• ベストアンサー

修飾語はどれでしょう?

お城のような大きな家 この文章内の修飾語を見つけよといわれ、 答えは ●お城のような → 家 ●大きな → 家 ・・・という2つでよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

質問者の「答え」が正解です。  お城のような─┐  ────大きな─┴→家 「家」は名詞=体言であり、どちらも「家」を修飾する(「家」にかかる)ので連体修飾語です。 「お城のような大きな家」だけでは文章として完成していませんが、   それはお城のような大きな家だった。 ならば、「それ」が主語、「家」が述語、ということになります。   そこにはお城のような大きな家があった。 ならば、「家」が主語、「ある」が述語、ということになります。   そこにはお城のように大きな家があった。 ならば、やはり「家」が主語、「ある」が述語、ということになります。 そして、「そこには」「お城のように」は連用修飾語・句です。  「そこには」は「あった」にかかります。  「お城のように」は「あった」にかかるとも、「大きな」(不完全活用の形容動詞)にかかるとも言えます。  主語・部は用言性のある述語・部にかかるので必ず連用成分となります。

penichi
質問者

お礼

知りたかったことを、教えてくださり、どうもありがとうございました!  よくわかりました! 

その他の回答 (2)

回答No.2

「ような」が修飾語の根幹です。 「お城」は「ような」という修飾動詞の主語ではありますが、文構成全体から見ると、補完的です。 真の主語は「家」です。「大きな」も修飾語です。 文法的には、英語の修飾語には活用形がありませんが、日本語では「形容活用動詞」が存在します。 英語ではbigとかlargeを活用させるのはbe動詞ですが、日本語では修飾語自体が、動詞のように述部を変化させます。送り仮名が活用形に当たります。

penichi
質問者

お礼

私の答えがあっているのかどうか・・。 とても参考になりました。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

主語がどれだか分かりますか? その主語を装飾する言葉が装飾語です。 「大きな」は家を装飾しています。 「お城のような」は「大きな家」を装飾しています。

penichi
質問者

お礼

主語はわかりました。 あとは、修飾語がどれなのか・・・。 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 修飾語をすべて選ぶ問題

    文章から修飾語をすべて選びなさい、という問題を解いていて、納得できない解答があったのでこちらで解決できたらと思います。 問1 昨日から激しい雨が降っている 答1 昨日から・激しい 修飾語はこれのみだと解説に書かれていました。 私は「雨が」も修飾語に入るのでは?と思うのですが、いかがでしょうか。 事前に、 問2 新しくできた遊園地に友達と行きたい 答2 新しく・できた・遊園地に・友達と →修飾語でないのは「行きたい」のみ 問3 父の車で海沿いの道を走った 答3 父の・車で・海沿いの・道を →修飾語でないのは「走った」のみ このような問題を解いていたので、余計にわかりません。 問2、問3と同じように考えると、問1の非修飾語(被修飾語にあらず)は「降っている」だけなのではないでしょうか。 質問がわかりづらかったらすみません。 回答宜しくお願いします。

  • 連体修飾語は修飾語にならないんですか?

    文英堂「これでわかる国文法 中学1~3年」と言う本の14ページに、 「連体修飾語は修飾語にならない」というのがあります。 それによると、 文の成分としての修飾語は全て連用修飾語で、連体修飾語というものは無い、とのこと。 「彼は有名な詩人です」の「有名な」は修飾語ではなく、「有名な詩人です」で述部なのだそうです。 私にはどうもよくわからないのですが、解りやすく教えてください。

  • 「いつ」「どこで」は修飾語?

    小学校3年国語の教科書に「 「だれに」「なにを」に当たる言葉を修飾語といいます。「いつ」「どこでにあたる言葉も修飾語です。」と書いてありました。わたしは名詞や動詞を修飾するのが修飾語と思っていたのですが今は違うんでしょうか?

  • 修飾語、被修飾語がわからない。

    中学2年生です。 もうすぐテストがあります。 国語で特に苦手なところが、修飾所、被修飾語をこたえるところで いつも手こずってしまいます。 さっき、調べてましたが、あまりわかりませんでした。 「おそらく  今日の 体育の 時間では マラソンを するだろう。」 『おそらく』が修飾しているのはどれでしょう。という問題があり 答え方のポイントでは 修飾語の位置を変える というものでした。 「今日の 体育の 時間では マラソンを おそらく するだろう。」だと、意味が変わらないので 『おそらく』を修飾しているのは「するだろう」です。と書いてあったんですが、 「今日の 体育の 時間では おそらく マラソンを するだろう」でも意味は変わらないんじゃないかなあと思ってしまいます。 そこらへんがいまいちよくわかりません。 なるほどって思っても、また新たに「なんでこうなるんだ?」と疑問がすぐに出てきます。 分かりやすく教えてくださるとうれしいです。 回答お願いします。

  • 修飾語について

    1、どこまでも青い海が続く。 続くの修飾語 2、急に、雨が降りだした。 降りだしたの修飾語 は何になりますか? よろしくお願いいたします。

  • どういう修飾関係でしょうか。

    海外の日本語学習者です。どうぞよろしくお願いします。 こう考えると、数学や科学の問題のようにあらゆる人にとって同じ答えを出すやり方を見い出せないようなこの種の問題は、問題として立てないほうがいいという考え方も出てくる。―――鶴見俊輔『考えるということ』 教えていただきたいのは 1、「数学や科学の問題のようにあらゆる人にとって同じ答えを出す」は「やり方」を修飾しますか、それとも、「この種の問題」を修飾しますか。 私の考えでは、「数学や科学の問題のようにあらゆる人にとって同じ答えを出す」と「やり方を見い出せないような」とは並立関係で、ともに「この種の問題」の修飾語だと思いますが、間違いでしょうか。 2、文章はちょっと長いので、理解しにくいです。その意味をもっとわかりやすく説明していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 修飾語の連続について教えてください

    現在使っているIM(ATOK12 for Mac)なのですが、文字を打ち込むと「修飾語の連続」という注意が出てきます。 下に例を書きます。 ・放射線治療でみられる末梢血の最初の<<修飾語の連続>>変化は、リンパ球の減少である。 といった具合です。 私が日常的に接する文章では、このような表現の仕方が日常茶飯事ですが、実際に打ち込む時、ATOKに一々指摘されるのが鬱陶しく思います。 一般的な文章にて修飾語が連続するのは、そんなに悪いことなのでしょうか?

  • 修飾語の位置について

    The dishes displayed were on sale.という文章で修飾する語が1語の場合は、名詞を前から習得すると参考書に書かれてあったのですが、この場合は、The displayed dishes were on sale.になるのではないかと思ったのですが、答えは、The dishes displayed were on sale.となっていました。なぜこのようになるのでしょうか?

  • 修飾語の説明

    家庭教師をしている者です。 中学生の英語の指導で、 「修飾語」の概念を、矢印を書いて説明しています。 矢印の起点が修飾語、という感じです。 言葉は実際より少し硬いですが、だいたいは 修飾語とは、名詞に情報を付け加えて 文を詳しくすることば。なくても文章として成り立つもの。 代名詞の所有格も名詞を修飾する。 と教えています。 理解が今一つかなと思うのですが、 もう少しわかりやすく説明することはできるでしょうか? 色々な英文にあたらせた方がいいですか? 1年生の復習をできるだけ早く終わらせたいので、 若干焦っています。 一発で理解させるにはどうすればいいでしょうか? 今後の参考にしたいのでお願いします。

  • Vは被修飾語、Oは修飾語

    とある英語と中国語に関する文法書で   Vは被修飾語   Oは修飾語 と記述されています。 中学生の頃   beautiful flower は   修飾語 被修飾語 と習いました。 この感覚からは、当該記述は合点がいかないです。 文法の世界では常識なのでしょうか。 なお、私は学者や専門家ではありません。