• ベストアンサー

修飾語の位置について

The dishes displayed were on sale.という文章で修飾する語が1語の場合は、名詞を前から習得すると参考書に書かれてあったのですが、この場合は、The displayed dishes were on sale.になるのではないかと思ったのですが、答えは、The dishes displayed were on sale.となっていました。なぜこのようになるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.1

presentやconcerned, properなど一部の形容詞は前置修飾か後置修飾かで意味が変わるのですが、 それ以外の形容詞は、おっしゃるように、一語であれば前置されるべきです。 しかし、特にその形容詞が「一時的な状態」をあらわす場合 名詞に後置されることがあります。

その他の回答 (3)

  • wrestle
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.4

No.1の方が答えられている通り、形容詞が表す状態が修飾される名詞にとって「一時的」である場合、形容詞は名詞の後に置かれます(後置修飾)。例えば、有名な映画“Mission Impossible”はなぜ“Impossible Mission”でないのでしょう? それは、普通は不可能なはずの任務が主人公たちの手にかかると(困難に会いながらも)可能になってしまうからではないでしょうか。つまり、「(彼らの手にかかれば)一時的に不可能な任務」ということです。これを質問者が提示された文に当てはめると、「その食器は一時的に陳列してあるだけで、売り物ですよ」ということではないでしょうか。“The displayed dishes”では「永続的な展示物」となり、“on sale”とは相容れなくなりますよね。いかがでしょうか。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

名詞+関係代名詞+be動詞+過去分詞から、関係代名詞+be動詞が省略されることがあります。これは、省略されるとは言え、be動詞という時制を表現する部分がありますから、永久的な属性ではなくて、一時的な属性を表すわけです。つまり、The dishes which were displayed...からwhich were が略されたのでしょう。 本来なら、The dishes displayed now/there ...のように続くのが「見れば分かるだろう」のような意識のため、now/there が省略されたのでしょう。 一般に、後置修飾は、文章形(つまり、主語+述語の形)が連想されるため、文語体、荘重な形、説明的な感覚などがあるとされます。

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.2

過去分詞、現在分詞には、 「名詞の後ろに置かれて形容詞として使われることがある。」 という用法があります。 よって、過去分詞や現在分詞を形容詞として使うには原則として名詞の後に置くことになっています。 現在分詞は名詞の後ろに来て進行形の意味を、過去分詞は受身の意味を表します。 この場合、全文は the dishes which were displayed ....ですが、このdisplayedを形容詞にするために、名詞であるdishesの後に置いたのでしょう。

関連するQ&A

  • 修飾語の説明

    家庭教師をしている者です。 中学生の英語の指導で、 「修飾語」の概念を、矢印を書いて説明しています。 矢印の起点が修飾語、という感じです。 言葉は実際より少し硬いですが、だいたいは 修飾語とは、名詞に情報を付け加えて 文を詳しくすることば。なくても文章として成り立つもの。 代名詞の所有格も名詞を修飾する。 と教えています。 理解が今一つかなと思うのですが、 もう少しわかりやすく説明することはできるでしょうか? 色々な英文にあたらせた方がいいですか? 1年生の復習をできるだけ早く終わらせたいので、 若干焦っています。 一発で理解させるにはどうすればいいでしょうか? 今後の参考にしたいのでお願いします。

  • 修飾語はどれでしょう?

    お城のような大きな家 この文章内の修飾語を見つけよといわれ、 答えは ●お城のような → 家 ●大きな → 家 ・・・という2つでよいでしょうか?

  • 修飾語句の位置

    「与えられた情報から」という英文を作りたいのですが、From(A),provided(B),the information(C)の三つの単語を使う場合ABCの順ではなぜダメなのでしょうか?(解答はACB)分詞が単独で語句を修飾するときは名詞の前に置くのではないのでしょうか?後置修飾は分詞に何らかの目的語や句・節を伴う時と覚えていたのですが...アドバイスお願いします。

  • 修飾語をすべて選ぶ問題

    文章から修飾語をすべて選びなさい、という問題を解いていて、納得できない解答があったのでこちらで解決できたらと思います。 問1 昨日から激しい雨が降っている 答1 昨日から・激しい 修飾語はこれのみだと解説に書かれていました。 私は「雨が」も修飾語に入るのでは?と思うのですが、いかがでしょうか。 事前に、 問2 新しくできた遊園地に友達と行きたい 答2 新しく・できた・遊園地に・友達と →修飾語でないのは「行きたい」のみ 問3 父の車で海沿いの道を走った 答3 父の・車で・海沿いの・道を →修飾語でないのは「走った」のみ このような問題を解いていたので、余計にわかりません。 問2、問3と同じように考えると、問1の非修飾語(被修飾語にあらず)は「降っている」だけなのではないでしょうか。 質問がわかりづらかったらすみません。 回答宜しくお願いします。

  • 修飾語が離れているのはなぜ?

    Mars escaped severe bombardment, and so there could have been microbial life on it prior to there being such life on Earth. Because many meteorites originating from Mars have landed on Earth, life on Earth may have started when living microbes were carried here from Mars on a meteorite. on a meteoriteはliving microbes on a meteoriteとmicrobesを修飾していますよね?なぜ離れておかれているんでしょうか。ふつう修飾する前か後ろに直接置かれるのではないですか またand とsoはふたつ使われていますがどちらかでいいんではないですか?どちらも接続語ですが重ねるとなにか意味が変わるんですか?

  • 前置詞句は指示語を修飾する?

    This is the apple on the table. という文章ではon the tableはthe appleを修飾していますよね? では、 This is those on the table. This is them on the table. This is that on the table. This is it on the table. This is one on the table. という文はありなのでしょうか? on the tableがその前の代名詞を修飾することはOKなのでしょうか? 私は見たことがなく、たぶんダメだとは思うのですが、文献などで根拠が見つかりません。できれば参考資料がありましたら示してください。

  • 前置修飾と後置修飾について

    一語の形容詞や一語の分詞が名詞を修飾するとき、必ずしも、前置修飾なら「永続的、一般的な状態」を、後置修飾なら「一時的な状態」を表すんでしょうか? もしそうなら、一語の形容詞や一語の分詞が名詞を修飾する場合、ほとんどの場合が前置修飾だと思うので(後置修飾はあまり見ないですよね?)、ほとんどが「永続的な状態」をあらわすものになってしまいますよね?それはちょっとおかしい気がします。 例をあげると、文法書に載っていた表現として boiling water(沸騰している水) an escaped prisoner(脱走した囚人) というのがあったんですが、これは分詞が前置修飾しているのに一時的な状態をあらわしていて、矛盾していますよね? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 修飾語の形容詞について

    こんにちわ。2つ質問があります。 (1)2文型SVC(補語)と3文型SVO(目的語)で使用される名詞の前に形容詞挟むことは可能ですか? (2)修飾語は副詞か形容詞と習いましたが、1文型SV(M)のMが形容詞になるというのはSV≠C (補語)の場合ですか?他に思いつきません。 又、修飾語の形容詞は限定法のみで名詞が必要(単独では用いられない)と聞いたので混乱してます。 そうすると、SV(M(形容詞+名詞))になってしまい、SVO文型で、全く1文型のMの形容詞の用法がつかめません。 1文型で用いられる修飾語の形容詞とはどういったものになるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 2語以上の修飾がわかりません

    (1)more than five people (2)a box full of toys (3)very beautiful flowers (1)~(3)はどれも2語以上の修飾語(句)が名詞を修飾しているのに,前からだったり後ろからだったりします.なぜでしょう? また,(4)I very much like apples. muchは副詞ですよね.なのでlikeと目的語が離れない状態でvery muchがlikeの前に来るというものです. (5)very much beautiful. muchには副詞の意味もあるので,こういうもの((4)(5))はどうなのでしょう?

  • 日本語の名詞修飾節について

    日本語の名詞修飾節について質問です。 名詞修飾節について質問です。 (1)外の関係の名詞修飾成分を選びなさい。 1、事故で壊れた自動車 2、太郎が来た夢 3、太郎が来た街 4、太郎が連れてきた犬 5、秋刀魚の焼けるにおい 6、太郎が逮捕された話 私の考えでは、2、5、6が外の関係だと思います。 (2)外の関係としたもので「との」が介在できるのはどういう場合か? また被修飾名詞がどういう名詞かを手がかりに考えよう。 私の考えでは、6が、「との」と介在できると思います。 3では、「との」とは介在することはできないですが、太郎がきたという街のように「という」と介在することができますよね。 「という」と「との」で介在できる名詞が違うのでしょうか??