。 ですが、音楽を聴く事は問題ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

運が良ければ、親切で心の広い専門家の方の回答かアドバイスが得られるかもしれませんが、それまでのひまつぶしに素人の愚見などもご覧下さい。 「>これって異常ですよね?」 とのことですが、なぜそう思うのでしょうか。 「何かに熱中しすぎる=中毒」という解釈をされているためでしょうが、中には熱中するものが見つけられずに悩んでいる方も大勢いらっしゃるようです。 無論、何とかしなければ生活が破綻してしまう中毒もあります。 しかし、中毒や依存症というのは多かれ少なかれ「後悔」が伴うものです。 3456loveさんは、そのアーティストの音楽を聴いている最中はもちろん、聞き終わった後もそのようなことはないようですし、(本物の)中毒と考える必要はないのではないでしょうか。 いわゆる「3度の飯より好き」というぐらい熱中できるものをお持ちで羨ましい限りです。 自他を振り返ってみても、人はある時期あるものに注意の大半を振り向けることが多いと思います。 そして、深く関与するほど思考回路が耕されていくような気がします。 他の回答者の方もおっしゃっていますが、日常生活に支障がない限りのめり込んで差し支えないのではないでしょうか。 安易に「世間一般並み」の生活レベルに自分を同調させる必要はないでしょう。 よく見渡してごらんなさい。 どうせろくなことはやっていませんよ、皆。 ところで、ご存知のように人間には本能というものが備わっています。 この本能を抑圧することによってそのエネルギーを転換し、文化・芸術・仕事・学問などに活用していくことを【昇華】と言うらしいです。 あえて心理学的な解釈をしてみれば、そのような無意識の欲求(それが何かは、無意識ですから気付くのは難しいかもしれませんが)が非常に強いことが、通常以上にひとつのアーティスト(あるいは音楽)にのめり込ませている原因ということは言えるかもしれません。 しかし、多かれ少なかれそのような本能を制御しながら社会的・文化的生活をしていくのが人間ですから、あなたが困らず他者に迷惑がかかるのでなければ、あまり気にしすぎないほうがいいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.2

仕事と対人関係に支障が来ないのならそのままでよいのではないでしょうか。文面から想像すると全てきちんとしていてむしろうらやましい境地のように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.1

仕事かプライベートで、うつ症状になるトラウマができたのではないかと思います。 好きな物に固執する事は「うつ」の初期症状なのかも知れません。 少しずつで構いませんので類似する曲のアーティストを取り入れて下さい。 そして、カラオケBOXなどで自ら違うアーティストの曲に挑戦して歌ってみて下さい。 それは演歌でも歌謡曲でも洋曲でも何でもいいのでジャンルを問わないでカラオケを歌って下さい。 その内、自分の歌い方で全ての歌を歌いだします。 その頃には異常なまでに固執していたアーティスト少し遠ざける事ができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウォークマンに歌を入れる時にコンポ

    ウォークマンに歌を入れる時にコンポを使ってるんですけど曲名やアーティスト名ってウォークマンの方にも表示されないですし、フォルダ分けもされないですよね? アーティスト名や曲名表示されなくても曲覚えるいい方法ないでしょうか?自分の友人でパソコンやスマホ、i-フォンなども持ってないのに、なぜかカラオケで色々な曲を知ってるので羨ましいです。本人に聞いても、CDもお金がかかるならレンタルでコンポとウォークマンしかないよといってました。

  • 自家中毒症について

    こんばんは。 自家中毒症についてお聞きしたいことがあります。 私は今20代なのですが、自家中毒症と非常によく似た症状がよくでます。 しかし、自家中毒症についていろいろ調べてみると2~10歳の小児にによくある症状だとかいてありました。 私の場合は、疲れ、特に睡眠時間が少ない時が続くと症状がでます。ストレス(自分ではさほどストレスを感じているとは思いませんが)もあると思います。 たいていの場合、夕方くらいから、軽い頭痛が始まり、やがて吐き気に襲われます。すぐに寝れば朝には治る場合が多いのですが、仕事中などすぐに寝れない場合は嘔吐し、それがずっと続き、胃液を何度も吐くような状態になでなります。寝ていれば半日か1日で治るのですが、辛すぎて病院にも足を運べません(病院嫌いだというのもありますが…) 20代でも自家中毒症が起こることはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • メール中毒?

    つい最近新しいメル友さんが出来ました。 その子とはお互い歳や家も結構近くて、今度「会おう」って話になってます。 で、毎日メール交換しているのですが、相手はそんなにメールが好きではないらしく(?)返信してくれるまで少し時間掛かったりします。(もちろんお互い仕事中などにはしないのですが) 相手は自身「すぐには返事出来ない時あるけどいつ送ってくれてもいいよ」いってくれています。 もうこれは相手への悩みというよりは僕の問題だと思います。 僕は結構メールが好きなので頻繁に送りたいのです。ただ過去の反省点から前よりは送る数が少なくなったのですが、やはり返信が来ないと不安というか寂しくなってしまいます・・・。 いわば、「メール中毒」とでも言うのかも知れません。 また前みたいに焦って失敗したくないのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 何か他に気を紛らわす事を見つけるべきでしょうか? (僕自身も最近忙しくなったので朝は一通、後はお昼休みか午後のに休憩時に一通送るくらいです、家に帰ってからは何通かメール交換していますが) ちなみに頻度としては(夜の場合)相手一通に対し僕たまに2、3通(相手からの返信がかなり遅い場合のみ)って感じです。

  • 音楽中毒に関して…

    初めまして、17歳 男性です。 最近、自分の症状が「音楽中毒」に当てはまるのでは無いか…と思うようになり質問致しました。母が音楽の先生をやっていたのもあり、音楽自体が好きでした。ジャンルには特に拘らず、ジャズ・R&B・ロック・J-POPや洋楽、クラシックと幅広く聞いては楽しんでいました。そして去年、厳密に言うなら一昨年学校で事件があり、私は外へ出歩けなくなりました。外へ出歩けないので一日中家に居る訳ですが、私の家にいつも居る祖父は耳が聞こえず常に大声で祖母も認知症で大声で罵倒し、更に私の部屋兼父の部屋にしか暖房が付いていないので扉を常に開けとけ…言われ 一日中その怒鳴り声やテレビの音が部屋に流れ込んできてストレスが溜まる一方でした。そこで私は一年近く起きている時から寝る時まで大音量で洋楽のロックばかり聞く生活をしていました。そのせいか今では音楽を聞いていないと不安になる… 何か落ち着かない…と思うようになりました。ただ、音楽は凄い好きなので制限されると逆に厳しい所もあります。 これは音楽中毒に当てはまるのでしょうか? この生活のまま社会復帰しても問題は無いと思うのですが、聴く頻度を減らすべきでしょうか?

  • ウォークマンの種類について!

    お暇な時にお答えください。 パソコン作業が苦手な私は携帯のミュージックプレイヤーで音楽を聞いていたのですが、やはり専用の音楽プレイヤーが欲しくなりウォークマンの購入を考えています。 自分でどんなものがいいのか検索してみましたが専門用語が多く(私が疎いだけなのですが)よくわかりませんでした。 私の周りにはウォークマンよりiPod派の人が多いので、この場を借りてオススメ機種を教えて頂きたいと思っています。(ちなみに曲入れは姉に任せようと思っているので、機能がどうとかは関係無しにデザインの可愛さのオススメとかでokです) 余談ですが、CDのダイレクトエンコーディングがウォークマンの最新機種で出来ると友人に聞いたのですが本当でしょうか。 もしそうなら何が必要なのでしょうか?やはりウォークマン専用のコンポなどでしょうか?それとも普通のコンポやCDプレイヤーに専用のケーブルを用意するだけでいいのでしょうか? 出来れば、姉がいない時に曲を私が簡単に入れる場合の為にダイレクトエンコーディングが可能なウォークマンを教えて頂きたいです。

  • 【医学・オナニー中毒死】科学的にオナニー中毒死って

    【医学・オナニー中毒死】科学的にオナニー中毒死ってあり得る話なのでしょうか? オナニー中毒死が本当に存在するならセックス中に死ぬ人もいるはずなのにいない。 男の人がオナニーする理由は高揚のためではなくストレス発散のためだと思う。 男の人はストレス発散でオナニーをするが女性はどのようにストレス発散をしているのだろうか? オナニー中毒者はストレスをその時間忘れるためにオナニーをしていることが多く高揚のために度々オナニーをしているわけではないと思う。 で、オナニーで興奮して死ぬのではなく、オナニー中毒者はストレスを多く抱えている精神的に弱っているのでオナニーのし過ぎで死ぬのではなくオナニーをしまくるオナニー中毒者は精神的に弱って死んでいるのだと思う。 今まで有名人でオナニー中毒死している人はオナニー中毒の前に精神がおかしかった。 オナニーのし過ぎで死んだんじゃなくて精神疾患に効く薬を飲んでいて死んだのでは? 精神疾患薬を飲んでいない人はオナニー中毒でもオナニー中毒死しないと思う。

  • ネット中毒

    気がつけば朝の7時からパソコンの前にいます。 9時間程時間がたっています。お腹が空いてきましたが我慢しています。「ネット中毒」で過去の質問を検索したらもっと中毒と思われる人もいましたが・・ 【質問】 皆さんは自分で「何時間経ったら止める」とか決めていますか?決めた時間で止められますか?

  • 甘いもの中毒

    私は1日12時間(休憩が4回、計90分)の交替勤務です。 仕事が終わって帰ってくるとクタクタで、脳が甘いものを欲してついつい食べてしまいます。 甘いものを完璧に0にできなくても、1週間のうち2日程までに減らしたいです。 自分、もしくは友人知人が私と同じような境遇だけど、甘いものを減らすことができた、という方はいますか?

  • おすすめの音楽機器教えて下さい

    僕は今までウォークマンで音楽聞いてました。ですが、パソコンが壊れてしまい、コンポを使ってゲオやTSUTAYAから貸りてきたCDの曲をウォークマンに入れているのですが、歌手名も曲名も表示されないので聞きたい曲をすぐ聞くことができないですし、何の曲なのかもわからないので困っています。スマホだとyoutubeで音楽聞けるときいたので、パソコンまた買おうか、スマホにしようか、このままコンポを使うか迷っています。両方欲しいですが、ネット代がすごくなりそうなので、どれかにしようと思っています。どれがおすすめだと思いますか?また他におすすめな音楽機器やコンボ等あったら教えて下さい。

  • MP3ウォークマンについて教えて下さい☆

    SONYのMDウォークマン愛用者です。 しかし最近になってMP3ウォークマンに買い換えようと思うんです!(MDが壊れたわけじゃないのですが、大きいし、曲ごとにカセットを入れ替える・何枚か持ち歩くのが面倒なので・・・。)でも、機能とか仕組みとか全く分からない事だらけでどのメーカーの商品を選んで良いのか分りません。すみませんが教えて下さい! ○いままでのMDに入っている曲を移し変えて聴けるのか? ○パソコンが家にない(コンポしかない) コンポから曲を入れることが出来るメーカーはありますか? ipodはコンポからは無理ですよね・・?(又、会社に自分専用で使っているパソコンがある、曲を取り込むのはシングル・アルバムそれぞれどれくらい時間が掛かりますか?) ○パソコンからネットを通じて曲をダウンロードするのはいくら位掛かりますか?又、メーカーによって違うと思いますが、一番曲数が多いのはどこですか? ○いろいろありますが(ipodやソニーのウォークマンとか)音がイイのはどれですか?あまり変わらないのでしょうか? ○8GBだと(メーカーによって違うと思いますが)どのくらいの曲数入りますか?   ○MP3ウォークマンに入れた曲を家のスピーカーで聞くことは出来ますか? ○これがおすすめ!というのがあれば教えてください 色々とすみませんが、宜しくお願いします。

外壁塗料の比較に困っている
このQ&Aのポイント
  • 外壁塗装の見積もり比較で迷っている。一つの業者は「プレミアムシリコン」という塗料を提案しており、他の業者は「ハイクラスシリコン」という塗料を提案している。どちらがいいのか分からない。
  • 外壁塗装の見積もり比較で悩んでいる。一つの業者は「プレミアムシリコン」という塗料を勧めているが、他の業者は「ハイクラスシリコン」という塗料を勧める。どちらを選ぶべきか迷っている。
  • 外壁塗装の見積もり比較で迷っている。一つの業者は「プレミアムシリコン」という塗料を提案しており、他の業者は「ハイクラスシリコン」という塗料を提案している。どちらを選んだらいいのかアドバイスをお願いしたい。
回答を見る