ペーパードライバーの安全運転が保証できない場合、通勤手段についての相談

このQ&Aのポイント
  • 今年の春に就職する24歳の学生です。内定先は小さな会社で、一部の営業先は電車移動だけでは困難です。自身がペーパードライバーであり、安全運転を保証できない場合、電車で行けるところまでは電車で行き、駅からは自腹でタクシーを利用することを相談しようと思っています。
  • 両親とよく話し合った結果、通勤時の安全運転に不安がある場合、電車で移動できる範囲までは電車を利用し、駅からは自腹でタクシーを利用する考え方を持っています。内定先に相談する予定です。
  • 内定先の会社は小さな会社であり、一部の営業先が都内でないため、電車だけでは困難です。自身はペーパードライバーであり、安全運転を保証できない場合、電車で行けるところまでは電車を利用し、駅からは自腹でタクシーを利用することを提案しようと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

安全運転が保証できない場合

今年の春に就職する24歳の学生です。 内定先はかなり小さな会社です。 営業先のクライアントの大部分が都内の会社のため電車移動が可能で、一部が静岡県内のため、電車移動だけでは困難です。 ちなみに会社には1台、車があります。 このケースで自分がペーパードライバーで運転に極めて不安があり、安全運転を保証できない場合、電車で行けるところまでは電車で行き、駅からはタクシーで自腹を切るという考え方は認めてもらえる可能性はありますか? これは両親とよく話し合った結果で、今度、内定先に相談しようと思っています。 ちなみに車の運転は基本的にはないが、場合によっては電車だけでは無理なので、車の運転は必要かもといった説明は面接で受けた記憶があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ririco77
  • ベストアンサー率28% (96/339)
回答No.1

「移動」も「勤務時間内」という事になるので、タクシー代は経費扱いになろうかと思います。 なので、自分の方からあえて「自腹」を提案しなくていいと思います。 また、万が一、車での移動で「事故」が発生した場合 は、会社は、使用者責任(民法715条)に基づく損害賠償責任を負わされるかどうかが問題になります。 その際、社用使用の有無が大きな要素となってきます。 具体的には、社用使用の継続性の有無、会社が日頃から社用使用を承認又は黙認していたか等、事情を総合して責任の有無が決められます。 (反対に、会社が業務への使用を禁止しているような場合は、当然会社は従業員の事故に関して責任を負いません) 貴方の場合、面接時に「車が必要かも」と言われているので、後のトラブルを防ぐ為にも、事前にこういった事柄も確認されるべきです。

その他の回答 (1)

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.2

やや酷な表現になるかもしれませんが、タクシーは認められないと思います。 #1さんが仰るとおり経費扱いになると思いますが、それを会社が認めてくれるか?が問題になると思います。 残念ながら運転に不安である事は個人的な問題です。 会社が車の使用を奨励しているのでしたら、それに従うのが社員と言うものです。 『私は車の運転に自信がないから・・』と言うのはあくまでも個人の勝手と捉われてしまうでしょう。 小さい会社ならなお更です。 仮に会社にそれを言ったところで、貴方の社内の立場は悪くなってしまうと思います。 きっと『なんであの新人だけ特別扱いなの?』と言う声が出てしまうからです。 私が雇う立場でしたら『だったら運転の練習をして来い』と言います。 残念ながらそれが社会であると私は思っていますから。

関連するQ&A

  • 安全運転が保証できない場合

    僕は12月末に其広告代理店から営業職として内定をいただいた者です。 内定先は社員数36名と小さな広告代理店で内定者は僕一人という状況です。 僕は免許取得後、車の運転を一回もしていない完全なペーパードライバーですが、面接の際には「車の運転は特別なことがない限りは基本的にない」、「アドマンたるもの車に頼るべきではない」と社長に言われていたので、安心して、内定後も教習所に行くことはありませんでした。 ところが、泣いて後、初めて会社訪問して人事の方と面談した際にクライアント先の大部分は都内の会社なので、電車移動が可能だが、一部(全取引先の5%くらい)に神奈川県と静岡県の企業があるため、電車移動だけでは困難なので、その場合は車の運転も必要なケースがあると初めて言われました。 ちなみにそのときは「私はペーパーなので、不安はあります」と一言しか伝えませんでした。 なお、会社には一台の車があるそうです。 今から教習所に通うことは時期が時期ですので、予約をとること自体難しいと教習所の方には言われました。 また、仮に取れたとしても2月には卒業旅行も控え、そのうえペーパー講習で車に何回か乗ったとしても安全運転ができるようになるまでには最低3ヶ月はかかるのではないかと考えています。 安全運転が保証できない常態で車の運転をするのは非常に危険なことだと思います。 このような理由で両親ともよく話し合った結果、どうしても電車移動だけでは困難の場合は電車で行けるところまで行き、駅からは自腹でタクシーで行かせていただきたいと言うことを会社に相談しようという結論に至りました。ただ、自腹では金額が負担になることと特別なケースに当てはまるとしたら、新入社員の今から社内で微妙な立場にあったされるかも知れないいう不安もあります。 実際、このようなケースで会社側には理解していただけるのでしょうか。

  • 運転が怖い

    私は10年近く前に免許を取りましたが、どうしても運転がうまく出来ず、再度ペーパードライバー育成コースに通って運転を試みましたが、どうしても出来ず結局ペーパードライバーです。 周りは皆マイカー持参で、お出掛けの時は当たり前の様に車で行動しています。 私は移動はバスか電車で行けるところしか行けません。とても不便だし、行動範囲もかなり限られ、今求職中ですが、バスか電車で通える勤務先を探すとかなり限定されてしまいます。 それでも、頑張ったのですが、どうしても運転が出来ません。友達や知り合いは皆「慣れだよ。誰でも出来る事だよ」と言いますが、どうしても慣れないし、怖くて怖くてたまりません。 この様な状態で運転出来るようになるのか不安です。とにかく、自分が運転しているのが全く想像も出来ません。大袈裟に思われるかもしれませんが運転が恐怖なんです。 おかしいのでしょうか?

  • 自治体の公用車の運転について

    すべての自治体で公用車を所有しており、職員も運転する機会があると思います。 自分は事務職で内定を得ていますが、過去に車の運転でトラウマがあります。別に大事故を起こしたとかではないのですが、それ以来、車の運転を一切しておらず、出来れば今後車を運転したくないと思っています。 そこで、質問なのですが出張等を命じられた場合、公用車の運転を拒否し公共交通機関を利用することはできますでしょうか? 自分の内定している自治体は、都心ほど交通網は発達していませんが、首都圏ですので、車でなければどうにもならないというところはほとんどないと思います。タクシーを使用しなければならない場合、その代金は自腹でも全く構わないです。 ちなみに、受験資格に運転免許は求められていませんが、採用試験の際の履歴書には運転免許を記載しています。 事務系公務員や公的機関に勤めているかたなど、公用車の運転事情に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 就職と運転免許

    応募する際に特に運転免許が条件となっていない職種でも、入社後会社の車を運転させられることはよくありますか? 総合職(事務系)で内定をもらったのですが、自分はペーパードライバーです。免許を取得した時はしばらく乗っていたのですが、信号のない見通しの悪い交差点で衝突しそう(相手がうまくかわしてくれましたがトラウマになりました)になってから、一切車に乗るを辞め公共交通機関を利用してきました。 内定をもらった会社は、全国転勤があります。関係機関を訪問したりする機会もあるようで、そうなると都心勤務ならともかく、地方勤務だと車を利用するのではないかなと感じています。車に乗れないと言えば乗れる人が運転をするのでしょうが、仕事の幅が狭まり良くないと思っています。 仕事で乗る乗らないは不明にせよ、地方勤務もある以上、ペーパードライバーは克服した方がいいでしょうか?

  • 車の運転は、練習すれば誰でも安全にできますか?

    こんにちは。私は車の運転が苦手です。 自動車教習所に通っていたとき、何回も同じミスをするし、とっさの場面でおろおろしてしまうし、自分は車の運転に向いていないと思い知らされました。それでもなんとか免許は取得しました。でも、正直もう二度と運転したくなかったです。 現在就職活動中で、車の運転ができれば受験できる会社の幅が広がるので、やっぱり運転できたほうがいいかな、と思い始めました。そこで、ペーパードライバー教習に通ったり、自宅の近場で運転の練習をしたりしました。 ただ、苦手なのに無理に通勤に車を使って、事故でも起こして取り返しのつかないことになるのが怖いです。しかも、通勤となれば夜暗くなってからも運転をしなければならず、そのことに対しても不安があります。教習所で夜に運転したことがあったのですが、そのときはあまりの怖さにゆっくり運転しすぎて教習官に怒られました。 こんな私は、車の運転をさらに練習して、就職の幅を広げるべきでしょうか?それとも、徒歩か公共交通機関で通える職場を探すべきでしょうか?

  • 運転恐怖

     車のない環境で育ち、10年ペーパー(MT免許)、おまけに、重度の方向音痴、空間認識力の欠如、性格的問題(些細な事でくよくよ、一つの事にとらわれる)などもあり、車の適正は全くないと思っていますが、こんな人間でも必要にせまられたら運転はできると思いますか?   ちなみに、現在は23区内のため必要性はありませんが、子供ができたため引越を考えるにあたり、必要性が出てきそうですが、バス、タクシー自転車などの逃げ道はある程度です。   もしも、運転ができるとしたら、軽自動車ATを買おうと思っています。 その前に、ペーパードラーバー教習も受けるつもりですが、  やはり適正のない人間は、運転すべきではないでしょうか?  取り返しのつかないことになるよりは、乗らない勇気も必要だとも 思いながら、一方で克服して努力をする事も必要なのではと揺らいでいます。 ちなみに夫もペーパーで、運転できません。  教えてくれる人はいないのも不安で、運転が怖いです。

  • 飲酒運転のその後

    飲酒や酒気帯び運転で捕まった場合、当然その場からはタクシー等で移動するのでしょうが、その場合車はそのまま路上に置いて帰っていいのでしょうか?警察官の方が移動してくれるのでしょうか。 また、次の日に自分で運転して車を引き取ってもいいのでしょうか。 免停の通知書が来るまでは運転しても構わないんですよね。 以前スピード違反でつかまった時に「捕まったのにそのまま運転できるんだ」と思ったので、飲酒等はどうなんだろうなと疑問が浮かびました。 よろしくお願いします。

  • 接続電車がなくなった場合どうなるの

    昨日、山陽本線の電車で帰宅中、人身事故のため 普通30分のところを、2時間もかかって帰宅しました。 最終の接続の電車(乗り換え)がなくなった人もいました。 その人たちは、その場合どうなるのですか。 そこから先は自腹ですか? それともJRがタクシーを呼ぶとか?

  • 代行運転

    飲酒時の代行運転と言うサービスは タクシー会社の人間を自分の車に運転させて 自分を家まで送ってもらい帰る事ですか? タクシー会社とは限らないのですか?

  • 運転マナーの悪いタクシーについて

    私の父は毎日車を運転しているんですが、 運転マナーの悪いタクシーをよく見かけるそうなんです。 車線変更も合図がなかったり、すれすれのところで前に入ってきてぶつかりそうになったり、 信号無視、交差点内での駐車…とにかくヒヤヒヤ・イライラすることが多いんですとのこと。 仮にも自動車を運転するプロである彼らが、悪い運転をするのはプロ失格だと思います。 あまりにも酷いタクシーの運転手には注意をしたりするんですが、 どこ吹く風という顔をして、全然反省する様子が無いそうなんです。 そこで、父はタクシー運転手やタクシー会社に制裁を加えたいと思ったそうです。 運転マナーの悪いタクシー、またはそのタクシー会社を通報する場合、どこに連絡したらいいかご存知でしたら、教えてください。 あと、アドバイスなどもあれば聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう